fc2ブログ
2022-03-07(Mon)

日野自動車 データ改ざん 排ガス・燃費 法令違反認める

「型式指定」検査で不正 「納期厳守の重圧、背景」 相次ぐ不正の最中 16年以降も改ざん


日野自動車 2022.03.04
エンジン認証に関する当社の不正行為について(PDF | 390.9 KB)
https://www.hino.co.jp/corp/news/assets/1e2b03e47e24f9ab3141eed3c07cabfe.pdf


経済産業省&国土交通省
日野自動車からの報告概要
https://www.meti.go.jp/press/2021/03/20220304007/20220304007.html
• 中型エンジン(1機種)の排出ガス性能に関し、排出ガス処理装置の長距離耐久試験において、部品を途中で交換し試験を継続した。排出ガスを浄化する装置が経年劣化し、長距離走行後の排出ガス性能が基準に満たない可能性がある。
• 大型エンジン(2機種)の燃費性能に関し、不適切な試験機器の設定で燃料流量の測定を行い、燃費性能が基準(諸元値)に満たない。
• 小型エンジン(1機種・既に生産終了)の燃費性能に関し、燃費性能が基準(諸元値)に満たない。(原因は調査中)
• 不正行為のあったエンジンの搭載車については、自主的に出荷を停止するとともに、既に税制優遇を受けている車両については、影響を精査し、追加納付が必要な場合は同社が負担する。
• 事案の全容解明及び再発防止策を検討するため、外部有識者による特別調査委員会を設置する。


朝日新聞デジタル 2022年3月5日 5時00分
日野自動車、性能を偽る 排ガス・燃費、法令違反認める
----トラック大手の日野自動車は4日、エンジンが保安基準に合っているかどうかを調べる「型式指定」の検査で、排ガスや燃費について性能を偽る不正があったと発表した。

朝日新聞デジタル 2022年3月5日 5時00分
日野「納期厳守の重圧、背景」 開発・試験、同じ部署 排ガス不正
----日野自動車がエンジンの排ガス性能を偽っていた。自動車大手では2016年以降に燃費や検査の不正が次々に発覚し、業界で対応が進められていた。日野では問題が続いており、法令順守の姿勢が問われる。


日本経済新聞 2022年3月5日 2:00
日野、排ガスデータ改ざん 対象、国内年間販売台数2倍の11.5万台 浄化装置不正交換など
----日野自動車は4日、国内工場で製造する中大型のトラックとバスについて、ディーゼルエンジンの排出ガスなどのデータを改ざんし、国土交通省に提出していたと発表した。最大で同社の年間国内販売台数の2倍にあたる約11万5500台に搭載されたエンジンが不正な数値だった疑いがある。評価試験中に浄化装置を交換するなど、基準値をクリアするため悪質な不正を行っていた実態が明らかになった。
 

日本経済新聞 2022年3月5日 2:00
大型車7社に国交省調査指示 トヨタなど
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO58819360U2A300C2TB0000/
----日野に対し、事実関係の詳細な調査や再発防止策の検討を命じるとともに、トヨタやいすゞ、UDトラックスなど大型車メーカー7社に対しても調査を指示。4月8日を期限に、燃費の評価試験などで同様の不正がないか報告を求めた。


NHK 2022年3月4日 18時42分
日野自動車 排出ガスなどの不正データを国に提出 会見で陳謝
----トラックメーカー大手の日野自動車は、エンジンの排出ガスや燃費などについての不正なデータを国に提出し、生産に必要な認証を取得していたことを明らかにしました。
排出ガスの濃度が法律で定められた基準を満たしていないおそれなどがあるということで、3種類のエンジンと、これを搭載する車両の出荷を停止したとしています。


読売新聞 2022/03/04 22:25
日野自動車、排ガス・燃費データで不正行為…会長「経営の責任は大変重い」
----トヨタ自動車グループの日野自動車は4日、トラックやバスのディーゼルエンジンの性能を実際より良く見せるため、不正行為を行っていたと発表した。不正な手法で排ガスや燃費のデータを測定し、国土交通省から認証を得ていた。一部車種は国の環境基準を満たしていない恐れがあり、リコール(回収・無償修理)を検討する。国交省は同日、実態解明に向けて同社工場への立ち入り調査などを行うと発表した。





