fc2ブログ
2022-08-30(Tue)

流域治水 「田んぼダム」 広がる 浸水被害減らす

豪雨災害対策へ取り組み 「内水氾濫」対策進む 農水省も手引き作成


農林水産省
「田んぼダム」の手引き
「田んぼダム」の手引き(概要)(PDF : 1,555KB)
https://www.maff.go.jp/j/nousin/mizu/kurasi_agwater/attach/pdf/ryuuiki_tisui-66.pdf
「田んぼダム」の手引き(本文)(PDF : 5,138KB)
https://www.maff.go.jp/j/nousin/mizu/kurasi_agwater/attach/pdf/ryuuiki_tisui-67.pdf


朝日新聞デジタル 2022年8月28日 10時25分
広がれ「田んぼダム」 豪雨災害対策へ取り組み 農水省も手引き作成
----豪雨による浸水被害を防ごうと、千葉県内では、水田に一時的に雨水をためる「田んぼダム」に取り組む農家が徐々に増えている。田んぼダムは河川流域に占める面積が大きいほど効果があるが、継続するには、課題がある。
 田んぼダムは、小さな穴の開いた調整板などの装置を水田の排水口に取り付けて流水量を抑えることで、農地や下流域の浸水被害を軽減する取り組みだ。


毎日新聞 2022/8/23 12:32(最終更新 8/24 20:15)
浸水被害減らせ 広がる「田んぼダム」 ピーク時排水量2~8割減
----全国で豪雨による水害が相次ぐ中、田んぼに雨水を一時的にためて浸水被害を減らそうとする取り組みが各地で始まっている。名付けて「田んぼダム」。その現場を訪ねた。
 九州一の大河、筑後川に注ぐ水路が整備されている福岡県久留米市山本地区の水田には「田んぼダム実施中」と書かれたのぼり旗がはためく。田んぼの排水口にはV字型の板(たて40センチ、横38センチ)が差し込まれている。大雨時には水田の水位を普段より10センチほど高くせき止めて排水を遅らせ、筑後川支流の氾濫を防ぐ狙いだ。市が今夏、5地区の水田計41ヘクタールで初めて実施した。板の形状は地区によって異なり、1枚100~4000円程度。


NHK 佐賀 NEWS WEB 2022年08月12日 11時38分
去年8月の大雨から1年 田んぼダムなど「内水氾濫」対策進む
----去年8月の記録的大雨から1年です。
佐賀県内では雨水がはけきらずにあふれる「内水氾濫」への対応が課題で、田んぼダムの確保や排水ポンプの増強などの対策が進んでいます。





以下参考


農林水産省ホーム>農村振興>流域治水への取組
流域治水への取組
https://www.maff.go.jp/j/nousin/mizu/kurasi_agwater/ryuuiki_tisui.html
河川管理者が主体となって行う治水対策に加え、氾濫域も含めて一つの流域としてとらえ、その河川流域全体のあらゆる関係者が協働し、流域全体で水害を軽減させる治水対策「流域治水」への転換を進めることが必要です。
「流域治水プロジェクト」は、国、流域自治体、企業等が協働し、河川整備に加え、雨水貯留浸透施設や土地利用規制、利水ダムの事前放流など、各水系で重点的に実施する治水対策の全体像を取りまとめたものであり、令和3年3月30日に全国109全ての一級水系(119プロジェクト)、12の二級水系(12プロジェクト)で策定・公表されました。
これらの流域治水プロジェクトのうち86プロジェクトにおいては、田んぼダムなどの水田の貯留機能、ため池、排水施設、農業用ダムの事前放流など農地・農業水利施設の活用が位置付けられています。
「田んぼダム」の手引き
「田んぼダム」の手引き(概要)(PDF : 1,555KB)
https://www.maff.go.jp/j/nousin/mizu/kurasi_agwater/attach/pdf/ryuuiki_tisui-66.pdf
「田んぼダム」の手引き(本文)(PDF : 5,138KB)
https://www.maff.go.jp/j/nousin/mizu/kurasi_agwater/attach/pdf/ryuuiki_tisui-67.pdf

*********************************

朝日新聞デジタル 2022年8月28日 10時25分
広がれ「田んぼダム」 豪雨災害対策へ取り組み 農水省も手引き作成
https://digital.asahi.com/articles/ASQ8W7SZKQ7PUDCB00V.html


毎日新聞 2022/8/23 12:32(最終更新 8/24 20:15)
浸水被害減らせ 広がる「田んぼダム」 ピーク時排水量2~8割減
https://mainichi.jp/articles/20220823/k00/00m/040/092000c


NHK 佐賀 NEWS WEB 2022年08月12日 11時38分
去年8月の大雨から1年 田んぼダムなど「内水氾濫」対策進む
https://www3.nhk.or.jp/lnews/saga/20220812/5080012385.html


//////////////////////////////////////////////////////////////////

関連記事

テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
地域公共交通再生法 採算以外の要素も考慮を 2023/09/26
東京・八重洲鉄骨落下事故 再開発ビル工事 鉄骨5本崩落 2人死亡 2023/09/21
バス運転手 2030年度に3.6万人不足 24年問題も影響 2023/09/18
調布の外環道陥没 補修工事現場の国会議員視察 2023/09/17
クロネコDM便 個人事業主が労組結成 2023/09/13
中古車販売大手『ネクステージ』 も調査へ 斉藤国交相 不正疑惑報道受け 2023/09/09
大阪万博 「請け負えばやけどする」 ゼネコンの本音   2023/09/07
鉄道の存廃協議 輸送密度1000人未満を優先 2023/09/02
福島原発汚染水 海洋放出 中止して 冷静に対話を 2023/08/30
ヤマト 配達員3万人切り 一斉に通告 7カ月後にクビ 2023/08/10
天気予報

-天気予報コム- -FC2-