2022-01-15(Sat)
建設統計不正 検証委報告 書き換え「不適切」 国交省隠蔽重ねる
公表見送り 続けた書き換え 「責任回避の意識」 二重計上に疑問抱かず 統計改革、かけ声倒れ
朝日新聞デジタル 2022年1月15日 5時00分
統計不正、国交省隠蔽重ねる 書き換え20年超「不適切」 検証委報告
----国土交通省による「建設工事受注動態統計」の書き換え問題で、第三者による検証委員会(委員長=寺脇一峰・元大阪高検検事長)は14日、報告書をまとめた。統計の書き換えや二重計上による不正があったと認定した上で、問題が発覚しないよう隠蔽(いんぺい)を重ねていた実態を明らかにした。
■検証委員会の報告書のポイント
◆建設工事受注動態統計が開始された2000年以前の調査から、書き換えによる過去月分の合算が行われていた
◆13年度から二重計上が生じた
◆「毎月勤労統計」問題を受けた一斉点検で、担当者が合算の問題を上司に相談したが、報告対象とならなかった
◆遅くとも19年11月ごろには二重計上を把握。都道府県には書き換えをやめるよう指示したが、国交省本省で書き換えを続けた
朝日新聞デジタル 2022年1月15日 5時00分
(時時刻刻)公表見送り、続けた書き換え 検証委「責任回避の意識」 統計不正問題
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15172357.html
----国土交通省による統計不正問題で、同省が不正を認識しながらも表沙汰にならぬよう「隠蔽(いんぺい)」を繰り返していた実態が明らかになった。検証委員会の報告書が14日、指摘した。統計制度を所管する総務省でも、一部がデータの二重計上に気づいたものの対応を怠っていた。
報告書で明らかになった統計不正の経緯
https://digital.asahi.com/articles/photo/AS20220115000265.html?iref=pc_photo_gallery_next_arrow

日本経済新聞 2022年1月15日 2:00
国交省不正で検証委報告 不正報告も上司「却下」
二重計上に疑問抱かず 統計改革、かけ声倒れ
----国土交通省の統計不正に関する第三者検証委員会は14日、幹部職員に「責任追及を回避したい意識があった」などと指摘する報告書をまとめた。不適切な手法を見直す提案に上司が取り合わなかったことも分かった。政策の根幹となる統計を軽視する風潮が根強いままでは、データがますます重要になるデジタル時代の競争に日本が取り残されかねない。
毎日新聞 2022/1/14 21:04(最終更新 1/14 21:56)
国交省統計書き換え 問題意識なく、ずるずると「隠蔽」 その要因
----国の基幹統計「建設工事受注動態統計」を国土交通省が無断で書き換えて二重計上していた問題で、同省第三者委員会は歴代担当者らへの聞き取りを積み重ね、意図的、作為的な行為ではなかったとの結論を導いた。一方で問題発覚後の対応は「責任追及を回避したい意識があった」と指摘。公的統計への信頼回復について「政府全体で深刻に受け止め対応しなければならない課題だ」と警鐘を鳴らした。
NHK 2022年1月14日 18時52分
国土交通省統計データ書き換え「無批判に継続」検証委員会
----国土交通省が国の統計の中でも特に重要な「基幹統計」のデータを書き換えていた問題で、弁護士などの第三者による検証委員会が報告書をまとめ、以前からの手順に従って黙々と業務をこなすことに疑問を持たなかった結果、不適切な処理が無批判に継続したと考えられると指摘しました。
また、問題を公表してこなかったことについても、「『隠ぺい工作』とまでいうかどうかはともかく、幹部職員が責任追及を回避したいといった意識があったと考えざるを得ない」と、厳しく批判しました。
以下参考
BLOGOS 大串博志 2022年01月15日 09:01
建設工事受注動態統計をめぐる、岸田総理の誤った答弁
https://blogos.com/article/576151/
衆議院予算委員会理事懇談会を開催しました。
昨年12月に明らかになった、国土交通省における基幹統計、建設工事受注動態統計の不適切書き換え問題。
その経緯、事実関係、原因等について第三者検証委員会の報告書が提出されましたので、同理事懇談会で国交省からヒアリングをしました。
このような不適切書き換えが行われたこと自体は、本当に言語道断なことです。徹底的な再発防止を求めます。
同時に今日私が問題視したのは、12月の岸田総理を含めた政府側の答弁。当時総理は、「この問題は既に是正されていて、今の統計は間違っていない」という答弁をしました。それをベースに、私たちは12月の臨時国会での補正予算案審議に臨みました。
ところが今日の報告書を見ると、調査開始後分かったこととして、都道府県から引き続き正規ではない数値が届けられていて、その影響が現在どれだけ起こっているのか、今まだは分からないのでさらなる検証が必要だとされています。
つまり総理が12月に答弁したように、「この問題は既に是正されていて、今の統計は間違っていない」、ではなかったということ。
総理の国会での答弁が間違っていたということです。間違った答弁をもとに補正予算案の審議を行ってしまったということです。
これをどう説明するのか、国交省に対してはペーパーにて報告するよう求めました。来週から始まる通常国会で行う来年度予算案審議の前提として、この点はクリアになっていなければなりません。
朝日新聞デジタル 2022年1月15日 5時00分
統計不正、国交省隠蔽重ねる 書き換え20年超「不適切」 検証委報告
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15172394.html
朝日新聞デジタル 2022年1月15日 5時00分
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15172357.html
