fc2ブログ
2022-01-13(Thu)

調布陥没事故の教訓生かさず リニア地盤調査不十分

外環道認可 見直さず 2月中旬に掘削再開へ 住民「不安」


東京外かく環状道路事業、リニア中央新幹線事業及び大深度地下使用法に関する質問主意書
質問主意書(2021年12月20日)
質問本文(html) 
https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/207/syuh/s207039.htm
答弁書(2022年1月7日)
答弁本文(html) 
https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/207/touh/t207039.htm



しんぶん赤旗 2022年1月14日(金)
リニア地盤調査不十分 外環道事故の教訓生かさず 山添議員へ政府答弁書
----政府はこのほど、リニア中央新幹線建設にかかわって日本共産党の山添拓参院議員が提出した質問主意書への答弁書を決定しました。それによると、JR東海が進めるリニア中央新幹線建設工事で東京都と神奈川、愛知両県の大深度地下区間での事前のボーリング調査のうちルート上で行われた本数はわずか12本で、トンネル下端まで達しているものは5本しかないことが明らかとなりました。


しんぶん赤旗 2022年1月12日(水)
外環道認可 見直さず 山添議員への政府答弁書
----質問主意書で山添氏は、陥没事故が起きた東京都調布市の現場では地盤強度を示すN値が低く、大深度地下使用の要件を充たしていないと指摘。シールド工事停止後も建物などの変状が生じているとして、NEXCO東日本が地盤の緩みはトンネル直上だけとしている一方、被害は広範囲で生じており、全域での調査を求めました。また、事業費が大幅に増額され費用便益比が1を割ることが推定されると指摘。調布市で起きた個人情報漏えいへの国などの対応をただしました。


東京新聞 2022年1月15日 06時00分
【独自】外環道、2月中旬に掘削再開へ 陥没した調布以外の練馬などで 住民「前提が崩れた」と不安
----建設中のトンネルルート上の東京都調布市で陥没や空洞が発生したため、停止していた東京外郭環状道路(外環道)工事のシールドマシン(掘削機)7基について、陥没現場近くの2基を除き、2月中旬にも掘削を再開する見込みであることが、沿線自治体への取材で分かった。事業者の国土交通省と東日本高速道路、中日本高速道路は14日、沿線住民への説明会を23日以降に開くと発表。説明会の場で工事の今後の見通しを明らかにする。





以下参考


参議院 質問主意書・答弁書一覧
https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/207/syuisyo.htm
提出番号 39
提出者 山添 拓
東京外かく環状道路事業、リニア中央新幹線事業及び大深度地下使用法に関する質問主意書
https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/207/meisai/m207039.htm
質問主意書(2021年12月20日)
質問本文(html) https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/207/syuh/s207039.htm
質問本文(PDF) https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/207/syup/s207039.pdf
答弁書(2022年1月7日)
答弁本文(html) https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/207/touh/t207039.htm
答弁本文(PDF) https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/207/toup/t207039.pdf

**************************

しんぶん赤旗 2022年1月14日(金)
リニア地盤調査不十分 外環道事故の教訓生かさず 山添議員へ政府答弁書
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2022-01-14/2022011402_01_0.html

(写真)山添拓参院議員
 政府はこのほど、リニア中央新幹線建設にかかわって日本共産党の山添拓参院議員が提出した質問主意書への答弁書を決定しました。それによると、JR東海が進めるリニア中央新幹線建設工事で東京都と神奈川、愛知両県の大深度地下区間での事前のボーリング調査のうちルート上で行われた本数はわずか12本で、トンネル下端まで達しているものは5本しかないことが明らかとなりました。
 リニア新幹線は3都県の約50キロメートルは大深度地下で工事が行われます。ボーリング調査は、12本が平均4キロメートル以上に1カ所、5本が約10キロメートルに1カ所に相当します。
 陥没事故が起き、地盤を把握する事前のボーリング調査が不十分であったことが指摘されている東京外環道のトンネル下端までのボーリング調査は平均700メートルに1カ所行われています。答弁書は追加のボーリング調査の「計画は有していない」としており、外環事故の教訓が生かされていないことが浮き彫りになりました。
 JR東海は昨年10月に品川区から「調査掘進」を開始。住民はシールド工事の一環である「初期掘進に他ならない」と批判しています。これについて答弁書は「外形的には『初期掘進』に相当する」と認めました。誠実な説明をせず工事を強行するJR東海の姿勢はきわめて問題です。
 また答弁書は、事前の家屋調査の対象は3都県で9900軒だと回答。山添氏が外環事故の状況から調査範囲が狭すぎると指摘したことへの回答は避けました。


しんぶん赤旗 2022年1月12日(水)
外環道認可 見直さず 山添議員への政府答弁書
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2022-01-12/2022011202_04_0.html

(写真)山添拓参院議員
 政府はこのほど、東京外環道についての日本共産党の山添拓参院議員提出の質問主意書に対する答弁書を決定しました。
 質問主意書で山添氏は、陥没事故が起きた東京都調布市の現場では地盤強度を示すN値が低く、大深度地下使用の要件を充たしていないと指摘。シールド工事停止後も建物などの変状が生じているとして、NEXCO東日本が地盤の緩みはトンネル直上だけとしている一方、被害は広範囲で生じており、全域での調査を求めました。また、事業費が大幅に増額され費用便益比が1を割ることが推定されると指摘。調布市で起きた個人情報漏えいへの国などの対応をただしました。
 答弁書は、事業が「大深度地下で施行されるもの」とした大深度地下法の要件に該当しないときは一般的に認可できないとしながら、陥没地周辺では直ちに要件に該当しないとは考えていないと強弁。工事停止後の被害は「確認されていない」などと事実に背を向けました。調査についてはNEXCO東日本が「(地域住民の意見を)個別に伺いながら検討していく」と答えました。
 また、家屋等の補修や再発防止策が「事業費の増加要因となる可能性がある」と認め、今後「適切に事業評価を実施してまいりたい」と回答。情報漏えいについては市からのメールは廃棄されているとして、詳細な説明は避けました。


東京新聞 2022年1月15日 06時00分
【独自】外環道、2月中旬に掘削再開へ 陥没した調布以外の練馬などで 住民「前提が崩れた」と不安
https://www.tokyo-np.co.jp/article/154255


////////////////////////////////////////////////////

関連記事

テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
ヤマト運輸 パート社員の「契約終了」方針を撤回し謝罪  2023/10/29
NEXCO東 狛江市管理の道路に穴 外環道トンネル工事付近 2023/10/13
リニアのトンネル「調査掘進」 また中断  2023/10/10
JR西日本 赤字の芸備線の存続を巡り「再構築協議会」の設置を国に要請 2023/10/09
東京・八重洲の鉄骨落下事故 仮設土台「支保工」の強度不足か  2023/10/06
ヤマト解雇 3万人委託配達員 パートも解雇  2023/10/01
地域公共交通再生法 採算以外の要素も考慮を 2023/09/26
東京・八重洲鉄骨落下事故 再開発ビル工事 鉄骨5本崩落 2人死亡 2023/09/21
バス運転手 2030年度に3.6万人不足 24年問題も影響 2023/09/18
調布の外環道陥没 補修工事現場の国会議員視察 2023/09/17
天気予報

-天気予報コム- -FC2-