06/01のツイートまとめ
konokunikangae1
木造マイホーム、いつまで待てば コロナ・座礁・侵攻…終わらぬ「ウッドショック」 https://t.co/hsTgAYrHAE
06-01 18:34沈没観光船、陸揚げ 家族に公開へ 知床事故 https://t.co/vJR23SX3I3
06-01 18:33船体陸揚げ、家族に公開へ:日本経済新聞 https://t.co/GyNRGKa1Nn
06-01 18:32船体陸揚げ、家族に公開へ:日本経済新聞 https://t.co/GyNRGJRSzf
06-01 18:32RT @galbraithian999: 陥没事故付近の地盤修復工事は大深度の工事ではないにもかかわらず、事業者のNEXCOは、都市計画法に関する説明をしておらず、工事の根拠となる法律も不明と述べ、今回の事故が大深度法の「違法の連鎖の結果」だと述べた。
06-01 10:39RT @galbraithian999: 現在、シールドマシンが止まっているのに、1月3日にはルート上の野川の谷戸橋や神代団地付近で気泡が確認されたり、1月28日には東つつじが丘のルート直情にある住宅で2.8cmの地盤沈下が確認されるなど、被害が進んでいる。(続く)
06-01 10:39RT @galbraithian999: 【東京外環道訴訟・第14回口頭弁論】原告、2人めの方は、陥没事故のあった東つつじが丘の現状について、5ヵ月前に転居した方の住宅取り壊しが来週から行われる。他にも半年前に転居した方とか、現在、NEXCOと交渉中の方とか、近隣の方が、どんど…
06-01 10:38RT @galbraithian999: 【東京外環道訴訟・第14回口頭弁論】次に原告の方の口頭意見陳述。1人め方、この外環道の工事で、何か起こるのではないかと今まで思っていたが、やはり事故が起きた。自分の自宅は、すでにシールドマシンが通過したが、将来、何が起きても不思議ではな…
06-01 10:38RT @galbraithian999: 【参考】ちなみにNEXCOは、地盤が弛んでいるのは図のピンク色(地盤補修範囲)のみだと主張。だが、原告によると、それ以外の場所でも地盤が弛んでいる証拠があり、さらに、現在も低周波音の被害もみられるとのこと。※画像は下記PDFから抜粋。…
06-01 10:38RT @galbraithian999: 【東京外環道訴訟・第14回口頭弁論】さらに、甲171号証(陥没事故の住民説明会資料)についても言及し、東つつじヶ丘の陥没した土地を直すという理由で、事業者(NEXCO)が住宅地から次々住民を追い立てるのは人権侵害だと主張。
06-01 10:38
RT @galbraithian999: 【東京外環道訴訟・第14回口頭弁論】続いて原告は準備書面37で、外環道事業を高架から地下へ変更した、2007年の都市計画変更承認および認可の決定が、1998年の大深度に関する答申書や2001年の閣議決定、2004年の国交省の環境保全指針…
06-01 10:38RT @galbraithian999: 【東京外環道訴訟・第14回口頭弁論】原告側準備書面36で原告は、国の「3次元浸透流解析が一般のトンネル工事とは異なる」という主張に対して、だからといってボーリング調査が雑になっていいということではないと説明。国の行ってきたボーリング調査…
06-01 10:38RT @galbraithian999: (続き)大深度地下法は、地価が高騰したバブル期に地下を利用する目的で考えられたもので時代錯誤。現時点で事故を起こしているのに工法すら確立していない地中拡幅部の工事ができるわけない。よって、今回の大泉JCTの掘進工事再開には反対。外環道工…
06-01 10:36「これ以上待てない」 提訴10年半、「塩漬け裁判は全国に」 泊原発訴訟 https://t.co/TyergjqsqL
06-01 08:09「沈んでいる」「間にあわない」 知床事故、緊迫の通報記録 https://t.co/IrCL4J13dW
06-01 08:08(社説)新しい資本主義 分配重視の理念消えた https://t.co/avS9AC5hHk
06-01 08:07新しい資本主義、変質 新自由主義の転換、めざしたが―― 旧来型に回帰、バラマキ色 https://t.co/ZbjZF5kdXs
06-01 08:05(時時刻刻)主張先延ばし、北電を批判 終わらぬ立証、審理打ち切り 札幌地裁 https://t.co/ylTGvMv2JC
06-01 08:04年内に資産所得倍増策 分配、踏み込めず 「新しい資本主義」案 https://t.co/3E9ywXLv0V
06-01 08:04財政黒字化「25年度」外す 骨太原案、「目標」は維持 https://t.co/iic5cJHqFN
06-01 08:04泊原発、運転認めず 防潮堤「基準満たさず」 津波対策の不備、初判断 札幌地裁判決 https://t.co/8mQFoXYwXP
06-01 08:02観光「ブロック割」大阪府きょう開始:日本経済新聞 https://t.co/YUtRgXAhvi
06-01 07:58安全性「北電の説明不足」:日本経済新聞 https://t.co/CRVSYXVMzu
06-01 07:56泊原発の運転認めず 「津波の備え不十分」初の判決:日本経済新聞 https://t.co/tj6YAxNZHK
06-01 07:56新幹線耐震化「より迅速に」:日本経済新聞 https://t.co/vX7jT1r91f
06-01 07:55線状降水帯予測きょう開始 的中4分の1でも油断禁物:日本経済新聞 https://t.co/2533395KPI
06-01 07:55ホンダ販売店で不正車検:日本経済新聞 https://t.co/YRBVP8WbFs
06-01 07:54工業用水BCPに盲点:日本経済新聞 https://t.co/SsJG4SD6ss
06-01 07:53訪日客復活の期待広がる:日本経済新聞 https://t.co/lqOXbIT9VZ
06-01 07:53入国者上限2万人に きょう緩和:日本経済新聞 https://t.co/K5pY0kHno6
06-01 07:51成長へ改革、投資促す 新資本主義案:日本経済新聞 https://t.co/mT0KpZEI60
06-01 07:50観光庁、「コロナ後の観光産業」検討会で最終とりまとめ公表、面的DXが不可欠 #SmartNews https://t.co/zcN8GIYxR0
06-01 07:26「少し荒っぽいやり方」水深182mからの“再引き揚げ” 事故の原因究明には半年ほどかかる可能性も 知床・観光船沈没事故 #SmartNews https://t.co/kVACrrdAnz
06-01 07:24巨大リスクに北海道電力は対応不適格 泊原発運転認めず 司法、規制委双方に安全性説明できず #SmartNews https://t.co/On8YBMdqUd
06-01 07:23新幹線の地震対策検証へ 国交省が委員会立ちあげ #SmartNews https://t.co/mbrW699aFQ
06-01 07:23特急「くろしお」の台車に亀裂 JR西日本が検査で発見 原因調査中 #SmartNews https://t.co/tHH0ZFAIAc
06-01 07:22