2021-12-22(Wed)
リニア静岡工区 国の中間報告 流出水 全量の戻し方不明
「トンネル湧水の全量戻し」で地下水量への影響「極めて小さい」が・・・
◇ 中間報告(2021/12/19)
・ 大井川水資源問題に関する中間報告
https://www.mlit.go.jp/tetudo/content/001446178.pdf
・ 大井川水資源利用への影響の回避・低減に向けた取組み(JR東海資料)
https://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_tk9_000032.html
毎日新聞 2021/12/21 地方版 有料記事 763文字
リニアの行方 国有識者会議 知事、中間報告一定評価 水「全量戻し」巡り苦言 /静岡
https://mainichi.jp/articles/20211221/ddl/k22/020/148000c
----未着工のリニア中央新幹線南アルプストンネル静岡工区を巡り、国土交通省の有識者会議(座長、福岡捷二・中央大研究開発機構教授)がまとめた中間報告について、川勝平太知事が20日、報道陣の囲み取材に応じた。川勝知事は「(取りまとめに)1年8カ月かかったが、県の専門部会に出なかったデータがJR東海から出た」と一定の評価をした。一方、住民説明会の開催を望む今後のJR東海の姿勢にクギを刺した。
中間報告について一定の評価はしたものの、川勝知事は掘削でトンネル内に湧き出る水の「全量戻し」を取り上げ、「(水の)戻し方について書かれていない」と指摘。工事による生態系への影響についても「議論されていない」と苦言を呈した。
朝日新聞デジタル 2021年12月20日 10時04分
静岡側「100%納得できぬ」 リニア工区の中間報告、なお議論残る
https://digital.asahi.com/articles/ASPDN33P0PDMUTPB001.html
----リニア中央新幹線静岡工区をめぐり、国土交通省の有識者会議が設置されて1年8カ月。19日に発表された中間報告で、静岡県が求めるトンネル湧水(ゆうすい)の「全量戻し」を実現する工法は示されなかった。難波喬司副知事は「水資源についての対話を再開したい」と述べ、県の専門部会で県とJR東海が直接協議を進める。
報告では、トンネル掘削によって湧き水が出ても、導水路トンネルなどで水を戻せば中下流域の河川流量が維持されることが示された。これまでJR東海は、先進坑が貫通するまでの約10カ月間に県外に流出する水は戻すまで時間がかかると説明している。
東京新聞 2021年12月20日 11時31分
リニア開業、2029年以降にずれこみへ 国の中間報告に静岡県は不満表明 水問題でJR東海との溝深く
https://www.tokyo-np.co.jp/article/149986
----静岡県が大井川の流量減少に懸念を示し、着工が見送られているリニア中央新幹線の静岡工区を巡り、国土交通省の有識者会議は19日、中間報告を取りまとめた。適切な対策で流量は維持できるとし、JR東海に地元との十分な意思疎通などを求めた。県は報告に不満をにじませ、同社と協議を続ける方針。2027年開業に向けた建設作業は既に1年半遅れており、29年以降となるのは必至だ。
静岡新聞 2021年12月20日
水量の現状維持 JR予測は「不確実」 国交省会議中間報告 具体的解決策、県との調整求める【大井川とリニア】
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1002312.html
リニア中央新幹線南アルプストンネル工事に伴う大井川の水問題を議論してきた国土交通省の専門家会議(座長・福岡捷二中央大教授)は19日、第13回会合を都内で開き、中下流域の水利用に関する中間報告をまとめた。水量が現状維持されるというJR東海の予測は不確実性を伴うとして同社に対策を要請。表流水の量は「トンネル湧水の全量戻し」をすれば維持され、地下水量への影響も「極めて小さい」としたが、全量戻しの具体的方法は示さず、JRと県、流域市町の協議に問題解決を委ねた。
毎日新聞 2021/12/19 20:45(最終更新 12/19 22:25)
リニア静岡工区、地下水量へ影響「極めて小さい」 国交省有識者会議
https://mainichi.jp/articles/20211219/k00/00m/040/176000c
----JR東海が2027年の開業を目指すリニア中央新幹線で着工していない静岡工区について、国土交通省の有識者会議(座長=福岡捷二・中央大研究開発機構教授)は19日、南アルプストンネル工事による地下水量への影響は「極めて小さい」とする中間報告書をまとめた。静岡工区を巡っては、川勝平太・静岡県知事が生活用水となっている大井川などへの影響を懸念し、工事を許可していない。県側は独自に影響を検証したい考えで、未着工の状態は当面続く見通しだ。
以下参考
◇ 中間報告(2021/12/19)
・ 大井川水資源問題に関する中間報告
