2021-12-05(Sun)
国際線予約 新規の予約受付を再開 停止要請 国交省航空局の独自判断
国交省発の新規予約停止 官邸は寝耳に水 停止要請の公表「前向きに検討」
朝日新聞デジタル 2021年12月4日 17時42分
国際線予約 停止要請の公表「前向きに検討」 斉藤国交相
----国土交通省が日本に到着する国際線の新規予約を止めるよう航空会社に要請し、その後撤回した問題で、斉藤鉄夫国土交通相は4日、今後航空会社に予約停止を要請した際には、公表する方向で検討していく考えを示した。
斉藤国交相は4日、視察先の京都府内で報道陣の取材に応じ、予約停止要請の公表について「技術的にもなかなか難しいところがあるが、ぜひ検討したい」と述べた。
NHK 2021年12月4日 0時07分
全日空と日本航空 日本への到着便 新規の予約受付を再開
----航空大手の全日空と日本航空は、国土交通省が新型コロナウイルスに対する水際対策として航空会社に出した日本に到着するすべての国際線での新規予約の停止要請を取り下げたことを受けて、4日午前0時から日本への到着便の新規の予約受け付けを再開しました。
毎日新聞 2021/12/2 21:36(最終更新 12/3 08:42)
国交省、独断で予約停止要請 「スピード重視」も即撤回の背景は
----新型コロナウイルスの「オミクロン株」への水際対策で、政府は国際線の新規予約停止を求める航空会社への要請を取りやめた。岸田文雄首相が目指す「先手対応」に向け国土交通省が独断で行った要請だが、公表翌日に撤回に追い込まれた。首相官邸の「ガバナンス(統治)」能力にも疑問符が付きかねない。
停止要請、国交省航空局の独自判断
「一部に混乱を招いた。私から国土交通省に邦人の帰国需要に十分配慮するよう指示した」。首相は2日午前、首相官邸で記者団に対し、1日夜に国交省に方針の見直しを命じたと明らかにした。国際線新規予約の停止要請は国交省航空局の独自の判断で11月29日に行われた。首相や松野博一官房長官、斉藤鉄夫国交相が報告を受けたのは2日後の12月1日の夕方だった。
同局によると、11月29日に政府が示した、入国者総数の1日の上限を12月1日から3500人に引き下げる方針を受けて局内で対応を協議し、その日のうちに12月1~31日の間に日本に到着する全ての国際線の新規予約を停止するよう国内外の航空各社に要請した。
朝日新聞デジタル 2021年12月2日 21時30分
国交省発の新規予約停止、官邸は寝耳に水 政権スタイルが裏目に?
----政府が航空会社に要請した、日本に着く国際線の新規予約の停止が、わずか3日で撤回された。岸田政権の発足後、初めて迎えた新型コロナ感染拡大への本格的な危機対応。「先手」を打とうとして、航空会社や利用者の混乱を招いた背景で、何が起きていたのか。
「情報の共有ができていなかった期間があり、反省したい」
斉藤鉄夫国土交通相は2日午後、大臣室前で記者団の取材に応じ、謝罪の言葉を述べた。首相官邸との情報共有ができなかったことで、混乱に拍車をかけたことを認めた。
以下参考
国際線の新規予約の再開について
令和3年12月3日
https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku01_hh_000114.html
日本の航空会社においては、12月4日(土)午前0時(日本時間)以降、受付が再開される見込みとなっております。
※ 受付が可能となるタイミングは、路線や便によって異なる可能性があり、路線や便によっては空きがない可能性もあります。
※ 詳細は以下の各航空会社にお問い合わせください。
(電話での問合せ先等も、以下のウェブページに記載されています。)
〇全日本空輸(株)
・(主に日本在住のお客様向け)
https://www.ana.co.jp/ja/jp/site-help/share/contact/international_bookflight.html
・(主に海外在住のお客様向け)
https://www.ana.co.jp/ja/jp/site-help/international/contact/
〇日本航空(株)
・(日本語)https://www.jal.co.jp/jp/ja/information/branch/
・(英語)https://www.jal.co.jp/jp/en/information/branch/
〇スプリング・ジャパン(株)
・https://jp.ch.com/service-guide-customer-service
〇(株)ZIPAIR Tokyo
・(日本語)https://www.zipair.net/ja/help
・(英語)https://www.zipair.net/en/help
添付資料
報道発表資料(PDF形式)
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001444355.pdf
お問い合わせ先
国土交通省航空局 航空ネットワーク部航空事業課 村田、沼田、中澤
TEL:03-5253-8111 (内線48-502、48-523、48-534) 直通 03-5253-8705 FAX:03-5253-1656
