fc2ブログ
2022-06-02(Thu)

知床観光船事故 “国土交通省 責任果たせず” 岸田首相

「事業者に都合悪い情報」を公表へ 通信機器「携帯」認めず 
「スライダー付き救命いかだ」搭載義務化へ



毎日新聞 2022/5/27 11:06(最終更新 5/27 11:07)
首相「国交省、責任を十分果たせず」 知床観光船事故巡り
----岸田文雄首相は27日の衆院予算委員会で、北海道・知床沖の観光船沈没事故に関し、国土交通省による運航会社への指導監督が不十分だったとの認識を示した。昨年の事故を受けた監査などを通じて、安全意識の欠如を把握できなかったと説明。「国交省として責任を十分果たすことができていなかった。真摯(しんし)に重く受け止めなければならない」と述べた。


NHK 2022年5月27日 12時10分 知床観光船沈没
岸田首相 知床観光船 沈没事故 “国土交通省 責任果たせず”
----北海道の知床半島沖で観光船が沈没した事故に関連し、岸田総理大臣は衆議院予算委員会で、去年の特別監査などを通じて、運航会社の安全管理体制を把握できず、国土交通省が責任を果たすことができなかったという認識を示しました。
国会では、衆議院予算委員会で今年度の補正予算案の2日目の質疑が行われています。


朝日新聞デジタル 2022年6月2日 19時42分
観光船「事業者に都合悪い情報」を公表へ 沈没事故受け国交省が方針
----北海道・知床半島沖で観光船「KAZUⅠ(カズワン)」が沈没した事故を受け、国土交通省は観光船の安全にかかわる情報を積極的に公開していく方針を固めた。カズワンのかつての事故歴が公表されず、観光船業界の情報公開が遅れている実態が事故を機に浮き彫りになった。再発防止につなげるため、大幅な改善に乗り出す構えだ。


毎日新聞 2022/5/27 20:20(最終更新 5/28 11:02)
寒冷地の小型旅客船 「スライダー付き救命いかだ」搭載義務化へ
----北海道・知床半島沖で観光船「KAZU Ⅰ(カズワン)」が沈没した事故を受け、国土交通省は寒冷地など水温が低い海域で運航する小型旅客船を対象に、避難する際に海に入らなくてすむスライダー付きの救命いかだなどの搭載を義務化する方針を固めた。27日に開かれた有識者による事故対策検討委員会の第3回会合で案を提示し、おおむね了承された。ただ国交省によると、小型旅客船に対応したサイズでスライダー付きの救命いかだはないといい、今後国内メーカーとともに開発を進める。


日本経済新聞 2022年5月28日 2:00
小型旅客船 通信機器「携帯」認めず 知床事故受け 国交省、設備見直し
---北海道・知床半島沖の観光船沈没事故を受け、国土交通省は27日、小型旅客船の安全設備や船員教育を見直す案をまとめた。つながりにくい海域がある携帯電話は通信設備として認めず、寒冷地ではぬれずに救助を待てる「救命いかだ」などの搭載を義務付ける。沈没事故の再発防止に向け、小型旅客船の安全管理体制を強化する。
同省の改善案は安全対策を議論している27日の有識者検討委員会に示され、おおむね了承された。船舶に必要な設備を定める船舶安全法に基づく省令の改正などを検討する。見直しの対象となる小型旅客船事業者は全国に約600社。





以下参考


朝日新聞デジタル 2022年6月2日 10時41分
陸揚げされたカズワンは重要な「証拠物」 家族でも船体に触れられず
https://digital.asahi.com/articles/ASQ616S6NQ61IIPE00W.html


朝日新聞デジタル 2022年6月2日 19時42分
観光船「事業者に都合悪い情報」を公表へ 沈没事故受け国交省が方針
https://digital.asahi.com/articles/ASQ626DD7Q62UTIL037.html


朝日新聞デジタル 2022年5月29日 5時00分
沈没観光船、押収 社長立ち会い、現場検証 海保
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15308835.html


毎日新聞 2022/5/27 11:06(最終更新 5/27 11:07)
首相「国交省、責任を十分果たせず」 知床観光船事故巡り
https://mainichi.jp/articles/20220527/k00/00m/010/059000c


NHK 2022年5月27日 12時10分 知床観光船沈没
岸田首相 知床観光船 沈没事故 “国土交通省 責任果たせず”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220527/k10013645821000.html


毎日新聞 2022/5/27 20:20(最終更新 5/28 11:02)
寒冷地の小型旅客船 「スライダー付き救命いかだ」搭載義務化へ
https://mainichi.jp/articles/20220527/k00/00m/040/298000c


日本経済新聞 2022年5月28日 2:00
小型旅客船 通信機器「携帯」認めず 知床事故受け 国交省、設備見直し
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61221590X20C22A5CT0000/


//////////////////////////////////////////////////////////////////

関連記事

テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
リニア認可取消訴訟 原告36人 「原告適格あり」 東京高裁判決 2023/12/01
東京外環道 川に気泡発生で地盤補修中断 陥没こっそり埋め戻し 2023/11/29
ヤマト運輸 パート社員の「契約終了」方針を撤回し謝罪  2023/10/29
NEXCO東 狛江市管理の道路に穴 外環道トンネル工事付近 2023/10/13
リニアのトンネル「調査掘進」 また中断  2023/10/10
JR西日本 赤字の芸備線の存続を巡り「再構築協議会」の設置を国に要請 2023/10/09
東京・八重洲の鉄骨落下事故 仮設土台「支保工」の強度不足か  2023/10/06
ヤマト解雇 3万人委託配達員 パートも解雇  2023/10/01
地域公共交通再生法 採算以外の要素も考慮を 2023/09/26
東京・八重洲鉄骨落下事故 再開発ビル工事 鉄骨5本崩落 2人死亡 2023/09/21
天気予報

-天気予報コム- -FC2-