fc2ブログ
2022-09-01(Thu)

知床観光船事故 旅客船に関する通報窓口設置

無線設備など補助制度創設へ/事故、見張り不十分 知床沈没前の監査結果


知床沈没前の監査結果 
NHK 北海道 NEWS WEB 2022年09月02日 09時20分
観光船事故受け 国交省が無線設備など補助制度創設へ
----知床半島沖で観光船が沈没した事故を受けて、国土交通省は来年度、小型旅客船の事業者に対し、業務用無線設備や救命いかだの導入などを補助する制度を設けることを決めました。
知床半島の沖合で観光船「KAZU 1」が沈没した事故では、電波の届かないエリアがある携帯電話が船の通信設備として国の検査で認められていたことがわかっていて、国土交通省はこうした点を踏まえて安全対策を支援する補助制度を設けることを決めました。


NHK 北海道 NEWS WEB 2022年09月01日 08時20分
知床観光船事故受け国土交通省が旅客船に関する通報窓口設置
----ことし4月に知床半島沖で起きた観光船の沈没事故を受けて、国土交通省は、安全運航に問題があると思われる旅客船についての情報提供を受け付ける通報窓口を各地の地方運輸局に新たに設けました。
 この通報窓口は、観光船の沈没事故を受けて設置された小型船舶の安全対策を検討する国の委員会の中間的な取りまとめを踏まえて31日、北海道運輸局など各地の地方運輸局に設けられました。
通報窓口では「波が荒いにもかかわらず出航していた」「操船がつたなく危険な思いをした」「定員を超過して運航していた」など安全運航に問題があると思われる旅客船についての情報提供を受け付けます。


日本経済新聞 2022年9月1日 14:30
観光船の事故、見張り不十分 知床沈没前の監査結果
----国土交通省は1日までに、旅客船や貨物船の事業者に対し2021年度に実施した運航管理監査の結果を公表した。北海道・知床半島沖で今年4月に沈没した観光船「KAZU 1(カズワン)」は21年5、6月にも2件の事故を起こしており、いずれも乗組員の見張りが不十分だったのが原因だとした。





以下参考


旅客船事業者に関する安全情報の提供を拡充します
令和4年8月31日
https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji06_hh_000272.html
旅客船事業者に関する安全情報について、行政処分に加え、行政指導も国による公表対象に追加するなど、国による提供情報を拡充することとします。

1.背景
 令和4年4月23日に北海道知床で発生した遊覧船事故を受けて、国土交通省は知床遊覧船事故対策検討委員会を設置し、7月に中間取りまとめが行われました。その中で、速やかに講ずべき事項として、「行政処分に加え、安全関連法令違反に対する行政指導についても、国による公表対象に追加する」、「行政処分等の公表期間を2年から5年に延長する」こととされたところです。
 これを踏まえ、本年8月31日より、以下概要のとおり、旅客船事業者に関する安全情報の提供を拡充することとします。これにより、利用者による選択等により、事業者の「輸送の安全の確保」に対する意識を高め、海上輸送の安全の確保を図っていくこととします。

2.概要
• 「国土交通省ネガティブ情報等サイト」において、従来の行政処分事案に加えて、行政指導事案も公表対象とするとともに、公表期間を各事案の処分日又は指導日から起算して一律5年間(※)とする。
  ※過去5年間(平成29年8月末~)の行政処分及び行政指導事案を公表し、その後は順次更新。なお、当該サイトの更新は8月31日中に完了予定。
• 地方運輸局等(神戸運輸監理部及び沖縄総合事務局を含む。)においては、従来の行政処分事案に加えて、行政指導事案もプレスリリースすることとする。
添付資料
報道発表資料(PDF形式)
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001499754.pdf

お問い合わせ先
国土交通省海事局安全政策課 
TEL:(03)5253-8111 (内線43551、43552、43555)

*********************************

「旅客船の安全に関する通報窓口」を開設します!
令和4年8月31日
https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji06_hh_000270.html
国土交通省では、旅客船の安全運航に問題があると思われる情報に関する通報を利用者等から受け付けるため、各地方運輸局に「旅客船の安全に関する通報窓口」を開設しましたのでお知らせいたします。
1.背景
 令和4年4月23日に北海道知床で発生した遊覧船事故を受けて、国土交通省は知床遊覧船事故対策検討委員会を設置し、7月に中間取りまとめが行われました。
その中で、速やかに講ずべき事項として、法令違反の疑いがある事案の通報窓口の設置により、当該通報を踏まえた監査を機動的に実施することとされたところです。
 これを踏まえ、本年8月31日より、各地方運輸局に「旅客船の安全に関する通報窓口」を開設することにより、法令違反や事故リスクの高い事業者に対する監査を機動的・重点的に実施し、海上輸送の安全の確保を図っていくこととします。

