fc2ブログ
2022-04-02(Sat)

熱海土石流 県市連携不十分 第三者委「縦割り」批判

行政の対応 危険認識も「不十分」 「大規模崩落予想できず」
「逢初川土石流の発生原因調査検証委員会」中間報告書



「第3回逢初川土石流の発生原因調査検証委員会」の開催
http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-350/sabouka/r3hasseigenninncyousakennsyouiinnkai_3.html



東京新聞 2022年4月2日 06時34分
<社説>熱海土石流 縦割りの弊害、教訓に
----静岡県熱海市で発生し、二十七人が死亡、一人が行方不明となっている土石流災害は三月の一斉捜索=から三日で九カ月。被害を甚大化させたとされる盛り土造成を巡り、県の第三者委員会は三月末の中間報告で、県や市は危険性を認識しながら、「縦割り行政」により十分な対応ができていなかったと指摘した。国が今国会で成立を目指す盛り土規制法案の審議にも、教訓を生かしたい。


朝日新聞デジタル 2022年3月29日 10時30分
行政の対応、危険認識も「不十分」 熱海の盛り土、第三者委中間報告
---- 【静岡】行政の対応に問題はなかったか――。昨年7月に熱海市で発生した大規模土石流をめぐり、県や熱海市の対応について検証している県の第三者委員会が28日、中間報告書を公表した。公文書や職員の聞き取りなどから、行政側が危険性を認識しながら十分に機能していなかった可能性を指摘している。
 第三者委は、不適切な盛り土造成への県や熱海市の対応を検証してきた。中間報告では、「土地の前所有者によるずさんな施工状況を現認し、県、市は盛り土崩落の危険性を認識していた」と指摘。その上で、「2011年2月に土地所有権が移転したことで(状況が)一段落し、担当職員の引き継ぎもされず、現場を注視する姿勢が急激に薄れた」との見解を示した。


毎日新聞 2022/3/29 東京朝刊
静岡・熱海土石流 盛り土、県市連携不十分 第三者委「縦割り」批判
----静岡県熱海市の大規模土石流で、崩落の起点となった土地で不適切な盛り土造成に関わった現旧所有者への県の対応が適切だったかどうかを検証する県の第三者委員会は28日、「県と市の連携、協力体制が十分でなかった」とする中間報告を公表した。県と市がそれぞれ所管する法律内の対応を優先させ、県も市に助言しなかったと「縦割り行政」を批判した。
 難波喬司副知事は同日の記者会見で「県の対応が十分でなかった。亡くなられた方、被害者に申し訳なく思う」と陳謝した。市側の調査結果を含んだ最終報告のとりまとめは5月以降になる見通し。


静岡新聞2022年3月29日
盛り土対応「大規模崩落予想できず」 熱海土石流、第三者委が中間報告
----熱海市伊豆山で発生した大規模土石流災害を巡り、県と市の行政対応の在り方を検証する第三者委員会(委員長・青島伸雄弁護士)は28日、中間報告書を公表し、源頭部の盛り土崩落について、「県と市は危険性を認識していたが、大規模崩落の予想はできなかった」との結果を示した。ただ、熱海市の内部検証が完了していないため、県土採取等規制条例や森林法に基づく対応の検証結果は盛り込まれなかった。





以下参考


静岡県:交通基盤部河川砂防局砂防課ホームページ
令和4年3月30日
「第3回逢初川土石流の発生原因調査検証委員会」の開催
http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-350/sabouka/r3hasseigenninncyousakennsyouiinnkai_3.html
逢初川(あいぞめがわ)で発生した土石流に対し、静岡県が令和3年9月7日に設置した「逢初川土石流の発生原因調査検証委員会」の第3回委員会を下記により開催しました。
また、会議終了後に、同会場にて各委員及び難波副知事による記者説明を行いました。
1.開催日時
令和4年3月29日(火曜日)13時30分~15時30分
2.会議形式
県庁別館9階特別第1会議室
3.委員
沢田和秀 岐阜大学工学部附属インフラマネジメント技術研究センター教授(公益社団法人土木学会中部支部)
小髙猛司 名城大学理工学部社会基盤デザイン工学科教授(公益社団法人地盤工学会中部支部)
今泉文寿 静岡大学学術院農学領域教授(公益社団法人砂防学会東海支部)
4.県出席者
難波喬司静岡県副知事ほか発生原因調査チーム構成員
5.議事
(1)第2回検証委員会の委員意見に対する対応状況
(2)中間報告書(案)について
(3)今後のスケジュールについて等
6.委員会資料
• 次第、座席表(PDF:166KB)
http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-350/sabouka/documents/shidai.pdf
• 第2回検証委員会の意見に対する対応状況(PDF:122KB)
http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-350/sabouka/documents/taiouzyoukyou.pdf
7.中間報告書
• 目次(PDF:350KB)
http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-350/sabouka/documents/mokuzi.pdf
• 第1章(PDF:2,832KB)
http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-350/sabouka/documents/dai1syou.pdf
• 第2章(PDF:6,590KB)
http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-350/sabouka/documents/dai2syou.pdf
• 第3章(P1-P11)(PDF:2,382KB)
http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-350/sabouka/documents/dai3syou1-11.pdf
• 第3章(P12-P36)(PDF:9,749KB)
http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-350/sabouka/documents/dai3syou12-36.pdf
• 第4章(PDF:2,850KB)
http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-350/sabouka/documents/dai4syou.pdf
• 第5章(P1-P4)(PDF:1,001KB)
http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-350/sabouka/documents/dai5syou1-4.pdf
• 第5章(P5-P10)(PDF:9,850KB)
http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-350/sabouka/documents/dai5syou5-10.pdf
• 第5章(P11-P41)(PDF:4,439KB)
http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-350/sabouka/documents/dai5syou11-41.pdf
• 第6章(PDF:836KB)
http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-350/sabouka/documents/dai6syou.pdf
• 第7章(PDF:128KB)
http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-350/sabouka/documents/dai7syou.pdf
• 参考資料(PDF:6,149KB)
http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-350/sabouka/documents/sankousiryou.pdf