**************************
朝日新聞デジタル 2021年12月4日 17時42分
国際線予約 停止要請の公表「前向きに検討」 斉藤国交相
https://digital.asahi.com/articles/ASPD45TK5PD4ULFA009.html
NHK 2021年12月4日 0時07分
全日空と日本航空 日本への到着便 新規の予約受付を再開
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211203/k10013374241000.html
SankeiBiz 2021.12/4 00:40
日本便の新規予約 全日空と日航が再開
https://www.sankeibiz.jp/article/20211203-D3MZKRR25VPAVFYPPQVP2LUHHU/
朝日新聞デジタル 2021年12月3日 21時19分
日本着の国際線予約、4日にも再開へ JAL、ANAなど
https://digital.asahi.com/articles/ASPD343GPPD3ULFA00G.html
朝日新聞デジタル 2021年12月3日 10時17分
日本便の予約停止の混乱で首相 「国民に冷静に対応するようお願い」
https://digital.asahi.com/articles/ASPD336TKPD3UTFK004.html
時事通信 2021年12月02日19時00分
停止要請、一転撤回 国際線予約、在外邦人に配慮―手続き再開へ・オミクロン株
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021120200924&g=eco
毎日新聞 2021/12/2 21:36(最終更新 12/3 08:42)
国交省、独断で予約停止要請 「スピード重視」も即撤回の背景は
https://mainichi.jp/articles/20211202/k00/00m/010/407000c
朝日新聞デジタル 2021年12月2日 21時30分
国交省発の新規予約停止、官邸は寝耳に水 政権スタイルが裏目に?
https://digital.asahi.com/articles/ASPD26FFKPD2ULFA00Y.html
朝日新聞デジタル 2021年12月2日 18時34分
政府の水際対策ドタバタ 「こんな早く撤回とは」戸惑う帰国予定者
https://digital.asahi.com/articles/ASPD262W8PD2UTIL01M.html
時事通信 2021年12月01日19時53分
日本到着便、新規予約停止 国交省が航空各社に要請、年末まで
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021120101110&g=eco
////////////////////////////////////////////////////
朝日新聞デジタル 2021年12月4日 17時42分
国際線予約 停止要請の公表「前向きに検討」 斉藤国交相
----国土交通省が日本に到着する国際線の新規予約を止めるよう航空会社に要請し、その後撤回した問題で、斉藤鉄夫国土交通相は4日、今後航空会社に予約停止を要請した際には、公表する方向で検討していく考えを示した。
斉藤国交相は4日、視察先の京都府内で報道陣の取材に応じ、予約停止要請の公表について「技術的にもなかなか難しいところがあるが、ぜひ検討したい」と述べた。
NHK 2021年12月4日 0時07分
全日空と日本航空 日本への到着便 新規の予約受付を再開
----航空大手の全日空と日本航空は、国土交通省が新型コロナウイルスに対する水際対策として航空会社に出した日本に到着するすべての国際線での新規予約の停止要請を取り下げたことを受けて、4日午前0時から日本への到着便の新規の予約受け付けを再開しました。
毎日新聞 2021/12/2 21:36(最終更新 12/3 08:42)
国交省、独断で予約停止要請 「スピード重視」も即撤回の背景は
----新型コロナウイルスの「オミクロン株」への水際対策で、政府は国際線の新規予約停止を求める航空会社への要請を取りやめた。岸田文雄首相が目指す「先手対応」に向け国土交通省が独断で行った要請だが、公表翌日に撤回に追い込まれた。首相官邸の「ガバナンス(統治)」能力にも疑問符が付きかねない。
停止要請、国交省航空局の独自判断
「一部に混乱を招いた。私から国土交通省に邦人の帰国需要に十分配慮するよう指示した」。首相は2日午前、首相官邸で記者団に対し、1日夜に国交省に方針の見直しを命じたと明らかにした。国際線新規予約の停止要請は国交省航空局の独自の判断で11月29日に行われた。首相や松野博一官房長官、斉藤鉄夫国交相が報告を受けたのは2日後の12月1日の夕方だった。
同局によると、11月29日に政府が示した、入国者総数の1日の上限を12月1日から3500人に引き下げる方針を受けて局内で対応を協議し、その日のうちに12月1~31日の間に日本に到着する全ての国際線の新規予約を停止するよう国内外の航空各社に要請した。
朝日新聞デジタル 2021年12月2日 21時30分
国交省発の新規予約停止、官邸は寝耳に水 政権スタイルが裏目に?
