fc2ブログ
2022-06-10(Fri)

リニア中央新幹線静岡工区 生態系会議スタート 

生態系保全へ議論開始 8氏が意見  首相肝いり、中立性配慮も 効力は不透明


リニア中央新幹線静岡工区 有識者会議について
○第14回 リニア中央新幹線静岡工区 有識者会議(2022/06/08)   
配布資料  https://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_fr9_000009.html


静岡新聞 2022.6.9
上流域の影響評価必要 国交省生態系会議 JR資料の改善指導も要求【大井川とリニア】
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1077975.html
----リニア中央新幹線工事に伴う南アルプスの生態系への影響について協議した8日の国土交通省の専門家会議では、先行する大井川の水資源に関する会議で議論されなかった上流域の地下水や表流水への影響評価が必要だとの指摘が複数あった。県の専門部会メンバーを兼ねる委員は、JR東海が同部会で示した資料が不十分だとし、専門家会議として改善を指導する必要があると強調した。


朝日新聞デジタル 2022年6月9日 9時00分
生態系保全へ議論開始 リニア・国有識者会議スタート 8氏が意見
https://digital.asahi.com/articles/ASQ687HL1Q68UTPB004.html
----リニア中央新幹線の静岡工区をめぐり、水資源と同様に懸念される環境保全について話し合う国の有識者会議が8日、東京都内で初会合を開いた。同工区に反対する県側の不安解消を目的にした首相肝煎りの会議で、着工をめざすJR東海に対する助言や指導を視野に入れているが、調整の長期化も予想される。


静岡新聞 2022.6.8
近く現地視察、意見交換へ 国交省生態系会議【大井川とリニア】
----リニア中央新幹線工事に伴う南アルプスの生態系への影響について協議する国土交通省専門家会議は8日、都内で初会合を開き、議論のテーマをどう絞り込むかについて協議した。委員からは「地元住民が何を心配しているのか踏まえることが重要だ」との指摘が相次ぎ、近く現地を視察し、意見交換の場を設けることを決めた。
 事務局を務める国交省鉄道局は、議論の内容を重視し、結論を出す期限にこだわらない考えを示した。事務局側で論点を示さず、委員の議論を通じて整理する考えも強調した。水資源について議論したこれまでの会議では、事務局側が「トンネル湧水の全量戻し」と「中下流域の地下水への影響」の2点を論点として示していた。


NHK 静岡 NEWS WEB 2022年06月08日 18時47分
リニア中央新幹線で国の有識者会議が環境保全に向けた議論開始
----静岡県が着工を認めていない「リニア中央新幹線」をめぐり、国の有識者会議がトンネル工事が計画されている地域の生態系など環境保全に向けた議論を始めました。
ただ、とりまとめの時期のめどはたっておらず、議論が長期間に及ぶ可能性もあります。


静岡新聞 2022.6.7
生態系会議、8日初会合 首相肝いり、中立性配慮も 効力は不透明【大井川とリニア】
----国土交通省は6日、リニア中央新幹線工事に伴う南アルプスの生態系への影響を議論する専門家会議の初会合を8日に都内で開くと発表した。東京―名古屋間の2027年開業の遅れが確実となる中、事態打開へ岸田文雄首相自ら開催を表明した“肝いり”の会議。委員の選定や透明性の確保でも地元への配慮を色濃く打ち出した。ただ、先行して中間報告をまとめた大井川の水資源を巡る問題は未解決のまま。さらに多種多様な論点を抱える生態系の議論をどう決着させるのか。先行きに不透明感も漂う。





以下参考


リニア中央新幹線静岡工区 有識者会議について
○第14回 リニア中央新幹線静岡工区 有識者会議(2022/06/08)   
開催案内  https://www.mlit.go.jp/tetudo/content/001484683.pdf
議事録  
配布資料  https://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_fr9_000009.html

第14回リニア中央新幹線静岡工区 有識者会議 配布資料
https://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_fr9_000009.html
・議事次第   
https://www.mlit.go.jp/tetudo/content/001485106.pdf
・構成員名簿 
https://www.mlit.go.jp/tetudo/content/001485107.pdf
・出席者一覧(第14回) 
https://www.mlit.go.jp/tetudo/content/001485108.pdf
・配席図  https://www.mlit.go.jp/tetudo/content/001485052.pdf
https://www.mlit.go.jp/tetudo/content/001485046.pdf
・【資料1ー1】リニア中央新幹線静岡工区の概要 
https://www.mlit.go.jp/tetudo/content/001485046.pdf
・【資料1-2】大井川水資源問題に関する中間報告
https://www.mlit.go.jp/tetudo/content/001485047.pdf
・【資料2ー1】有識者会議の当面の進め方(案)
https://www.mlit.go.jp/tetudo/content/001485048.pdf
・【資料2-2】各委員の意見等のまとめ
https://www.mlit.go.jp/tetudo/content/001485049.pdf
・【参考資料】引き続き対話を要する事項(47項目)
https://www.mlit.go.jp/tetudo/content/001485050.pdf

