2022-03-21(Mon)
22年航空法改正案 脱炭素化の推進 コロナ禍支援
「航空運送事業脱炭素化推進計画」 「空港脱炭素化推進計画」 空港使用料減免の継続
トラベルボイス 2022年03月01日
航空法も「脱炭素化」推進に向け改正へ、「空港使用料減免の継続」も、法案閣議決定
----政府は、「航空法等の一部を改正する法律案」を閣議決定した。航空分野全体の脱炭素化の推進とコロナ禍における航空ネットワークの確保を図っていく。
脱炭素化の推進では、脱炭素化を総合的かつ計画的に推進していくために、国土交通大臣による「航空脱炭素化推進基本方針」を策定する。
また、低燃費機材の導入や持続可能な航空燃料の導入に向けて、航空会社による「航空運送事業脱炭素化推進計画」、空港管理者による「空港脱炭素化推進計画」において、その作成および国土交通大臣の認定、これに基づく特別の措置を実施する。・・・
航空法等の一部を改正する法律案 概要(PDF形式)
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001465541.pdf

以下参考
「航空法等の一部を改正する法律案」を閣議決定
~我が国航空分野の脱炭素化の推進とコロナ禍における航空ネットワークの確保を図ります!~
令和4年3月1日
https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku04_hh_000236.html
航空分野全体における脱炭素化を推進していくことに加え、引き続き厳しい状況が続く航空業界を支援していくための「航空法等の一部を改正する法律案」が、本日、閣議決定されました。
1.背 景
近年、航空分野において国内外で加速している脱炭素化の動きに対応していくため、航空会社や空港管理者をはじめとする幅広い関係者が連携しつつ、航空分野全体で脱炭素化を推進していく仕組みを整備することが急務となっています。また、本年に入っても、新型コロナウイルス感染症の甚大な影響が続いている中、航空ネットワークを維持・確保していくため、引き続き、国と航空会社が連携して航空運送事業の基盤強化を図っていくことが必要です。
2.法律案の概要
(1)航空分野全体での脱炭素化の推進
・ 航空分野全体における脱炭素化を総合的かつ計画的に推進していくための、国土交通大臣による「航空脱炭素化推進基本方針」の策定
・ 低燃費機材の導入や持続可能な航空燃料の導入等の取組を推進していくための、航空会社による「航空運送事業脱炭素化推進計画」の作成及び国土交通大臣の認定、並びにこれに基づく特別の措置
・ 太陽光発電設備の整備や航空灯火のLED化等、空港における再エネ・省エネの取組を推進していくための、空港管理者による「空港脱炭素化推進計画」の作成及び国土交通大臣の認定等、並びにこれに基づく特別の措置
・ 航空会社や空港管理者をはじめとする関係者が一体となり取組を推進していくための、「空港脱炭素化推進協議会」制度の創設
(2)新型コロナウイルス感染症による航空需要の低下を踏まえた支援
・ 令和3年度に引き続き、令和4年度に行う予定の空港使用料の減免について、航空運送事業基盤強化方針に盛り込み、航空会社から設備投資の実施状況を国へ報告
添付資料
報道発表資料(PDF形式)
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001465540.pdf
概要(PDF形式)
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001465541.pdf
要綱(PDF形式)
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001465542.pdf
案文・理由(PDF形式)
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001465543.pdf
新旧対照条文(PDF形式)
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001465544.pdf
参照条文(PDF形式)
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001465545.pdf
お問い合わせ先
国土交通省航空局総務課
TEL:03-5253-8111 (内線49102、48288、48134、48133) 直通 03-5253-8900
国土交通省航空局航空戦略室
TEL:03-5253-8111 (内線49402、48173) 直通 03-5253-8722
国土交通省航空局航空ネットワーク部空港計画課
TEL:03-5253-8111 (内線49202、49226) 直通 03-5253-8718
国土交通省航空局航空ネットワーク部空港技術課
TEL:03-5253-8111 (内線49502、49552) 直通 03-5253-8725
国土交通省航空局航空ネットワーク部航空事業課
TEL:03-5253-8111 (内線48502、48512) 直通 03-5253-8706
**************************
トラベルボイス 2022年03月01日
航空法も「脱炭素化」推進に向け改正へ、「空港使用料減免の継続」も、法案閣議決定
https://www.travelvoice.jp/20220301-150758
航空新聞社 WING 2022.03.02
航空法改正法案が閣議決定、航空分野の脱炭素化推進
https://www.jwing.net/news/49230
////////////////////////////////////////////////////
