2022-05-14(Sat)
知床観光船事故 定点連絡用にアマ無線 電波法違反の疑い
安全管理規程が公表 “ずさんな管理体制”はっきり 「社長になってはいけない人物」
日本経済新聞 2022年5月13日 2:00
定点連絡用にアマ無線 知床沈没事故 電波法違反の疑い
----北海道・知床半島沖の観光船「KAZU 1(カズワン)」沈没事故で、総務省北海道総合通信局の職員2人が12日午後、斜里町にある運航会社「知床遊覧船」の事務所で、無線の運用状況を調査した。同社の事務員から、船と事務所の定点連絡にアマチュア無線を使っていたとの説明を受けた。電波法に違反したアマ無線の業務使用が常態化していた疑いがあるとして、今後さらに詳しく調べる。
毎日新聞 2022/5/12 21:13(最終更新 5/12 23:01)
北海道総合通信局が観光船運航会社を調査 アマチュア無線使用の疑い
----北海道・知床半島沖で観光船「KAZU Ⅰ(カズワン)」が沈没した事故を巡り、総務省北海道総合通信局は12日、運航会社の知床遊覧船(北海道斜里町)が船との連絡の際に業務利用が禁じられているアマチュア無線を使用した疑いがあるとして、同社への聞き取り調査を実施した。同社はアマチュア無線の日常的な使用を認めたといい、同通信局は電波法に基づく行政処分などを視野に調べている。
NHK 2022年5月12日 20時26分 知床観光船沈没
観光船沈没 運航会社から聞き取り アマチュア無線業務使用疑い
----北海道の知床半島沖で観光船が沈没した事故で、北海道総合通信局は12日運航会社から聞き取りを行いました。
法律で禁止されているアマチュア無線を使った業務連絡が行われていた疑いがあるとして、今後、運用状況などを詳しく調べることにしています。
北海道文化放送 2022年5月12日20:30
知床遊覧船 安全管理規程が公表 “ずさんな管理体制”はっきりと…「社長になってはいけない人物」
----国土交通省は5月11日、「KAZU1(カズワン)」の運航会社「知床遊覧船」が定めた安全管理規程を公表しました。
さまざまな規定違反が明らかになり、今後の検査体制のあり方が課題となりそうです。
安全管理規程は観光船の運航会社に作成と国への提出が義務付けられています。
出航の判断基準や船との連絡方法、コースなどが詳しく記載されたものです。
以下参考
北海道 NEWS WEB 05月13日 07時22分
観光船事故受けた国の委員会に家族参加へ
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20220513/7000046420.html
朝日新聞デジタル 2022年5月13日 5時00分
知床長距離コース、今季は運航中止に 地元協議会
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15292296.html
日本経済新聞 2022年5月13日 2:00
定点連絡用にアマ無線 知床沈没事故 電波法違反の疑い
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60721390S2A510C2CM0000/
毎日新聞 2022/5/12 21:13(最終更新 5/12 23:01) 492文字
北海道総合通信局が観光船運航会社を調査 アマチュア無線使用の疑い
https://mainichi.jp/articles/20220512/k00/00m/040/287000c
NHK 2022年5月12日 20時26分 知床観光船沈没
観光船沈没 運航会社から聞き取り アマチュア無線業務使用疑い
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220512/k10013623451000.html
毎日新聞 2022/5/12 19:11(最終更新 5/12 22:25)
知床観光船事故 二転三転する社長の説明 乗客家族「信用できぬ」
https://mainichi.jp/articles/20220512/k00/00m/040/201000c
北海道文化放送 2022年5月12日20:30
知床遊覧船 安全管理規程が公表 “ずさんな管理体制”はっきりと…「社長になってはいけない人物」
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=28206
//////////////////////////////////////////////////////////////////
日本経済新聞 2022年5月13日 2:00
定点連絡用にアマ無線 知床沈没事故 電波法違反の疑い
----北海道・知床半島沖の観光船「KAZU 1(カズワン)」沈没事故で、総務省北海道総合通信局の職員2人が12日午後、斜里町にある運航会社「知床遊覧船」の事務所で、無線の運用状況を調査した。同社の事務員から、船と事務所の定点連絡にアマチュア無線を使っていたとの説明を受けた。電波法に違反したアマ無線の業務使用が常態化していた疑いがあるとして、今後さらに詳しく調べる。
毎日新聞 2022/5/12 21:13(最終更新 5/12 23:01)
北海道総合通信局が観光船運航会社を調査 アマチュア無線使用の疑い
----北海道・知床半島沖で観光船「KAZU Ⅰ(カズワン)」が沈没した事故を巡り、総務省北海道総合通信局は12日、運航会社の知床遊覧船(北海道斜里町)が船との連絡の際に業務利用が禁じられているアマチュア無線を使用した疑いがあるとして、同社への聞き取り調査を実施した。同社はアマチュア無線の日常的な使用を認めたといい、同通信局は電波法に基づく行政処分などを視野に調べている。
NHK 2022年5月12日 20時26分 知床観光船沈没
観光船沈没 運航会社から聞き取り アマチュア無線業務使用疑い
----北海道の知床半島沖で観光船が沈没した事故で、北海道総合通信局は12日運航会社から聞き取りを行いました。
法律で禁止されているアマチュア無線を使った業務連絡が行われていた疑いがあるとして、今後、運用状況などを詳しく調べることにしています。
北海道文化放送 2022年5月12日20:30
知床遊覧船 安全管理規程が公表 “ずさんな管理体制”はっきりと…「社長になってはいけない人物」
----国土交通省は5月11日、「KAZU1(カズワン)」の運航会社「知床遊覧船」が定めた安全管理規程を公表しました。
さまざまな規定違反が明らかになり、今後の検査体制のあり方が課題となりそうです。
安全管理規程は観光船の運航会社に作成と国への提出が義務付けられています。
出航の判断基準や船との連絡方法、コースなどが詳しく記載されたものです。
以下参考
北海道 NEWS WEB 05月13日 07時22分
観光船事故受けた国の委員会に家族参加へ
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20220513/7000046420.html
朝日新聞デジタル 2022年5月13日 5時00分
知床長距離コース、今季は運航中止に 地元協議会
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15292296.html
日本経済新聞 2022年5月13日 2:00
定点連絡用にアマ無線 知床沈没事故 電波法違反の疑い
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60721390S2A510C2CM0000/
毎日新聞 2022/5/12 21:13(最終更新 5/12 23:01) 492文字
北海道総合通信局が観光船運航会社を調査 アマチュア無線使用の疑い
https://mainichi.jp/articles/20220512/k00/00m/040/287000c
NHK 2022年5月12日 20時26分 知床観光船沈没
観光船沈没 運航会社から聞き取り アマチュア無線業務使用疑い
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220512/k10013623451000.html
毎日新聞 2022/5/12 19:11(最終更新 5/12 22:25)
知床観光船事故 二転三転する社長の説明 乗客家族「信用できぬ」
https://mainichi.jp/articles/20220512/k00/00m/040/201000c
北海道文化放送 2022年5月12日20:30
知床遊覧船 安全管理規程が公表 “ずさんな管理体制”はっきりと…「社長になってはいけない人物」
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=28206
//////////////////////////////////////////////////////////////////
テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済