fc2ブログ
2018-10-05(Fri)

関西空港 民営化空港の安全、だれが責任? 

関西エア社長、想定外強調 「社内規定なかった」 /国交省 空港の災害対策検討

朝日新聞デジタル 2018年10月4日09時34分
民営化空港の安全、だれが責任? 関空冠水で見えた課題
---台風21号が西日本などを襲ってから、4日で1カ月になる。高潮で冠水し、大きな被害を受けた関西空港は、安全管理のあり方や復旧の遅れを指摘されている。管理体制のあり方は今後、全国で進む空港民営化の議論でも課題になる。

産経ニュース 2018.10.4 14:08
関西空港物流、一歩ずつ回復…台風1カ月、復旧費用負担に課題
---台風21号の影響でまひした関西国際空港の物流機能は、被害発生から1カ月を経て正常化しつつある。3日には医薬品物流を支える倉庫の荷受けが再開。成田空港などに出荷を振り分けていた企業は関空に戻り始めている。ただ、倉庫の修復が終わっていない航空会社もあり、完全復旧にはなお時間がかかりそうだ。

毎日新聞2018年10月4日 06時30分(最終更新 10月4日 08時52分)
関西空港:地下電源施設地上移設へ 台風浸水から1カ月
---関西国際空港を運営する関西エアポートは3日、台風21号で浸水し、大規模停電の原因になった地下の電源施設を地上に移動させる方針を明らかにした。台風による高潮が護岸を越えた被害の実態についての検証も同日、第三者委員会で始まった。同社は今月末にも新たな防災対策の中間報告をまとめる予定。

毎日新聞2018年10月3日 23時56分(最終更新 10月4日 00時29分)
海上空港:中部、長崎、神戸で災害時マニュアル見直し
https://mainichi.jp/articles/20181004/k00/00m/040/176000c
---関西国際空港が台風21号の影響で浸水し、大規模停電したことで、関空と同じ海上にある中部と長崎、神戸の各空港が、災害時のマニュアルとなる事業継続計画(BCP)や防災設備について見直しを始めた。専門家は「考えていなかった気象事象が起きている。想定以上のことが起きる前提で復旧計画を立てる必要がある」と指摘している。

神戸新聞 2018/10/3 19:55
関西エア社長、想定外強調 「社内規定なかった」
---関西空港を運営する関西エアポートの山谷佳之社長は3日、台風21号の被害から4日で1カ月となるのを前に関空で記者会見した。浸水にタンカー衝突による連絡橋の破損が重なったのは想定外だったと強調。津波で滑走路などが水没した場合の社内マニュアルはあったが、浸水に加え連絡橋の一部が使えなくなった場合に対応する「社内規定はなかった」と明らかにした。

Aviation Wire 2018年10月3日 14:44 JST
関空、台風21号の水害検証 第三者委が初会合、航空会社とは総括せず
---関西空港を運営する関西エアポート(KAP)は10月3日、有識者による第三者委員会「台風21号越波等検証委員会」(委員長:平石哲也・京都大学防災研究所教授)の初会合を、関空で開いた。一方、就航する航空会社とは台風対応に対する総括の場が設けられておらず、実際に運航する航空会社とは対話しないKAPの姿勢を疑問視する声が出ている。

*************************

日刊建設工業新聞 [2018年10月4日2面]
国交省/主要空港の大規模自然災害対策で有識者検討委が初会合/関空の被害を教訓に
---国土交通省は2日、大阪府泉佐野市の関西国際空港で「全国主要空港における大規模自然災害対策に関する検討委員会」(委員長・家田仁政策研究大学院大学教授)の初会合を開いた。
---同検討委は関空の被害を教訓とし、大規模災害発生時に全国の空港ネットワークを維持し続けるための「減災対策」などについて意見を交わした。

