fc2ブログ
2021-10-31(Sun)

リニア 山岳トンネル工事事故 安全対策に過信

事故続発、4年で3回 厚労省 防止策のガイドライン


厚生労働省
山岳トンネル工事の切羽における肌落ち災害防止対策に係るガイドライン
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000149309.html

信濃毎日新聞 2021/10/30 08:57
〈社説〉リニアの工事 安全対策に過信はないか
----リニア中央新幹線のトンネル掘削工事で、作業員2人が死傷する事故が起きた。
 最先端の土木技術を集めるリニアの工事で犠牲者が出たのは初めてだ。JR東海は事態を重く受け止め、原因の検証と再発防止を徹底しなければならない。


しんぶん赤旗 2021年10月30日(土)
JR東海に原因究明要請 リニア工事死傷 もとむら・しまづ比例候補ら
----JR側は、山岳トンネル全工区の掘削工事を一時中断するとしたものの、3日間だけで、厚生労働省のガイドラインに沿っていればすぐに再開すると回答。第三者検証には明確に答えませんでした。
 もとむら氏は、命最優先、情報公開を強調し、2019年にも同市「中央アルプストンネル」の非常口トンネル工事で崩落事故が発生したが、その時点で全工区の工法をチェックしたのかと質問。明確な回答はありませんでした。しまづ氏は、ボーリング調査だけでは地質や地盤の確かな証明にはならないことを改めて確認しました。


中日新聞 2021年10月29日 05時00分 (10月29日 05時01分更新)
事故続発、4年で3回 リニア工事
----JR東海の新美憲一執行役員は記者会見で強調し、再発防止のためにもう一度ガイドラインを周知すると繰り返した。だが、リニアの工事関連では既に二〇一七年、一九年と二回崩落が発生。今回の瀬戸トンネル(岐阜県中津川市)の事故を合わせると四年で三回だ。
・・・厚生労働省によると〇七年からの約十年間で少なくとも七件の死亡事故が発生。一六年には厚労省が防止策のガイドラインを策定したが、担当者は「対策を講じてきた中で今回の事故が起きた」と残念がる。

NHK 東海 NEWS WEB 2021年10月29日 19時15分
リニアトンネル崩落事故 岐阜県 専門家の検証なども検討
----岐阜県中津川市でリニア中央新幹線のトンネルの工事現場が崩落し2人が死傷した事故を受けて、岐阜県は、JR東海からの報告を受けた上で必要がある場合は地盤の性質などについて専門家による検証を行うことも含め対応を検討する方針です。

東海テレビ 2021年10月29日 21:36
1回目で足挟まれた1人を助けようと…2人死傷のリニア工事現場「崩落は2回発生」 トンネル工事の難しさ
----リニア中央新幹線の工事中に起きた事故で、現場のトンネルでは2回にわたり崩落が起きていたことがわかりました。現場の写真を見た専門家が指摘したのは、トンネル工事そのものの難しさです。

NHK 東海 NEWS WEB 2021年10月29日 10時30分
リニアトンネル事故 国ガイドラインで安全に作業か確認進める
----27日、岐阜県中津川市にあるリニア中央新幹線のトンネルの工事現場が崩落し、2人が死傷した事故について、JR東海などは、当時、作業員たちが国の山岳トンネル工事のガイドラインにのっとって安全に作業を行っていたかどうか確認を進めています。
・・・工事は岩盤を爆破して壊したあと、内側の壁をコンクリ‐トで舗装しながら掘り進める工法で進められていて、国の山岳トンネル工事のガイドラインでは、事故防止のため原則として舗装されていない場所には立ち入ってはいけないとされています。





以下参考


厚生労働省
山岳トンネル工事の切羽における肌落ち災害防止対策に係るガイドライン
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000149309.html
○概要 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000149309.html - HID0
○関連通達等 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000149309.html - HID1
○参考資料 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000149309.html - HID2
山岳トンネル工事の切羽における肌落ち災害防止対策に係るガイドライン
 山岳トンネル工事における掘削の最先端(切羽)では地山が露出しており、岩石の落下等(肌落ち)による労働災害がたびたび発生しています。肌落ち災害では、6%が死亡し、42%が休業一ヶ月以上となっており、発生した場合の重篤度が高くなっています。
 厚生労働省では、山岳トンネル工事の切羽における労働災害の防止を図るため、望ましい取組をガイドラインとしてとりまとめ、平成28年12月に公表しました。
 さらに、平成30年1月には、その後の肌落ち災害の発生状況を踏まえ、ガイドラインを改正しました。
 肌落ち災害の防止を図るためには、肌落ちが発生する切羽への立入を原則として禁止し、切羽に立ち入る場合は監視を行うことが重要です。また、切羽を安定させるために鏡吹付等の肌落ち防止措置を採ることも有効です。更には、切羽に立ち入る機会を減らすため、装薬作業の遠隔化等の取組を進めていく必要があります。
 厚生労働省では発注者、施工業者にガイドラインを周知し、ガイドラインに基づく取組の普及を図っています。

