2022-01-04(Tue)
日立の車部品子会社 ブレーキなどで検査不正 03年から5万件超
形骸化する品質検査 相次ぐ検査不正 組織風土から見直さねば 問われる品質への姿勢
読売新聞 2021/12/28 05:00
社説:三菱電機処分 不正を横行させた歴代経営陣
----大手製造業にはびこる悪癖は、日本のものづくりの基盤を揺るがしかねない。今回の処分を、信頼回復の一歩としなければならない。
・・・大手製造業の不正は後を絶たず、日立製作所の子会社で自動車部品大手の「日立アステモ」でもサスペンションやブレーキの部品検査で不正が明るみに出た。
三菱電機も日立も、日本を代表する名門企業だ。日本の製造業の国際的な信頼が損なわれれば、経済の再生にも水を差す恐れがある。問題の根絶が急務である。
信濃毎日新聞 2021/12/27 09:30
〈社説〉相次ぐ企業不正 組織風土から見直さねば
----日本経済を代表するような製造業の企業から、品質に関わる不正発覚が止まらない。
・・・品質検査を巡っては、日立製作所子会社の自動車部品メーカー「日立アステモ」でも不正が発覚した。最重要部品のブレーキで必要な検査を行っていなかった。
京都新聞 2021/12/25(土) 16:01
社説:相次ぐ検査不正 問われる品質への姿勢
----日本のものづくりへの信頼が揺らいでいる。
・・・日立アステモの不正は約20年間続いていた。自動車の最重要部品であるブレーキの納入では、必要な抜き取り検査を行っていなかった。
日立のグループ会社の検査不正を受けて一斉点検が行われていたが、機能していなかった格好だ。
不正が後を絶たない背景には、仕様通りの検査でなくても「安全性には問題ない」とする自社の技術力への過信やコスト優先の姿勢、人手不足などさまざまな要因が指摘されている。
**************************
日本経済新聞 2022年1月1日 2:00 日経ビジネス
形骸化する品質検査 日立アステモ、自動車部品で不正
----日立製作所の自動車部品子会社、日立Astemo(アステモ)は2021年12月22日、車のブレーキ部品とサスペンション(懸架装置)部品の定期試験や出荷検査を巡り、不正があったと発表した。オンライン会見に出席したブリス・コッホ最高経営責任者(CEO)は「検査の重要性に対する意識がワーカーレベルで足りなかった」と説明。検査が形骸化している実態が明らかになった。
・・・日立アステモが、こうした事態を招いた原因として挙げたのが、検査人員の不足やマニュアルの不備、品質監査の不徹底だ。コッホCEOは、複数ある要因の中でも「組織の透明性の欠如が最も大きい」と説明。組織がオープンでないことが不正につながったとの認識を示した。人材の流動性が欠如していたことにも言及。硬直した組織のあり方が不正を招いた。
朝日新聞デジタル 2021年12月22日 22時05分
日立の車部品子会社、ブレーキなどで検査不正 03年から5万件超
----日立製作所子会社の自動車部品メーカー「日立アステモ」は22日、ブレーキとサスペンションの部品について、定期試験に架空のデータを用いるなどの検査不正があったと発表した。規定値外の製品の検査データを書き換え、出荷していたものもあった。問題があったのはブレーキ構成部品が約5万7千件、サスペンション構成部品が計約1千万本に上る。
日本経済新聞 2021年12月22日 17:53 (2021年12月22日 22:16更新)
日立アステモ、20年前から検査不正 車ブレーキ部品など
----日立アステモは、日立オートモティブシステムズやケーヒン、日信工業、ショーワなどが統合して発足した
日立製作所の自動車部品子会社、日立Astemo(アステモ)は22日、ブレーキ部品とサスペンション(懸架装置)の構成部品で定期試験の未実施などの不適切行為があったと発表した。2000年から不適切検査を実施していたものもある。
----国土交通省の自動車局審査・リコール課は「21年3月にこうした事案がありそうだと最初の報告を受けた。日立アステモからは部品の安全性や基準適合に問題がないと説明を受けているが、車としての安全性を評価して報告するようにと自動車各社に指示を出している」とする。
以下参考
日立Astemo株式会社
重要なお知らせ
一部製品における定期試験未実施などの不適切行為に関するお知らせ
https://www.hitachiastemo.com/jp/notice/
日立Astemo株式会社(以下、当社)は、山梨工場(山梨県南アルプス市)で製造するブレーキ構成部品および福島工場(福島県伊達郡桑折町)で製造するサスペンション構成部品に関して、定期試験の未実施などの不適切行為が行われていた事実が判明しましたので、ご報告いたします。
お客さまや関係者の皆さまに、多大なるご迷惑をおかけすることとなり、深くお詫び申し上げます。
当社では、今後このような事態を再び起こすことがないよう、独立の立場から客観的な視点で事実関係・発生原因を調査する社外弁護士による特別調査委員会を設置いたしました。
この委員会を通じて、事実関係や発生原因を徹底的に究明するとともに、品質保証体制の抜本的な見直しとコンプライアンスの一層の強化を図ることで、再発防止および信頼の回復に全力で取り組んでまいります。