トラベルボイス 2022年03月01日
航空法も「脱炭素化」推進に向け改正へ、「空港使用料減免の継続」も、法案閣議決定
----政府は、「航空法等の一部を改正する法律案」を閣議決定した。航空分野全体の脱炭素化の推進とコロナ禍における航空ネットワークの確保を図っていく。
脱炭素化の推進では、脱炭素化を総合的かつ計画的に推進していくために、国土交通大臣による「航空脱炭素化推進基本方針」を策定する。
また、低燃費機材の導入や持続可能な航空燃料の導入に向けて、航空会社による「航空運送事業脱炭素化推進計画」、空港管理者による「空港脱炭素化推進計画」において、その作成および国土交通大臣の認定、これに基づく特別の措置を実施する。・・・
航空法等の一部を改正する法律案 概要(PDF形式)
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001465541.pdf

以下参考
「航空法等の一部を改正する法律案」を閣議決定
~我が国航空分野の脱炭素化の推進とコロナ禍における航空ネットワークの確保を図ります!~
令和4年3月1日
https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku04_hh_000236.html
航空分野全体における脱炭素化を推進していくことに加え、引き続き厳しい状況が続く航空業界を支援していくための「航空法等の一部を改正する法律案」が、本日、閣議決定されました。
1.背 景
近年、航空分野において国内外で加速している脱炭素化の動きに対応していくため、航空会社や空港管理者をはじめとする幅広い関係者が連携しつつ、航空分野全体で脱炭素化を推進していく仕組みを整備することが急務となっています。また、本年に入っても、新型コロナウイルス感染症の甚大な影響が続いている中、航空ネットワークを維持・確保していくため、引き続き、国と航空会社が連携して航空運送事業の基盤強化を図っていくことが必要です。
2.法律案の概要
(1)航空分野全体での脱炭素化の推進
・ 航空分野全体における脱炭素化を総合的かつ計画的に推進していくための、国土交通大臣による「航空脱炭素化推進基本方針」の策定
・ 低燃費機材の導入や持続可能な航空燃料の導入等の取組を推進していくための、航空会社による「航空運送事業脱炭素化推進計画」の作成及び国土交通大臣の認定、並びにこれに基づく特別の措置
・ 太陽光発電設備の整備や航空灯火のLED化等、空港における再エネ・省エネの取組を推進していくための、空港管理者による「空港脱炭素化推進計画」の作成及び国土交通大臣の認定等、並びにこれに基づく特別の措置
・ 航空会社や空港管理者をはじめとする関係者が一体となり取組を推進していくための、「空港脱炭素化推進協議会」制度の創設
(2)新型コロナウイルス感染症による航空需要の低下を踏まえた支援
・ 令和3年度に引き続き、令和4年度に行う予定の空港使用料の減免について、航空運送事業基盤強化方針に盛り込み、航空会社から設備投資の実施状況を国へ報告
添付資料
報道発表資料(PDF形式)
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001465540.pdf
概要(PDF形式)
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001465541.pdf
要綱(PDF形式)
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001465542.pdf
案文・理由(PDF形式)
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001465543.pdf
新旧対照条文(PDF形式)
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001465544.pdf
参照条文(PDF形式)
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001465545.pdf
お問い合わせ先
国土交通省航空局総務課
TEL:03-5253-8111 (内線49102、48288、48134、48133) 直通 03-5253-8900
国土交通省航空局航空戦略室
TEL:03-5253-8111 (内線49402、48173) 直通 03-5253-8722
国土交通省航空局航空ネットワーク部空港計画課
TEL:03-5253-8111 (内線49202、49226) 直通 03-5253-8718
国土交通省航空局航空ネットワーク部空港技術課
TEL:03-5253-8111 (内線49502、49552) 直通 03-5253-8725
国土交通省航空局航空ネットワーク部航空事業課
TEL:03-5253-8111 (内線48502、48512) 直通 03-5253-8706
**************************
トラベルボイス 2022年03月01日
航空法も「脱炭素化」推進に向け改正へ、「空港使用料減免の継続」も、法案閣議決定
https://www.travelvoice.jp/20220301-150758
航空新聞社 WING 2022.03.02
航空法改正法案が閣議決定、航空分野の脱炭素化推進
https://www.jwing.net/news/49230
////////////////////////////////////////////////////
テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済