2022-05-08(Sun)
知床観光船事故 2週間 国のチェック甘く 安全管理ずさん
国の検査態勢ユルユル 携帯電話「圏外」検査不備認める 事業許可取り消し検討 国交省
日本経済新聞 2022年5月8日 2:00
観光船、国のチェック甘く 知床事故2週間
運航の監査を事前に通告 会社側、安全管理ずさん
----北海道・知床半島沖の観光船沈没事故は、運航の安全性を保つための国のチェック体制の課題も浮き彫りにした。事故を起こした観光船運航会社は安全管理の不備が次々に判明し、監査や船体検査の実効性が問われている。事故発生から7日で2週間。再発防止策の構築も急務だ。
日本経済新聞 2022年5月8日 2:00
運航会社の事業許可、取り消し検討 国交省
----北海道・知床半島沖の観光船沈没事故で、国土交通省が運航会社「知床遊覧船」(北海道斜里町)に実施している特別監査の内容を踏まえ、同社の事業許可取り消しを含む処分を検討していることが7日、分かった。取り消しは海上運送法に基づく行政処分では最も重い。
また同社の桂田精一社長が自らを「運航管理者」に選任する際、同省に「3年以上の実務経験がある」と届け出ていたことや船舶免許は持っていなかったことも判明した。
日刊ゲンダイ 2022/05/07 06:00
知床・沈没事故は他でも起き得る…検査態勢ユルユルなのに“激怒”した斉藤国交相の赤っ恥
----国交省の検査代行機関「日本小型船舶検査機構」は、先月23日の事故の3日前、「KAZUⅠ」に年1回の中間検査を実施。その際、知床遊覧船側から、陸上との通信手段を衛星電話から携帯電話に変更すると申請を受けた。機構が「KAZUⅠ」の航路で携帯がつながるかどうか尋ねると、知床遊覧船側は「つながる」と回答。しかし、実際は電波が届かないエリアだった。業者の申請をうのみにしないで、キチンと確認していれば通信が途絶えることはなかった可能性がある。
赤っ恥なのは斉藤鉄夫国交大臣だ。国交省の確認不足が発覚する前に、感情に任せて知床遊覧船側をディスりまくったのだ。
北海道新聞 05/07 12:23 更新
運航会社の許可取り消しへ 国交省検討、複数の違反受け 社長の管理者要件に疑義 知床・観光船事故
----【斜里】オホーツク管内斜里町の知床半島沖で乗客乗員26人の観光船「KAZU Ⅰ(カズワン)」(19トン)が沈没した事故で、国土交通省が、カズワンを運航する「知床遊覧船」(同町)に対し、海上運送法に基づく事業許可を取り消す行政処分を検討していることが6日、同省関係者への取材で分かった。同社の桂田精一社長(58)が法律上の要件を満たさないまま、運航を統括する「運航管理者」に就いた可能性が高いことも明らかになった。
朝日新聞デジタル 2022年5月7日 5時00分
運航管理補助者定めず 知床の観光船事故、社長不在は規程違反 国交省、許可取り消しも視野
----北海道・知床半島沖で観光船「KAZU1(カズワン)」が沈没した事故で、観光船の運航会社「知床遊覧船」(北海道斜里町)が、運航管理者の不在時に必要な補助者を選任せず、十分な連絡体制をとっていなかったとみられることが関係者への取材でわかった。事故発生から7日で2週間。同社の安全対策をめぐる不備が次々と見つかっており、国土交通省は特別監査を進め、最も重い事業許可の取り消しも視野に処分を検討している。
毎日新聞 2022/5/6 20:49(最終更新 5/6 21:38)
知床遊覧船、空欄だらけの無線連絡記録 ずさんな安全管理
----毎日新聞は6日、沈没事故を起こしたカズワンの昨秋の無線記録を入手した。運航コース上のカズワンから運航会社「知床遊覧船」(北海道斜里町)の「運航管理者」に通過地点ごとに連絡したことを示す記録だが、空欄が目立ち、安全管理のずさんさをうかがわせる。
北海道放送 2022/05/06 20:00
「検査に足りない部分があった」知床観光船沈没 携帯電話の「圏外」見逃した機関が検査の不備を認める
----知床沖で観光船が沈没した事故では、船の検査のあり方も問われています。
事故の前、検査で認められた、船長の携帯電話は当時、圏外だったことがわかっていて、国は「検査に足りない点があった」と不備を認めました。
以下参考
日本経済新聞 2022年5月8日 2:00
観光船、国のチェック甘く 知床事故2週間
運航の監査を事前に通告 会社側、安全管理ずさん
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60572970X00C22A5CM0000/
朝日新聞デジタル 2022年5月8日 5時00分
北方領土、捜索阻んだ「壁」 中間線越えまで2週間「異例の活動」 知床・観光船事故
