fc2ブログ
2022-07-24(Sun)

知床遊覧船事故から3か月 「終わっていない」 

知床・運航会社 船体改造の報告8年怠る 高波直撃による浸水で沈没した可能性も浮上
国交省 船の安全へ監査厳格化 小型旅客船の救命設備 HPで公表義務化方針



共同通信2022/7/23 16:27 (JST)
観光船、船体改造の報告8年怠る 知床・運航会社
----北海道・知床半島沖で沈没した観光船「KAZU 1(カズワン)」の運航会社が、ほぼ同じ仕様の別の船でエンジンを2基から1基に減らし定員を増やすなどした改造について、国土交通省北海道運輸局への報告を約8年間怠っていたことが23日、共同通信が情報公開請求し、開示された資料で分かった。


毎日新聞 2022/7/23 18:13(最終更新 7/23 18:25)
小型旅客船の救命設備、HPで公表義務化方針 国交省が指針
----北海道・知床半島沖で観光船「KAZU Ⅰ(カズワン)」が沈没した事故を受け、国土交通省は、搭載している救命設備や緊急時の通信手段などの整備状況を自社のホームページであらかじめ周知するための指針を小型旅客船事業者向けにまとめた。カズワンのような小型観光船も対象となる。今夏の観光シーズンは緊急的な対応として指針に基づく自主的な取り組みを事業者に求めていくが、いずれ海上運送法の改正などを経て公表を義務化する方針としている。


UHB 北海道文化放送 2022年7月23日12:00
“知床観光船事故”から3か月 「窓ガラスの破片」が船内に… 高波直撃による浸水で沈没した可能性も浮上
----知床観光船沈没船事故は7月23日で発生から3か月です。
 その後の調べで、船の窓ガラスの破片が船内に散らばっていたことが分かりました。
 海上保安庁の関係者によりますと、沈没した観光船「KAZU1」の窓ガラスの破片が船内に散らばっていたということで、船の外側から圧力がかかったものとみられています。


日本経済新聞 2022年7月24日 2:00
船の安全へ監査厳格化 国交省、通報窓口を新設
知床沈没3カ月 他機関に「見抜く目」学ぶ

----北海道・知床半島沖の観光船沈没事故を受け、国土交通省は悪質な運航会社を見抜く職員の「監査力」を強化する。捜査権限を持つ行政機関のノウハウ習得を進めるとともに、問題がある事業者の把握のため通報窓口も新設。事故から23日で3カ月。夏休みを迎え海のレジャーが本格化するなか、事故の再発を防ぐため、監査の実効性を高める狙いがある。


日本経済新聞 2022年7月23日 14:30
乗客家族への支援手探り 知床沈没船事故3カ月 「国も加害者」反省に立ち
----北海道・知床半島沖の観光船沈没事故から23日で3カ月となった。亡くなったり、行方不明になったりした乗客の家族を支えようと国土交通省は手探りの対応を続ける。事故を防げなかった監督官庁として「加害者の側面もある」(支援担当職員)との反省に立ち、捜索状況や再発防止策に関する説明会を継続的に開催。7月に中間取りまとめをした安全対策には家族の意見を反映した。


朝日新聞デジタル 2022年7月24日 5時00分
知床事故「終わっていない」 乗客家族の言葉、町長の胸に
----北海道・知床半島沖で観光船「KAZU1(カズワン)」が沈没した事故の発生から、23日で3カ月が経った。この間、乗客の家族らの支援にあたってきた地元・斜里町の馬場隆町長(71)が朝日新聞の単独取材に応じ、家族とのやりとりや、それに伴う葛藤、犠牲者への思いを語った。

**************************

朝日新聞デジタル 2022/07/14
知床 観光船沈没事故 データと証言からたどる
----観光船「KAZUⅠ(カズワン)」が沈没した海は、北海道・知床半島沖だった。朝は穏やかだった海が急変。事故が起きた時刻には、3メートル前後の高波が記録されていた。北の海で、何が起きていたのか。なぜKAZUⅠは出航したのか。データと証言からたどる。





以下参考


共同通信2022/7/23 16:27 (JST)
観光船、船体改造の報告8年怠る 知床・運航会社
https://nordot.app/923466590767054848


毎日新聞 2022/7/23 18:13(最終更新 7/23 18:25)
小型旅客船の救命設備、HPで公表義務化方針 国交省が指針
https://mainichi.jp/articles/20220723/k00/00m/040/189000c


