2022-06-03(Fri)
熱海土石流 第三者委員会報告 行政対応の失敗
副知事「反論なく深く反省」 県と市、意識の薄さ露呈 最終報告書、厳しい指摘
逢初川土石流災害に係る行政対応検証委員会関係
https://www.pref.shizuoka.jp/soumu/atami_disekiryu_kenshoiinkai.html
検証委員会最終報告書(令和4年5月13日公表)
最終報告書(PDF:2,441KB)
https://www.pref.shizuoka.jp/soumu/documents/01saisyuuhoukoku.pdf
最終報告書に対する県の見解(令和4年5月17日会見)
報告書に対する県の見解・対応(PDF:452KB)
https://www.pref.shizuoka.jp/soumu/documents/01kenkai.pdf
◆第三者委 最終報告のポイント(毎日新聞 より)
・熱海市が2007年に盛り土の造成計画を受理した際の審査と、計画を提出した土地の前所有者らへの指導が不十分だったことが、行政対応が失敗した最大の要因
・市が11年、盛り土の安全対策を前所有者に強制的に実施させる措置命令の発出を見送った際、県と十分に協議すべきだった
・県は盛り土の造成面積が1ヘクタール超とみなし、森林法に基づく県の権限によって盛り土を規制可能だった
・県と市は所管法令の枠を超えて前所有者らに対応しようとする姿勢が不十分で、組織的な対応に失敗した
・市の記録は断片的にしか残っておらず、県の記録も不足し検証を妨げた。公文書管理のあり方を改善すべきだ
毎日新聞 2022/6/3
熱海土石流11カ月 県と市、意識の薄さ露呈 最終報告書、厳しい指摘 /静岡
----「行政対応は失敗」「危険性の認識がなかった」――。熱海市の大規模土石流で、県の第三者委員会が公表した最終報告書には、県と市の対応を批判する厳しい指摘が並んだ。両者が課題に積極的な関与を避けようとする「当事者意識の薄さ」が浮き彫りになった。起点となった土地の盛り土が崩落し、土石流が伊豆山地区を襲ってから3日で11カ月。双方が組織文化を改め、実効性がある再発防止策を実践できるかが今後の焦点となる。
毎日新聞 2022/5/18 09:15(最終更新 5/18 09:15)
第三者委最終報告、静岡県が全面受け入れ 熱海土石流「反論ない」
----静岡県熱海市伊豆山地区を襲った大規模土石流で、行政対応を検証してきた第三者委員会の最終報告について、難波喬司副知事は17日、「県の危険性の認識が不十分だったことが市との連携不足を招いた。反論はありません」と述べ、最終報告の指摘を全面的に受け入れる姿勢を示した。不適切な盛り土に歯止めをかけるため、「最大限の行政権限を行使できるよう努力する」とも総括した。【深野麟之介】
日本経済新聞2022年5月14日 2:00
熱海土石流 盛り土、県・市の対応「失敗」 第三者委が最終報告 連携不足、責任の一端
----昨年7月に静岡県熱海市で起きた大規模土石流に関する県の第三者委員会は13日、最終報告書を公表し、崩落起点の土地で盛り土造成に関わったとされる現旧所有者への県と市の対応を「失敗」と結論付けた。不備のある届け出受理など初動が不適切で「断固たる措置を取らなかった」とし、県と市の連携不足も指摘した。
朝日新聞デジタル 2022年5月14日 5時00分
盛り土「行政の対応失敗」 第三者委が最終報告 熱海
----静岡県熱海市で昨年7月に発生した土石流の起点とされる盛り土の造成をめぐり、行政の対応を検証してきた県の第三者委員会は13日、「行政の対応は失敗だった」と総括する最終報告をまとめた。「適切な対応がとられていたならば、被害の発生防止や軽減が可能であった」としている。
*********************************
テレビ静岡 2022年05月13日(金)
「事業者に有利では」県の盛り土新条例で公開質問状 熱海土石流被害者の会
----静岡県熱海市の土石流災害を機に、県が制定した盛り土を規制する新たな条例。7月の施行を前に13日、被害者の会などが適用対象などをめぐり知事あての公開質問状を提出しました。
以下参考
静岡県HP
熱海市伊豆山地区土砂災害関連情報
https://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/r3_atami_dosyasaigai.html
逢初川土石流災害に係る行政対応検証委員会関係
https://www.pref.shizuoka.jp/soumu/atami_disekiryu_kenshoiinkai.html
