2021-10-19(Tue)
熱海土石流 10年前に危険認識 対策の命令見送り 県・市
市長「権限なく対応できず」 盛り土規制に壁 行政に限界 改めて「人災」の声
朝日新聞デジタル 2021年10月19日 5時00分
盛り土、規制に壁 市長「権限なく対応できず」 熱海土石流
----静岡県熱海市の土石流災害で、起点付近にあった盛り土について行政側が約10年前に重大な危険性を認識しながら、対策が講じられなかった経緯が明らかになった。市は強い対応をとる権限がなかったと釈明したが、犠牲者の遺族は「重大な過失だ」と指摘した。
----斉藤市長は会見で「県条例では土地所有者に対する実効性ある措置は規定されていない」と主張。「市の権限はあまりにも限られていた」と語った。
----盛り土を統一的に規制する法律はなく、土地の利用方法や目的ごとに個別の法律で対応せざるを得ない。大規模な宅地造成であれば宅地造成等規制法で工法などが決められ、土砂災害への対策も必要だが、熱海市の盛り土はこうした適用基準には当てはまらず、法の規制を逃れていた。
自治体は埋め立て自体を規制する条例を独自に制定して取り締まるが、国土交通省によると、制定しているのは昨年4月時点で21府県にとどまり、規制内容にばらつきがある。
毎日新聞 2021/10/19 10:54(最終更新 10/19 10:54)
「盛り土の実態は残土処分場」 静岡県が造成経緯公表 熱海土石流
----「盛り土の実態は残土処分場」――。難波喬司副知事は18日、静岡県行政手続き確認チームの調査結果を公表した記者会見で語った。行政の危険性の認識については「危険性を早い段階で認識していたが、どの程度の危険の認識だったのか今のところ、分からない」としつつ、「どの段階からか、盛り土が崩壊して下流に大きな被害を及ぼす危険性の認識が薄れていた」とみている。
毎日新聞 2021/10/18 21:55(最終更新 10/18 22:22)
熱海土石流、盛り土措置命令見送り 行政に限界 改めて「人災」の声
----悲惨な災害はどうして食い止められなかったのか。静岡県熱海市で7月に発生した土石流災害を巡り、起点となった土地の盛り土への行政手続きに関する文書が公表された。盛り土の安全対策を講じることがなかったとされる土地の前・現所有者。盛り土の危険性を認識しながら、有効な対策を打ち出せなかった県と市。関係者からは改めて「人災だ」との指摘が出ている。
読売新聞 2021/10/19 06:55
熱海市長「人災否定できない」…土石流、10年前に危険認識したが盛り土対策の命令見送り
----静岡県熱海市で7月に発生した土石流災害で、崩落の起点付近にあった盛り土について、市は18日、2011年に県と協議し、造成業者に安全対策を求める命令を決定しながら、見送っていたことを明らかにした。業者が崩落を防ぐ工事を始めたことなどが見送りの理由だったが、10年前の時点で行政が危険性を認識しており、斉藤栄市長は「業者と行政の両方の責任を含む、人災としての側面を否定できない」としている。
NHK 2021年10月18日 12時30分
熱海 土石流 静岡県が「盛り土」の対応記録の文書を公表
----ことし7月、静岡県熱海市で起きた土石流で上流部にあった「盛り土」について、県がこれまでの対応を記した文書の記録を公表しました。
熱海市が10年前に危険性を認識し、安全対策を実施するよう命じる文書を作成しながら発出を見送っていたことがNHKの取材でわかっていて、県と市が午後の会見で、これまでの対応についてどのような説明をするのかが焦点です。
NHK 2021年10月18日 19時10分 大雨(2021年7月)
熱海 土石流 市が盛り土の危険認識も 対策命じる文書 発出せず
----ことし7月、静岡県熱海市で起きた土石流災害で、熱海市の斉藤市長は10年前に上流部の盛り土の危険性を認識し、安全対策を命じる文書を作成しながら、発出を見送っていたことを明らかにしました。
斉藤市長は「一定の安全性が担保されたと判断した。当時の判断は正しかった」などと述べたうえで、行政の責任については明言を避けました。
朝日新聞デジタル 2021年10月18日 5時00分
盛り土安全策、命令見送る 熱海市と県、「命の危険」は認識 土石流被害
---静岡県熱海市で7月に起きた土石流被害につながった盛り土について、県と市が2011年、安全対策を講じるよう命じる「措置命令」を出すと決めた後に見送っていたことが朝日新聞が入手した内部文書などでわかった。業者側が防災工事を始めたことを理由に見送られたが、工事中断後も約10年間にわたって命令は出されないままだった。命令の対象となる業者への連絡が困難となっていたという。
以下参考
朝日新聞デジタル 2021年10月19日 5時00分
土石流「人災否定できず」 盛り土、命令見送り説明 熱海市長
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15080996.html
朝日新聞デジタル 2021年10月19日 5時00分
盛り土、規制に壁 市長「権限なく対応できず」 熱海土石流
