fc2ブログ
2022-02-03(Thu)

国際園芸博覧会特措法 閣議決定

27年に横浜で花博 90年以来の大阪花博以来 集客1500万人を設定


令和九年に開催される国際園芸博覧会の準備及び運営のために必要な特別措置に関する法律案
概要(PDF形式)
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001461960.pdf
220201国際園芸博覧会特措法


トラベルボイス 2022年02月02日
2027年開催「国際園芸博覧会」への準備本格化、特措法案が閣議決定、「大阪花の万博」以来の規模感で集客1500万人を設定
----政府は2027年に横浜市で開催予定の国際園芸博覧会について、準備と運営を目的に「令和九年に開催される国際園芸博覧会の準備及び運営のために必要な特別措置に関する法律案」を閣議決定した。
同園芸博は横浜市旭区の旧上瀬谷通信施設の一部で、最上位となるA1クラスの園芸博として開催。日本で同クラスの園芸博が開催されるのは、1990年の「大阪花の万博」に次いで2回目となる。政府は同博覧会を、SDGsの達成やグリーン社会の実現に向けた取り組みの共有など意義のある国民的な大事業とし、KPIとして参加者数1500万人(ICT活用など多様な参加形態を含む)を設定している。

[時事通信社 ]2022-02-01 09:09政治
27年に横浜で花博=90年以来の規模、法案決定
----政府は1日の閣議で、2027年に横浜市で開催する国際園芸博覧会(花博)に関する特別措置法案を決定した。各国の園芸・造園団体などでつくる国際園芸家協会(AIPH)のランクで最も大規模な「A1」クラスで開く方針。国内でのA1園芸博は、1990年の大阪花の万博に続き2回目。 





以下参考


「令和九年に開催される国際園芸博覧会の準備及び運営のために必要な特別措置に関する法律案」を閣議決定
~2027年国際園芸博覧会の開催に向けた準備が本格化します!~
令和2年2月1日
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000385.html
 2027年に神奈川県横浜市で開催予定の国際園芸博覧会の円滑な準備、運営のため、「令和九年に開催される国際園芸博覧会の準備及び運営のために必要な特別措置に関する法律案」が、本日、閣議決定されました。
1.背景
 2027年国際園芸博覧会は、神奈川県横浜市の旧上瀬谷通信施設の一部において、最上位となるA1クラスの国際園芸博覧会として開催されるもので、我が国では、1990年の大阪花の万博に次いで2回目の開催となります。
 本博覧会は、SDGsの達成やグリーン社会の実現に向けた取組を共有するなど、重要な意義を有する国民的な大事業です。このため、国際園芸博覧会の円滑な準備及び運営のために、以下を内容とする法整備を行います。

2.法律案の概要
 (1)国際園芸博覧会協会(以下「博覧会協会」)の指定制度の創設
  ・博覧会の準備及び運営を適切に行うことができる法人を博覧会協会として指定
  ・主務大臣(国土交通大臣、農林水産大臣、経済産業大臣)への事業計画書の提出等

 (2)博覧会協会に対する支援措置の創設
  [1] 博覧会協会に対する資金面での支援
  ・博覧会の準備、運営に要する経費について予算の範囲内でその一部を補助
・博覧会の準備、運営のために使用する施設の用に供される国有財産を博覧会協会が無償使用
・博覧会の準備、運営に必要な資金への充当を寄附目的とした寄附金付郵便葉書の発行

[2] 博覧会協会に対する人材面での支援
・博覧会協会の要請に応じ、国の職員を博覧会協会に派遣
・国家公務員共済組合法、国家公務員退職手当法等の特例等、国の職員の派遣に関し必要な規定を整備
添付資料
報道発表資料(PDF形式)
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001461936.pdf
概要(PDF形式)
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001461960.pdf
要綱(PDF形式)
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001461961.pdf
案文・理由(PDF形式)
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001461962.pdf
参照条文(PDF形式)
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001461963.pdf

お問い合わせ先
国土交通省都市局公園緑地・景観課 
TEL:03-5253-8111 (内線32933) 直通 03-5253-8954 FAX:03-5253-1593