以下参考


日野自動車 2022.03.04
エンジン認証に関する当社の不正行為について(PDF | 390.9 KB)
https://www.hino.co.jp/corp/news/assets/1e2b03e47e24f9ab3141eed3c07cabfe.pdf
2022年3月4日
エンジン認証に関する当社の不正行為について
日野自動車株式会社は、日本市場向け車両用エンジンの排出ガスおよび燃費に関する認証申請における不正行為を確認しました。
中型エンジン「A05C(HC-SCR)」は排出ガス性能の劣化耐久試験において、大型エンジン「A09C」および「E13C」は認証試験の燃費測定において、それぞれエンジン性能を偽る不正行為があったことを確認し、エンジン性能に問題があることも判明したため、本日、これら3機種とその搭載車両の出荷停止を決定しました。小型エンジン「N04C(尿素SCR)」についても、不正の有無は判明していないものの燃費性能の問題が判明したことから、これら4機種について、国土交通省および経済産業省に報告いたしました。
お客様をはじめとするステークホルダーの皆様には、多大なるご迷惑をおかけすることとなりましたことを深くお詫び申し上げます。
・・・・(以下略)

日野自動車 2022.03.04
エンジン認証に関する当社の不正行為に関するお知らせ
https://www.hino.co.jp/corp/for_investors/disclosure/2022.html
2022年3月4日16:00
エンジン認証に関する当社の不正行為について(PDF | 961.7 KB)
https://www.hino.co.jp/corp/for_investors/disclosure/assets/cdb93684d3a40a2d7f04de4cde289ae2_1.pdf

**************************

経済産業省
日野自動車(株)の排出ガス・燃費性能試験における不正行為に対して、事実関係の究明等の指示を行いました
2022年3月4日
https://www.meti.go.jp/press/2021/03/20220304007/20220304007.html
本日、日野自動車(株)より、トラック及びバス用のエンジンについて、排出ガス・燃費性能試験における不正行為があった旨の報告を受けました。
燃費性能等に関する不正行為は、消費者の信頼を損なうものであり、大変遺憾です。
これを踏まえ、経済産業省は、同社に対し、①事実関係の究明、②顧客・取引先への適切な対応、③十分な対外説明、④原因の徹底究明・再発防止策の実施を指示し、事実関係については速やかに報告するよう求めました。
今後、報告内容を精査し、関係法令に照らして、厳正に対処してまいります。
1.日野自動車からの報告概要
• 中型エンジン(1機種)の排出ガス性能に関し、排出ガス処理装置の長距離耐久試験において、部品を途中で交換し試験を継続した。排出ガスを浄化する装置が経年劣化し、長距離走行後の排出ガス性能が基準に満たない可能性がある。
• 大型エンジン(2機種)の燃費性能に関し、不適切な試験機器の設定で燃料流量の測定を行い、燃費性能が基準(諸元値)に満たない。
• 小型エンジン(1機種・既に生産終了)の燃費性能に関し、燃費性能が基準(諸元値)に満たない。(原因は調査中)
• 不正行為のあったエンジンの搭載車については、自主的に出荷を停止するとともに、既に税制優遇を受けている車両については、影響を精査し、追加納付が必要な場合は同社が負担する。
• 事案の全容解明及び再発防止策を検討するため、外部有識者による特別調査委員会を設置する。
2.経済産業省の対応
(1)日野自動車からの報告を踏まえ、同社に対し以下4点を指示するとともに、事実関係については速やかに報告するよう求めました。
1. 事実関係の究明
2. 情報提供など顧客・取引先への適切な対応
3. 問題の経緯や今後の対応についての十分な対外説明
4. 原因の徹底究明、再発防止策の実施

(2)生産停止に伴う同社のサプライヤー等への影響を速やかに調査し、必要な対策について検討を行います。
担当
• 製造産業局自動車課
電話:03-3501-1511(内線 3831)
03-3501-1690(直通)
03-3501-6691(FAX)
• 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部
省エネルギー課
電話:03-3501-1511(内線 4541~6)
03-3501-9726(直通)
03-3501-8396(FAX)

**************************

国土交通省
日野自動車(株)の排出ガス・燃費性能試験における不正行為について
令和4年3月4日
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004379.html

 本日、日野自動車より、トラック及びバス用のエンジンについて、排出ガス性能や燃費性能を確認する国の試験において不正な行為があった旨の報告を受けました。
 このような事態は、自動車ユーザーの信頼を損ない、かつ、自動車認証制度の根幹を揺るがす行為であり、極めて遺憾です。
 国土交通省としては、日野に対して、事実関係の詳細な調査及び再発防止策の検討を実施し、速やかに報告するよう指示しました。
 引き続き、同社を指導し、環境性能の確保と再発防止の徹底について、厳正に対処して参ります。

