fc2ブログ
2022-05-12(Thu)

知床観光船事故 国交省 有識者初会合 参入要件厳しく 

不適格業者一掃せねば  「運航管理者」資格不足見逃しか 甘いチェック体制 


東京新聞 2022年5月12日 07時44分
<社説>知床観光船事故 不適格業者一掃せねば

----北海道・知床沖での観光船沈没事故を受け、国土交通省が再発防止に向けた有識者検討委員会の初会合を開いた。観光船会社のずさんな安全管理に加え、国の管理の甘さも事故の一因に指摘される。安全対策を徹底し、不適格業者は一掃すべきである。
 海事法制専門家らで構成する検討委は安全管理が不十分な事業者の排除、実効性のある船舶検査や安全規則の確立などを議論する。法整備も視野に、七月までに中間報告をまとめるという。


日本経済新聞 2022年5月12日 2:00
旅客船、参入要件厳しく 安全対策全面見直し 知床事故で国交省が有識者初会合
----北海道・知床半島沖の観光船の沈没事故を受け、国土交通省は小型旅客船の安全対策を全面的に見直す。事業参入時の要件を厳格化し、船舶の安全管理規程などの法的規制を強化する。レジャーが多様化し、他業種からの新規参入が増える中、国には実効性の高い安全対策の整備が求められる。(関連記事を社会2面に)
国交省は11日、小型旅客船の安全対策の強化に向けた有識者検討会の初会合を開いた。斉藤鉄夫国交相は冒頭で「悲惨な事故が二度と起きないよう、徹底的な安全対策を講じていかなければならない」と述べた。7月にも中間とりまとめを行い、海上運送法や船舶安全法の改正を検討する。


日本経済新聞 2022年5月12日 2:00
船長、経験・技量の要件なく 知床沈没事故 小型旅客船、選任は運航会社判断
----北海道・知床半島沖の観光船沈没事故をめぐり、小型旅客船の安全対策を見直す国土交通省の検討会は、船長とするための運航経験の必要性を論点の一つに挙げた。小型旅客船の船長になるには小型船舶などの免許があればよく、国は経験や運航する海域の知識などを要件としていない。乗客の安全の責任を担う船長をどう育成するか、検討会で見直し議論が進められる。


朝日新聞デジタル 2022年5月12日 5時00分 
安全対策「地域ごとに」 検討委が初会合 知床事故 
----北海道・知床半島沖で観光船「KAZU1(カズワン)」が沈没した事故を受け、国土交通省は11日、小型観光船の安全対策について議論する検討委員会の初会合を開いた。委員からは、救命具や通信設備の整備が全国で同じ基準となっている現状を問題視する意見が相次いだ。国交省は議論をふまえ、全国一律ルールの見直しなど、再発防止に向けた規制強化を検討していく方針。


毎日新聞 2022/5/11 21:02(最終更新 5/11 21:02)
知床観光船事故、国交省の対策検討委が初会合 制度の課題議論
----北海道・知床半島沖で観光船「KAZU Ⅰ(カズワン)」が沈没した事故を受け、国土交通省は11日、有識者による事故対策検討委員会の初会合を開いた。事故を巡っては運航会社の「知床遊覧船」の安全管理体制にずさんな部分があった疑いがあるほか、監査など国のチェック体制についても不十分だったとの指摘がある。検討委は、海上運送法など関係法令の改正による規制強化も含めた小型旅客船の安全対策について議論し、7月の中間取りまとめを目指す。最終取りまとめは年内をめどに行いたいとしている。


北海道テレビ HTB 2022年 5月11日 18:09 掲載
「運航管理者」資格不足を見逃しか 国の甘いチェック体制 知床・観光船沈没事故
----知床の観光船沈没事故に関連して、運航会社の「ずさんな安全管理」もさることながら、国によるチェック体制の甘さも指摘されています。
 国は携帯電話が実際に繋がるかチェックしていなかっただけでなく、運航会社が提出した「運航管理者」に関する届け出も、鵜呑みにしていた可能性が出てきました。
 斉藤国土交通大臣は10日、「桂田氏については運航管理に関して3年以上の実務経験に該当する旨、届け出が出てきておりますが、この要件に適合していたかどうか否かについては、北海道運輸局では届け出書類により確認したと聞いております」と話しました。