日本経済新聞 2018/10/2 18:49
国交省、関空被害受け有識者委 空港の災害対策検討
---国土交通省は2日、9月の台風21号で関西国際空港が機能停止に陥ったことを受け、国内主要空港の自然災害への対策を検討する有識者委員会を関空で開いた。関空の被害状況を検証し、羽田や成田などの主要空港で災害時にいかに機能を維持するかを話し合う。年内には提言をまとめる予定だ。

Aviation Wire 2018年10月2日 18:48 JST
国交省、空港の減災検討委員会 関空で初会合
---国土交通省は10月2日、有識者会議「全国主要空港における大規模自然災害対策に関する検討委員会」(委員長:家田仁・政策研究大学院大学教授)の初会合を、関西空港で開いた。委員会の開催に合わせ、台風21号による被害を受けた関空の施設を委員が視察した。




以下参考


PRESS RELEASE 2018 年 9 月 28 日
関西国際空港 災害対策タスクフォース 及び 専門家による第三者委員会について
http://www.kansai-airports.co.jp/news/2018/2630/J_180928taskforce_partycommitee.pdf
関西エアポート株式会社は、この度、台風 21 号による被害について十分に検証し、今後の防災計画を策定するため、災害対策タスクフォースを立ち上げたことをお知らせいたします。
また、護岸の調査・分析のため、専門家による第三者委員会を開催いたしますことをお知らせいたします。

(1)災害対策タスクフォースの概要
1.護岸の調査・分析
冠水・浸水被害に影響を与えた護岸の状況を分析し、今後の対策に反映します。

2.地下施設の調査・分析
受配電機器や排水ポンプ等、地下に設置されている施設を検証し、今後の対策に反映します。
3.危機管理体制の見直し
災害発生時の状況を振り返って検証し、空港全体の連携を強化する危機対応体制を見直します。
※その他、必要性のあるタスクフォースについて今後も随時検討いたします。
(2)検証の方向性
1.国土交通省による「全国主要空港における大規模自然災害対策に関する検討委員会」と連携して検証・対策を進めてまいります。
2.併行して、弊社においても専門家を含む第三者委員会を立ち上げるなど、検証・対策を行います。
(3)護岸の調査・分析に関する第三者委員会設立について
1.名称「台風 21 号越波等検証委員会」
2.設立主旨
台風 21 号による関西国際空港の浸水および冠水について、発生当時の空港島周辺の海象状況や越波等
をデータ等に基づいて検証し、今後の復旧や防災対策に活かしてまいります。
3.委員会メンバー
(有識者)
平石 哲也 京都大学防災研究所 教授
森 信人 京都大学防災研究所 准教授
河合 弘泰 国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所
海洋情報・津波研究領域長
坪川 将丈 国土技術政策総合研究所 空港施設研究室長
山路 徹 国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 構造研究領域長
(オブザーバー)
三宅 正寿 国土交通省航空局 官房参事官(空港)
梅野 修一 国土交通省航空局 空港技術課長
魚谷 憲 国土交通省大阪航空局 空港部長
(事務局)
■ 新関西国際空港株式会社 技術・安全部
■ 関西エアポート株式会社 関西空港技術部
(4)日時
2018 年 10 月 3 日(水)10:40~14:00
第 1 回委員会(現場視察、海象状況の検証 等)開催
場所:関西エアポート株式会社ビル 1 階 大会議室 (以下略)

********************

第1回「全国主要空港における大規模自然災害対策に関する検討委員会」を開催します。
平成30年9月28日
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku09_hh_000115.html
 国土交通省では、大規模な自然災害が発生した場合においても我が国の航空ネットワークを維持し続けること
ができるよう、平成30 年10 月2 日に有識者委員会を開催し、主要空港の機能確保等のための対策について検討
します。
1.目的
 平成30年9月に発生した台風21号や北海道胆振東部地震により、関西国際空港等の機能に支障が生じ、国民
経済や国民生活に多大な影響を与えました。
 今後、このような災害が発生した場合においても我が国の航空ネットワークを維持し続けることができるよう、主要
空港の機能確保等のための対策について検討します。
2.委員
 別紙1参照
3.第1回委員会
 (1)日時: 平成30年10月2日(火) 10:30~16:00
 (2)議題:
    ・現地視察(関西国際空港第1ターミナル(地下含む)、管制塔、貨物地区、1期島護岸)
    ・ヒアリング(新関西国際空港(株)、関西エアポート(株))
4.取材について
(略)