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15288106.html
朝日新聞デジタル 2022年5月8日 5時00分
無人潜水機、知床に 民間作業船が現場到着 観光船事故
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15288108.html
日本経済新聞 2022年5月8日 2:00
運航会社の事業許可、取り消し検討 国交省
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60573050X00C22A5CM0000/
日本経済新聞 2022年5月8日 2:00
水中調査船、網走に到着 ドローンで海底捜索へ
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60573000X00C22A5CM0000/
日本経済新聞 2022年5月8日 2:00
乗客家族に補償を説明 運航会社社長
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60573060X00C22A5CM0000/
北海道放送 2022年5月7日(土) 23:26
“1人あたり1億円を上限に賠償” 観光船沈没 会社側が乗客家族に伝える
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/40097?display=1
北海道文化放送 2022年5月7日18:18
【詳報】家族に補償は…説明会開催 「1人最高1億円とか出しても、まだ余るような形」桂田社長の言葉は?
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=28106
日本経済新聞 2022年5月7日 14:30
水中調査作業船、網走へ 知床事故 荒天で捜索難航も
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60570830X00C22A5CE0000/
朝日新聞デジタル 2022年5月7日 16時30分
「しれとこで夢を」、元町長は嘆いた 世界遺産登録の立役者、沈没事故へ憤り
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15287953.html
日刊ゲンダイ 2022/05/07 06:00
知床・沈没事故は他でも起き得る…検査態勢ユルユルなのに“激怒”した斉藤国交相の赤っ恥
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/304798
毎日新聞 2022/5/7 15:45(最終更新 5/7 15:45) 202文字
知床観光船沈没 国が運航会社の事業許可取り消しを検討
https://mainichi.jp/articles/20220507/k00/00m/040/132000c
北海道新聞 05/07 12:23 更新
運航会社の許可取り消しへ 国交省検討、複数の違反受け 社長の管理者要件に疑義 知床・観光船事故
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/677808/
朝日新聞デジタル 2022年5月7日 5時00分
運航管理補助者定めず 知床の観光船事故、社長不在は規程違反 国交省、許可取り消しも視野
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15287212.html
日本経済新聞 2022年5月7日 2:00
知床事故2週間、不明12人 水中ドローン船内捜索へ
変わりやすい天候が壁に 「飽和潜水」技術も活用
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60562370W2A500C2CM0000/
日本経済新聞 2022年5月7日 2:00
不明者の知人ら募る思い 「一刻も早く見つかって」 旅行に行っただけなのに…
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60562440W2A500C2CM0000/
毎日新聞 2022/5/6 20:49(最終更新 5/6 21:38)
知床遊覧船、空欄だらけの無線連絡記録 ずさんな安全管理
https://mainichi.jp/articles/20220506/k00/00m/040/274000c
毎日新聞 2022/5/7 地方版
知床観光船事故 漁師「捜索諦めない」 漁解禁、複雑な心境 /北海道