本件に関する公表資料
2021年12月22日
一部製品における定期試験未実施などの不適切行為に関するお知らせ
https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2021/12/1222.html
ニュースリリース
2021年12月22日 日立Astemo株式会社
一部製品における定期試験未実施などの不適切行為に関するお知らせ
https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2021/12/1222.html
PDF形式、653kバイト
https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2021/12/1222.pdf
**************************
読売新聞 2021/12/28 05:00
社説:三菱電機処分 不正を横行させた歴代経営陣
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20211227-OYT1T50208/
信濃毎日新聞 2021/12/27 09:30
〈社説〉相次ぐ企業不正 組織風土から見直さねば
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2021122600270
京都新聞 2021/12/25(土) 16:01
社説:相次ぐ検査不正 問われる品質への姿勢
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/700165
**************************
日本経済新聞 2022年1月1日 2:00 日経ビジネス
形骸化する品質検査 日立アステモ、自動車部品で不正
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC245EF0U1A221C2000000/
[日経ビジネス電子版 2021年12月23日の記事を再構成]
日刊自動車新聞 2021/12/31(金) 8:16
三菱電機に日立アステモ、相次ぐ大手サプライヤーの不正問題 「日本のものづくり」信頼揺るがす事態に 歴史ある製造業の構造的難しさも
https://www.netdenjd.com/articles/-/260821
東京新聞 2021年12月22日 21時43分 (共同通信)
日立系、車部品で検査不正20年 1千万点、ブレーキ関連も
https://www.tokyo-np.co.jp/article/150503
朝日新聞デジタル 2021年12月22日 22時05分
日立の車部品子会社、ブレーキなどで検査不正 03年から5万件超
https://digital.asahi.com/articles/ASPDQ651SPDQULFA03J.html
朝日新聞デジタル 2021年12月22日 22時07分
日立子会社「お客様の信頼失墜」 不正20年以上続くも「安全」主張
https://digital.asahi.com/articles/ASPDQ75B1PDQULFA03M.html
日本経済新聞 2021年12月22日 17:53 (2021年12月22日 22:16更新)
日立アステモ、20年前から検査不正 車ブレーキ部品など
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC228N9022122021000000/
日本経済新聞 2021年12月23日 17:44
日産、日立アステモの不正問題で「リコールせず」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC238HP023122021000000/
日本経済新聞 2021年12月23日 0:24
日立アステモCEO「検査の重要性、意識足りず」会見詳報
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC22CS4022122021000000/
毎日新聞 2021/12/23 東京朝刊
日立系、20年間検査不正 車部品1000万点 アステモ
https://mainichi.jp/articles/20211223/ddm/041/020/040000c
Car.Watch 2021年12月23日 10:09
日立アステモ、ブレーキやサスペンションにおける不適切行為で会見 ブリス・コッホCEO「失敗から学び、改善をしていきたい」
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1376540.html
**************************
NHK 2021年12月24日 5時15分
三菱電機 相次ぐ検査不正 組織風土の抜本的改革問われる
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211224/k10013401671000.html
////////////////////////////////////////////////////