1.日野自動車からの報告概要
○ 中型エンジン(1機種)の排出ガス性能に関し、排出ガス処理装置の長距離耐久試験において、部品を途中で交換し試験を継続した。排出ガスを浄化する装置が経年劣化し、長距離走行後の排出ガス性能が基準に満たない可能性がある。
○ 大型エンジン(2機種)の燃費性能に関し、不適切な試験機器の設定で燃料流量の測定を行い、燃費性能が基準(諸元値)に満たない。
○ 小型エンジン(1機種・既に生産終了)の燃費性能に関し、燃費性能が基準(諸元値)に満たない。(原因は調査中)
○ 不正行為のあったエンジンの搭載車については、自主的に出荷を停止するとともに、既に税制優遇を受けている車両については、影響を精査し、追加納付が必要な場合は同社が負担する。
○ 事案の全容解明及び再発防止策を検討するため、外部有識者による特別調査委員会を設置する。

2.国土交通省の対応
○ 同社の報告を踏まえて、以下のとおり同社に指示を行った。
  ・事実関係の詳細な調査及び再発防止策の検討を実施し、速やかに報告すること
  ・登録済みの車両について、リコールで対応可能なものについては速やかに実施すること
  ・ユーザーへの丁寧な説明や対応に努めること
添付資料
報道発表資料(PDF形式)
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001466903.pdf

お問い合わせ先
国土交通省自動車局審査・リコール課 
TEL:03-5253-8111 (内線42301、42351) 直通 03-5253-8595 FAX:03-5253-1640

**************************

朝日新聞デジタル 2022年3月5日 5時00分
日野自動車、性能を偽る 排ガス・燃費、法令違反認める
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15223768.html


朝日新聞デジタル 2022年3月5日 5時00分
日野「納期厳守の重圧、背景」 開発・試験、同じ部署 排ガス不正
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15223611.html


NHK 2022年3月5日 7時33分
日野自動車 排出ガスなどで不正データ 業績への影響避けられず
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220305/k10013514991000.html


読売新聞 2022/03/04 22:25
日野自動車、排ガス・燃費データで不正行為…会長「経営の責任は大変重い」
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220304-OYT1T50244/


朝日新聞デジタル 2022年3月4日 16時26分
日野自動車、排ガスと燃費試験で不正 エンジン性能に問題
https://digital.asahi.com/articles/ASQ3456MJQ34ULFA018.html


日本経済新聞 2022年3月5日 2:00
日野、排ガスデータ改ざん 対象、国内年間販売台数2倍の11.5万台 浄化装置不正交換など
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO58819330U2A300C2TB0000/


日本経済新聞 2022年3月5日 2:00 
不正、背景に「目標必達」 小木曽社長、規制数値に届かず
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO58819380U2A300C2TB0000/


日本経済新聞 2022年3月5日 2:00
大型車7社に国交省調査指示 トヨタなど
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO58819360U2A300C2TB0000/


NHK 2022年3月4日 18時42分
日野自動車 排出ガスなどの不正データを国に提出 会見で陳謝
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220304/k10013514021000.html

読売新聞 2022/03/04 22:26
日野自動車の不正疑い、国交省「事実なら認証制度の根幹を揺るがす行為」
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220304-OYT1T50287/


日本経済新聞 2022年3月4日 12:30
日野自動車、排ガスなどデータ不正疑い 緊急会見
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0430J004032022000000/


毎日新聞 2022/3/4 12:27(最終更新 3/4 12:45)
日野自動車、排出ガスデータ不正の疑い 国交省が調査へ
https://mainichi.jp/articles/20220304/k00/00m/020/147000c


////////////////////////////////////////////////////

関連記事

テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
リニア中央新幹線の工事が足踏み 今の時代に合う未来なのか 2023/05/31
千葉の新湾岸道路 (第二湾岸道路) 期成同盟会 設立 2023/05/30
盛り土規制法 施行  「人命最優先」の意識で 各紙社説 2023/05/29
空き家対策特措法改正案 衆院通過 狭い道路沿い建て替え緩和 2023/05/28
ダイハツ認証不正 国内も トヨタ供給含む2車種7.8万台 2023/05/27
盛土規制法が施行 26日 悪質業者は行政処分へ 2023/05/26
山形・鶴岡土砂崩れ 県内 危険箇所671点検 避難が必要な場所なし 2023/05/25
リニア静岡工区 トンネル残土置き場計画 すれ違い続く JRと静岡県 2023/05/24
タクシー 保有台数引き下げ 5台未満も営業可 地方で規制緩和 2023/05/23
神宮外苑再開発 事業者報告書 虚偽なし 再審査はしない 都環境アセス  2023/05/22
天気予報

-天気予報コム- -FC2-