2022-06-19(Sun)
原発事故 最高裁不当判決 国を免責 「想定外」に逃げ込む
「想定外」で国を免罪許されぬ 国の免罪符にはならない
対策命じても「防げず」 納得しがたい
朝日新聞デジタル 2022年6月18日 5時00分
(社説)原発事故で国を免責 「想定外」に逃げ込む理不尽
----人の生命・身体はもちろん、環境にも取り返しのつかない危害を及ぼす原発災害を、万が一にも起こしてはならない――。
その思いがあれば、このような結論にはならなかったのではないか。国民の視点に立って、行政のゆきすぎや怠慢を監視するという司法の役割に照らしても、大きな疑念を残す判決と言わざるを得ない。
讀賣新聞 2022/06/19 05:00
社説:原発避難者訴訟 巨大津波は想定外と認定した
----東日本大震災から11年が過ぎた今も、避難生活を続けている人たちがいる。最高裁の判決は国の責任を認めなかったが、被災者支援の取り組みを緩めてはならない。
東京電力福島第一原発の事故で避難した住民らが国に損害賠償を求めた4件の集団訴訟で、最高裁は国の責任を認めないとする判決を言い渡した。地裁、高裁では結論が分かれていたが、初めて統一的な判断を示した。
毎日新聞 2022/6/18 東京朝刊
社説:原発事故の最高裁判決 国の免罪符にはならない
----長い間、安全性を強調して、原発を推進してきたのは国である。判決を「免罪符」にすることは許されない。
東京電力福島第1原発事故について、最高裁が国の賠償責任を認めない判決を出した。被災した住民ら計約3700人が原告となった4件の集団訴訟での結論だ。
日本経済新聞 2022年6月17日 19:00
[社説]原発事故で国が果たす使命
----東京電力福島第1原子力発電所事故の避難者が国に損害賠償を求めた訴訟で、最高裁が「国に事故の賠償責任はない」とする初の司法判断を示した。
法的決着がついたとはいえ、今も3万人超が避難生活を強いられている状況は続く。福島の復興と住民の生活再建を担う国の役割はなお重い。
産経新聞 2022/6/18 05:00
主張:最高裁の損賠判断 国の原発責任はなお重い
----最高裁判所第2小法廷は、東京電力福島第1原子力発電所の事故で避難した住民らが国と東電に対し、損害賠償を求めていた4件の集団訴訟で、国の責任はないとする判決を言い渡した。
東京新聞 2022年6月18日 07時08分
<社説>原発避難者訴訟 納得しがたい判断だ
----福島原発事故での避難者の訴訟で、焦点の国の責任を最高裁は認めなかった。「仮に東京電力に対策を命じても事故は避けられなかった」との結論にはただ驚く。この初判断には到底納得しがたい。
原発事故は被災者たちに「ふるさと喪失」などの深刻な事態を招いた。他県などに避難を余儀なくされた人々が起こした訴訟だ。
注目の判決で最高裁は「実際の津波は想定より規模が大きく、仮に国が東京電力に必要な措置を命じていたとしても事故は避けられなかった可能性が高い」とした。この判断には疑問を持つ。
しんぶん赤旗 2022年6月19日(日)
主張:原発事故不当判決 「想定外」で国を免罪許されぬ
----東京電力福島第1原発事故によって避難した住民らが国に損害賠償を求めた4件の訴訟で、最高裁が国の責任を認めない判決を言い渡しました。津波の規模が想定を超えるものだったから、対策をとっても被害は防げなかったという判断です。2011年3月の未曽有の事故でふるさとを奪われ、苦難を強いられている避難住民の思いに背を向けた不当判決です。事故を防ぐ義務を果たさなかった政府の主張を追認した最高裁判決は到底受け入れられません。
**************************
日本経済新聞 2022年6月18日 2:00
津波予見可能性、判断せず
原発避難者訴訟、国の責任認めず 原告「受け入れられない」
----東京電力福島第1原子力発電所事故を巡る一連の訴訟は、政府機関の地震予測「長期評価」に基づき、国が津波被害を予見できたかどうかが大きな争点だった。高裁段階では見方が分かれ上告審の行方が注目されていたが、最高裁は17日の判決で直接判断を示さなかった。国の責任を否定する判決を受け、原告らには落胆が広がった。
朝日新聞デジタル 2022年6月18日 5時00分
原発事故、国の責任認めず 最高裁、避難者訴訟で初判断 対策命じても「防げず」 裁判官の1人、反対意見
----東京電力福島第一原発事故で被害を受けた住民らが国に損害賠償を求めた4件の集団訴訟で、最高裁第二小法廷(菅野博之裁判長)は17日、国の責任を認めない判決を言い渡した。「現実の地震・津波は想定よりはるかに大規模で、防潮堤を設置させても事故は防げなかった」と判断した。裁判官4人のうち3人の多数意見で、1人は国の責任を認める反対意見を述べた。
----■<解説>不作為のそしり、免れない
