fc2ブログ
2022-01-31(Mon)

リニア静岡工区 大井川とリニア 環境アセスは機能したか

工区設定 説明なく進行 湧水の県外流出、後出し  課題山積 続く事後調査


静岡新聞 2022.1.25
南アルプスルートの絞り込み 大量湧水、考慮の跡なく【大井川とリニア 最終章 環境アセスは機能したか①】
----リニア中央新幹線のルートは東京・品川から名古屋までほぼ直線で計画されたが、甲府を過ぎると南側に大きく曲がり、南アルプスの大井川源流部をトンネルで貫く。この南アルプスルートの詳細設定こそが大井川水問題の根源にある。開発事業による影響をなるべく小さくする行政手続き、環境影響評価(アセスメント)は機能したのか、振り返った。


静岡新聞 2022/01/27
「意見」強制力なく曖昧 協議長期化の一因に【大井川とリニア 最終章 環境アセスは機能したか②】
----リニア中央新幹線工事を巡る大井川水問題の焦点の一つ、トンネル湧水の「全量戻し」に相当する記述が、環境影響評価(アセスメント)で登場したのは2014年3月。「トンネルにおいて本県境界内に発生した湧水は、工事中及び供用後において(中略)全て現位置付近に戻すこと」。JR東海が13年に提出した準備書に対する知事意見に盛り込まれた。


静岡新聞 2022.1.28
工区設定 説明なく進行 湧水の県外流出、後出し【大井川とリニア 最終章 環境アセスは機能したか③】
----「県内のトンネル掘削時に出てくる湧水は確実に静岡県側にポンプアップされる計画になっているのか」―。2018年11月、県環境影響評価条例に基づき設置された県有識者会議で、委員がJR東海の担当者に疑問を投げ掛けた。


静岡新聞 2022.1.29
平行線の地元説明 説得型からの転換が鍵【大井川とリニア 最終章 環境アセスは機能したか④】
----環境影響評価(アセスメント)は、開発事業者が自治体や住民ら関係者の意見を取り入れながら、環境に配慮された事業計画に見直す手続きだ。「事業者は関係者との情報交流が不可欠」(環境省資料)とされる中、JR東海はリニア中央新幹線事業について、どのように地元と「情報交流」を図ってきたのか。


静岡新聞 2022年1月30日 9:00
課題山積 続く事後調査 流域、追加対策求める【大井川とリニア 最終章 環境アセスは機能したか⑤完】
----リニア中央新幹線南アルプストンネル工事に伴う大井川水問題を巡り、静岡県とJR東海の膠着(こうちゃく)状態を打開するために設置された国土交通省専門家会議。2020年4月の初会合で、JRの金子慎社長の発言が波紋を呼んだ。





以下参考


静岡新聞 2022.1.25
南アルプスルートの絞り込み 大量湧水、考慮の跡なく【大井川とリニア 最終章 環境アセスは機能したか①】
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1016999.html


静岡新聞 2022/01/27
「意見」強制力なく曖昧 協議長期化の一因に【大井川とリニア 最終章 環境アセスは機能したか②】
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1017446.html


静岡新聞 2022.1.28
工区設定 説明なく進行 湧水の県外流出、後出し【大井川とリニア 最終章 環境アセスは機能したか③】
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1018528.html


静岡新聞 2022.1.29
平行線の地元説明 説得型からの転換が鍵【大井川とリニア 最終章 環境アセスは機能したか④】
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1019088.html


静岡新聞 2022年1月30日 9:00
課題山積 続く事後調査 流域、追加対策求める【大井川とリニア 最終章 環境アセスは機能したか⑤完】
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1019396.html

**************************

朝日新聞デジタル 2021年12月23日 6時30分
暗礁のリニア JR東海を待つ困難な道のり 国の議論まとまっても…
https://digital.asahi.com/articles/ASPDQ6RSSPDPOIPE01V.html


////////////////////////////////////////////////////

関連記事

テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
地域公共交通再生法 採算以外の要素も考慮を 2023/09/26
東京・八重洲鉄骨落下事故 再開発ビル工事 鉄骨5本崩落 2人死亡 2023/09/21
バス運転手 2030年度に3.6万人不足 24年問題も影響 2023/09/18
調布の外環道陥没 補修工事現場の国会議員視察 2023/09/17
クロネコDM便 個人事業主が労組結成 2023/09/13
中古車販売大手『ネクステージ』 も調査へ 斉藤国交相 不正疑惑報道受け 2023/09/09
大阪万博 「請け負えばやけどする」 ゼネコンの本音   2023/09/07
鉄道の存廃協議 輸送密度1000人未満を優先 2023/09/02
福島原発汚染水 海洋放出 中止して 冷静に対話を 2023/08/30
ヤマト 配達員3万人切り 一斉に通告 7カ月後にクビ 2023/08/10
天気予報

-天気予報コム- -FC2-