fc2ブログ
2022-10-15(Sat)

観光バス横転事故 誤操作が原因か 運行会社を家宅捜索

事故直前まではブレーキに異常がなく、不具合は誤操作が原因だった可能性


読売新聞オンライン 2022/10/14 20:56
国交省「エンジンブレーキ活用を」、観光バス横転事故受け事業者に通知
----静岡県小山町で起きた観光バス横転事故を受け、国土交通省は観光バスの安全確保の徹底を求める通知を全国の事業者に行った。斉藤国交相が14日の閣議後記者会見で公表し、「速やかに事実確認と原因究明を進め、悲惨な事故が二度と起きないよう万全の対策を講じたい」と述べた。通知は13日付で、日本バス協会を通じて行われた。


日本経済新聞 2022年10月15日 2:00
バス横転、誤操作が原因か 静岡県警、運行会社を家宅捜索
----静岡県小山町の県道で観光バスが横転し、乗客1人が死亡した事故で、現場に事故車両のものとみられるタイヤ痕が残っていたことが14日、捜査関係者への取材で分かった。自動車運転処罰法違反(過失傷害)容疑で現行犯逮捕された運転手、野口祐太容疑者(26)は「ブレーキが利かなかった」と供述。県警は、事故直前まではブレーキに異常がなく、不具合は誤操作が原因だった可能性があるとみて調べている。


朝日新聞デジタル 2022年10月14日 16時30分
バス横転、運行会社捜索 書類押収し事故原因捜査 静岡県警
----静岡県小山町の県道(ふじあざみライン)で観光バスが横転して1人が死亡、3人が重傷を負うなど35人が負傷した事故で、県警は14日、自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致死)の疑いで、バスを運行した埼玉県飯能市の「美杉観光バス」の本社と営業所を家宅捜索した。





以下参考


斉藤大臣会見要旨
2022年10月14日(金) 10:53 ~ 11:08斉藤鉄夫 大臣
https://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin221014.html
閣議・閣僚懇
(大臣)本日の閣議案件で、私から1点報告があります。
本日の閣議で、港湾法の一部を改正する法律案が閣議決定されました。
本法案は、港湾における脱炭素化の取組を官民連携により推進する制度を整備するとともに、パンデミックや災害時における港湾機能の確実な維持や、民間活力を活用した港湾空間の形成を図るための措置等を講ずるものです。
詳細は後ほど資料を配付します。
私からは以上です。
質疑応答
(問)静岡県小山町の県道で、昨日観光バスが横転して乗客1人が亡くなって多数の方が怪我をした事故ですが、行楽シーズンが始まる中で痛ましい事故でしたが、国土交通省の現在の対応について教えてください。
(答)昨日10月13日午前11時50分頃、静岡県駿東郡小山町の県道(ふじあざみライン)において、乗客・乗員36名の観光バスが横転する事故が発生し、1名がお亡くなりになり、3名が重傷、複数の方が負傷されたと承知しています。
まずは、今回の事故でお亡くなりになられた方とその御家族に対し、心からお悔やみを申し上げます。
また、今回の事故に遭遇された方々とその御家族に心からお見舞いを申し上げるとともに、被害に遭われた方の一日も早い回復を願っています。
国土交通省においては、事故発生後、ただちに事故対策本部を設置するとともに、事故を起こした株式会社美杉観光バスに対する特別監査の実施等の対応を行っています。
今後、警察による捜査に協力するとともに、国土交通省としても速やかに事実確認と原因究明を進め、このような悲惨な事故が二度と起きないよう、万全の対策を講じてまいりたいと思います。

(問)バスを運営されていた美杉観光バスについては、日本バス協会が認定している「貸切バス事業者安全性評価認定制度」で「三ツ星」を取られていました。
そういった事業者が事故を起こしてしまったことへの受け止めをお伺い出来ればと思います。
(答)今ありましたように、この会社は、日本バス協会の「貸切バス事業者安全性評価認定制度」における「三ツ星」、一番ランクが高いランクですが、「三ツ星」の事業者で、乗客がお亡くなりになる事故を起こしたのは初めてと聞いています。
このことについては大変遺憾に思っている次第です。

(問)静岡のバスの関係でもう1点だけ。
全国旅行支援が始まった直後で、実際このツアーも旅行支援の対象だったと聞いています。
今後も人の動きというのが行楽シーズンも重なって旅行支援もあって、多く動いていくと思うのですけれども、改めてバスも含めて輸送事業者に対して安全の徹底に関して国土交通省として何か呼びかけとかがあったらお願いできますか。
(答)今回の件に関しては、国土交通省自動車局からバス協会を通じて全国の事業者にもう一度運転者の健康管理、また、車両の安全管理等、安全運行に万全を期すよう、通知をしたところです。
それも含めて、軽井沢バス事故の反省もあります。
その時、いろいろな制度もありました。
今回もこの会社に法令違反がなかったかどうかということも今、監査の対象となっています。
具体的に言えばダンピング等がなかったか、ということですけれども、これらの点も含めてしっかりと安心して国民の皆さまがバスを使っていただけるような体制になるように、国土交通省としても全力を挙げて対応していきたいと思います。

**************************

読売新聞オンライン 2022/10/14 20:56
国交省「エンジンブレーキ活用を」、観光バス横転事故受け事業者に通知
https://www.yomiuri.co.jp/national/20221014-OYT1T50303/


日本経済新聞 2022年10月15日 2:00
バス横転、誤操作が原因か 静岡県警、運行会社を家宅捜索
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO65171930U2A011C2CM0000/


静岡第一テレビ 2022.10.14 21:28
観光バス横転 事故前に何度もブレーキを踏んでいたか 警察は「フェード現象」視野に捜査(静岡県)
https://www.tv-sdt.co.jp/nnn/news112l0rd0y8a3g3t4e8a.html


朝日新聞デジタル 2022年10月14日 16時30分
バス横転、運行会社捜索 書類押収し事故原因捜査 静岡県警
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15445367.html


日本経済新聞 2022年10月14日 14:30
バス横転、運行会社を捜索 静岡の現場にタイヤ痕、ブレーキ作動か
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO65133350U2A011C2CE0000/


////////////////////////////////////////////////////

関連記事

テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
地域公共交通再生法 採算以外の要素も考慮を 2023/09/26
東京・八重洲鉄骨落下事故 再開発ビル工事 鉄骨5本崩落 2人死亡 2023/09/21
バス運転手 2030年度に3.6万人不足 24年問題も影響 2023/09/18
調布の外環道陥没 補修工事現場の国会議員視察 2023/09/17
クロネコDM便 個人事業主が労組結成 2023/09/13
中古車販売大手『ネクステージ』 も調査へ 斉藤国交相 不正疑惑報道受け 2023/09/09
大阪万博 「請け負えばやけどする」 ゼネコンの本音   2023/09/07
鉄道の存廃協議 輸送密度1000人未満を優先 2023/09/02
福島原発汚染水 海洋放出 中止して 冷静に対話を 2023/08/30
ヤマト 配達員3万人切り 一斉に通告 7カ月後にクビ 2023/08/10
天気予報

-天気予報コム- -FC2-