(時時刻刻)公表見送り、続けた書き換え 検証委「責任回避の意識」 統計不正問題
国土交通省の統計問題について、報告書の内容を説明する検証委員会の委員ら=14日、東京都千代田区の同省
報告書で明らかになった統計不正の経緯
https://digital.asahi.com/articles/photo/AS20220115000265.html?iref=pc_photo_gallery_next_arrow

朝日新聞デジタル 2022年1月15日 5時00分
野党「集中審議を」 与党応じない方針 統計不正
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15172323.html
日本経済新聞 2022年1月15日 2:00
国交省不正で検証委報告 不正報告も上司「却下」
二重計上に疑問抱かず 統計改革、かけ声倒れ
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO79255340V10C22A1EA2000/
NHK 2022年1月15日 6時55分
統計データ書き換え問題 国土交通省 再発防止策の検討急ぐ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220115/k10013431521000.html
毎日新聞 2022/1/14 21:04(最終更新 1/14 21:56)
国交省統計書き換え 問題意識なく、ずるずると「隠蔽」 その要因
https://mainichi.jp/articles/20220114/k00/00m/040/354000c
NHK 2022年1月14日 21時21分
国交省 統計データ書き換え 野党 予算審議前の集中審議求める
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220114/k10013431441000.html
NHK 2022年1月14日 18時52分
国土交通省統計データ書き換え「無批判に継続」検証委員会
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220114/k10013430201000.html
日本経済新聞 2022年1月14日 12:12 (2022年1月14日 13:14更新)
国交省の統計書き換え、点検時に認識も報告せず 検証委
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA139NW013012022000000/
読売新聞 2022/01/14 13:32
国交省、統計開始時からデータ書き換え…検証委が報告書
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220114-OYT1T50126/
////////////////////////////////////////////////////
朝日新聞デジタル 2022年1月15日 5時00分
統計不正、国交省隠蔽重ねる 書き換え20年超「不適切」 検証委報告
----国土交通省による「建設工事受注動態統計」の書き換え問題で、第三者による検証委員会(委員長=寺脇一峰・元大阪高検検事長)は14日、報告書をまとめた。統計の書き換えや二重計上による不正があったと認定した上で、問題が発覚しないよう隠蔽(いんぺい)を重ねていた実態を明らかにした。
■検証委員会の報告書のポイント
◆建設工事受注動態統計が開始された2000年以前の調査から、書き換えによる過去月分の合算が行われていた
◆13年度から二重計上が生じた
◆「毎月勤労統計」問題を受けた一斉点検で、担当者が合算の問題を上司に相談したが、報告対象とならなかった
◆遅くとも19年11月ごろには二重計上を把握。都道府県には書き換えをやめるよう指示したが、国交省本省で書き換えを続けた
朝日新聞デジタル 2022年1月15日 5時00分
(時時刻刻)公表見送り、続けた書き換え 検証委「責任回避の意識」 統計不正問題
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15172357.html
----国土交通省による統計不正問題で、同省が不正を認識しながらも表沙汰にならぬよう「隠蔽(いんぺい)」を繰り返していた実態が明らかになった。検証委員会の報告書が14日、指摘した。統計制度を所管する総務省でも、一部がデータの二重計上に気づいたものの対応を怠っていた。
報告書で明らかになった統計不正の経緯
https://digital.asahi.com/articles/photo/AS20220115000265.html?iref=pc_photo_gallery_next_arrow

日本経済新聞 2022年1月15日 2:00
国交省不正で検証委報告 不正報告も上司「却下」
二重計上に疑問抱かず 統計改革、かけ声倒れ
----国土交通省の統計不正に関する第三者検証委員会は14日、幹部職員に「責任追及を回避したい意識があった」などと指摘する報告書をまとめた。不適切な手法を見直す提案に上司が取り合わなかったことも分かった。政策の根幹となる統計を軽視する風潮が根強いままでは、データがますます重要になるデジタル時代の競争に日本が取り残されかねない。
毎日新聞 2022/1/14 21:04(最終更新 1/14 21:56)
国交省統計書き換え 問題意識なく、ずるずると「隠蔽」 その要因
----国の基幹統計「建設工事受注動態統計」を国土交通省が無断で書き換えて二重計上していた問題で、同省第三者委員会は歴代担当者らへの聞き取りを積み重ね、意図的、作為的な行為ではなかったとの結論を導いた。一方で問題発覚後の対応は「責任追及を回避したい意識があった」と指摘。公的統計への信頼回復について「政府全体で深刻に受け止め対応しなければならない課題だ」と警鐘を鳴らした。
NHK 2022年1月14日 18時52分