しんぶん赤旗 2022年5月11日(水)
知床遊覧船社長の管理者確認 国交省、書類のみか 参院委で武田氏
----日本共産党の武田良介議員は10日の参院国土交通委員会で、知床半島沖で遭難した観光船「KAZU I(カズワン)」の運航会社「知床遊覧船」の桂田精一社長が兼務していた「安全統括管理者と運航管理者」の資格について、国交省が桂田氏から提出された書類の確認のみで、事実関係を確認せずに届け出を認めていた疑いを追及しました。





以下参考


東京新聞 2022年5月12日 07時44分
<社説>知床観光船事故 不適格業者一掃せねば
https://www.tokyo-np.co.jp/article/176838

*********************************

日本経済新聞 2022年5月12日 2:00
旅客船、参入要件厳しく 安全対策全面見直し 知床事故で国交省が有識者初会合
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60683480S2A510C2EA2000/


日本経済新聞 2022年5月12日 2:00
船長、経験・技量の要件なく 知床沈没事故 小型旅客船、選任は運航会社判断
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60675360R10C22A5CM0000/


産経新聞 2022/5/11 16:35
「再発防止へ議論」 知床事故で有識者会議初会合
https://www.sankei.com/article/20220511-BS7FNG37RVKE3P7PQKRV4AOL4E/


朝日新聞デジタル 2022年5月12日 5時00分 
安全対策「地域ごとに」 検討委が初会合 知床事故 
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15291136.html


毎日新聞 2022/5/11 21:02(最終更新 5/11 21:02)
知床観光船事故、国交省の対策検討委が初会合 制度の課題議論
https://mainichi.jp/articles/20220511/k00/00m/040/442000c


北海道テレビ HTB 2022年 5月11日 18:09 掲載
「運航管理者」資格不足を見逃しか 国の甘いチェック体制 知床・観光船沈没事故
https://www.htb.co.jp/news/archives_15890.html


しんぶん赤旗 2022年5月11日(水)
知床遊覧船社長の管理者確認 国交省、書類のみか 参院委で武田氏
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2022-05-11/2022051115_02_0.html


日本経済新聞 2022年5月12日 2:00
アマ無線、使用実態調査 総務省、観光船会社に派遣
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60675440R10C22A5CM0000/


HBCニュース 2022年05月11日(水) 11時50分
知床で沈没した観光船、アマチュア無線を日常的に業務使用か…総合通信局、他の観光船業者も合わせて実態調査へ
https://www.hbc.co.jp/news/d13cad1ae9bac0e6462353637034d30b.html


STV札幌テレビ
【対策会議】北海道知床沖・事故はなぜ起きたのか どう防ぐのか 国交省主導で有識者らが検討
https://www.stv.jp/news/stvnews/u3f86t00000dikiz.html


産経新聞 2022/5/10 11:48
現場到着まで3時間…「救助、救命態勢の強化必要」と国交相
https://www.sankei.com/article/20220510-CLRF7YDMTJKVFC2ATQBRMP6IAU/


産経新聞 2022/5/10 18:52
運航会社、アマチュア無線使用で過去に指導 知床観光船沈没
https://www.sankei.com/article/20220510-EVIA2NSWCJL43HCRZ3YW4EFJ5A/


NHK 2022年5月11日 16時06分 知床観光船沈没
知床沖 観光船沈没 アマチュア無線使用で国から行政指導
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220511/k10013620221000.html


NHK 2022年5月11日 18時05分
知床沖 観光船沈没事故 捜索続くも行方不明者の手がかりなし
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220511/k10013621391000.html

//////////////////////////////////////////////////////////////////

関連記事

テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
地域公共交通再生法 採算以外の要素も考慮を 2023/09/26
東京・八重洲鉄骨落下事故 再開発ビル工事 鉄骨5本崩落 2人死亡 2023/09/21
バス運転手 2030年度に3.6万人不足 24年問題も影響 2023/09/18
調布の外環道陥没 補修工事現場の国会議員視察 2023/09/17
クロネコDM便 個人事業主が労組結成 2023/09/13
中古車販売大手『ネクステージ』 も調査へ 斉藤国交相 不正疑惑報道受け 2023/09/09
大阪万博 「請け負えばやけどする」 ゼネコンの本音   2023/09/07
鉄道の存廃協議 輸送密度1000人未満を優先 2023/09/02
福島原発汚染水 海洋放出 中止して 冷静に対話を 2023/08/30
ヤマト 配達員3万人切り 一斉に通告 7カ月後にクビ 2023/08/10
天気予報

-天気予報コム- -FC2-