https://www.mlit.go.jp/tetudo/content/001446178.pdf
・ 大井川水資源利用への影響の回避・低減に向けた取組み(JR東海資料)
https://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_tk9_000032.html
リニア中央新幹線静岡工区 有識者会議について
https://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_tk9_000011.html
○第13回 リニア中央新幹線静岡工区 有識者会議(2021/12/19)
開催案内 https://www.mlit.go.jp/tetudo/content/001445403.pdf
議事録
配布資料 https://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_tk9_000031.html
第13回リニア中央新幹線静岡工区 有識者会議 配布資料
https://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_tk9_000031.html
・議事次第
・構成員名簿
・出席者一覧(第13回)
・配席図
・【資料1】大井川水資源問題に関する中間報告(案)
・【資料2】大井川水資源利用への影響の回避・低減に向けた取組み(案)(JR東海資料)
表紙・目次・はじめに
第1章 南アルプストンネルの計画概要
第2章 大井川流域の現状
第3章 トンネル工事による影響と水資源利用への影響の回避・低減に向けた基本的な対応
第4章 工事着手前段階における取組み
第5章 工事実施段階における取組み
第6章 工事完了後における取組み
第7章 トンネル掘削に伴う水資源利用へのリスクと対応
第8章 モニタリングの計画と管理体制
本編索引
・【資料2(別冊)】別冊データ(JR東海資料)
表紙・目次
1 各トンネルの掘削断面
2 大井川流域に関する情報
3 大井川地下水等の成分分析の詳細
4 大井川水系用水現況図
5 水収支解析による検討の詳細
6 発生土置き場の計画
7 工事期間中のトンネル湧水の山梨県側への流出を抑えたトンネル掘削方法
8 工事期間中のトンネル湧水を静岡県側に戻す等の対策の検討
9 トンネルの掘り方に係る参考資料
10 山梨県境付近並びに長野県境付近等の地形及び地質等調査結果に係る資料
11薬液注入工について
別冊索引
・【資料2-1】境界条件の設定による解析結果への影響(JR東海資料)
・【資料3】今後の進め方
・【参考資料1】座長コメント(第5回~第11回)
・【参考資料2】第12回リニア中央新幹線静岡工区有識者会議 議事録
・【参考資料3】「リニア中央新幹線静岡工区 有識者会議」における中間報告(案)に対する県の見解について
*********************************
毎日新聞 2021/12/21 地方版 有料記事 763文字
リニアの行方 国有識者会議 知事、中間報告一定評価 水「全量戻し」巡り苦言 /静岡
https://mainichi.jp/articles/20211221/ddl/k22/020/148000c
朝日新聞デジタル 2021年12月20日 10時04分
静岡側「100%納得できぬ」 リニア工区の中間報告、なお議論残る
https://digital.asahi.com/articles/ASPDN33P0PDMUTPB001.html
共同通信2021/12/20 13:32 (JST)12/20 13:49
リニア「生態系に影響も」 静岡知事、県で議論継続
https://nordot.app/845519478185312256?c=39546741839462401
東京新聞 2021年12月20日 11時31分
リニア開業、2029年以降にずれこみへ 国の中間報告に静岡県は不満表明 水問題でJR東海との溝深く
https://www.tokyo-np.co.jp/article/149986
静岡新聞 2021年12月20日
水量の現状維持 JR予測は「不確実」 国交省会議中間報告 具体的解決策、県との調整求める【大井川とリニア】
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1002312.html
テレビ静岡 2021年12月20日 月曜 午後3:30
リニア専門家会議・中間報告 「流量維持できる」との見解 湧水戻す方法示されず
https://www.fnn.jp/articles/-/287878
時事通信 2021年12月19日18時58分
大井川、「中下流域の流量は維持」 リニア静岡工区で中間報告―国交省会議
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021121900279&g=eco
朝日新聞デジタル 2021年12月19日 18時40分