対策を取ったとしても事故は防げなかった、だから国に責任はない。東京電力福島第一原発事故をめぐる最高裁判決は、こう言っているに等しい。津波予測の信頼性や、何度も対策を求める機会があったことには踏み込まず、事故を回避できたかどうかだけで判断した。当時の「緩い」規制の水準を追認。国が命令を出さなかった妥当性について論じることを避けたとも言える。
以下参考
朝日新聞デジタル 2022年6月18日 5時00分
(社説)原発事故で国を免責 「想定外」に逃げ込む理不尽
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15327427.html
讀賣新聞 2022/06/19 05:00
社説:原発避難者訴訟 巨大津波は想定外と認定した
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20220618-OYT1T50346/
毎日新聞 2022/6/18 東京朝刊
社説:原発事故の最高裁判決 国の免罪符にはならない
https://mainichi.jp/articles/20220618/ddm/005/070/131000c
日本経済新聞 2022年6月17日 19:00
[社説]原発事故で国が果たす使命
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK174ZH017062022000000/
産経新聞 2022/6/18 05:00
主張:最高裁の損賠判断 国の原発責任はなお重い
https://www.sankei.com/article/20220618-YGKMSLXXPJOKNLQGEP2GQ37Y5Q/
東京新聞 2022年6月18日 07時08分
<社説>原発避難者訴訟 納得しがたい判断だ
https://www.tokyo-np.co.jp/article/184112
しんぶん赤旗 2022年6月19日(日)
主張:原発事故不当判決 「想定外」で国を免罪許されぬ
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2022-06-19/2022061902_01_0.html
**************************
日本経済新聞 2022年6月18日 2:00
原発事故、国の責任認めず 避難者の集団訴訟、最高裁が初判断
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61844600Y2A610C2MM8000/
日本経済新聞 2022年6月18日 2:00
原発事故、東電に全賠償責任 救済指針の見直し焦点
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61844360Y2A610C2EA1000/
日本経済新聞 2022年6月18日 2:00
津波予見可能性、判断せず
原発避難者訴訟、国の責任認めず 原告「受け入れられない」
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61840580X10C22A6CM0000/
日本経済新聞 2022年6月18日 2:00
判決、後続裁判に影響 集団訴訟30件係争中
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61840660X10C22A6CM0000/
日本経済新聞 2022年6月18日 2:00
最高裁判決の要旨
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61840690X10C22A6CM0000/
日本経済新聞 2022年6月18日 2:00
裁判官個別意見の要旨
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61840720X10C22A6CM0000/
朝日新聞デジタル 2022年6月18日 5時00分
原発事故、国の責任認めず 最高裁、避難者訴訟で初判断 対策命じても「防げず」 裁判官の1人、反対意見
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15327572.html
朝日新聞デジタル 2022年6月18日 5時00分
(時時刻刻)津波「想定外」、国は免責 「事故以前の常識」重視 原発訴訟、最高裁判決
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15327519.html
////////////////////////////////////////////////////