逢初川土石流災害に係る行政対応検証委員会の報告書等を掲載しています。
検証委員会最終報告書(令和4年5月13日公表)
最終報告書(PDF:2,441KB)
https://www.pref.shizuoka.jp/soumu/documents/01saisyuuhoukoku.pdf
参考資料(PDF:8,053KB)
https://www.pref.shizuoka.jp/soumu/documents/02sankoushiryo.pdf
最終報告書に対する県の見解(令和4年5月17日会見)
報告書に対する県の見解・対応(PDF:452KB)
https://www.pref.shizuoka.jp/soumu/documents/01kenkai.pdf
資料1(PDF:1,113KB)
https://www.pref.shizuoka.jp/soumu/documents/02siryou1.pdf
資料2(PDF:1,216KB)
https://www.pref.shizuoka.jp/soumu/documents/03siryou2.pdf
資料3(PDF:345KB)
https://www.pref.shizuoka.jp/soumu/documents/04siryou3.pdf
お問い合わせ
逢初川土石流災害に係る行政対応検証委員会事務局
電話054-221-3630
-----------------------------------------
経営管理部総務局総務課
電話054-221-2736、2012
*********************************
毎日新聞 2022/6/3
熱海土石流11カ月 県と市、意識の薄さ露呈 最終報告書、厳しい指摘 /静岡
https://mainichi.jp/articles/20220603/ddl/k22/040/132000c
毎日新聞 2022/5/25 地方版
熱海土石流:県の対応の問題点、検証されていない 市長定例会見で最終報告を批判 /静岡
https://mainichi.jp/articles/20220525/ddl/k22/040/137000c
毎日新聞 2022/5/18 09:15(最終更新 5/18 09:15)
第三者委最終報告、静岡県が全面受け入れ 熱海土石流「反論ない」
https://mainichi.jp/articles/20220518/k00/00m/040/021000c
毎日新聞 2022/5/18 地方版
熱海土石流:県「全面的に受け入れ」 第三者委最終報告 副知事が謝罪 歯止めに「最大限の努力」 /静岡
https://mainichi.jp/articles/20220518/ddl/k22/040/133000c
テレビ静岡 2022年5月17日 火曜 午後7:05
行政対応の失敗 副知事「反論なく深く反省」 熱海土石流・第三者委員会報告
https://www.fnn.jp/articles/-/361537
日本経済新聞2022年5月14日 2:00
熱海土石流 盛り土、県・市の対応「失敗」 第三者委が最終報告 連携不足、責任の一端
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60775800T10C22A5CT0000/
朝日新聞デジタル 2022年5月14日 5時00分
盛り土「行政の対応失敗」 第三者委が最終報告 熱海
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15293381.html
テレビ静岡2022年05月13日(金)
行政の対応「失敗だった」熱海土石流で県第三者委員会 市長は“反発”
https://www.sut-tv.com/news/indiv/16108/
静岡第一テレビ 2022.05.13 19:05
熱海土石流 県第三者委「県市の対応失敗」 盛り土に関する行政対応検証「最終報告」で厳しく指摘【静岡】
https://www.tv-sdt.co.jp/nnn/news112nvuztx922bh97duf.html
*********************************
テレビ静岡 2022年05月13日(金)
「事業者に有利では」県の盛り土新条例で公開質問状 熱海土石流被害者の会
https://www.sut-tv.com/news/indiv/16109/
//////////////////////////////////////////////////////////////////
