fc2ブログ
2018-11-12(Mon)

相次ぐ品質検査不正 設備老朽化と人手不足で衰える工場」

「カイゼン」の名で、問題解決を現場任せにしてきた日本企業

鉄鋼、自動車、免震建築物など製品の検査不正が相次いで発覚している。
日経の指摘に、その通りと頷く。
設備の老朽化と人手不足(リストラ)で「衰える工場」が品質不正を招く、という指摘だ。

日本経済新聞 2018/11/11 1:30
◇品質不正: 衰えるニッポンの工場 品質不正を招く
---日本企業の品質検査不正が止まらない。鉄鋼、自動車に続き、油圧機器メーカーのKYBが免震装置で検査不正を公表した。なぜ品質の根幹である検査データを偽るのか。SUBARU(スバル)や日産自動車などの調査報告書を読み解くと、一つの共通点が浮かび上がる。設備の老朽化と人手不足で「衰える工場」という現実だ。

---各社は老朽化した設備で検査を続けていた。・・・新設からの経過年数である「設備年齢」は大企業で90年度と比べて1.5倍に増えた。

---人への投資もおろそかになっていた。日産は経営危機に陥った99年以降、カルロス・ゴーン現会長の指揮下でリストラを断行し、「国内技術員が人手不足に陥った」(報告書)。
人手が足りず、納期に間に合わせるために不正を繰り返す。KYBの検査員は延べ8人、一時は1人で作業にあたっていた。「基準に満たない製品を分解して正しくするのに5時間かかる」(カヤバシステムマシナリーの広門茂喜社長)が、人的な余裕がなく改ざんに走った。

---カイゼンの名の下、問題の解決を現場に任せてきた日本企業。各社の報告書でもコストや納期を守るために、現場の判断で不正に手を染めたケースが目立つ。もちろんそれが経営陣の言い訳にはならない。コスト削減を掲げるだけで現場のひずみに目をつぶり、不正に追い込んだ経営の責任は重い。


さらに、問題の根っこには、極限まで負荷が高まった「限界現場」を経営陣が放置してきたとも指摘する。

日本経済新聞 2018/10/30 6:30
◇破綻招く「限界現場」、KYB問題で浮上(日経ビジネス)
----問題の根っこには、極限まで負荷が高まった「限界現場」を経営陣が放置してきたこともあるだろう。日産自動車の検査不正や神戸製鋼所の品質不正で見られた構図だ。
KYBの場合は2004年の新潟県中越地震以降の免震装置の需要拡大に対し、当初1~2人だった検査員を5人に増やし、検査に必要な設備も2台から3台に増やしたとする。
だが、それも不十分だった。ネックになったのは基準を満たさない製品への対応だ。KYBでは装置を分解して修正するようにしていたが、一連の作業にかかる時間は5時間。これではその日の生産計画を達成することも難しい。人員を増やしていれば、現場が偽装することはなかったかもしれない。


日産やスバルも設備老朽化、リストラが背景にあったと指摘。

日本経済新聞 2018/9/26 21:27
◇スズキ・日産、検査不正のドミノ 疲弊する製造現場
---国内工場が厳しいコスト競争にさらされた結果が、不正につながった。日産は、国内工場の設備の老朽化が問題を引き起こした要因の一つだった。SUBARU(スバル)も検査設備に十分投資していなかったことが明らかになっている。
日産は国内外の工場で生産効率を競わせ、優秀な工場に人気車の生産を割り振っている。海外工場との生産コストの差を埋めようとして適切な人員配置ができず、不正を招いた可能性がある。
日産は・・・検査担当者の増員や新たな測定装置などを導入する。今後6年間で約1800億円の投資に及ぶ。今年度、約670人を工場の検査関係で採用する計画も表明した。


製品の安全、安心の確保は、不正を監視する国交省など行政の責務でもある。
検査不正の背景にあるものまで注視して経営者を指導すべきだと思う。




以下参考

日本経済新聞 2018/11/11 1:30
品質不正: 衰えるニッポンの工場 品質不正を招く
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37628350Q8A111C1MM8000/


日本経済新聞 2018/10/30 6:30
破綻招く「限界現場」、KYB問題で浮上(日経ビジネス)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36856580U8A021C1000000/


日本経済新聞 2018/9/26 21:27
スズキ・日産、検査不正のドミノ 疲弊する製造現場
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35797100W8A920C1EA2000/



////////////////////////////////////////////////////////////////

関連記事

テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
03/25のツイートまとめ 2023/03/26
03/24のツイートまとめ 2023/03/25
03/23のツイートまとめ 2023/03/24
03/22のツイートまとめ 2023/03/23
リニア残土受け入れ反対 岐阜・御嵩町住民  環境保全に不安  2023/03/22
03/21のツイートまとめ 2023/03/22
豊田自動織機 エンジン排ガス認証の不正 国交省 立ち入り検査 2023/03/21
03/20のツイートまとめ 2023/03/21
03/19のツイートまとめ 2023/03/20
「神宮外苑の再開発、見直すべき」 坂本龍一さん 手紙で訴え 2023/03/19
天気予報

-天気予報コム- -FC2-