2.概要
 「旅客船の安全に関する通報窓口」では、旅客船について、安全運航に問題があると思われる情報に関する通報を受け付けることとします。
 ※通報内容(例)
 ・A社の船舶は、台風で波が荒いにも関わらず、出航していた。
 ・B社の船長の操船が拙く、危険な思いをした。
 ・C社の船舶は、定員を超過して運航していたと思われる。
 利用者、事業者の従業員のどなたからも受け付けています。
 通報は、通報様式に必要事項を記入し、原則、メールにより送付して下さい。
 窓口の設置場所、連絡先、通報方法等詳細については、国土交通省のウェブページに掲載しています。
 https://www.mlit.go.jp/maritime/maritime_fr6_000043.html
 通報等の状況を勘案し、運航労務監理官による監査等を実施します。
添付資料
報道発表資料(PDF形式)
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001499292.pdf
旅客船の安全に関する通報窓口の設置(概要)(PDF形式)
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001499443.pdf
お問い合わせ先
国土交通省海事局安全政策課 
TEL:(03)5253-8111 (内線43551、43552、43555)

*********************************

海上輸送の安全にかかわる情報(令和3年度)を公表します
~旅客船及び貨物船に対する運航管理監査の結果を公表~
令和4年8月31日
https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji06_hh_000271.html
海上運送法等に基づき、令和3年度において、全国62箇所の地方運輸局等に配置されている運航労務監理官が、船舶運航事業者等に対して実施した運航管理監査(※)の結果を公表いたします。
※運航労務監理官が、海上運送法及び内航海運業法に基づき、海上運送の円滑かつ的確な運営を確保することを目的として事業場及び船舶に対して実施する監査
【令和3年度運航管理監査の実施結果のポイント】
• 運航管理監査を実施した船舶数及び事業場数: 1,371
•  このうち、17の船舶及び事業場で問題等が認められ、処分又は指導を行い、改善措置が講じられたことを確認した。
•  実施結果の詳細については、別添資料「海上輸送の安全にかかわる情報(令和3年度)」をご参照ください。
本公表は、海上運送法第19条の2の2及び内航海運業法第21条の規定に基づき行うものであり、令和3年度における、地方運輸局等による運航管理監査の実施状況と処分・指導事例を、輸送の安全にかかわる情報として公表するものです。
 本公表は、事業者の安全に係る事項の透明性を向上させ、事業者の「輸送の安全の確保」に対する意識を高め、海上輸送の安全の確保を図ることを目的としております。
添付資料
報道発表資料(PDF形式)
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001499453.pdf
海上輸送の安全にかかわる情報(令和3年度)(PDF形式)
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001499455.pdf

お問い合わせ先
国土交通省海事局安全政策課 
TEL:(03)5253-8111 (内線43551、43552、43555)

*********************************

NHK 北海道 NEWS WEB 2022年09月02日 09時20分
観光船事故受け 国交省が無線設備など補助制度創設へ
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20220902/7000050241.html


日本経済新聞 2022年9月1日 14:30
観光船の事故、見張り不十分 知床沈没前の監査結果
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO63939510R00C22A9CE0000/


朝日新聞デジタル 2022年8月31日 19時15分 
国交省、船の安全情報の通報窓口を開設 知床・観光船事故受け
https://digital.asahi.com/articles/ASQ8063SYQ80UTIL023.html


NHK 北海道 NEWS WEB 2022年09月01日 08時20分
知床観光船事故受け国土交通省が旅客船に関する通報窓口設置
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20220901/7000050200.html

《北海道運輸局の通報専用メールアドレス》
https://wwwtb.mlit.go.jp/hokkaido/bunyabetsu/senpaku/ryokakusen_anzen.html
hkt-ryokakusen.anzen@mlit.go.jp

//////////////////////////////////////////////////////////////////

関連記事

テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
地域公共交通再生法 採算以外の要素も考慮を 2023/09/26
東京・八重洲鉄骨落下事故 再開発ビル工事 鉄骨5本崩落 2人死亡 2023/09/21
バス運転手 2030年度に3.6万人不足 24年問題も影響 2023/09/18
調布の外環道陥没 補修工事現場の国会議員視察 2023/09/17
クロネコDM便 個人事業主が労組結成 2023/09/13
中古車販売大手『ネクステージ』 も調査へ 斉藤国交相 不正疑惑報道受け 2023/09/09
大阪万博 「請け負えばやけどする」 ゼネコンの本音   2023/09/07
鉄道の存廃協議 輸送密度1000人未満を優先 2023/09/02
福島原発汚染水 海洋放出 中止して 冷静に対話を 2023/08/30
ヤマト 配達員3万人切り 一斉に通告 7カ月後にクビ 2023/08/10
天気予報

-天気予報コム- -FC2-