2022-06-09(Thu)
新しい資本主義 分配重視の理念消えた 各紙社説
アベノミクスに逆戻りだ 「分配」は掛け声倒れか
朝日新聞デジタル 2022年6月1日 5時00分
(社説)新しい資本主義 分配重視の理念消えた
----岸田首相はもう「新しい資本主義」の看板を下ろしてはどうか。きのう政府が示した実行計画の原案からは、首相が当初掲げた「分配強化」の理念が消えてしまった。過去の政権下で何度も焼き直された「成長戦略」の繰り返しなら、「新しい」の名には到底値しない。
読売新聞 2022/06/04 05:00
社説:新しい資本主義 方向性が一層不明確になった
----岸田首相が掲げる「新しい資本主義」の初の実行計画案が示されたが、目指す方向性は一段と不明確になった。「成長と分配の好循環」の道筋を早期に提示すべきだ。
毎日新聞 2022/6/1 東京朝刊
社説:首相の新しい資本主義 アベノミクスに逆戻りだ
----当初唱えていた「分配重視」はどこに行ってしまったのか。
・・・「貯蓄から投資へ」の流れを作り、経済活性化に生かす狙いは理解できるが、かねて指摘されていた課題だ。「新しい」と冠した施策の柱となる要素は乏しい。さらに、計画案は、成長に軸足を置くあまり、分配を重視する政策が影を潜めてしまった。
日本経済新聞 2022年6月1日 19:05
[社説]成長と安定を将来世代へ着実に届けよ
----分配政策に偏重しがちだった岸田政権が経済の底上げを重視し、競争力を高める投資を促す方針を出したことは一定の評価ができる。
だが一連の施策は実現への突破力に欠け、財源の確保や抜本的な制度改革も不透明だ。成長と安定を将来世代に着実に届ける決意と行動を強く求めたい。
産経新聞 2022/6/1 05:00
主張:新しい資本主義 看板倒れにならぬ政策に
----政府が「新しい資本主義」の実行計画案と、これを加味した経済財政運営の新たな指針「骨太の方針」案をまとめた。7日に閣議決定する。
新しい資本主義は岸田文雄政権が掲げる看板路線である。かねて分かりにくいと批判されてきたその具体像が今回、ようやく提示された。
東京新聞 2022年6月3日 07時44分
<社説>新しい資本主義 「分配」は掛け声倒れか
----岸田文雄首相の分配政策が大きく後退した。「新しい資本主義」の計画案は富裕層に恩恵が偏りかねない税制優遇策が目玉となった。格差是正と乖離(かいり)した内容は掛け声倒れと言わざるを得ない。
しんぶん赤旗 2022年6月5日(日)
主張:「新しい資本主義」「成長しない国」の継続なのか
----今回示された同計画案には、売り物にしていた国民への「分配重視」は見る影もなく、「アベノミクス追随」(「産経」1日付)などの指摘が相次いでいます。いくら新しさを装っても、政策の行き詰まりはごまかせません。
以下参考
朝日新聞デジタル 2022年6月1日 5時00分
(社説)新しい資本主義 分配重視の理念消えた
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15311360.html
読売新聞 2022/06/04 05:00
社説:新しい資本主義 方向性が一層不明確になった
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20220603-OYT1T50261/
毎日新聞 2022/6/1 東京朝刊
社説:首相の新しい資本主義 アベノミクスに逆戻りだ
https://mainichi.jp/articles/20220601/ddm/005/070/092000c
日本経済新聞 2022年6月1日 19:05
[社説]成長と安定を将来世代へ着実に届けよ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK31CDR0R30C22A5000000/
産経新聞 2022/6/1 05:00
主張:新しい資本主義 看板倒れにならぬ政策に
https://www.sankei.com/article/20220601-YIP2UWUYAZPLPITVHR5MZAONUQ/
東京新聞 2022年6月3日 07時44分
<社説>新しい資本主義 「分配」は掛け声倒れか
https://www.tokyo-np.co.jp/article/181229
しんぶん赤旗 2022年6月5日(日)
主張:「新しい資本主義」「成長しない国」の継続なのか
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2022-06-05/2022060502_01_0.html
////////////////////////////////////////////////////