○概要
<平成28年12月26日>ガイドラインを策定しました。

<平成30年1月18日>ガイドラインを改正しました。

○関連通達等
山岳トンネル工事の切羽における肌落ち災害防止対策に係るガイドラインについて(平成28年12月26日付け基発1226第1号、平成30年1月18日改正)[328KB]
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11300000-Roudoukijunkyokuanzeneiseibu/0000149302.pdf
山岳トンネル工事の切羽における肌落ち災害防止対策に係るガイドライン(上記のうちガイドライン本体部分のみの抜粋)[170KB]
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11300000-Roudoukijunkyokuanzeneiseibu/0000191384.pdf
山岳トンネル工事の切羽における肌落ち災害防止対策に係るガイドライン新旧対照表(平成30年1月改正)[388KB]
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11300000-Roudoukijunkyokuanzeneiseibu/0000191385.pdf
山岳トンネル工事の切羽における肌落ち災害防止対策に係るガイドラインに関する問答について(平成29年3月6日付け事務連絡)[191KB]
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11300000-Roudoukijunkyokuanzeneiseibu/0000191565.pdf
山岳トンネル工事の切羽における肌落ち災害防止対策に係るガイドラインに関する問答(上記のうち問答部分のみの抜粋)[188KB]
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11300000-Roudoukijunkyokuanzeneiseibu/0000191564.pdf

○参考資料
山岳トンネル工事の切羽における肌落ち災害防止対策に係るガイドラインの解説(平成30年1月改正版)[2,922KB]
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11300000-Roudoukijunkyokuanzeneiseibu/0000191562.pptx
トンネルの切羽からの肌落ちによる労働災害の調査分析と防止対策の提案(労働安全衛生総合研究所技術資料TD-No.2)
http://www.jniosh.go.jp/publication/td.html - td2012

**************************

信濃毎日新聞 2021/10/30 08:57
〈社説〉リニアの工事 安全対策に過信はないか
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2021103000083

-----------------------------

MBSニュース 2021-10-30 18:06
リニア トンネル工事死亡事故、JR東海副社長 改めて陳謝
https://www.mbs.jp/news/zenkokunews/20211030/4394347.shtml


東京新聞 2021年10月30日 12時29分 共同通信
リニア崩落事故「原因究明する」 JR東海副社長が陳謝
https://www.tokyo-np.co.jp/article/139860


中日新聞 2021年10月30日 05時00分 (10月30日 05時01分更新)
作業員の死因判明 中津川・リニア工事事故
https://www.chunichi.co.jp/article/356715


しんぶん赤旗 2021年10月30日(土)
JR東海に原因究明要請 リニア工事死傷 もとむら・しまづ比例候補ら
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2021-10-30/2021103015_01_0.html


NHK 東海 NEWS WEB 2021年10月29日 19時15分
リニアトンネル崩落事故 岐阜県 専門家の検証なども検討
https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20211029/3000019082.html


中日新聞 2021年10月29日 05時00分 (10月29日 05時01分更新)
事故続発、4年で3回 リニア工事
https://www.chunichi.co.jp/article/356029


東海テレビ 2021年10月29日 21:36
1回目で足挟まれた1人を助けようと…2人死傷のリニア工事現場「崩落は2回発生」 トンネル工事の難しさ
https://www.tokai-tv.com/tokainews/article_20211029_13042


東京新聞 2021年10月29日 21時40分 (共同通信)
作業員の死因は外傷性ショック リニア工事崩落で捜査本部
https://www.tokyo-np.co.jp/article/139759


NHK 東海 NEWS WEB 2021年10月29日 19時15分
リニアトンネル崩落事故 岐阜県 専門家の検証なども検討
https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20211029/3000019082.html


UTYテレビ山梨 2021.10.29 19:47
岐阜のリニア工事でトンネル崩落 作業員2人死傷 山梨の工事現場でも掘削作業が中断
http://www.uty.co.jp/news/20211029/10356/
https://youtu.be/HTkkSP-PxvE


南信州新聞 [ 2021年 10月 29日 金曜日 16時25分 ]
【飯田市・下伊那】リニア中央新幹線工事の崩落事故で山岳トンネル掘削工事を一時中断へ 検証求める声も
https://minamishinshu.jp/news/linear/%E3%80%90%E9%A3%AF%E7%94%B0%E5%B8%82%E3%83%BB%E4%B8%8B%E4%BC%8A%E9%82%A3%E3%80%91%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%82%A2%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E5%B7%A5%E4%BA%8B%E3%81%AE%E5%B4%A9%E8%90%BD.html


NHK 東海 NEWS WEB 2021年10月29日 10時30分
リニアトンネル事故 国ガイドラインで安全に作業か確認進める
https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20211029/3000019072.html


////////////////////////////////////////////////////
関連記事

テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
物流「2024年問題」 再配達半減 「荷待ち」時間削減 政府目標 2023/06/03
物流業界 荷主777社に注意喚起  「買いたたき」等 独禁法違反の恐れ 2023/06/02
リニア期成同盟会総会 リニア開業遅れに強い危機感 2023/06/01
リニア中央新幹線の工事が足踏み 今の時代に合う未来なのか 2023/05/31
千葉の新湾岸道路 (第二湾岸道路) 期成同盟会 設立 2023/05/30
盛り土規制法 施行  「人命最優先」の意識で 各紙社説 2023/05/29
空き家対策特措法改正案 衆院通過 狭い道路沿い建て替え緩和 2023/05/28
ダイハツ認証不正 国内も トヨタ供給含む2車種7.8万台 2023/05/27
盛土規制法が施行 26日 悪質業者は行政処分へ 2023/05/26
山形・鶴岡土砂崩れ 県内 危険箇所671点検 避難が必要な場所なし 2023/05/25
天気予報

-天気予報コム- -FC2-