https://mainichi.jp/articles/20220507/ddl/k01/040/013000c
NHK 2022年5月7日 15時52分 知床観光船沈没
知床 観光船沈没 運航会社から乗客家族への補償説明会開かれる
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220507/k10013614801000.html
NHK 北海道 NEWS WEB 2022年05月06日 20時34分
観光船沈没 運航会社が乗客家族に補償概要を説明へ
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20220506/7000046228.html
毎日新聞 2022/5/6 20:50(最終更新 5/6 22:15)
乗客は北海道外から家族旅行や一人旅で… 知床観光船事故2週間
https://mainichi.jp/articles/20220506/k00/00m/040/263000c
毎日新聞 2022/5/6 20:39(最終更新 5/6 21:40)
九州の事業者に緊急点検、是正指導も 知床観光船事故うけ
https://mainichi.jp/articles/20220506/k00/00m/040/264000c
朝日新聞デジタル 2022年5月6日 16時30分
知床の観光船というだけで 半島反対側の羅臼町、クルーズ運航に批判相次ぐ
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15287060.html
日本経済新聞 2022年5月6日 14:30
北方領土周辺、捜索続く 知床観光船事故 不明者なお12人
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60529660W2A500C2CE0000/
毎日新聞 2022/5/6 10:54(最終更新 5/6 12:39)
「捜索諦めていない」知床漁業者ら 観光船業者は月内営業自粛
https://mainichi.jp/articles/20220506/k00/00m/040/052000c
毎日新聞 2022/5/6 地方版
知床観光船事故 観光低迷の長期化懸念 「活気戻る」と期待していたが… /北海道
https://mainichi.jp/articles/20220506/ddl/k01/040/024000c
北海道放送 2022/05/06 20:00
「検査に足りない部分があった」知床観光船沈没 携帯電話の「圏外」見逃した機関が検査の不備を認める
https://nordot.app/895264318937006080?c=388701204576175201
北海道放送HBC 2022年05月06日(金) 10時57分 更新
沈没の観光船“ぶっつけ本番”の出航、社長会見と異なる安全軽視…元従業員が証言「ひび割れは毎年、水を抜いていた」
https://www.hbc.co.jp/news/6b09819cd2dae14014a7f6b2848e62a5.html
////////////////////////////////////////////////////
日本経済新聞 2022年5月8日 2:00
観光船、国のチェック甘く 知床事故2週間
運航の監査を事前に通告 会社側、安全管理ずさん
----北海道・知床半島沖の観光船沈没事故は、運航の安全性を保つための国のチェック体制の課題も浮き彫りにした。事故を起こした観光船運航会社は安全管理の不備が次々に判明し、監査や船体検査の実効性が問われている。事故発生から7日で2週間。再発防止策の構築も急務だ。
日本経済新聞 2022年5月8日 2:00
運航会社の事業許可、取り消し検討 国交省
----北海道・知床半島沖の観光船沈没事故で、国土交通省が運航会社「知床遊覧船」(北海道斜里町)に実施している特別監査の内容を踏まえ、同社の事業許可取り消しを含む処分を検討していることが7日、分かった。取り消しは海上運送法に基づく行政処分では最も重い。
また同社の桂田精一社長が自らを「運航管理者」に選任する際、同省に「3年以上の実務経験がある」と届け出ていたことや船舶免許は持っていなかったことも判明した。
日刊ゲンダイ 2022/05/07 06:00
知床・沈没事故は他でも起き得る…検査態勢ユルユルなのに“激怒”した斉藤国交相の赤っ恥
----国交省の検査代行機関「日本小型船舶検査機構」は、先月23日の事故の3日前、「KAZUⅠ」に年1回の中間検査を実施。その際、知床遊覧船側から、陸上との通信手段を衛星電話から携帯電話に変更すると申請を受けた。機構が「KAZUⅠ」の航路で携帯がつながるかどうか尋ねると、知床遊覧船側は「つながる」と回答。しかし、実際は電波が届かないエリアだった。業者の申請をうのみにしないで、キチンと確認していれば通信が途絶えることはなかった可能性がある。
