fc2ブログ
2022-05-23(Mon)

知床観光船事故1カ月 なぜ沈没 究明本格化へ

荒れた海、重なった不備  惨事の兆候 見逃した「穴」  海難救助、海保見直し


日本経済新聞 2022年5月23日 0:00 
知床観光船事故1カ月 なぜ沈没、究明本格化へ
----北海道・知床半島沖で沈没した観光船の船体が間もなく引き揚げられる。23日で事故発生から1カ月。多くの犠牲者や行方不明者を出した悲惨な事故がどのように起きたのか。関係者の聴取や船外からの確認では限界があった海上保安庁の原因究明が本格化する。
国が引き揚げを委託した作業船は22日夕、強風の影響で見合わせていた作業を再開するため網走港から現場海域にむけて出航した。23日にかけて引き揚げ準備を進めた上で、観光船「KAZU Ⅰ(カズワン)」の船体は24日にも網走港近くで甲板上に引き揚げられる見込みだ。


毎日新聞 2022/5/22 18:37(最終更新 5/22 21:31)
ずさん運航、噴出の1カ月 「捜査長期化否定できぬ」知床観光船
----北海道・知床半島沖で観光船「KAZU Ⅰ(カズワン)」が沈没した事故では、海上保安庁などによる現場周辺での捜索が続く。また、水深約120メートルの海底に沈む船体の引き揚げに向けた作業も始まった。事故原因の調査が進む一方で、亡くなった人や行方の分からない人たちの関係者は事故発生から1カ月となる今もなお、悲しみや不安の中にいる。


朝日新聞デジタル 2022年5月23日 5時00分
荒れた海、重なった不備 知床観光船事故から1カ月
----北海道斜里町の知床半島沖で、26人が乗った観光船「KAZU1(カズワン)」が沈没した事故から、23日で1カ月。最後の出航となったあの日、あの海で何があったのか。
 「天気が荒れる可能性があるが出航は可能」
 カズワンを運航する「知床遊覧船」の桂田精一社長(58)が記者会見で語ったところによると、桂田社長は4月23日の午前8時ごろ、カズワンの豊田徳幸船長(54)にそう伝えられたという。2人で運航の可否を話し合い、海が荒れる場合は途中で引き返すという「条件付き」で運航することを決めた――。桂田社長はそう説明した。
 しかし、この判断は明らかに規程に反していた。


朝日新聞デジタル 2022年5月23日 5時00分
(時時刻刻)惨事の兆候、見逃した「穴」 風速・波高報告15日同じ、国は指摘せず 観光船沈没
----北海道・知床半島沖で観光船「KAZU1(カズワン)」が沈没した事故の発生から、23日で1カ月となる。この間、運航会社の問題だけでなく、国のチェックや制度の「穴」も次々と浮き彫りになった。全国の観光地にも、事故の影響が広がっている。


朝日新聞デジタル 2022年5月23日 5時00分
海難救助、海保見直し 観光船沈没受け、自衛隊に迅速要請
----北海道・知床半島沖で乗客・乗員計26人が乗った観光船「KAZU1(カズワン)」が沈没した事故を受け、海上保安庁が海難事故の発生時、自衛隊への災害派遣要請を早めるよう、各管区に指示したことが分かった。救助活動の遅れも指摘されるなか、救助を専門とする機動救難士やヘリコプターを拡充するなど、事故を教訓として救助体制の強化に乗り出す。


日本経済新聞 2022年5月23日 2:00
観光船なぜ沈没、究明本格化へ 知床事故1カ月 あすにも引き揚げ 船体の損傷状況が焦点
----北海道・知床半島沖で沈没した観光船の船体が間もなく引き揚げられる。23日で事故発生から1カ月。多くの犠牲者や行方不明者を出した悲惨な事故がどのように起きたのか。関係者の聴取や船外からの確認では限界があった海上保安庁の原因究明が本格化する。


産経新聞 2022/5/22 17:23
「人柱行政」脱却へ 観光船事故で問われる国の本気度
----北海道の知床半島沖で観光船が沈没した事故では、運航会社の杜撰(ずさん)な運営実態だけでなく、安全管理の不備を見逃してきた国にも厳しい目が向けられている。チェック体制が甘かった背景として人員不足が指摘されているが、専門家からは「重大事故が起きるまで動こうとしない」行政のあり方を批判する声も上がる。事故から1カ月。国土交通省は安全管理体制を大幅に見直す方針だが、悲劇を繰り返さないためにも、国の本気度が問われている。





以下参考


日本経済新聞 2022年5月23日 0:00 
知床観光船事故1カ月 なぜ沈没、究明本格化へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE205G70Q2A520C2000000/


毎日新聞 2022/5/22 18:37(最終更新 5/22 21:31)
ずさん運航、噴出の1カ月 「捜査長期化否定できぬ」知床観光船
https://mainichi.jp/articles/20220522/k00/00m/040/113000c


毎日新聞 2022/5/22 18:10(最終更新 5/22 21:31)
観光船社長、説明会から消えた 資料なし・無回答…嘆く乗客家族
https://mainichi.jp/articles/20220522/k00/00m/040/100000c


朝日新聞デジタル 2022年5月23日 5時00分
荒れた海、重なった不備 知床観光船事故から1カ月
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15301908.html


朝日新聞デジタル 2022年5月23日 5時00分
(時時刻刻)惨事の兆候、見逃した「穴」 風速・波高報告15日同じ、国は指摘せず 観光船沈没
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15301974.html


朝日新聞デジタル 2022年5月23日 5時00分
海難救助、海保見直し 観光船沈没受け、自衛隊に迅速要請
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15302024.html


日本経済新聞 2022年5月23日 2:00
観光船なぜ沈没、究明本格化へ 知床事故1カ月 あすにも引き揚げ 船体の損傷状況が焦点
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61018100S2A520C2CM0000/


日本経済新聞 2022年5月23日 2:00
国、チェックの甘さ露呈 運航会社の体質見過ごす
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61018220S2A520C2CM0000/


産経新聞 2022/5/22 17:23
「人柱行政」脱却へ 観光船事故で問われる国の本気度
https://www.sankei.com/article/20220522-N4Q6COEBTJLYHJE4SLZIQVM4KM/


//////////////////////////////////////////////////////////////////

関連記事

テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
物流「2024年問題」 再配達半減 「荷待ち」時間削減 政府目標 2023/06/03
物流業界 荷主777社に注意喚起  「買いたたき」等 独禁法違反の恐れ 2023/06/02
リニア期成同盟会総会 リニア開業遅れに強い危機感 2023/06/01
リニア中央新幹線の工事が足踏み 今の時代に合う未来なのか 2023/05/31
千葉の新湾岸道路 (第二湾岸道路) 期成同盟会 設立 2023/05/30
盛り土規制法 施行  「人命最優先」の意識で 各紙社説 2023/05/29
空き家対策特措法改正案 衆院通過 狭い道路沿い建て替え緩和 2023/05/28
ダイハツ認証不正 国内も トヨタ供給含む2車種7.8万台 2023/05/27
盛土規制法が施行 26日 悪質業者は行政処分へ 2023/05/26
山形・鶴岡土砂崩れ 県内 危険箇所671点検 避難が必要な場所なし 2023/05/25
天気予報

-天気予報コム- -FC2-