2021-11-02(Tue)
京王電車内 線無差別刺傷事件 防犯対策超えた議論を
防犯対策にはおのずと限界 「列車に乗って警戒を」国交省が要請
毎日新聞 2021/11/2
社説:相次ぐ電車内襲撃 安全対策の検討急がれる
----電車内で多くの乗客が無差別に襲われる事件が、また起きてしまった。
東京都調布市を走行していた京王線の特急電車内で、男性が胸を刺され、重体となった。ライター用オイルで放火されるなどして、16人がけがをした。
ツイッターに投稿された動画には、炎が上がる様子や、窓から脱出する乗客が映っている。休日の夜の車内がパニックに陥った状況は衝撃的だ。
殺人未遂容疑で現行犯逮捕された容疑者は「人を殺して死刑になりたかった」と供述している。仕事や友人関係がうまくいかなかったとも話しているという。
経緯や動機について、捜査を尽くして解明する必要がある。・・・
産経新聞 2021/11/2 05:00
主張:京王線乗客刺傷 避難経路確保の再確認を
----選挙特番の最中に飛び込んできたニュース映像は異様なものだった。
東京都調布市内を走行中だった京王線特急車内で男が突然、無差別に乗客を刃物で襲撃し、液体をまいて放火した。70代の男性が刺されて重体となったほか、男女16人が負傷した。容疑者は映画「ジョーカー」の主役に仮装した24歳の男で、「人を殺して死刑になりたかった」などと身勝手な犯行動機を供述しているという。パニックに陥る車内の様子は、乗客がスマートフォンで撮影した映像として拡散されていた。・・・
東京新聞 2021年11月2日 06時56分
<社説>電車内また凶行 防犯対策超えた議論を
----東京都の京王線で男が刃物を振り回し、乗客が重軽傷を負った。鉄道各社は防犯対策を進めているが、完璧な対策はない。犯人を無差別攻撃に走らせる要因は何かという議論が欠かせない。
・・・首都圏では八月にも小田急線の車内で、男が牛刀で女子大生らを襲い、十人がけがをした。二〇一八年には、JR東海道新幹線の車内でなたを持った男が男女三人を殺傷。一五年にも東海道新幹線で男が焼身自殺を図り、巻き添えで女性一人が死亡、二十八人が負傷する事件が起きている。
無差別殺傷の凶行に対し、行政や鉄道各社も手をこまねいてきたわけではない。国土交通省は一八年暮れに鉄道運輸規程を改正し、未梱包(こんぽう)の刃物類などの車内持ち込みを禁じた。今年七月には、鉄道事業者が乗客の手荷物を検査できるよう法令を改正している。
今回の車両は未設置だったが、鉄道各社は車両に防犯カメラや非常通報装置の設置を進め、警察とも訓練を重ねている。だが、膨大な利用客数を考えれば、手荷物検査などの完全な実施は難しく、防犯対策にはおのずと限界がある。・・・
*********************************
[テレ朝news] 2021/11/01
「列車に乗って警戒を」京王線事件受け国交省が要請(2021年11月1日)
----先月31日夜、京王線の車内で発生した刺傷事件を受けて国土交通省は今月1日、全国の鉄道事業者に対して警戒警備の要請をしました。
国交省によりますと、全国の鉄道事業者に対し警備員による駅構内の巡回や列車に乗って警備する「警戒添乗」をするよう要請しました。
FNNプライムオンライン 2021年11月1日 月曜 午後8:00
京王線刺傷事件 どうやって身を守るのか? 安全対策の取り組み
----各鉄道会社が進める安全対策
走行中は完全に密室となる鉄道の車内の安全対策は航空機のように搭乗前の荷物検査などが難しく、不審者の発見にも限界があり、鉄道各社は車内や駅に防犯カメラを設置するなど安全対策を進めている。
2018年6月、東海道新幹線で乗客3人が車内で殺傷された事件があったJR東海は警備員を東海道新幹線の全車両に同乗させていて、司令室や乗務員同士の通話システムを導入した。・・・・
以下参考
毎日新聞 2021/11/2
社説:相次ぐ電車内襲撃 安全対策の検討急がれる
https://mainichi.jp/articles/20211102/ddm/005/070/107000c
産経新聞 2021/11/2 05:00
主張:京王線乗客刺傷 避難経路確保の再確認を
https://www.sankei.com/article/20211102-E2HQT44WFZO2VHI7DEATU6Z7SQ/
東京新聞 2021年11月2日 06時56分
<社説>電車内また凶行 防犯対策超えた議論を
https://www.tokyo-np.co.jp/article/140409
*********************************
[テレ朝news] 2021/11/01
「列車に乗って警戒を」京王線事件受け国交省が要請(2021年11月1日)
https://youtu.be/8f7WFZewvGE
FNNプライムオンライン 2021年11月1日 月曜 午後8:00
京王線刺傷事件 どうやって身を守るのか? 安全対策の取り組み
https://www.fnn.jp/articles/-/263013
リスク対策.com 2021/11/02
企業犯罪 VS 知能犯刑事 麻布署6年の研究と発見
メタバース思考の凶悪犯人から鉄道乗客の救出確率を上げる5つの提言
京王線無差別刺傷事件をきっかけに考える犯罪心理入門
https://www.risktaisaku.com/articles/-/60480
//////////////////////////////////////////////////////////////////