赤っ恥なのは斉藤鉄夫国交大臣だ。国交省の確認不足が発覚する前に、感情に任せて知床遊覧船側をディスりまくったのだ。
北海道新聞 05/07 12:23 更新
運航会社の許可取り消しへ 国交省検討、複数の違反受け 社長の管理者要件に疑義 知床・観光船事故
----【斜里】オホーツク管内斜里町の知床半島沖で乗客乗員26人の観光船「KAZU Ⅰ(カズワン)」(19トン)が沈没した事故で、国土交通省が、カズワンを運航する「知床遊覧船」(同町)に対し、海上運送法に基づく事業許可を取り消す行政処分を検討していることが6日、同省関係者への取材で分かった。同社の桂田精一社長(58)が法律上の要件を満たさないまま、運航を統括する「運航管理者」に就いた可能性が高いことも明らかになった。
朝日新聞デジタル 2022年5月7日 5時00分
運航管理補助者定めず 知床の観光船事故、社長不在は規程違反 国交省、許可取り消しも視野
----北海道・知床半島沖で観光船「KAZU1(カズワン)」が沈没した事故で、観光船の運航会社「知床遊覧船」(北海道斜里町)が、運航管理者の不在時に必要な補助者を選任せず、十分な連絡体制をとっていなかったとみられることが関係者への取材でわかった。事故発生から7日で2週間。同社の安全対策をめぐる不備が次々と見つかっており、国土交通省は特別監査を進め、最も重い事業許可の取り消しも視野に処分を検討している。
毎日新聞 2022/5/6 20:49(最終更新 5/6 21:38)
知床遊覧船、空欄だらけの無線連絡記録 ずさんな安全管理
----毎日新聞は6日、沈没事故を起こしたカズワンの昨秋の無線記録を入手した。運航コース上のカズワンから運航会社「知床遊覧船」(北海道斜里町)の「運航管理者」に通過地点ごとに連絡したことを示す記録だが、空欄が目立ち、安全管理のずさんさをうかがわせる。
北海道放送 2022/05/06 20:00
「検査に足りない部分があった」知床観光船沈没 携帯電話の「圏外」見逃した機関が検査の不備を認める
----知床沖で観光船が沈没した事故では、船の検査のあり方も問われています。
事故の前、検査で認められた、船長の携帯電話は当時、圏外だったことがわかっていて、国は「検査に足りない点があった」と不備を認めました。
以下参考
日本経済新聞 2022年5月8日 2:00
観光船、国のチェック甘く 知床事故2週間
運航の監査を事前に通告 会社側、安全管理ずさん
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60572970X00C22A5CM0000/
朝日新聞デジタル 2022年5月8日 5時00分
北方領土、捜索阻んだ「壁」 中間線越えまで2週間「異例の活動」 知床・観光船事故
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15288106.html
朝日新聞デジタル 2022年5月8日 5時00分
無人潜水機、知床に 民間作業船が現場到着 観光船事故
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15288108.html
日本経済新聞 2022年5月8日 2:00
運航会社の事業許可、取り消し検討 国交省
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60573050X00C22A5CM0000/
日本経済新聞 2022年5月8日 2:00
水中調査船、網走に到着 ドローンで海底捜索へ
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60573000X00C22A5CM0000/
日本経済新聞 2022年5月8日 2:00
乗客家族に補償を説明 運航会社社長
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60573060X00C22A5CM0000/
北海道放送 2022年5月7日(土) 23:26
“1人あたり1億円を上限に賠償” 観光船沈没 会社側が乗客家族に伝える
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/40097?display=1
北海道文化放送 2022年5月7日18:18
【詳報】家族に補償は…説明会開催 「1人最高1億円とか出しても、まだ余るような形」桂田社長の言葉は?