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15080985.html
日本経済新聞 2021年10月19日 2:00
盛り土崩落「10年前から」 熱海土石流起点 静岡県が認識 熱海市、措置命令見送り
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO76753240Y1A011C2CT0000/
日本経済新聞 2021年10月19日 2:00
「行政に過失」遺族が憤り
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO76753260Y1A011C2CT0000/
読売新聞 2021/10/19 07:56
決定後に見送られた安全対策の命令、副知事「行政の責任はある」…熱海土石流
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211018-OYT1T50238/
読売新聞 2021/10/19 06:55
熱海市長「人災否定できない」…土石流、10年前に危険認識したが盛り土対策の命令見送り
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211019-OYT1T50011/
毎日新聞 2021/10/19 10:54(最終更新 10/19 10:54)
「盛り土の実態は残土処分場」 静岡県が造成経緯公表 熱海土石流
https://mainichi.jp/articles/20211019/k00/00m/040/043000c
毎日新聞 2021/10/18 21:55(最終更新 10/18 22:22)
熱海土石流、盛り土措置命令見送り 行政に限界 改めて「人災」の声
https://mainichi.jp/articles/20211018/k00/00m/040/219000c
SBSnews6 静岡放送 2021/10/19
7月の土石流災害 熱海市 盛り土めぐる指導の経緯など公表
https://youtu.be/JlYULkRgrAw
テレ朝ニュース [2021/10/18 23:27]
熱海土砂災害 被害者「重大な過失があったと…」
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000232310.html
産経ニュース 2021/10/18 23:01
「行政に重大な過失」 熱海土石流、文書公表で遺族憤り
https://www.sankei.com/article/20211018-S3CPSSZPRZJ5JNKPP3NUWUXK4U/
時事通信 2021年10月18日18時48分
盛り土安全策、措置命令見送る 10年前、危険性認識も―土石流災害・熱海市など
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021101800477&g=soc
NHK 2021年10月18日 12時30分
熱海 土石流 静岡県が「盛り土」の対応記録の文書を公表
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211018/k10013311701000.html
NHK 2021年10月18日 19時10分 大雨(2021年7月)
熱海 土石流 市が盛り土の危険認識も 対策命じる文書 発出せず
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211018/k10013312421000.html
NHK 静岡 NEWS WEB 2021年10月18日 18時34分
「盛り土」で熱海市が対策命じる文書作成も発出を見送る
https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20211018/3030013654.html
NHK 静岡 NEWS WEB 2021年10月18日 18時34分
県と熱海市の調査結果の公表について被害者側が会見
https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20211018/3030013656.html
NHK 静岡 NEWS WEB 2021年10月18日 19時37分
「記者解説」危険を認識も命令が見送られたのはなぜ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20211018/3030013657.html
テレビ静岡 2021年10月18日(月)
熱海市が「措置命令」決定も発出見送り “盛り土”関連公文書公開 熱海土石流
https://www.sut-tv.com/news/indiv/12660/
テレビ静岡 2021年10月18日(月)
市は盛り土の危険性認識 なぜ措置命令を見送り? 記者解説 熱海土石流
https://www.sut-tv.com/news/indiv/12668/
LOOK 静岡朝日テレビ 2021-10-18