毎日新聞 2021/11/2
社説:相次ぐ電車内襲撃 安全対策の検討急がれる
----電車内で多くの乗客が無差別に襲われる事件が、また起きてしまった。
東京都調布市を走行していた京王線の特急電車内で、男性が胸を刺され、重体となった。ライター用オイルで放火されるなどして、16人がけがをした。
ツイッターに投稿された動画には、炎が上がる様子や、窓から脱出する乗客が映っている。休日の夜の車内がパニックに陥った状況は衝撃的だ。
殺人未遂容疑で現行犯逮捕された容疑者は「人を殺して死刑になりたかった」と供述している。仕事や友人関係がうまくいかなかったとも話しているという。
経緯や動機について、捜査を尽くして解明する必要がある。・・・
産経新聞 2021/11/2 05:00
主張:京王線乗客刺傷 避難経路確保の再確認を
----選挙特番の最中に飛び込んできたニュース映像は異様なものだった。
東京都調布市内を走行中だった京王線特急車内で男が突然、無差別に乗客を刃物で襲撃し、液体をまいて放火した。70代の男性が刺されて重体となったほか、男女16人が負傷した。容疑者は映画「ジョーカー」の主役に仮装した24歳の男で、「人を殺して死刑になりたかった」などと身勝手な犯行動機を供述しているという。パニックに陥る車内の様子は、乗客がスマートフォンで撮影した映像として拡散されていた。・・・
東京新聞 2021年11月2日 06時56分
<社説>電車内また凶行 防犯対策超えた議論を
----東京都の京王線で男が刃物を振り回し、乗客が重軽傷を負った。鉄道各社は防犯対策を進めているが、完璧な対策はない。犯人を無差別攻撃に走らせる要因は何かという議論が欠かせない。
・・・首都圏では八月にも小田急線の車内で、男が牛刀で女子大生らを襲い、十人がけがをした。二〇一八年には、JR東海道新幹線の車内でなたを持った男が男女三人を殺傷。一五年にも東海道新幹線で男が焼身自殺を図り、巻き添えで女性一人が死亡、二十八人が負傷する事件が起きている。
無差別殺傷の凶行に対し、行政や鉄道各社も手をこまねいてきたわけではない。国土交通省は一八年暮れに鉄道運輸規程を改正し、未梱包(こんぽう)の刃物類などの車内持ち込みを禁じた。今年七月には、鉄道事業者が乗客の手荷物を検査できるよう法令を改正している。
今回の車両は未設置だったが、鉄道各社は車両に防犯カメラや非常通報装置の設置を進め、警察とも訓練を重ねている。だが、膨大な利用客数を考えれば、手荷物検査などの完全な実施は難しく、防犯対策にはおのずと限界がある。・・・
*********************************
[テレ朝news] 2021/11/01
「列車に乗って警戒を」京王線事件受け国交省が要請(2021年11月1日)
----先月31日夜、京王線の車内で発生した刺傷事件を受けて国土交通省は今月1日、全国の鉄道事業者に対して警戒警備の要請をしました。
国交省によりますと、全国の鉄道事業者に対し警備員による駅構内の巡回や列車に乗って警備する「警戒添乗」をするよう要請しました。
FNNプライムオンライン 2021年11月1日 月曜 午後8:00
京王線刺傷事件 どうやって身を守るのか? 安全対策の取り組み
----各鉄道会社が進める安全対策
走行中は完全に密室となる鉄道の車内の安全対策は航空機のように搭乗前の荷物検査などが難しく、不審者の発見にも限界があり、鉄道各社は車内や駅に防犯カメラを設置するなど安全対策を進めている。
2018年6月、東海道新幹線で乗客3人が車内で殺傷された事件があったJR東海は警備員を東海道新幹線の全車両に同乗させていて、司令室や乗務員同士の通話システムを導入した。・・・・
以下参考
毎日新聞 2021/11/2
社説:相次ぐ電車内襲撃 安全対策の検討急がれる
https://mainichi.jp/articles/20211102/ddm/005/070/107000c
産経新聞 2021/11/2 05:00
主張:京王線乗客刺傷 避難経路確保の再確認を
https://www.sankei.com/article/20211102-E2HQT44WFZO2VHI7DEATU6Z7SQ/
東京新聞 2021年11月2日 06時56分
<社説>電車内また凶行 防犯対策超えた議論を
https://www.tokyo-np.co.jp/article/140409
*********************************
[テレ朝news] 2021/11/01
「列車に乗って警戒を」京王線事件受け国交省が要請(2021年11月1日)
https://youtu.be/8f7WFZewvGE
FNNプライムオンライン 2021年11月1日 月曜 午後8:00
京王線刺傷事件 どうやって身を守るのか? 安全対策の取り組み
https://www.fnn.jp/articles/-/263013
リスク対策.com 2021/11/02
企業犯罪 VS 知能犯刑事 麻布署6年の研究と発見
メタバース思考の凶悪犯人から鉄道乗客の救出確率を上げる5つの提言
京王線無差別刺傷事件をきっかけに考える犯罪心理入門
https://www.risktaisaku.com/articles/-/60480
//////////////////////////////////////////////////////////////////
テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済