国交相、JR東海に異例の指導へ リニア工事「地元に真摯な対応を」
https://digital.asahi.com/articles/ASPDM63QDPDKULFA02Q.html
日本経済新聞 2021/12/19 18:58
リニア工事「河川流量は維持可能」 国が中間報告
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA173090X11C21A2000000/
毎日新聞 2021/12/19 20:45(最終更新 12/19 22:25)
リニア静岡工区、地下水量へ影響「極めて小さい」 国交省有識者会議
https://mainichi.jp/articles/20211219/k00/00m/040/176000c
産経新聞 2021/12/19 20:41
大井川の流量維持は可能 リニア静岡工区、中間報告
https://www.sankei.com/article/20211219-2ODP2EU7Z5NIHFSXQFXFBED6KA/
読売新聞 2021/12/19 17:50
斉藤国交相、JR東海社長に直接指導へ…リニア静岡工区の未着工問題
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211219-OYT1T50088/
読売新聞 2021/12/19 18:51
国のリニア有識者会議、中間報告でJR東海の主張を追認…トンネル工事巡り
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20211219-OYT1T50097/
東京新聞 2021年12月19日 23時17分 (共同通信)
国交相、JR東海に指導へ リニア静岡工区で中間報告
https://www.tokyo-np.co.jp/article/149915
中日新聞 2021年12月20日 05時00分 (12月20日 05時01分更新)
リニア開業29年以降へ 川の流量減懸念、静岡で未着工
https://www.chunichi.co.jp/article/386919
テレビ朝日 [2021/12/19 12:32]
リニア新幹線“トンネル未着工問題”初の中間報告
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000238880.html
//////////////////////////////////////////////////////////////////
◇ 中間報告(2021/12/19)
・ 大井川水資源問題に関する中間報告
https://www.mlit.go.jp/tetudo/content/001446178.pdf
・ 大井川水資源利用への影響の回避・低減に向けた取組み(JR東海資料)
https://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_tk9_000032.html
毎日新聞 2021/12/21 地方版 有料記事 763文字
リニアの行方 国有識者会議 知事、中間報告一定評価 水「全量戻し」巡り苦言 /静岡
https://mainichi.jp/articles/20211221/ddl/k22/020/148000c
----未着工のリニア中央新幹線南アルプストンネル静岡工区を巡り、国土交通省の有識者会議(座長、福岡捷二・中央大研究開発機構教授)がまとめた中間報告について、川勝平太知事が20日、報道陣の囲み取材に応じた。川勝知事は「(取りまとめに)1年8カ月かかったが、県の専門部会に出なかったデータがJR東海から出た」と一定の評価をした。一方、住民説明会の開催を望む今後のJR東海の姿勢にクギを刺した。
中間報告について一定の評価はしたものの、川勝知事は掘削でトンネル内に湧き出る水の「全量戻し」を取り上げ、「(水の)戻し方について書かれていない」と指摘。工事による生態系への影響についても「議論されていない」と苦言を呈した。
朝日新聞デジタル 2021年12月20日 10時04分
静岡側「100%納得できぬ」 リニア工区の中間報告、なお議論残る
https://digital.asahi.com/articles/ASPDN33P0PDMUTPB001.html
----リニア中央新幹線静岡工区をめぐり、国土交通省の有識者会議が設置されて1年8カ月。19日に発表された中間報告で、静岡県が求めるトンネル湧水(ゆうすい)の「全量戻し」を実現する工法は示されなかった。難波喬司副知事は「水資源についての対話を再開したい」と述べ、県の専門部会で県とJR東海が直接協議を進める。
報告では、トンネル掘削によって湧き水が出ても、導水路トンネルなどで水を戻せば中下流域の河川流量が維持されることが示された。これまでJR東海は、先進坑が貫通するまでの約10カ月間に県外に流出する水は戻すまで時間がかかると説明している。
東京新聞 2021年12月20日 11時31分