*********************************

静岡新聞 2022年6月10日 10:00
国交省生態系会議開始 JR社長「静岡工区の早期着工につながること期待」【大井川とリニア】
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1078442.html


静岡新聞 2022.6.9
上流域の影響評価必要 国交省生態系会議 JR資料の改善指導も要求【大井川とリニア】
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1077975.html


静岡新聞 2022.6.8
生態系会議が初会合 環境保全策の協議開始【大井川とリニア】
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1077600.html


静岡新聞 2022.6.8
近く現地視察、意見交換へ 国交省生態系会議【大井川とリニア】
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1077780.html


NHK 静岡 NEWS WEB 2022年06月08日 18時47分
リニア中央新幹線で国の有識者会議が環境保全に向けた議論開始
https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20220608/3030016173.html


朝日新聞デジタル 2022年6月9日 9時00分
生態系保全へ議論開始 リニア・国有識者会議スタート 8氏が意見
https://digital.asahi.com/articles/ASQ687HL1Q68UTPB004.html
国有識者会議のメンバー
・徳永朋祥 東京大教授(地下水学)
・大東憲二 大同大教授(環境地盤工学)
・丸井敦尚 産業技術総合研究所招顎研究員(地下水学)
・中村太士 北海道大教授(生態系管理学)=座長
・辻本哲郎 河川情報センター河川情報研究所長(河川工学)
・保高徹生 産業技術総合研究所研究グループ長(リスク学)
・板井隆彦 静岡淡水魚研究会長(動物生態学)
・増沢武弘 静岡大客員教授(植物生態学)
※順不同、かっこ内は主な専門分野


テレビ静岡ニュース2022/06/08
【リニア】生態系への影響は?国の新たな有識者会議スタート 次の段階へ
https://www.youtube.com/watch?v=A6twHp6er5Y
https://youtu.be/A6twHp6er5Y



SBSnews6 2022/06/06
南アルプス生態系への影響などを議論リニア有識者会議 6月8日から静岡県推薦の3人が委員として参加
https://www.youtube.com/watch?v=z90PNYmxzBk


SBSnews6 2022/06/08
「期間設けなかったのは歓迎」こう着する議論に進展は?国のリニア有識者会議 生態系テーマに半年ぶりに再開(静岡県)
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=CD1VYmRKPpc


Yahooニュース 2022/6/8(水) 21:05配信 Daiichi-TV(静岡第一テレビ)
リニア新幹線めぐる国の有識者会議初会合 「影響を回避する具体的な提言」期待する静岡県 議論長期化の可能性も…
https://news.yahoo.co.jp/articles/63e25b6a7f13b3464cc0a18369fe08a471445d23


静岡新聞 2022.6.7
生態系会議、8日初会合 首相肝いり、中立性配慮も 効力は不透明【大井川とリニア】
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1076945.html


静岡 NEWS WEB 2022年05月30日 17時53分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20220530/3030016077.html


Yahooニュース 2022/5/31(火) 22:38 産経新聞
静岡知事「環境省も関与を」 首相言及のリニア「環境保全」有識者会議
https://news.yahoo.co.jp/articles/2aa690b23a1d01257487307a570c4ead1e9e1451


//////////////////////////////////////////////////////////////////

関連記事

テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
物流業界 荷主777社に注意喚起  「買いたたき」等 独禁法違反の恐れ 2023/06/02
リニア期成同盟会総会 リニア開業遅れに強い危機感 2023/06/01
リニア中央新幹線の工事が足踏み 今の時代に合う未来なのか 2023/05/31
千葉の新湾岸道路 (第二湾岸道路) 期成同盟会 設立 2023/05/30
盛り土規制法 施行  「人命最優先」の意識で 各紙社説 2023/05/29
空き家対策特措法改正案 衆院通過 狭い道路沿い建て替え緩和 2023/05/28
ダイハツ認証不正 国内も トヨタ供給含む2車種7.8万台 2023/05/27
盛土規制法が施行 26日 悪質業者は行政処分へ 2023/05/26
山形・鶴岡土砂崩れ 県内 危険箇所671点検 避難が必要な場所なし 2023/05/25
リニア静岡工区 トンネル残土置き場計画 すれ違い続く JRと静岡県 2023/05/24
天気予報

-天気予報コム- -FC2-