----政府が航空会社に要請した、日本に着く国際線の新規予約の停止が、わずか3日で撤回された。岸田政権の発足後、初めて迎えた新型コロナ感染拡大への本格的な危機対応。「先手」を打とうとして、航空会社や利用者の混乱を招いた背景で、何が起きていたのか。
「情報の共有ができていなかった期間があり、反省したい」
斉藤鉄夫国土交通相は2日午後、大臣室前で記者団の取材に応じ、謝罪の言葉を述べた。首相官邸との情報共有ができなかったことで、混乱に拍車をかけたことを認めた。
以下参考
国際線の新規予約の再開について
令和3年12月3日
https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku01_hh_000114.html
日本の航空会社においては、12月4日(土)午前0時(日本時間)以降、受付が再開される見込みとなっております。
※ 受付が可能となるタイミングは、路線や便によって異なる可能性があり、路線や便によっては空きがない可能性もあります。
※ 詳細は以下の各航空会社にお問い合わせください。
(電話での問合せ先等も、以下のウェブページに記載されています。)
〇全日本空輸(株)
・(主に日本在住のお客様向け)
https://www.ana.co.jp/ja/jp/site-help/share/contact/international_bookflight.html
・(主に海外在住のお客様向け)
https://www.ana.co.jp/ja/jp/site-help/international/contact/
〇日本航空(株)
・(日本語)https://www.jal.co.jp/jp/ja/information/branch/
・(英語)https://www.jal.co.jp/jp/en/information/branch/
〇スプリング・ジャパン(株)
・https://jp.ch.com/service-guide-customer-service
〇(株)ZIPAIR Tokyo
・(日本語)https://www.zipair.net/ja/help
・(英語)https://www.zipair.net/en/help
添付資料
報道発表資料(PDF形式)
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001444355.pdf
お問い合わせ先
国土交通省航空局 航空ネットワーク部航空事業課 村田、沼田、中澤
TEL:03-5253-8111 (内線48-502、48-523、48-534) 直通 03-5253-8705 FAX:03-5253-1656
**************************
朝日新聞デジタル 2021年12月4日 17時42分
国際線予約 停止要請の公表「前向きに検討」 斉藤国交相
https://digital.asahi.com/articles/ASPD45TK5PD4ULFA009.html
NHK 2021年12月4日 0時07分
全日空と日本航空 日本への到着便 新規の予約受付を再開
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211203/k10013374241000.html
SankeiBiz 2021.12/4 00:40
日本便の新規予約 全日空と日航が再開
https://www.sankeibiz.jp/article/20211203-D3MZKRR25VPAVFYPPQVP2LUHHU/
朝日新聞デジタル 2021年12月3日 21時19分
日本着の国際線予約、4日にも再開へ JAL、ANAなど
https://digital.asahi.com/articles/ASPD343GPPD3ULFA00G.html
朝日新聞デジタル 2021年12月3日 10時17分
日本便の予約停止の混乱で首相 「国民に冷静に対応するようお願い」
https://digital.asahi.com/articles/ASPD336TKPD3UTFK004.html
時事通信 2021年12月02日19時00分
停止要請、一転撤回 国際線予約、在外邦人に配慮―手続き再開へ・オミクロン株
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021120200924&g=eco
毎日新聞 2021/12/2 21:36(最終更新 12/3 08:42)
国交省、独断で予約停止要請 「スピード重視」も即撤回の背景は
https://mainichi.jp/articles/20211202/k00/00m/010/407000c
朝日新聞デジタル 2021年12月2日 21時30分
国交省発の新規予約停止、官邸は寝耳に水 政権スタイルが裏目に?
https://digital.asahi.com/articles/ASPD26FFKPD2ULFA00Y.html
朝日新聞デジタル 2021年12月2日 18時34分
政府の水際対策ドタバタ 「こんな早く撤回とは」戸惑う帰国予定者
https://digital.asahi.com/articles/ASPD262W8PD2UTIL01M.html
時事通信 2021年12月01日19時53分
日本到着便、新規予約停止 国交省が航空各社に要請、年末まで
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021120101110&g=eco
////////////////////////////////////////////////////
- 関連記事
-
- GoToトラベル不正 HISに厳重注意 関与3社は参加停止 国交省 (2021/12/31)
- GoToトラベル不正受給 最大で6.8億円 HIS子会社2社 (2021/12/27)
- GoToトラベル HIS子会社 補助金不正受給の疑い (2021/12/12)
- 国際線予約 新規の予約受付を再開 停止要請 国交省航空局の独自判断 (2021/12/05)
- 新たなGoToトラベル事業 1月下旬再開へ (2021/11/23)
- 国のコロナ対策 あまりにもずさんだ 企業へ「丸投げ」改めて (2021/11/08)
- Go Toトラベル 再開を検討 訪日客6000万人堅持 斉藤国交相 (2021/10/12)
テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済