お問い合わせ
交通基盤部河川砂防局砂防課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3044
ファックス番号:054-221-3564
メール:sabo@pref.shizuoka.lg.jp

**************************

東京新聞 2022年4月2日 06時34分
<社説>熱海土石流 縦割りの弊害、教訓に
https://www.tokyo-np.co.jp/article/169303


朝日新聞デジタル 2022年3月29日 10時30分
行政の対応、危険認識も「不十分」 熱海の盛り土、第三者委中間報告
https://digital.asahi.com/articles/ASQ3X7V2MQ3XUTPB004.html


朝日新聞デジタル 2022年3月29日 5時00分
盛り土「県・市の連携不足」 熱海・土石流、第三者委指摘
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15248935.html


毎日新聞 2022/3/29 東京朝刊
静岡・熱海土石流 盛り土、県市連携不十分 第三者委「縦割り」批判
https://mainichi.jp/articles/20220329/ddm/012/040/068000c


日本経済新聞 2022年3月29日 2:00
熱海土石流「県・市の連携不十分」 第三者委が中間報告
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO59476330Y2A320C2CM0000/


静岡新聞2022年3月29日
盛り土対応「大規模崩落予想できず」 熱海土石流、第三者委が中間報告
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1046002.html


LOOK 静岡朝日テレビ2022-03-28
「行政の連携が不十分だった」…静岡・熱海市の土石流災害で県の第三者委員会
https://look.satv.co.jp/_ct/17529147


NHK 2022年3月28日 21時07分
熱海 土石流 行政対応検証で第三者委「危険性想像できず残念」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220328/k10013556351000.html


静岡新聞 2022.3.28
熱海土石流「県の関与、不十分」 第三者委、中間報告へ最終調整
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1045413.html


信濃毎日新聞 2022/03/28 05:00
熱海土石流「職員の助言不十分」 危険認識、県第三者委の中間報告
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2022032800013


信濃毎日新聞 2022/03/28 14:15
熱海土石流の県第三者委「市と連携不十分」
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2022032800390


信濃毎日新聞 2022/03/28 14:34
「被害者に申し訳ない」と静岡県副知事
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2022032800402


信濃毎日新聞 2022/03/28 15:03
熱海土石流「県市の連携不十分」 第三者委が縦割り批判
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2022032800423


静岡新聞 2022.3.26
熱海土石流 残存盛り土「県と対応」 市長、旧所有者指導も視野
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1044744.html

////////////////////////////////////////////////////

関連記事

テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
地域公共交通再生法 採算以外の要素も考慮を 2023/09/26
東京・八重洲鉄骨落下事故 再開発ビル工事 鉄骨5本崩落 2人死亡 2023/09/21
バス運転手 2030年度に3.6万人不足 24年問題も影響 2023/09/18
調布の外環道陥没 補修工事現場の国会議員視察 2023/09/17
クロネコDM便 個人事業主が労組結成 2023/09/13
中古車販売大手『ネクステージ』 も調査へ 斉藤国交相 不正疑惑報道受け 2023/09/09
大阪万博 「請け負えばやけどする」 ゼネコンの本音   2023/09/07
鉄道の存廃協議 輸送密度1000人未満を優先 2023/09/02
福島原発汚染水 海洋放出 中止して 冷静に対話を 2023/08/30
ヤマト 配達員3万人切り 一斉に通告 7カ月後にクビ 2023/08/10
天気予報

-天気予報コム- -FC2-