リニア開業、2029年以降にずれこみへ 国の中間報告に静岡県は不満表明 水問題でJR東海との溝深く
https://www.tokyo-np.co.jp/article/149986
----静岡県が大井川の流量減少に懸念を示し、着工が見送られているリニア中央新幹線の静岡工区を巡り、国土交通省の有識者会議は19日、中間報告を取りまとめた。適切な対策で流量は維持できるとし、JR東海に地元との十分な意思疎通などを求めた。県は報告に不満をにじませ、同社と協議を続ける方針。2027年開業に向けた建設作業は既に1年半遅れており、29年以降となるのは必至だ。
静岡新聞 2021年12月20日
水量の現状維持 JR予測は「不確実」 国交省会議中間報告 具体的解決策、県との調整求める【大井川とリニア】
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1002312.html
リニア中央新幹線南アルプストンネル工事に伴う大井川の水問題を議論してきた国土交通省の専門家会議(座長・福岡捷二中央大教授)は19日、第13回会合を都内で開き、中下流域の水利用に関する中間報告をまとめた。水量が現状維持されるというJR東海の予測は不確実性を伴うとして同社に対策を要請。表流水の量は「トンネル湧水の全量戻し」をすれば維持され、地下水量への影響も「極めて小さい」としたが、全量戻しの具体的方法は示さず、JRと県、流域市町の協議に問題解決を委ねた。
毎日新聞 2021/12/19 20:45(最終更新 12/19 22:25)
リニア静岡工区、地下水量へ影響「極めて小さい」 国交省有識者会議
https://mainichi.jp/articles/20211219/k00/00m/040/176000c
----JR東海が2027年の開業を目指すリニア中央新幹線で着工していない静岡工区について、国土交通省の有識者会議(座長=福岡捷二・中央大研究開発機構教授)は19日、南アルプストンネル工事による地下水量への影響は「極めて小さい」とする中間報告書をまとめた。静岡工区を巡っては、川勝平太・静岡県知事が生活用水となっている大井川などへの影響を懸念し、工事を許可していない。県側は独自に影響を検証したい考えで、未着工の状態は当面続く見通しだ。
以下参考
◇ 中間報告(2021/12/19)
・ 大井川水資源問題に関する中間報告
https://www.mlit.go.jp/tetudo/content/001446178.pdf
・ 大井川水資源利用への影響の回避・低減に向けた取組み(JR東海資料)
https://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_tk9_000032.html
リニア中央新幹線静岡工区 有識者会議について
https://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_tk9_000011.html
○第13回 リニア中央新幹線静岡工区 有識者会議(2021/12/19)
開催案内 https://www.mlit.go.jp/tetudo/content/001445403.pdf
議事録
配布資料 https://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_tk9_000031.html
第13回リニア中央新幹線静岡工区 有識者会議 配布資料
https://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_tk9_000031.html
・議事次第
・構成員名簿
・出席者一覧(第13回)
・配席図
・【資料1】大井川水資源問題に関する中間報告(案)
・【資料2】大井川水資源利用への影響の回避・低減に向けた取組み(案)(JR東海資料)
表紙・目次・はじめに
第1章 南アルプストンネルの計画概要
第2章 大井川流域の現状
第3章 トンネル工事による影響と水資源利用への影響の回避・低減に向けた基本的な対応
第4章 工事着手前段階における取組み
第5章 工事実施段階における取組み
第6章 工事完了後における取組み
第7章 トンネル掘削に伴う水資源利用へのリスクと対応
第8章 モニタリングの計画と管理体制
本編索引
・【資料2(別冊)】別冊データ(JR東海資料)
表紙・目次
1 各トンネルの掘削断面
2 大井川流域に関する情報
3 大井川地下水等の成分分析の詳細
4 大井川水系用水現況図
5 水収支解析による検討の詳細
6 発生土置き場の計画
7 工事期間中のトンネル湧水の山梨県側への流出を抑えたトンネル掘削方法
8 工事期間中のトンネル湧水を静岡県側に戻す等の対策の検討
9 トンネルの掘り方に係る参考資料
10 山梨県境付近並びに長野県境付近等の地形及び地質等調査結果に係る資料
11薬液注入工について
別冊索引
・【資料2-1】境界条件の設定による解析結果への影響(JR東海資料)
・【資料3】今後の進め方
・【参考資料1】座長コメント(第5回~第11回)