対策命じても「防げず」 納得しがたい
朝日新聞デジタル 2022年6月18日 5時00分
(社説)原発事故で国を免責 「想定外」に逃げ込む理不尽
----人の生命・身体はもちろん、環境にも取り返しのつかない危害を及ぼす原発災害を、万が一にも起こしてはならない――。
その思いがあれば、このような結論にはならなかったのではないか。国民の視点に立って、行政のゆきすぎや怠慢を監視するという司法の役割に照らしても、大きな疑念を残す判決と言わざるを得ない。
讀賣新聞 2022/06/19 05:00
社説:原発避難者訴訟 巨大津波は想定外と認定した
----東日本大震災から11年が過ぎた今も、避難生活を続けている人たちがいる。最高裁の判決は国の責任を認めなかったが、被災者支援の取り組みを緩めてはならない。
東京電力福島第一原発の事故で避難した住民らが国に損害賠償を求めた4件の集団訴訟で、最高裁は国の責任を認めないとする判決を言い渡した。地裁、高裁では結論が分かれていたが、初めて統一的な判断を示した。
毎日新聞 2022/6/18 東京朝刊
社説:原発事故の最高裁判決 国の免罪符にはならない
----長い間、安全性を強調して、原発を推進してきたのは国である。判決を「免罪符」にすることは許されない。
東京電力福島第1原発事故について、最高裁が国の賠償責任を認めない判決を出した。被災した住民ら計約3700人が原告となった4件の集団訴訟での結論だ。
日本経済新聞 2022年6月17日 19:00
[社説]原発事故で国が果たす使命
----東京電力福島第1原子力発電所事故の避難者が国に損害賠償を求めた訴訟で、最高裁が「国に事故の賠償責任はない」とする初の司法判断を示した。
法的決着がついたとはいえ、今も3万人超が避難生活を強いられている状況は続く。福島の復興と住民の生活再建を担う国の役割はなお重い。
産経新聞 2022/6/18 05:00
主張:最高裁の損賠判断 国の原発責任はなお重い
----最高裁判所第2小法廷は、東京電力福島第1原子力発電所の事故で避難した住民らが国と東電に対し、損害賠償を求めていた4件の集団訴訟で、国の責任はないとする判決を言い渡した。
東京新聞 2022年6月18日 07時08分
<社説>原発避難者訴訟 納得しがたい判断だ
----福島原発事故での避難者の訴訟で、焦点の国の責任を最高裁は認めなかった。「仮に東京電力に対策を命じても事故は避けられなかった」との結論にはただ驚く。この初判断には到底納得しがたい。
原発事故は被災者たちに「ふるさと喪失」などの深刻な事態を招いた。他県などに避難を余儀なくされた人々が起こした訴訟だ。
注目の判決で最高裁は「実際の津波は想定より規模が大きく、仮に国が東京電力に必要な措置を命じていたとしても事故は避けられなかった可能性が高い」とした。この判断には疑問を持つ。
しんぶん赤旗 2022年6月19日(日)
主張:原発事故不当判決 「想定外」で国を免罪許されぬ
----東京電力福島第1原発事故によって避難した住民らが国に損害賠償を求めた4件の訴訟で、最高裁が国の責任を認めない判決を言い渡しました。津波の規模が想定を超えるものだったから、対策をとっても被害は防げなかったという判断です。2011年3月の未曽有の事故でふるさとを奪われ、苦難を強いられている避難住民の思いに背を向けた不当判決です。事故を防ぐ義務を果たさなかった政府の主張を追認した最高裁判決は到底受け入れられません。
**************************
日本経済新聞 2022年6月18日 2:00
津波予見可能性、判断せず
原発避難者訴訟、国の責任認めず 原告「受け入れられない」
----東京電力福島第1原子力発電所事故を巡る一連の訴訟は、政府機関の地震予測「長期評価」に基づき、国が津波被害を予見できたかどうかが大きな争点だった。高裁段階では見方が分かれ上告審の行方が注目されていたが、最高裁は17日の判決で直接判断を示さなかった。国の責任を否定する判決を受け、原告らには落胆が広がった。
朝日新聞デジタル 2022年6月18日 5時00分
原発事故、国の責任認めず 最高裁、避難者訴訟で初判断 対策命じても「防げず」 裁判官の1人、反対意見
----東京電力福島第一原発事故で被害を受けた住民らが国に損害賠償を求めた4件の集団訴訟で、最高裁第二小法廷(菅野博之裁判長)は17日、国の責任を認めない判決を言い渡した。「現実の地震・津波は想定よりはるかに大規模で、防潮堤を設置させても事故は防げなかった」と判断した。裁判官4人のうち3人の多数意見で、1人は国の責任を認める反対意見を述べた。
----■<解説>不作為のそしり、免れない