**************************
横浜市
国際園芸博覧会
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/seisaku/torikumi/engeihaku/
• 国際園芸博覧会の開催
• 国際園芸博覧会について
• 一般社団法人2027年国際園芸博覧会協会
• 2027国際園芸博覧会推進委員会
• 2027国際園芸博覧会のPR協力者募集!
• PR協力者一覧
• 旧上瀬谷通信施設における国際園芸博覧会招致検討委員会
• 横浜市基本構想案
• 2027年 国際園芸博覧会 日本国 横浜市 申請書
• 広報ツール
• 2027横浜国際園芸博覧会への寄附募集
• その他

**************************

農水省プレスリリース
「花いっぱいプロジェクト ROAD to 2027年国際園芸博覧会」始めます!
令和4年2月4日 農林水産省
https://www.maff.go.jp/j/press/nousan/kaki/220204.html
 農林水産省は、花きの需要喚起や2027年に横浜市において開催予定の国際園芸博覧会に向けた機運を高める活動を応援・発信するため、「花いっぱいプロジェクト ROAD to 2027年 国際園芸博覧会 International Horticultural Expo2027, Yokohama,Japan」を開始します。

**************************

トラベルボイス 2022年02月02日
2027年開催「国際園芸博覧会」への準備本格化、特措法案が閣議決定、「大阪花の万博」以来の規模感で集客1500万人を設定
https://www.travelvoice.jp/20220202-150590


[時事通信社 ]2022-02-01 09:09政治
27年に横浜で花博=90年以来の規模、法案決定
https://sp.m.jiji.com/article/show/2697466


古川 なおき ブログ 2022/1/28
自民党本部で政務調査会の国土交通部会に出席しました。
https://go2senkyo.com/seijika/126981/posts/358287


ヨコハマ経済新聞 2021.11.19
国際園芸博覧会「花博」を開催する「2027年国際園芸博覧会協会」が設立
https://www.hamakei.com/headline/11592/


ヨコハマ経済新聞2021.11.19
旧上瀬谷通信施設の位置図
https://www.hamakei.com/photoflash/6941/


ヨコハマ経済新聞 2021.11.19
国際園芸博覧会会場計画(イメージ)
https://www.hamakei.com/photoflash/6940/


タウンニュース 旭区版掲載号:2021年12月2日号
国際園芸博覧会開催運営担う協会が発足国や地方、民間が連携
https://www.townnews.co.jp/0105/2021/12/02/602262.html


東京新聞 2022年1月29日 07時28分
横浜市22年度予算案 コロナ対策に総額の1割 公約の「全員給食」計上せず
https://www.tokyo-np.co.jp/article/157036


朝日新聞デジタル 2021年8月5日 16時00分
官邸巻き込んだ「花博」、開発進むはずが…横浜市の誤算
https://digital.asahi.com/articles/ASP845F6CP81ULOB002.html


////////////////////////////////////////////////////
関連記事

テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
物流業界 荷主777社に注意喚起  「買いたたき」等 独禁法違反の恐れ 2023/06/02
リニア期成同盟会総会 リニア開業遅れに強い危機感 2023/06/01
リニア中央新幹線の工事が足踏み 今の時代に合う未来なのか 2023/05/31
千葉の新湾岸道路 (第二湾岸道路) 期成同盟会 設立 2023/05/30
盛り土規制法 施行  「人命最優先」の意識で 各紙社説 2023/05/29
空き家対策特措法改正案 衆院通過 狭い道路沿い建て替え緩和 2023/05/28
ダイハツ認証不正 国内も トヨタ供給含む2車種7.8万台 2023/05/27
盛土規制法が施行 26日 悪質業者は行政処分へ 2023/05/26
山形・鶴岡土砂崩れ 県内 危険箇所671点検 避難が必要な場所なし 2023/05/25
リニア静岡工区 トンネル残土置き場計画 すれ違い続く JRと静岡県 2023/05/24
天気予報

-天気予報コム- -FC2-