・【参考資料2】第12回リニア中央新幹線静岡工区有識者会議 議事録
・【参考資料3】「リニア中央新幹線静岡工区 有識者会議」における中間報告(案)に対する県の見解について
*********************************
毎日新聞 2021/12/21 地方版 有料記事 763文字
リニアの行方 国有識者会議 知事、中間報告一定評価 水「全量戻し」巡り苦言 /静岡
https://mainichi.jp/articles/20211221/ddl/k22/020/148000c
朝日新聞デジタル 2021年12月20日 10時04分
静岡側「100%納得できぬ」 リニア工区の中間報告、なお議論残る
https://digital.asahi.com/articles/ASPDN33P0PDMUTPB001.html
共同通信2021/12/20 13:32 (JST)12/20 13:49
リニア「生態系に影響も」 静岡知事、県で議論継続
https://nordot.app/845519478185312256?c=39546741839462401
東京新聞 2021年12月20日 11時31分
リニア開業、2029年以降にずれこみへ 国の中間報告に静岡県は不満表明 水問題でJR東海との溝深く
https://www.tokyo-np.co.jp/article/149986
静岡新聞 2021年12月20日
水量の現状維持 JR予測は「不確実」 国交省会議中間報告 具体的解決策、県との調整求める【大井川とリニア】
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1002312.html
テレビ静岡 2021年12月20日 月曜 午後3:30
リニア専門家会議・中間報告 「流量維持できる」との見解 湧水戻す方法示されず
https://www.fnn.jp/articles/-/287878
時事通信 2021年12月19日18時58分
大井川、「中下流域の流量は維持」 リニア静岡工区で中間報告―国交省会議
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021121900279&g=eco
朝日新聞デジタル 2021年12月19日 18時40分
国交相、JR東海に異例の指導へ リニア工事「地元に真摯な対応を」
https://digital.asahi.com/articles/ASPDM63QDPDKULFA02Q.html
日本経済新聞 2021/12/19 18:58
リニア工事「河川流量は維持可能」 国が中間報告
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA173090X11C21A2000000/
毎日新聞 2021/12/19 20:45(最終更新 12/19 22:25)
リニア静岡工区、地下水量へ影響「極めて小さい」 国交省有識者会議
https://mainichi.jp/articles/20211219/k00/00m/040/176000c
産経新聞 2021/12/19 20:41
大井川の流量維持は可能 リニア静岡工区、中間報告
https://www.sankei.com/article/20211219-2ODP2EU7Z5NIHFSXQFXFBED6KA/
読売新聞 2021/12/19 17:50
斉藤国交相、JR東海社長に直接指導へ…リニア静岡工区の未着工問題
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211219-OYT1T50088/
読売新聞 2021/12/19 18:51
国のリニア有識者会議、中間報告でJR東海の主張を追認…トンネル工事巡り
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20211219-OYT1T50097/
東京新聞 2021年12月19日 23時17分 (共同通信)
国交相、JR東海に指導へ リニア静岡工区で中間報告
https://www.tokyo-np.co.jp/article/149915
中日新聞 2021年12月20日 05時00分 (12月20日 05時01分更新)
リニア開業29年以降へ 川の流量減懸念、静岡で未着工
https://www.chunichi.co.jp/article/386919
テレビ朝日 [2021/12/19 12:32]
リニア新幹線“トンネル未着工問題”初の中間報告
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000238880.html
//////////////////////////////////////////////////////////////////
テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済