2011年には熱海市が盛り土の危険性認識 造成した不動産会社に関する書類など公表 静岡・熱海市の土石流災害で
https://look.satv.co.jp/_ct/17489259
読売新聞 2021/10/18 12:15
熱海盛り土、10年前に崩落の危険性を認識…安全対策の命令は決定後に見送り
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211018-OYT1T50093/
日本経済新聞 2021年10月18日 14:30
熱海市、盛り土の措置命令を見送り 土石流の10年前に一時検討
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO76730150Y1A011C2CE0000/
朝日新聞デジタル 2021年10月18日 16時30分
熱海の盛り土巡る文書、県が開示
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15080320.html
朝日新聞デジタル 2021年10月18日 5時00分
盛り土安全策、命令見送る 熱海市と県、「命の危険」は認識 土石流被害
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15079336.html
東京新聞 2021年10月18日 11時47分
熱海土石流の盛り土 11年前に市「住民の生命と財産に危険」…停止命令検討も見送り
https://www.tokyo-np.co.jp/article/137434
【関連記事】違法な盛り土 ずさんな埋め立て 09年確認 県調査、熱海市は業者に指導
https://mainichi.jp/articles/20211018/k00/00m/040/063000c
【関連連載】<変えられた人生 熱海土石流から3カ月>
(上)犠牲、意味あるもの 怒りと使命感 「被害者の会」会長
https://www.tokyo-np.co.jp/article/134401
(中)今後の生活に不安 「みなし仮設」へ入居 太田滋さん
https://www.tokyo-np.co.jp/article/134576
(下)「私」抑え 市議として 被災者の声届ける 高橋さん奔走
https://www.tokyo-np.co.jp/article/134772
//////////////////////////////////////////////////////////////////
朝日新聞デジタル 2021年10月19日 5時00分
盛り土、規制に壁 市長「権限なく対応できず」 熱海土石流
----静岡県熱海市の土石流災害で、起点付近にあった盛り土について行政側が約10年前に重大な危険性を認識しながら、対策が講じられなかった経緯が明らかになった。市は強い対応をとる権限がなかったと釈明したが、犠牲者の遺族は「重大な過失だ」と指摘した。
----斉藤市長は会見で「県条例では土地所有者に対する実効性ある措置は規定されていない」と主張。「市の権限はあまりにも限られていた」と語った。
----盛り土を統一的に規制する法律はなく、土地の利用方法や目的ごとに個別の法律で対応せざるを得ない。大規模な宅地造成であれば宅地造成等規制法で工法などが決められ、土砂災害への対策も必要だが、熱海市の盛り土はこうした適用基準には当てはまらず、法の規制を逃れていた。
自治体は埋め立て自体を規制する条例を独自に制定して取り締まるが、国土交通省によると、制定しているのは昨年4月時点で21府県にとどまり、規制内容にばらつきがある。
毎日新聞 2021/10/19 10:54(最終更新 10/19 10:54)
「盛り土の実態は残土処分場」 静岡県が造成経緯公表 熱海土石流
----「盛り土の実態は残土処分場」――。難波喬司副知事は18日、静岡県行政手続き確認チームの調査結果を公表した記者会見で語った。行政の危険性の認識については「危険性を早い段階で認識していたが、どの程度の危険の認識だったのか今のところ、分からない」としつつ、「どの段階からか、盛り土が崩壊して下流に大きな被害を及ぼす危険性の認識が薄れていた」とみている。
毎日新聞 2021/10/18 21:55(最終更新 10/18 22:22)
熱海土石流、盛り土措置命令見送り 行政に限界 改めて「人災」の声
----悲惨な災害はどうして食い止められなかったのか。静岡県熱海市で7月に発生した土石流災害を巡り、起点となった土地の盛り土への行政手続きに関する文書が公表された。盛り土の安全対策を講じることがなかったとされる土地の前・現所有者。盛り土の危険性を認識しながら、有効な対策を打ち出せなかった県と市。関係者からは改めて「人災だ」との指摘が出ている。
読売新聞 2021/10/19 06:55
熱海市長「人災否定できない」…土石流、10年前に危険認識したが盛り土対策の命令見送り
