2022-11-25(Fri)
JR東日本 利用低迷72区間 コロナ前から6区間増
輸送密度2000人未満 2021年度36路線72区間に 2019年度35路線66区間 全て赤字
JR東日本 2022年11月24日
本社経営・IR
ご利用の少ない線区の経営情報(2021年度分)の開示について[PDF/1107KB]
https://www.jreast.co.jp/press/2022/20221124_ho01.pdf
時事通信 2022年11月24日16時56分
66区間の赤字合計額縮小 21年度の不採算路線―JR東
----JR東日本は24日、利用者が少なく採算が合わないローカル線35路線66区間の2021年度の収支状況を公表した。全区間が赤字で、合計の赤字額は約679億円だった。コロナ禍の打撃がより大きかった前年度(約707億円)からは縮小したが、厳しい経営状態が続いており、個別では25区間で収支が悪化した。
共同通信 2022/11/24
JR東、利用低迷72区間 コロナ前から6区間増、存廃焦点
----JR東日本は24日、1キロ当たりの1日平均乗客数が2千人未満だった路線が、2021年度は36路線72区間だったと明らかにした。新型コロナウイルス流行前の19年度(35路線66区間)から増加した。既に21年度の線区別収支を公表したJR北海道や四国、九州に続いて地方の利用低迷が浮き彫りとなり、路線存廃に関する議論の加速は避けられない状況だ。
毎日新聞 2022/11/24 14:34(最終更新 11/24 18:42)
JR東日本のローカル線35路線66区間、全て赤字 21年度収支
----JR東日本は24日、利用者の少ないローカル線について、2021年度の収支状況を公表した。収支が公表されたのは、19年度の実績で輸送密度(1日1キロ当たりの平均旅客輸送人員)が2000人未満だった35路線66区間で、全区間が赤字だった。JR東は今回の公表が廃線などに直結するものではないとしたうえで、「具体的な経営情報を地方の方々と共有し、地域にとって最適な交通体系を議論させていただきたい」としている。
河北新報 2022年11月24日 15:23 | 2022年11月24日 22:16 更新
JR東66区間全て赤字 21年度・利用者少ないローカル線 最大は羽越線村上―鶴岡49億9800万円
----JR東日本は24日、利用者が少ないローカル線の2021年度分の区間別収支を発表した。開示対象となった35路線66区間は全て赤字。総赤字額は679億円で、20年度より28億円減った。路線の維持管理費などのコスト削減が要因で、運輸収入の大幅な改善は見られなかったとしている。
開示対象は新型コロナウイルス禍の影響が少ない19年度、1日1キロ当たりの利用者を示す平均通過人員(輸送密度)が2000人未満の区間。営業距離は約2200キロで、管内全体の35%を占める。うち東北関係は22路線44区間含まれる。
輸送密度2000人未満は21年度に36路線72区間に拡大したが、JR東はコロナ禍に伴う変動があるとして、新たに加わった路線と区間の詳細を明らかにしなかった。
以下参考
JR東日本 2022年11月24日
本社経営・IR
ご利用の少ない線区の経営情報(2021年度分)の開示について[PDF/1107KB]
https://www.jreast.co.jp/press/2022/20221124_ho01.pdf
*********************************
NHK 宮城 NEWS WEB 2022年11月24日 18時23分
JR東日本 地方鉄道の昨年度の赤字額を公表 県内の区間も
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20221124/6000021693.html
時事通信 2022年11月24日16時56分
66区間の赤字合計額縮小 21年度の不採算路線―JR東
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022112400900&g=eco
共同通信 2022/11/24
JR東、利用低迷72区間 コロナ前から6区間増、存廃焦点
https://nordot.app/968423202499477504
毎日新聞 2022/11/24 14:34(最終更新 11/24 18:42)
JR東日本のローカル線35路線66区間、全て赤字 21年度収支
https://mainichi.jp/articles/20221124/k00/00m/040/072000c
河北新報 2022年11月24日 15:23 | 2022年11月24日 22:16 更新
JR東66区間全て赤字 21年度・利用者少ないローカル線 最大は羽越線村上―鶴岡49億9800万円
https://kahoku.news/articles/20221124khn000029.html
河北新報 2022年11月25日 6:00 [会員限定]
JR東ローカル線66区間赤字 存続求める自治体、積極利用推進図る
https://kahoku.news/articles/20221124khn000103.html
NST 新潟総合テレビ 2022年11月24日 15時55分更新
JR東日本が赤字路線の収支を発表 羽越線の村上~鶴岡で最大約50億円の赤字【新潟】
https://www.nsttv.com/news/news.php?day=20221124-00000011-NST-1
東奥日報デジタル 2022年11月24日
21年度も5路線8区間赤字/JR東が公表
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/1430634
テレビ岩手 2022.11.24 20:33
JR赤字ローカル線の昨年度収支 山田線(上米内-宮古)岩手県内最大の赤字
https://news.tvi.jp/news117rvxvvny100m3w092.html
さくらんぼテレビ 2022年11月24日 木曜 午後6:35
【山形】JR東日本 2021年度「赤字路線」収支公表・県内5区間は前年度より悪化
https://www.fnn.jp/articles/SAY/449572
テレビ信州 2022.11.24 18:19
小海線・大糸線・中央東線 赤字幅が拡大 今後 沿線自治体と最適な交通体系を議論へ【長野】
https://www.tsb.jp/news/nnn/news11661soanqn3tgdjaik.html
//////////////////////////////////////////////////////////////////
