2018-11-21(Wed)
パイロット飲酒問題 13年以降37件で過度な飲酒
防止策作りへ初会合 国交省 アルコール検査の義務付けや数値基準の新設を検討
国土交通省が、パイロット飲酒問題で、有識者検討会の初会合を開いた。
アルコール検査の義務付けや数値基準の新設を検討するという。
国内25社を調べたら、乗務前の飲酒が発覚したケースは、2013年1月以降で37件あり、うち1便が欠航、19便が遅延していた。
精度の高い新型のアルコール感知器を導入した17年以降急増、29件を占めていたという。
そもそも、現行の航空法令には、パイロットの酒気帯びに関する基準値や乗務前のアルコール検査の規定がないらしい。
自動車運転など陸上交通では飲酒運転は、罰則を含めて規定されているのに、なぜ、航空にないのはなぜか。
最近急増しているのは、検査機器の精度による摘発の向上だけが理由なのか。
陸上では旅客にかかわらず貨物、自家用すべて、法律で禁止されていることを考えると、
航空にないというのは意外な気がする。
まだ配布資料等はアップされていないが案内だけ紹介する。
添付資料
(報道発表資料)第1回航空従事者の飲酒基準に関する検討会の開催について(PDF形式)
http://www.mlit.go.jp/common/001261389.pdf
以下参考
毎日新聞 2018年11月20日 11時00分
操縦士飲酒 JALなど処分検討
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12159-1120e040264/
東京新聞 2018年11月20日 20時56分
操縦士飲酒、防止策作りへ初会合 国交省、有識者集め
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018112001002663.html
日本経済新聞 2018/11/20 22:38
パイロット飲酒問題 13年以降37件で過度な飲酒
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3801223020112018CC1000/
日本経済新聞 2018/11/20 10:06
国交相「行政処分など厳正に対処」 パイロット飲酒
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37966140Q8A121C1CC0000/
////////////////////////////////////////////////////////////////
国土交通省が、パイロット飲酒問題で、有識者検討会の初会合を開いた。
アルコール検査の義務付けや数値基準の新設を検討するという。
国内25社を調べたら、乗務前の飲酒が発覚したケースは、2013年1月以降で37件あり、うち1便が欠航、19便が遅延していた。
精度の高い新型のアルコール感知器を導入した17年以降急増、29件を占めていたという。
そもそも、現行の航空法令には、パイロットの酒気帯びに関する基準値や乗務前のアルコール検査の規定がないらしい。
自動車運転など陸上交通では飲酒運転は、罰則を含めて規定されているのに、なぜ、航空にないのはなぜか。
最近急増しているのは、検査機器の精度による摘発の向上だけが理由なのか。
陸上では旅客にかかわらず貨物、自家用すべて、法律で禁止されていることを考えると、
航空にないというのは意外な気がする。
まだ配布資料等はアップされていないが案内だけ紹介する。
添付資料
(報道発表資料)第1回航空従事者の飲酒基準に関する検討会の開催について(PDF形式)
http://www.mlit.go.jp/common/001261389.pdf
以下参考
毎日新聞 2018年11月20日 11時00分
操縦士飲酒 JALなど処分検討
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12159-1120e040264/
東京新聞 2018年11月20日 20時56分
操縦士飲酒、防止策作りへ初会合 国交省、有識者集め
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018112001002663.html
日本経済新聞 2018/11/20 22:38
パイロット飲酒問題 13年以降37件で過度な飲酒
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3801223020112018CC1000/
日本経済新聞 2018/11/20 10:06
国交相「行政処分など厳正に対処」 パイロット飲酒
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37966140Q8A121C1CC0000/
////////////////////////////////////////////////////////////////
テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済