----静岡県熱海市で7月に発生した土石流災害で、崩落の起点付近にあった盛り土について、市は18日、2011年に県と協議し、造成業者に安全対策を求める命令を決定しながら、見送っていたことを明らかにした。業者が崩落を防ぐ工事を始めたことなどが見送りの理由だったが、10年前の時点で行政が危険性を認識しており、斉藤栄市長は「業者と行政の両方の責任を含む、人災としての側面を否定できない」としている。
NHK 2021年10月18日 12時30分
熱海 土石流 静岡県が「盛り土」の対応記録の文書を公表
----ことし7月、静岡県熱海市で起きた土石流で上流部にあった「盛り土」について、県がこれまでの対応を記した文書の記録を公表しました。
熱海市が10年前に危険性を認識し、安全対策を実施するよう命じる文書を作成しながら発出を見送っていたことがNHKの取材でわかっていて、県と市が午後の会見で、これまでの対応についてどのような説明をするのかが焦点です。
NHK 2021年10月18日 19時10分 大雨(2021年7月)
熱海 土石流 市が盛り土の危険認識も 対策命じる文書 発出せず
----ことし7月、静岡県熱海市で起きた土石流災害で、熱海市の斉藤市長は10年前に上流部の盛り土の危険性を認識し、安全対策を命じる文書を作成しながら、発出を見送っていたことを明らかにしました。
斉藤市長は「一定の安全性が担保されたと判断した。当時の判断は正しかった」などと述べたうえで、行政の責任については明言を避けました。
朝日新聞デジタル 2021年10月18日 5時00分
盛り土安全策、命令見送る 熱海市と県、「命の危険」は認識 土石流被害
---静岡県熱海市で7月に起きた土石流被害につながった盛り土について、県と市が2011年、安全対策を講じるよう命じる「措置命令」を出すと決めた後に見送っていたことが朝日新聞が入手した内部文書などでわかった。業者側が防災工事を始めたことを理由に見送られたが、工事中断後も約10年間にわたって命令は出されないままだった。命令の対象となる業者への連絡が困難となっていたという。
以下参考
朝日新聞デジタル 2021年10月19日 5時00分
土石流「人災否定できず」 盛り土、命令見送り説明 熱海市長
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15080996.html
朝日新聞デジタル 2021年10月19日 5時00分
盛り土、規制に壁 市長「権限なく対応できず」 熱海土石流
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15080985.html
日本経済新聞 2021年10月19日 2:00
盛り土崩落「10年前から」 熱海土石流起点 静岡県が認識 熱海市、措置命令見送り
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO76753240Y1A011C2CT0000/
日本経済新聞 2021年10月19日 2:00
「行政に過失」遺族が憤り
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO76753260Y1A011C2CT0000/
読売新聞 2021/10/19 07:56
決定後に見送られた安全対策の命令、副知事「行政の責任はある」…熱海土石流
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211018-OYT1T50238/
読売新聞 2021/10/19 06:55
熱海市長「人災否定できない」…土石流、10年前に危険認識したが盛り土対策の命令見送り
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211019-OYT1T50011/
毎日新聞 2021/10/19 10:54(最終更新 10/19 10:54)
「盛り土の実態は残土処分場」 静岡県が造成経緯公表 熱海土石流
https://mainichi.jp/articles/20211019/k00/00m/040/043000c
毎日新聞 2021/10/18 21:55(最終更新 10/18 22:22)
熱海土石流、盛り土措置命令見送り 行政に限界 改めて「人災」の声
https://mainichi.jp/articles/20211018/k00/00m/040/219000c
SBSnews6 静岡放送 2021/10/19
7月の土石流災害 熱海市 盛り土めぐる指導の経緯など公表
https://youtu.be/JlYULkRgrAw
テレ朝ニュース [2021/10/18 23:27]
熱海土砂災害 被害者「重大な過失があったと…」
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000232310.html
産経ニュース 2021/10/18 23:01
「行政に重大な過失」 熱海土石流、文書公表で遺族憤り
https://www.sankei.com/article/20211018-S3CPSSZPRZJ5JNKPP3NUWUXK4U/
時事通信 2021年10月18日18時48分