逢初川土石流災害に係る行政対応検証委員会関係
https://www.pref.shizuoka.jp/soumu/atami_disekiryu_kenshoiinkai.html
検証委員会最終報告書(令和4年5月13日公表)
最終報告書(PDF:2,441KB)
https://www.pref.shizuoka.jp/soumu/documents/01saisyuuhoukoku.pdf
最終報告書に対する県の見解(令和4年5月17日会見)
報告書に対する県の見解・対応(PDF:452KB)
https://www.pref.shizuoka.jp/soumu/documents/01kenkai.pdf
◆第三者委 最終報告のポイント(毎日新聞 より)
・熱海市が2007年に盛り土の造成計画を受理した際の審査と、計画を提出した土地の前所有者らへの指導が不十分だったことが、行政対応が失敗した最大の要因
・市が11年、盛り土の安全対策を前所有者に強制的に実施させる措置命令の発出を見送った際、県と十分に協議すべきだった
・県は盛り土の造成面積が1ヘクタール超とみなし、森林法に基づく県の権限によって盛り土を規制可能だった
・県と市は所管法令の枠を超えて前所有者らに対応しようとする姿勢が不十分で、組織的な対応に失敗した
・市の記録は断片的にしか残っておらず、県の記録も不足し検証を妨げた。公文書管理のあり方を改善すべきだ
毎日新聞 2022/6/3
熱海土石流11カ月 県と市、意識の薄さ露呈 最終報告書、厳しい指摘 /静岡
----「行政対応は失敗」「危険性の認識がなかった」――。熱海市の大規模土石流で、県の第三者委員会が公表した最終報告書には、県と市の対応を批判する厳しい指摘が並んだ。両者が課題に積極的な関与を避けようとする「当事者意識の薄さ」が浮き彫りになった。起点となった土地の盛り土が崩落し、土石流が伊豆山地区を襲ってから3日で11カ月。双方が組織文化を改め、実効性がある再発防止策を実践できるかが今後の焦点となる。
毎日新聞 2022/5/18 09:15(最終更新 5/18 09:15)
第三者委最終報告、静岡県が全面受け入れ 熱海土石流「反論ない」
----静岡県熱海市伊豆山地区を襲った大規模土石流で、行政対応を検証してきた第三者委員会の最終報告について、難波喬司副知事は17日、「県の危険性の認識が不十分だったことが市との連携不足を招いた。反論はありません」と述べ、最終報告の指摘を全面的に受け入れる姿勢を示した。不適切な盛り土に歯止めをかけるため、「最大限の行政権限を行使できるよう努力する」とも総括した。【深野麟之介】
日本経済新聞2022年5月14日 2:00
熱海土石流 盛り土、県・市の対応「失敗」 第三者委が最終報告 連携不足、責任の一端
----昨年7月に静岡県熱海市で起きた大規模土石流に関する県の第三者委員会は13日、最終報告書を公表し、崩落起点の土地で盛り土造成に関わったとされる現旧所有者への県と市の対応を「失敗」と結論付けた。不備のある届け出受理など初動が不適切で「断固たる措置を取らなかった」とし、県と市の連携不足も指摘した。
朝日新聞デジタル 2022年5月14日 5時00分
盛り土「行政の対応失敗」 第三者委が最終報告 熱海
----静岡県熱海市で昨年7月に発生した土石流の起点とされる盛り土の造成をめぐり、行政の対応を検証してきた県の第三者委員会は13日、「行政の対応は失敗だった」と総括する最終報告をまとめた。「適切な対応がとられていたならば、被害の発生防止や軽減が可能であった」としている。
*********************************
テレビ静岡 2022年05月13日(金)
「事業者に有利では」県の盛り土新条例で公開質問状 熱海土石流被害者の会
----静岡県熱海市の土石流災害を機に、県が制定した盛り土を規制する新たな条例。7月の施行を前に13日、被害者の会などが適用対象などをめぐり知事あての公開質問状を提出しました。
以下参考
静岡県HP
熱海市伊豆山地区土砂災害関連情報
https://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/r3_atami_dosyasaigai.html
逢初川土石流災害に係る行政対応検証委員会関係
https://www.pref.shizuoka.jp/soumu/atami_disekiryu_kenshoiinkai.html
逢初川土石流災害に係る行政対応検証委員会の報告書等を掲載しています。
検証委員会最終報告書(令和4年5月13日公表)