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=28106
日本経済新聞 2022年5月7日 14:30
水中調査作業船、網走へ 知床事故 荒天で捜索難航も
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60570830X00C22A5CE0000/
朝日新聞デジタル 2022年5月7日 16時30分
「しれとこで夢を」、元町長は嘆いた 世界遺産登録の立役者、沈没事故へ憤り
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15287953.html
日刊ゲンダイ 2022/05/07 06:00
知床・沈没事故は他でも起き得る…検査態勢ユルユルなのに“激怒”した斉藤国交相の赤っ恥
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/304798
毎日新聞 2022/5/7 15:45(最終更新 5/7 15:45) 202文字
知床観光船沈没 国が運航会社の事業許可取り消しを検討
https://mainichi.jp/articles/20220507/k00/00m/040/132000c
北海道新聞 05/07 12:23 更新
運航会社の許可取り消しへ 国交省検討、複数の違反受け 社長の管理者要件に疑義 知床・観光船事故
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/677808/
朝日新聞デジタル 2022年5月7日 5時00分
運航管理補助者定めず 知床の観光船事故、社長不在は規程違反 国交省、許可取り消しも視野
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15287212.html
日本経済新聞 2022年5月7日 2:00
知床事故2週間、不明12人 水中ドローン船内捜索へ
変わりやすい天候が壁に 「飽和潜水」技術も活用
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60562370W2A500C2CM0000/
日本経済新聞 2022年5月7日 2:00
不明者の知人ら募る思い 「一刻も早く見つかって」 旅行に行っただけなのに…
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60562440W2A500C2CM0000/
毎日新聞 2022/5/6 20:49(最終更新 5/6 21:38)
知床遊覧船、空欄だらけの無線連絡記録 ずさんな安全管理
https://mainichi.jp/articles/20220506/k00/00m/040/274000c
毎日新聞 2022/5/7 地方版
知床観光船事故 漁師「捜索諦めない」 漁解禁、複雑な心境 /北海道
https://mainichi.jp/articles/20220507/ddl/k01/040/013000c
NHK 2022年5月7日 15時52分 知床観光船沈没
知床 観光船沈没 運航会社から乗客家族への補償説明会開かれる
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220507/k10013614801000.html
NHK 北海道 NEWS WEB 2022年05月06日 20時34分
観光船沈没 運航会社が乗客家族に補償概要を説明へ
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20220506/7000046228.html
毎日新聞 2022/5/6 20:50(最終更新 5/6 22:15)
乗客は北海道外から家族旅行や一人旅で… 知床観光船事故2週間
https://mainichi.jp/articles/20220506/k00/00m/040/263000c
毎日新聞 2022/5/6 20:39(最終更新 5/6 21:40)
九州の事業者に緊急点検、是正指導も 知床観光船事故うけ
https://mainichi.jp/articles/20220506/k00/00m/040/264000c
朝日新聞デジタル 2022年5月6日 16時30分
知床の観光船というだけで 半島反対側の羅臼町、クルーズ運航に批判相次ぐ
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15287060.html
日本経済新聞 2022年5月6日 14:30
北方領土周辺、捜索続く 知床観光船事故 不明者なお12人
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60529660W2A500C2CE0000/
毎日新聞 2022/5/6 10:54(最終更新 5/6 12:39)
「捜索諦めていない」知床漁業者ら 観光船業者は月内営業自粛
https://mainichi.jp/articles/20220506/k00/00m/040/052000c
毎日新聞 2022/5/6 地方版
知床観光船事故 観光低迷の長期化懸念 「活気戻る」と期待していたが… /北海道
https://mainichi.jp/articles/20220506/ddl/k01/040/024000c
北海道放送 2022/05/06 20:00
「検査に足りない部分があった」知床観光船沈没 携帯電話の「圏外」見逃した機関が検査の不備を認める
https://nordot.app/895264318937006080?c=388701204576175201
北海道放送HBC 2022年05月06日(金) 10時57分 更新
沈没の観光船“ぶっつけ本番”の出航、社長会見と異なる安全軽視…元従業員が証言「ひび割れは毎年、水を抜いていた」
https://www.hbc.co.jp/news/6b09819cd2dae14014a7f6b2848e62a5.html
////////////////////////////////////////////////////
テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済