読売新聞 2021/12/28 05:00
社説:三菱電機処分 不正を横行させた歴代経営陣
----大手製造業にはびこる悪癖は、日本のものづくりの基盤を揺るがしかねない。今回の処分を、信頼回復の一歩としなければならない。
・・・大手製造業の不正は後を絶たず、日立製作所の子会社で自動車部品大手の「日立アステモ」でもサスペンションやブレーキの部品検査で不正が明るみに出た。
三菱電機も日立も、日本を代表する名門企業だ。日本の製造業の国際的な信頼が損なわれれば、経済の再生にも水を差す恐れがある。問題の根絶が急務である。
信濃毎日新聞 2021/12/27 09:30
〈社説〉相次ぐ企業不正 組織風土から見直さねば
----日本経済を代表するような製造業の企業から、品質に関わる不正発覚が止まらない。
・・・品質検査を巡っては、日立製作所子会社の自動車部品メーカー「日立アステモ」でも不正が発覚した。最重要部品のブレーキで必要な検査を行っていなかった。
京都新聞 2021/12/25(土) 16:01
社説:相次ぐ検査不正 問われる品質への姿勢
----日本のものづくりへの信頼が揺らいでいる。
・・・日立アステモの不正は約20年間続いていた。自動車の最重要部品であるブレーキの納入では、必要な抜き取り検査を行っていなかった。
日立のグループ会社の検査不正を受けて一斉点検が行われていたが、機能していなかった格好だ。
不正が後を絶たない背景には、仕様通りの検査でなくても「安全性には問題ない」とする自社の技術力への過信やコスト優先の姿勢、人手不足などさまざまな要因が指摘されている。
**************************
日本経済新聞 2022年1月1日 2:00 日経ビジネス
形骸化する品質検査 日立アステモ、自動車部品で不正
----日立製作所の自動車部品子会社、日立Astemo(アステモ)は2021年12月22日、車のブレーキ部品とサスペンション(懸架装置)部品の定期試験や出荷検査を巡り、不正があったと発表した。オンライン会見に出席したブリス・コッホ最高経営責任者(CEO)は「検査の重要性に対する意識がワーカーレベルで足りなかった」と説明。検査が形骸化している実態が明らかになった。
・・・日立アステモが、こうした事態を招いた原因として挙げたのが、検査人員の不足やマニュアルの不備、品質監査の不徹底だ。コッホCEOは、複数ある要因の中でも「組織の透明性の欠如が最も大きい」と説明。組織がオープンでないことが不正につながったとの認識を示した。人材の流動性が欠如していたことにも言及。硬直した組織のあり方が不正を招いた。
朝日新聞デジタル 2021年12月22日 22時05分
日立の車部品子会社、ブレーキなどで検査不正 03年から5万件超
----日立製作所子会社の自動車部品メーカー「日立アステモ」は22日、ブレーキとサスペンションの部品について、定期試験に架空のデータを用いるなどの検査不正があったと発表した。規定値外の製品の検査データを書き換え、出荷していたものもあった。問題があったのはブレーキ構成部品が約5万7千件、サスペンション構成部品が計約1千万本に上る。
日本経済新聞 2021年12月22日 17:53 (2021年12月22日 22:16更新)
日立アステモ、20年前から検査不正 車ブレーキ部品など
----日立アステモは、日立オートモティブシステムズやケーヒン、日信工業、ショーワなどが統合して発足した
日立製作所の自動車部品子会社、日立Astemo(アステモ)は22日、ブレーキ部品とサスペンション(懸架装置)の構成部品で定期試験の未実施などの不適切行為があったと発表した。2000年から不適切検査を実施していたものもある。
----国土交通省の自動車局審査・リコール課は「21年3月にこうした事案がありそうだと最初の報告を受けた。日立アステモからは部品の安全性や基準適合に問題がないと説明を受けているが、車としての安全性を評価して報告するようにと自動車各社に指示を出している」とする。
以下参考
日立Astemo株式会社
重要なお知らせ
一部製品における定期試験未実施などの不適切行為に関するお知らせ
https://www.hitachiastemo.com/jp/notice/
日立Astemo株式会社(以下、当社)は、山梨工場(山梨県南アルプス市)で製造するブレーキ構成部品および福島工場(福島県伊達郡桑折町)で製造するサスペンション構成部品に関して、定期試験の未実施などの不適切行為が行われていた事実が判明しましたので、ご報告いたします。
お客さまや関係者の皆さまに、多大なるご迷惑をおかけすることとなり、深くお詫び申し上げます。
当社では、今後このような事態を再び起こすことがないよう、独立の立場から客観的な視点で事実関係・発生原因を調査する社外弁護士による特別調査委員会を設置いたしました。
この委員会を通じて、事実関係や発生原因を徹底的に究明するとともに、品質保証体制の抜本的な見直しとコンプライアンスの一層の強化を図ることで、再発防止および信頼の回復に全力で取り組んでまいります。
本件に関する公表資料
2021年12月22日
一部製品における定期試験未実施などの不適切行為に関するお知らせ
