fc2ブログ
2022-10-03(Mon)

知床遊覧船事故 小型旅客船 検査方法の強化を認可

船舶版のドライブレコーダー義務付けへ 法定無線設備からの携帯電話の除外


トラベルボイス 2022年10月03日
国交省、小型旅客船の検査方法の強化を認可、知床沖遊覧船事故を受けて

----国土交通省は、小型旅客船の安全性向上のため、日本小型船舶検査機構(JCI)が実施する検査方法の強化を認可した。国の検査方法とJCIの検査方法を比較しつつ総点検を行い、まず緊急に見直しが必要な、平水区域以外を航行区域とする小型旅客船について、検査方法を強化する。施行日は2023年1月1日。


日本経済新聞 2022年9月28日 20:07
旅客船にドライブレコーダー義務付けへ 国交省
----北海道・知床半島沖の観光船沈没事故を受け、国土交通省は28日、小型旅客船の運航事業者に対し、船舶内の映像などを記録する機器の設置を義務付ける方針を固めた。船舶版のドライブレコーダーで、映像などを基に船員の教育訓練に生かすとともに、事故発生時の原因解明にも役立てる。事故の再発防止策を話し合う28日の有識者検討会で了承を得た。
----28日の検討会では、法定の無線設備から携帯電話を除外することも決まった。電波がつながりにくい海域があるためで、11月から新たな船舶設備規程が適用される。
知床の事故では船長の携帯電話が、通信会社の通信エリア図では運航コース上の大半で圏外だったことが判明。最初の救助要請が乗客の携帯電話からだったことが分かっている。





以下参考


小型旅客船に対する検査方法の強化について
令和4年9月30日
https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji08_hh_000083.html
国土交通省は、小型旅客船の安全性向上のため、日本小型船舶検査機構(JCI)において実施される検査方法の強化について認可したことをお知らせします。
令和4年4月23日に北海道知床で発生した遊覧船事故を受けて、国土交通省は知床遊覧船事故対策検討委員会を設置し、7月に中間取りまとめが行われました。
その中で、速やかに講ずべき事項として、「日本小型船舶検査機構(JCI)の検査方法のうち、合理的な理由なく国と異なる方法で行われているものを総点検で洗い出し、全て変更又は廃止する」こと、及び「検査方法についてはすべて国の認可を求めることとし、現在のJCIの検査の方法全体を見直した上、国が認可する」こととされたところです。
これを踏まえ、国の検査方法とJCIの検査方法を比較しつつ総点検を行い、まず緊急に見直しが必要な、平水区域以外を航行区域とする小型旅客船について、検査方法を強化した上で、国土交通省が認可しました。
今般認可したJCIの検査方法は令和5年1月1日より施行されます。詳細は、JCIのホームページをご参照ください。

日本小型船舶検査機構(JCI)のホームページ
https://jci.go.jp/index.html
添付資料
報道発表資料(PDF形式:111KBKB)
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001515091.pdf
別紙(PDF形式:57KBKB)
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001515092.pdf
お問い合わせ先
国土交通省海事局検査測度課 
TEL:03-5253-8111 (内線44-151、44-122、44-214)

*********************************

知床遊覧船事故対策検討委員会
https://www.mlit.go.jp/maritime/maritime_fr4_000036.html
○第7回 知床遊覧船事故対策検討委員会(令和4年9月28日)
https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji04_hh_000246.html
<配布資料>
議事次第
https://www.mlit.go.jp/maritime/content/001514563.pdf
資料1 第6回検討委員会議事概要
https://www.mlit.go.jp/maritime/content/001514564.pdf
資料2-1 「速やかに講ずべき事項」の実施状況について
https://www.mlit.go.jp/maritime/content/001514565.pdf
資料2-2 参考資料(別紙1~8)
https://www.mlit.go.jp/maritime/content/001514566.pdf
資料3 知床遊覧船事故対策の関連予算等の要求状況について
https://www.mlit.go.jp/maritime/content/001514567.pdf
資料4-1 事故調査の過程で得られた情報の提供(運輸安全委員会)
https://www.mlit.go.jp/maritime/content/001514568.pdf
資料4ー2 運輸安全委員会からの情報提供を踏まえた留意事項について
https://www.mlit.go.jp/maritime/content/001514569.pdf
資料5 法定無線設備からの携帯電話の除外について
https://www.mlit.go.jp/maritime/content/001514570.pdf
資料6 安全・安心対策のさらなる充実について その1
https://www.mlit.go.jp/maritime/content/001514663.pdf
資料7 次回の開催日程及び検討テーマについて
https://www.mlit.go.jp/maritime/content/001514572.pdf

*********************************

トラベルボイス 2022年10月03日
国交省、小型旅客船の検査方法の強化を認可、知床沖遊覧船事故を受けて
https://www.travelvoice.jp/20221003-152134


時事通信 2022-09-30 19:52社会
小型旅客船の検査強化=知床事故受け―国交省
https://sp.m.jiji.com/article/show/2825073

*********************************

NHK 首都圏 NEWS WEB 2022年10月03日 06時39分
小型遊覧船対象にドライブレコーダー設置義務づけへ 国交省
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20221003/1000085475.html


テレ朝ニュース [2022/09/29 14:18]
小型旅客船などにドラレコ設置を義務付け方針…国交省 知床遊覧船事故を受け
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000270079.html


Yahooニュース 2022/9/28(水) 20:51配信 TBSテレビ 
小型旅客船などにドライブレコーダーの設置義務づけへ 知床沖観光船事故を受けて国交省が方針決定
https://news.yahoo.co.jp/articles/6556be92a340ae9c7b3591703556a888e9b44445


日本経済新聞 2022年9月28日 20:07
旅客船にドライブレコーダー義務付けへ 国交省
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE28A970Y2A920C2000000/


//////////////////////////////////////////////////////////////////

関連記事

テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
リニア認可取消訴訟 原告36人 「原告適格あり」 東京高裁判決 2023/12/01
東京外環道 川に気泡発生で地盤補修中断 陥没こっそり埋め戻し 2023/11/29
ヤマト運輸 パート社員の「契約終了」方針を撤回し謝罪  2023/10/29
NEXCO東 狛江市管理の道路に穴 外環道トンネル工事付近 2023/10/13
リニアのトンネル「調査掘進」 また中断  2023/10/10
JR西日本 赤字の芸備線の存続を巡り「再構築協議会」の設置を国に要請 2023/10/09
東京・八重洲の鉄骨落下事故 仮設土台「支保工」の強度不足か  2023/10/06
ヤマト解雇 3万人委託配達員 パートも解雇  2023/10/01
地域公共交通再生法 採算以外の要素も考慮を 2023/09/26
東京・八重洲鉄骨落下事故 再開発ビル工事 鉄骨5本崩落 2人死亡 2023/09/21
天気予報

-天気予報コム- -FC2-