対策を取ったとしても事故は防げなかった、だから国に責任はない。東京電力福島第一原発事故をめぐる最高裁判決は、こう言っているに等しい。津波予測の信頼性や、何度も対策を求める機会があったことには踏み込まず、事故を回避できたかどうかだけで判断した。当時の「緩い」規制の水準を追認。国が命令を出さなかった妥当性について論じることを避けたとも言える。
以下参考
朝日新聞デジタル 2022年6月18日 5時00分
(社説)原発事故で国を免責 「想定外」に逃げ込む理不尽
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15327427.html
讀賣新聞 2022/06/19 05:00
社説:原発避難者訴訟 巨大津波は想定外と認定した
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20220618-OYT1T50346/
毎日新聞 2022/6/18 東京朝刊
社説:原発事故の最高裁判決 国の免罪符にはならない
https://mainichi.jp/articles/20220618/ddm/005/070/131000c
日本経済新聞 2022年6月17日 19:00
[社説]原発事故で国が果たす使命
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK174ZH017062022000000/
産経新聞 2022/6/18 05:00
主張:最高裁の損賠判断 国の原発責任はなお重い
https://www.sankei.com/article/20220618-YGKMSLXXPJOKNLQGEP2GQ37Y5Q/
東京新聞 2022年6月18日 07時08分
<社説>原発避難者訴訟 納得しがたい判断だ
https://www.tokyo-np.co.jp/article/184112
しんぶん赤旗 2022年6月19日(日)
主張:原発事故不当判決 「想定外」で国を免罪許されぬ
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2022-06-19/2022061902_01_0.html
**************************
日本経済新聞 2022年6月18日 2:00
原発事故、国の責任認めず 避難者の集団訴訟、最高裁が初判断
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61844600Y2A610C2MM8000/
日本経済新聞 2022年6月18日 2:00
原発事故、東電に全賠償責任 救済指針の見直し焦点
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61844360Y2A610C2EA1000/
日本経済新聞 2022年6月18日 2:00
津波予見可能性、判断せず
原発避難者訴訟、国の責任認めず 原告「受け入れられない」
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61840580X10C22A6CM0000/
日本経済新聞 2022年6月18日 2:00
判決、後続裁判に影響 集団訴訟30件係争中
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61840660X10C22A6CM0000/
日本経済新聞 2022年6月18日 2:00
最高裁判決の要旨
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61840690X10C22A6CM0000/
日本経済新聞 2022年6月18日 2:00
裁判官個別意見の要旨
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61840720X10C22A6CM0000/
朝日新聞デジタル 2022年6月18日 5時00分
原発事故、国の責任認めず 最高裁、避難者訴訟で初判断 対策命じても「防げず」 裁判官の1人、反対意見
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15327572.html
朝日新聞デジタル 2022年6月18日 5時00分
(時時刻刻)津波「想定外」、国は免責 「事故以前の常識」重視 原発訴訟、最高裁判決
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15327519.html
////////////////////////////////////////////////////
テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済