最終報告書(PDF:2,441KB)
https://www.pref.shizuoka.jp/soumu/documents/01saisyuuhoukoku.pdf
参考資料(PDF:8,053KB)
https://www.pref.shizuoka.jp/soumu/documents/02sankoushiryo.pdf
最終報告書に対する県の見解(令和4年5月17日会見)
報告書に対する県の見解・対応(PDF:452KB)
https://www.pref.shizuoka.jp/soumu/documents/01kenkai.pdf
資料1(PDF:1,113KB)
https://www.pref.shizuoka.jp/soumu/documents/02siryou1.pdf
資料2(PDF:1,216KB)
https://www.pref.shizuoka.jp/soumu/documents/03siryou2.pdf
資料3(PDF:345KB)
https://www.pref.shizuoka.jp/soumu/documents/04siryou3.pdf
お問い合わせ
逢初川土石流災害に係る行政対応検証委員会事務局
電話054-221-3630
-----------------------------------------
経営管理部総務局総務課
電話054-221-2736、2012
*********************************
毎日新聞 2022/6/3
熱海土石流11カ月 県と市、意識の薄さ露呈 最終報告書、厳しい指摘 /静岡
https://mainichi.jp/articles/20220603/ddl/k22/040/132000c
毎日新聞 2022/5/25 地方版
熱海土石流:県の対応の問題点、検証されていない 市長定例会見で最終報告を批判 /静岡
https://mainichi.jp/articles/20220525/ddl/k22/040/137000c
毎日新聞 2022/5/18 09:15(最終更新 5/18 09:15)
第三者委最終報告、静岡県が全面受け入れ 熱海土石流「反論ない」
https://mainichi.jp/articles/20220518/k00/00m/040/021000c
毎日新聞 2022/5/18 地方版
熱海土石流:県「全面的に受け入れ」 第三者委最終報告 副知事が謝罪 歯止めに「最大限の努力」 /静岡
https://mainichi.jp/articles/20220518/ddl/k22/040/133000c
テレビ静岡 2022年5月17日 火曜 午後7:05
行政対応の失敗 副知事「反論なく深く反省」 熱海土石流・第三者委員会報告
https://www.fnn.jp/articles/-/361537
日本経済新聞2022年5月14日 2:00
熱海土石流 盛り土、県・市の対応「失敗」 第三者委が最終報告 連携不足、責任の一端
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60775800T10C22A5CT0000/
朝日新聞デジタル 2022年5月14日 5時00分
盛り土「行政の対応失敗」 第三者委が最終報告 熱海
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15293381.html
テレビ静岡2022年05月13日(金)
行政の対応「失敗だった」熱海土石流で県第三者委員会 市長は“反発”
https://www.sut-tv.com/news/indiv/16108/
静岡第一テレビ 2022.05.13 19:05
熱海土石流 県第三者委「県市の対応失敗」 盛り土に関する行政対応検証「最終報告」で厳しく指摘【静岡】
https://www.tv-sdt.co.jp/nnn/news112nvuztx922bh97duf.html
*********************************
テレビ静岡 2022年05月13日(金)
「事業者に有利では」県の盛り土新条例で公開質問状 熱海土石流被害者の会
https://www.sut-tv.com/news/indiv/16109/
//////////////////////////////////////////////////////////////////
テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済