JR東日本 2022年11月24日
本社経営・IR
ご利用の少ない線区の経営情報(2021年度分)の開示について[PDF/1107KB]
https://www.jreast.co.jp/press/2022/20221124_ho01.pdf
時事通信 2022年11月24日16時56分
66区間の赤字合計額縮小 21年度の不採算路線―JR東
----JR東日本は24日、利用者が少なく採算が合わないローカル線35路線66区間の2021年度の収支状況を公表した。全区間が赤字で、合計の赤字額は約679億円だった。コロナ禍の打撃がより大きかった前年度(約707億円)からは縮小したが、厳しい経営状態が続いており、個別では25区間で収支が悪化した。
共同通信 2022/11/24
JR東、利用低迷72区間 コロナ前から6区間増、存廃焦点
----JR東日本は24日、1キロ当たりの1日平均乗客数が2千人未満だった路線が、2021年度は36路線72区間だったと明らかにした。新型コロナウイルス流行前の19年度(35路線66区間)から増加した。既に21年度の線区別収支を公表したJR北海道や四国、九州に続いて地方の利用低迷が浮き彫りとなり、路線存廃に関する議論の加速は避けられない状況だ。
毎日新聞 2022/11/24 14:34(最終更新 11/24 18:42)
JR東日本のローカル線35路線66区間、全て赤字 21年度収支
----JR東日本は24日、利用者の少ないローカル線について、2021年度の収支状況を公表した。収支が公表されたのは、19年度の実績で輸送密度(1日1キロ当たりの平均旅客輸送人員)が2000人未満だった35路線66区間で、全区間が赤字だった。JR東は今回の公表が廃線などに直結するものではないとしたうえで、「具体的な経営情報を地方の方々と共有し、地域にとって最適な交通体系を議論させていただきたい」としている。
河北新報 2022年11月24日 15:23 | 2022年11月24日 22:16 更新
JR東66区間全て赤字 21年度・利用者少ないローカル線 最大は羽越線村上―鶴岡49億9800万円
----JR東日本は24日、利用者が少ないローカル線の2021年度分の区間別収支を発表した。開示対象となった35路線66区間は全て赤字。総赤字額は679億円で、20年度より28億円減った。路線の維持管理費などのコスト削減が要因で、運輸収入の大幅な改善は見られなかったとしている。
開示対象は新型コロナウイルス禍の影響が少ない19年度、1日1キロ当たりの利用者を示す平均通過人員(輸送密度)が2000人未満の区間。営業距離は約2200キロで、管内全体の35%を占める。うち東北関係は22路線44区間含まれる。
輸送密度2000人未満は21年度に36路線72区間に拡大したが、JR東はコロナ禍に伴う変動があるとして、新たに加わった路線と区間の詳細を明らかにしなかった。
以下参考
JR東日本 2022年11月24日
本社経営・IR
ご利用の少ない線区の経営情報(2021年度分)の開示について[PDF/1107KB]
https://www.jreast.co.jp/press/2022/20221124_ho01.pdf
*********************************
NHK 宮城 NEWS WEB 2022年11月24日 18時23分
JR東日本 地方鉄道の昨年度の赤字額を公表 県内の区間も
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20221124/6000021693.html
時事通信 2022年11月24日16時56分
66区間の赤字合計額縮小 21年度の不採算路線―JR東
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022112400900&g=eco
共同通信 2022/11/24
JR東、利用低迷72区間 コロナ前から6区間増、存廃焦点
https://nordot.app/968423202499477504
毎日新聞 2022/11/24 14:34(最終更新 11/24 18:42)
JR東日本のローカル線35路線66区間、全て赤字 21年度収支
https://mainichi.jp/articles/20221124/k00/00m/040/072000c
河北新報 2022年11月24日 15:23 | 2022年11月24日 22:16 更新
JR東66区間全て赤字 21年度・利用者少ないローカル線 最大は羽越線村上―鶴岡49億9800万円
https://kahoku.news/articles/20221124khn000029.html
河北新報 2022年11月25日 6:00 [会員限定]
JR東ローカル線66区間赤字 存続求める自治体、積極利用推進図る
https://kahoku.news/articles/20221124khn000103.html
NST 新潟総合テレビ 2022年11月24日 15時55分更新
JR東日本が赤字路線の収支を発表 羽越線の村上~鶴岡で最大約50億円の赤字【新潟】
https://www.nsttv.com/news/news.php?day=20221124-00000011-NST-1
東奥日報デジタル 2022年11月24日
21年度も5路線8区間赤字/JR東が公表
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/1430634
テレビ岩手 2022.11.24 20:33
JR赤字ローカル線の昨年度収支 山田線(上米内-宮古)岩手県内最大の赤字
https://news.tvi.jp/news117rvxvvny100m3w092.html
さくらんぼテレビ 2022年11月24日 木曜 午後6:35
【山形】JR東日本 2021年度「赤字路線」収支公表・県内5区間は前年度より悪化
https://www.fnn.jp/articles/SAY/449572
テレビ信州 2022.11.24 18:19
小海線・大糸線・中央東線 赤字幅が拡大 今後 沿線自治体と最適な交通体系を議論へ【長野】
https://www.tsb.jp/news/nnn/news11661soanqn3tgdjaik.html
//////////////////////////////////////////////////////////////////
テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済