国土交通省統計データ書き換え「無批判に継続」検証委員会
----国土交通省が国の統計の中でも特に重要な「基幹統計」のデータを書き換えていた問題で、弁護士などの第三者による検証委員会が報告書をまとめ、以前からの手順に従って黙々と業務をこなすことに疑問を持たなかった結果、不適切な処理が無批判に継続したと考えられると指摘しました。
また、問題を公表してこなかったことについても、「『隠ぺい工作』とまでいうかどうかはともかく、幹部職員が責任追及を回避したいといった意識があったと考えざるを得ない」と、厳しく批判しました。
以下参考
BLOGOS 大串博志 2022年01月15日 09:01
建設工事受注動態統計をめぐる、岸田総理の誤った答弁
https://blogos.com/article/576151/
衆議院予算委員会理事懇談会を開催しました。
昨年12月に明らかになった、国土交通省における基幹統計、建設工事受注動態統計の不適切書き換え問題。
その経緯、事実関係、原因等について第三者検証委員会の報告書が提出されましたので、同理事懇談会で国交省からヒアリングをしました。
このような不適切書き換えが行われたこと自体は、本当に言語道断なことです。徹底的な再発防止を求めます。
同時に今日私が問題視したのは、12月の岸田総理を含めた政府側の答弁。当時総理は、「この問題は既に是正されていて、今の統計は間違っていない」という答弁をしました。それをベースに、私たちは12月の臨時国会での補正予算案審議に臨みました。
ところが今日の報告書を見ると、調査開始後分かったこととして、都道府県から引き続き正規ではない数値が届けられていて、その影響が現在どれだけ起こっているのか、今まだは分からないのでさらなる検証が必要だとされています。
つまり総理が12月に答弁したように、「この問題は既に是正されていて、今の統計は間違っていない」、ではなかったということ。
総理の国会での答弁が間違っていたということです。間違った答弁をもとに補正予算案の審議を行ってしまったということです。
これをどう説明するのか、国交省に対してはペーパーにて報告するよう求めました。来週から始まる通常国会で行う来年度予算案審議の前提として、この点はクリアになっていなければなりません。
朝日新聞デジタル 2022年1月15日 5時00分
統計不正、国交省隠蔽重ねる 書き換え20年超「不適切」 検証委報告
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15172394.html
朝日新聞デジタル 2022年1月15日 5時00分
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15172357.html
(時時刻刻)公表見送り、続けた書き換え 検証委「責任回避の意識」 統計不正問題
国土交通省の統計問題について、報告書の内容を説明する検証委員会の委員ら=14日、東京都千代田区の同省
報告書で明らかになった統計不正の経緯
https://digital.asahi.com/articles/photo/AS20220115000265.html?iref=pc_photo_gallery_next_arrow

朝日新聞デジタル 2022年1月15日 5時00分
野党「集中審議を」 与党応じない方針 統計不正
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15172323.html
日本経済新聞 2022年1月15日 2:00
国交省不正で検証委報告 不正報告も上司「却下」
二重計上に疑問抱かず 統計改革、かけ声倒れ
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO79255340V10C22A1EA2000/
NHK 2022年1月15日 6時55分
統計データ書き換え問題 国土交通省 再発防止策の検討急ぐ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220115/k10013431521000.html
毎日新聞 2022/1/14 21:04(最終更新 1/14 21:56)
国交省統計書き換え 問題意識なく、ずるずると「隠蔽」 その要因
https://mainichi.jp/articles/20220114/k00/00m/040/354000c
NHK 2022年1月14日 21時21分
国交省 統計データ書き換え 野党 予算審議前の集中審議求める
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220114/k10013431441000.html
NHK 2022年1月14日 18時52分
国土交通省統計データ書き換え「無批判に継続」検証委員会
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220114/k10013430201000.html
日本経済新聞 2022年1月14日 12:12 (2022年1月14日 13:14更新)
国交省の統計書き換え、点検時に認識も報告せず 検証委
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA139NW013012022000000/
読売新聞 2022/01/14 13:32
国交省、統計開始時からデータ書き換え…検証委が報告書
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220114-OYT1T50126/
////////////////////////////////////////////////////
- 関連記事
テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも
ジャンル : 政治・経済