UHB 北海道文化放送 2022年7月23日12:00
“知床観光船事故”から3か月 「窓ガラスの破片」が船内に… 高波直撃による浸水で沈没した可能性も浮上
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=29608


日本経済新聞 2022年7月24日 2:00
船の安全へ監査厳格化 国交省、通報窓口を新設
知床沈没3カ月 他機関に「見抜く目」学ぶ
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO62852370T20C22A7CM0000/


日本経済新聞 2022年7月23日 14:30
乗客家族への支援手探り 知床沈没船事故3カ月 「国も加害者」反省に立ち
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO62850000T20C22A7CE0000/


朝日新聞デジタル 2022年7月24日 5時00分
知床事故「終わっていない」 乗客家族の言葉、町長の胸に
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15367016.html


朝日新聞デジタル 2022年7月23日 17時00分
「海は冷たい、揚がってきて」 献花台で祈る夫婦 知床事故3カ月
https://digital.asahi.com/articles/ASQ7R4V5YQ7RIIPE011.html


日本経済新聞 2022年7月24日 2:00
範囲広げ不明12人捜索 観光シーズン客足戻らず
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO62852390T20C22A7CM0000/


毎日新聞 2022/7/23 19:36(最終更新 7/24 08:18)
「旅行する気になれない」苦境の知床観光 観光船事故、重い影響
https://mainichi.jp/articles/20220723/k00/00m/040/234000c


毎日新聞 2022/7/23 18:19(最終更新 7/23 19:46)
遺族らの悲しみ、怒り…応え続ける斜里町職員 知床観光船事故
https://mainichi.jp/articles/20220723/k00/00m/040/190000c


毎日新聞 2022/7/22 19:11(最終更新 7/22 19:11)
国交省、乗客家族へのサポートを継続 知床観光船沈没から3カ月
https://mainichi.jp/articles/20220722/k00/00m/040/266000c


毎日新聞 2022/7/22 18:47(最終更新 7/22 18:47)
知床の海、今も「何かないか」 観光船沈没3カ月、漁師は探す
https://mainichi.jp/articles/20220722/k00/00m/040/264000c


毎日新聞 2022/7/22 18:37(最終更新 7/22 19:24)
知床観光船沈没、23日で3カ月 遺体引き渡し、ロシアとなお難航
https://mainichi.jp/articles/20220722/k00/00m/040/261000c


毎日新聞 2022/7/22 地方版  
観光船安全対策PR 知床観光協会など、道内旅行会社に /北海道
https://mainichi.jp/articles/20220722/ddl/k01/040/032000c


UHB 北海道文化放送 2022年7月23日10:00
あの日から3か月…「時間止まったまま」帰り待ち続ける家族の思い 知床"KAZU1"沈没事故の深い爪痕
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=29599

**************************

朝日新聞デジタル 2022/07/14
知床 観光船沈没事故 データと証言からたどる
https://www.asahi.com/special/shiretoko-kankosen-jiko/
----観光船「KAZUⅠ(カズワン)」が沈没した海は、北海道・知床半島沖だった。朝は穏やかだった海が急変。事故が起きた時刻には、3メートル前後の高波が記録されていた。北の海で、何が起きていたのか。なぜKAZUⅠは出航したのか。データと証言からたどる。


////////////////////////////////////////////////////

関連記事

テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
物流業界 荷主777社に注意喚起  「買いたたき」等 独禁法違反の恐れ 2023/06/02
リニア期成同盟会総会 リニア開業遅れに強い危機感 2023/06/01
リニア中央新幹線の工事が足踏み 今の時代に合う未来なのか 2023/05/31
千葉の新湾岸道路 (第二湾岸道路) 期成同盟会 設立 2023/05/30
盛り土規制法 施行  「人命最優先」の意識で 各紙社説 2023/05/29
空き家対策特措法改正案 衆院通過 狭い道路沿い建て替え緩和 2023/05/28
ダイハツ認証不正 国内も トヨタ供給含む2車種7.8万台 2023/05/27
盛土規制法が施行 26日 悪質業者は行政処分へ 2023/05/26
山形・鶴岡土砂崩れ 県内 危険箇所671点検 避難が必要な場所なし 2023/05/25
リニア静岡工区 トンネル残土置き場計画 すれ違い続く JRと静岡県 2023/05/24
天気予報

-天気予報コム- -FC2-