朝日新聞デジタル 2022年6月1日 5時00分
(社説)新しい資本主義 分配重視の理念消えた
----岸田首相はもう「新しい資本主義」の看板を下ろしてはどうか。きのう政府が示した実行計画の原案からは、首相が当初掲げた「分配強化」の理念が消えてしまった。過去の政権下で何度も焼き直された「成長戦略」の繰り返しなら、「新しい」の名には到底値しない。
読売新聞 2022/06/04 05:00
社説:新しい資本主義 方向性が一層不明確になった
----岸田首相が掲げる「新しい資本主義」の初の実行計画案が示されたが、目指す方向性は一段と不明確になった。「成長と分配の好循環」の道筋を早期に提示すべきだ。
毎日新聞 2022/6/1 東京朝刊
社説:首相の新しい資本主義 アベノミクスに逆戻りだ
----当初唱えていた「分配重視」はどこに行ってしまったのか。
・・・「貯蓄から投資へ」の流れを作り、経済活性化に生かす狙いは理解できるが、かねて指摘されていた課題だ。「新しい」と冠した施策の柱となる要素は乏しい。さらに、計画案は、成長に軸足を置くあまり、分配を重視する政策が影を潜めてしまった。
日本経済新聞 2022年6月1日 19:05
[社説]成長と安定を将来世代へ着実に届けよ
----分配政策に偏重しがちだった岸田政権が経済の底上げを重視し、競争力を高める投資を促す方針を出したことは一定の評価ができる。
だが一連の施策は実現への突破力に欠け、財源の確保や抜本的な制度改革も不透明だ。成長と安定を将来世代に着実に届ける決意と行動を強く求めたい。
産経新聞 2022/6/1 05:00
主張:新しい資本主義 看板倒れにならぬ政策に
----政府が「新しい資本主義」の実行計画案と、これを加味した経済財政運営の新たな指針「骨太の方針」案をまとめた。7日に閣議決定する。
新しい資本主義は岸田文雄政権が掲げる看板路線である。かねて分かりにくいと批判されてきたその具体像が今回、ようやく提示された。
東京新聞 2022年6月3日 07時44分
<社説>新しい資本主義 「分配」は掛け声倒れか
----岸田文雄首相の分配政策が大きく後退した。「新しい資本主義」の計画案は富裕層に恩恵が偏りかねない税制優遇策が目玉となった。格差是正と乖離(かいり)した内容は掛け声倒れと言わざるを得ない。
しんぶん赤旗 2022年6月5日(日)
主張:「新しい資本主義」「成長しない国」の継続なのか
----今回示された同計画案には、売り物にしていた国民への「分配重視」は見る影もなく、「アベノミクス追随」(「産経」1日付)などの指摘が相次いでいます。いくら新しさを装っても、政策の行き詰まりはごまかせません。
以下参考
朝日新聞デジタル 2022年6月1日 5時00分
(社説)新しい資本主義 分配重視の理念消えた
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15311360.html
読売新聞 2022/06/04 05:00
社説:新しい資本主義 方向性が一層不明確になった
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20220603-OYT1T50261/
毎日新聞 2022/6/1 東京朝刊
社説:首相の新しい資本主義 アベノミクスに逆戻りだ
https://mainichi.jp/articles/20220601/ddm/005/070/092000c
日本経済新聞 2022年6月1日 19:05
[社説]成長と安定を将来世代へ着実に届けよ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK31CDR0R30C22A5000000/
産経新聞 2022/6/1 05:00
主張:新しい資本主義 看板倒れにならぬ政策に
https://www.sankei.com/article/20220601-YIP2UWUYAZPLPITVHR5MZAONUQ/
東京新聞 2022年6月3日 07時44分
<社説>新しい資本主義 「分配」は掛け声倒れか
https://www.tokyo-np.co.jp/article/181229
しんぶん赤旗 2022年6月5日(日)
主張:「新しい資本主義」「成長しない国」の継続なのか
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2022-06-05/2022060502_01_0.html
////////////////////////////////////////////////////
テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済