盛り土安全策、措置命令見送る 10年前、危険性認識も―土石流災害・熱海市など
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021101800477&g=soc
NHK 2021年10月18日 12時30分
熱海 土石流 静岡県が「盛り土」の対応記録の文書を公表
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211018/k10013311701000.html
NHK 2021年10月18日 19時10分 大雨(2021年7月)
熱海 土石流 市が盛り土の危険認識も 対策命じる文書 発出せず
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211018/k10013312421000.html
NHK 静岡 NEWS WEB 2021年10月18日 18時34分
「盛り土」で熱海市が対策命じる文書作成も発出を見送る
https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20211018/3030013654.html
NHK 静岡 NEWS WEB 2021年10月18日 18時34分
県と熱海市の調査結果の公表について被害者側が会見
https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20211018/3030013656.html
NHK 静岡 NEWS WEB 2021年10月18日 19時37分
「記者解説」危険を認識も命令が見送られたのはなぜ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20211018/3030013657.html
テレビ静岡 2021年10月18日(月)
熱海市が「措置命令」決定も発出見送り “盛り土”関連公文書公開 熱海土石流
https://www.sut-tv.com/news/indiv/12660/
テレビ静岡 2021年10月18日(月)
市は盛り土の危険性認識 なぜ措置命令を見送り? 記者解説 熱海土石流
https://www.sut-tv.com/news/indiv/12668/
LOOK 静岡朝日テレビ 2021-10-18
2011年には熱海市が盛り土の危険性認識 造成した不動産会社に関する書類など公表 静岡・熱海市の土石流災害で
https://look.satv.co.jp/_ct/17489259
読売新聞 2021/10/18 12:15
熱海盛り土、10年前に崩落の危険性を認識…安全対策の命令は決定後に見送り
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211018-OYT1T50093/
日本経済新聞 2021年10月18日 14:30
熱海市、盛り土の措置命令を見送り 土石流の10年前に一時検討
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO76730150Y1A011C2CE0000/
朝日新聞デジタル 2021年10月18日 16時30分
熱海の盛り土巡る文書、県が開示
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15080320.html
朝日新聞デジタル 2021年10月18日 5時00分
盛り土安全策、命令見送る 熱海市と県、「命の危険」は認識 土石流被害
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15079336.html
東京新聞 2021年10月18日 11時47分
熱海土石流の盛り土 11年前に市「住民の生命と財産に危険」…停止命令検討も見送り
https://www.tokyo-np.co.jp/article/137434
【関連記事】違法な盛り土 ずさんな埋め立て 09年確認 県調査、熱海市は業者に指導
https://mainichi.jp/articles/20211018/k00/00m/040/063000c
【関連連載】<変えられた人生 熱海土石流から3カ月>
(上)犠牲、意味あるもの 怒りと使命感 「被害者の会」会長
https://www.tokyo-np.co.jp/article/134401
(中)今後の生活に不安 「みなし仮設」へ入居 太田滋さん
https://www.tokyo-np.co.jp/article/134576
(下)「私」抑え 市議として 被災者の声届ける 高橋さん奔走
https://www.tokyo-np.co.jp/article/134772
//////////////////////////////////////////////////////////////////
テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済