fc2ブログ
2022-10-19(Wed)

シールド機 事故・故障 増えるトラブル 掘進停止

リニアのシールドでいきなりの故障 設計ミス見過ごしシールド機破損 カッターの損傷などで掘進中断


日経クロステック/日経コンストラクション 2022.10.18
いつまで続くシールド事故 硬質地盤に戸惑う受発注者
広島高速で度重なる掘進停止、住宅地は8カ月で150mしか進まず

----広島高速5号のシールド工事が迷走している。カッターの損傷などで掘進の中断が何度も続き、2022年7月までの工期を迎えても、全体の6割ほどしか掘れていない。有識者からは、日本の建設会社が硬い岩盤を掘り慣れておらず、ノウハウが蓄積されていない点などが指摘される。


日経クロステック/日経コンストラクション 2022.10.17
いつまで続くシールド事故 外環道でまたもや事故
設計ミス見過ごしシールド機破損、難工事で生じたチェックの不備

----陥没事故のあった東京外かく環状道路(外環道)トンネル工事が、またもやトラブルに見舞われた。設計ミスが原因でシールド機のカッターが地中壁の鋼材部分と接触したのだ。トンネルの合流部で、複数の受発注者が関与する複雑な工事だった。


日経クロステック/日経コンストラクション 2022.10.14
いつまで続くシールド事故 リニアでもトラブル
満を持しての工事着手のはずが、リニアのシールドでいきなりの故障

----大深度地下のシールドトンネル工事が始まったリニア中央新幹線。満を持して、万全の対策を講じたはずのシールド工事で、いきなりトラブルが発生してしまった。調査掘進の段階とはいえ、先が思いやられるスタートとなった。
 リニア中央新幹線の大深度地下トンネル工事で、シールド機の損傷が続く。愛知県ではたて坑のコンクリート製仮壁を切削する際にカッタービットが破損(資料1)。東京都の現場では掘削土に混ぜる添加材の注入設備が故障した。JR東海が2022年8月9日に発表した。


日経クロステック/日経コンストラクション 2022.10.13
いつまで続くシールド事故 日経コンストラクションで振り返る
増えるシールド工事のトラブル、大深度や大断面で現場の難度高まる

----シールド工事のトラブルが止まらない。2022年度だけでも、4月には東京外かく環状道路(外環道)のシールド工事で地中壁に当たったシールド機が破損。8月にはJR東海の発表で、リニア中央新幹線の2件の工事でシールド機が損傷して施工を中断していることが発覚した。
 日経コンストラクションを振り返ってみると、特にここ1、2年でシールド工事を巡るトラブルの記事が、道路・鉄道を問わず増えている(資料1)。日経コンストラクションで全てのシールド工事のトラブルを網羅できているわけではないが、主だった事故は取り上げてきた。

資料1■ 過去10年の主なシールドトラブル
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/ncr/18/00172/101200001/?SS=imgview&FD=1644281957
221013資料1■ 過去10年の主なシールドトラブル

*********************************

シールドトンネル工事の安全・安心な施工に関するガイドライン
https://www.mlit.go.jp/tec/tec_fr_000096.html
シールドトンネル工事の安全・安心な施工に関するガイドライン(令和3年12月策定) (PDF形式:2MB)
https://www.mlit.go.jp/tec/content/001477789.pdf





以下参考


日経クロステック/日経コンストラクション 2022.10.18
いつまで続くシールド事故 硬質地盤に戸惑う受発注者
広島高速で度重なる掘進停止、住宅地は8カ月で150mしか進まず
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/ncr/18/00172/101200004/


日経クロステック/日経コンストラクション 2022.10.17
いつまで続くシールド事故 外環道でまたもや事故
設計ミス見過ごしシールド機破損、難工事で生じたチェックの不備
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/ncr/18/00172/101200003/


日経クロステック/日経コンストラクション 2022.10.14
いつまで続くシールド事故 リニアでもトラブル
満を持しての工事着手のはずが、リニアのシールドでいきなりの故障
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/ncr/18/00172/101200002/


日経クロステック/日経コンストラクション 2022.10.13
いつまで続くシールド事故 日経コンストラクションで振り返る
増えるシールド工事のトラブル、大深度や大断面で現場の難度高まる
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/ncr/18/00172/101200001/

*********************************

シールドトンネル施工技術検討会
シールドトンネル工事の安全・安心な施工に関するガイドライン
https://www.mlit.go.jp/tec/tec_fr_000096.html
シールドトンネル工事の安全・安心な施工に関するガイドライン(令和3年12月策定) (PDF形式:2MB)
https://www.mlit.go.jp/tec/content/001477789.pdf
<令和4年3月28日更新(誤字修正)>
https://www.mlit.go.jp/tec/content/001477846.pdf
【付録[1]】シールドトンネル施工技術検討会の概要(PDF形式:131KB)
https://www.mlit.go.jp/tec/content/001446556.pdf
【付録[2]】シールドトンネル工事に関する事例集(PDF形式:23MB)
https://www.mlit.go.jp/tec/content/001459202.pdf
 ・ガイドラインに関する補足説明 (PDF形式:234KB) <令和4年4月14日掲載>
https://www.mlit.go.jp/tec/content/001477796.pdf


//////////////////////////////////////////////////////////////////
関連記事

テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
リニア中央新幹線の工事が足踏み 今の時代に合う未来なのか 2023/05/31
千葉の新湾岸道路 (第二湾岸道路) 期成同盟会 設立 2023/05/30
盛り土規制法 施行  「人命最優先」の意識で 各紙社説 2023/05/29
空き家対策特措法改正案 衆院通過 狭い道路沿い建て替え緩和 2023/05/28
ダイハツ認証不正 国内も トヨタ供給含む2車種7.8万台 2023/05/27
盛土規制法が施行 26日 悪質業者は行政処分へ 2023/05/26
山形・鶴岡土砂崩れ 県内 危険箇所671点検 避難が必要な場所なし 2023/05/25
リニア静岡工区 トンネル残土置き場計画 すれ違い続く JRと静岡県 2023/05/24
タクシー 保有台数引き下げ 5台未満も営業可 地方で規制緩和 2023/05/23
神宮外苑再開発 事業者報告書 虚偽なし 再審査はしない 都環境アセス  2023/05/22
天気予報

-天気予報コム- -FC2-