https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2021/12/1222.html
ニュースリリース
2021年12月22日 日立Astemo株式会社
一部製品における定期試験未実施などの不適切行為に関するお知らせ
https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2021/12/1222.html
PDF形式、653kバイト
https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2021/12/1222.pdf
**************************
読売新聞 2021/12/28 05:00
社説:三菱電機処分 不正を横行させた歴代経営陣
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20211227-OYT1T50208/
信濃毎日新聞 2021/12/27 09:30
〈社説〉相次ぐ企業不正 組織風土から見直さねば
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2021122600270
京都新聞 2021/12/25(土) 16:01
社説:相次ぐ検査不正 問われる品質への姿勢
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/700165
**************************
日本経済新聞 2022年1月1日 2:00 日経ビジネス
形骸化する品質検査 日立アステモ、自動車部品で不正
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC245EF0U1A221C2000000/
[日経ビジネス電子版 2021年12月23日の記事を再構成]
日刊自動車新聞 2021/12/31(金) 8:16
三菱電機に日立アステモ、相次ぐ大手サプライヤーの不正問題 「日本のものづくり」信頼揺るがす事態に 歴史ある製造業の構造的難しさも
https://www.netdenjd.com/articles/-/260821
東京新聞 2021年12月22日 21時43分 (共同通信)
日立系、車部品で検査不正20年 1千万点、ブレーキ関連も
https://www.tokyo-np.co.jp/article/150503
朝日新聞デジタル 2021年12月22日 22時05分
日立の車部品子会社、ブレーキなどで検査不正 03年から5万件超
https://digital.asahi.com/articles/ASPDQ651SPDQULFA03J.html
朝日新聞デジタル 2021年12月22日 22時07分
日立子会社「お客様の信頼失墜」 不正20年以上続くも「安全」主張
https://digital.asahi.com/articles/ASPDQ75B1PDQULFA03M.html
日本経済新聞 2021年12月22日 17:53 (2021年12月22日 22:16更新)
日立アステモ、20年前から検査不正 車ブレーキ部品など
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC228N9022122021000000/
日本経済新聞 2021年12月23日 17:44
日産、日立アステモの不正問題で「リコールせず」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC238HP023122021000000/
日本経済新聞 2021年12月23日 0:24
日立アステモCEO「検査の重要性、意識足りず」会見詳報
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC22CS4022122021000000/
毎日新聞 2021/12/23 東京朝刊
日立系、20年間検査不正 車部品1000万点 アステモ
https://mainichi.jp/articles/20211223/ddm/041/020/040000c
Car.Watch 2021年12月23日 10:09
日立アステモ、ブレーキやサスペンションにおける不適切行為で会見 ブリス・コッホCEO「失敗から学び、改善をしていきたい」
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1376540.html
**************************
NHK 2021年12月24日 5時15分
三菱電機 相次ぐ検査不正 組織風土の抜本的改革問われる
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211224/k10013401671000.html
////////////////////////////////////////////////////
テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済