添付資料
報道発表資料(PDF形式) http://www.mlit.go.jp/common/001255889.pdf
別紙1(PDF形式) http://www.mlit.go.jp/common/001255888.pdf
別紙2(PDF形式) http://www.mlit.go.jp/common/001255887.pdf

お問い合わせ先
国土交通省航空局航空ネットワーク部空港技術課 
TEL:03-5253-8111 (内線49502、49513) 直通 03-5253-8725 FAX:03-5253-1656

*************************

朝日新聞デジタル 2018年10月4日09時34分
民営化空港の安全、だれが責任? 関空冠水で見えた課題
https://digital.asahi.com/articles/ASLB356RJLB3PLFA00F.html

産経ニュース 2018.10.4 14:08
関西空港物流、一歩ずつ回復…台風1カ月、復旧費用負担に課題
https://www.sankei.com/west/news/181004/wst1810040025-n1.html

毎日新聞2018年10月4日 06時30分(最終更新 10月4日 08時52分)
関西空港:地下電源施設地上移設へ 台風浸水から1カ月
https://mainichi.jp/articles/20181004/k00/00m/040/175000c

毎日新聞2018年10月3日 23時56分(最終更新 10月4日 00時29分)
海上空港:中部、長崎、神戸で災害時マニュアル見直し
https://mainichi.jp/articles/20181004/k00/00m/040/176000c

神戸新聞 2018/10/3 19:55
関西エア社長、想定外強調 「社内規定なかった」
https://www.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/compact/201810/0011699611.shtml

Aviation Wire 2018年10月3日 14:44 JST
関空、台風21号の水害検証 第三者委が初会合、航空会社とは総括せず
https://www.aviationwire.jp/archives/157000
By Tadayuki YOSHIKAWA
*************************

日刊建設工業新聞 [2018年10月4日2面]
国交省/主要空港の大規模自然災害対策で有識者検討委が初会合/関空の被害を教訓に
https://www.decn.co.jp/?p=102669

読売新聞 2018年10月03日
災害対策有識者委、初会合で関空視察
https://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20181003-OYO1T50004.html?from=oycont_top_txt

日本経済新聞 2018/10/2 18:49
国交省、関空被害受け有識者委 空港の災害対策検討
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3603031002102018EE8000/

ライブドア 2018年10月2日 19時2分
時事通信社
空港「減災対策に注力を」=有識者委、関空で初会合-国交省
http://news.livedoor.com/article/detail/15389827/

Aviation Wire 2018年10月2日 18:48 JST
国交省、空港の減災検討委員会 関空で初会合
https://www.aviationwire.jp/archives/156954
By Tadayuki YOSHIKAWA

////////////////////////////////////////////////////

関連記事

テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
物流「2024年問題」 再配達半減 「荷待ち」時間削減 政府目標 2023/06/03
物流業界 荷主777社に注意喚起  「買いたたき」等 独禁法違反の恐れ 2023/06/02
リニア期成同盟会総会 リニア開業遅れに強い危機感 2023/06/01
リニア中央新幹線の工事が足踏み 今の時代に合う未来なのか 2023/05/31
千葉の新湾岸道路 (第二湾岸道路) 期成同盟会 設立 2023/05/30
盛り土規制法 施行  「人命最優先」の意識で 各紙社説 2023/05/29
空き家対策特措法改正案 衆院通過 狭い道路沿い建て替え緩和 2023/05/28
ダイハツ認証不正 国内も トヨタ供給含む2車種7.8万台 2023/05/27
盛土規制法が施行 26日 悪質業者は行政処分へ 2023/05/26
山形・鶴岡土砂崩れ 県内 危険箇所671点検 避難が必要な場所なし 2023/05/25
天気予報

-天気予報コム- -FC2-