2022-12-16(Fri)
知床観光船事故 ハッチに不具合 運輸安全委が報告書
でたらめな運航が沈没招いた 国の責任は免れない 「安全意識低すぎる」
朝日新聞デジタル 2022年12月16日 5時00分
(社説)観光船事故 国の責任は免れない
----知床半島沖での観光船事故の原因を調べている国の運輸安全委員会が、報告書を公表した。
運航会社のずさんな安全管理の状況が、改めて明らかになった。同時に、こうした業者の運航を許した監査や検査に対する不信も、いっそう強まった。国の責任は免れない。小型旅客船の安全対策を着実に強化し、自らの対応の問題点も徹底的に検証する必要がある。
読売新聞 2022/12/16 05:00
社説:知床事故報告書 でたらめな運航が沈没招いた
----信じがたいような 杜撰 な対応の数々が、観光船の沈没という惨事につながった。同様の事態を二度と起こさぬよう、関係機関は対策に全力を挙げなければならない。
北海道・知床半島沖で4月、乗員乗客26人を乗せた観光船が沈没した事故について、運輸安全委員会が調査の報告書を公表した。船倉への出入り口となる船首のハッチから大量の海水が流れ込み、沈没に至ったと結論づけた。 ハッチは蓋を閉めて航行するのが鉄則だが、部品の劣化できちんと閉まらず、波にあおられるうちに外れた可能性が高いという。 運輸安全委は、船長がハッチの不具合を事前に認識していたとみている。そうだとすれば、重大な過失だと言うほかない。
北海道新聞 2022/12/16 05:01
<社説>知床事故報告書 運航会社の責任追及を
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/775786/
知床半島沖で小型観光船「KAZU I(カズワン)」が沈没した事故で運輸安全委員会が調査経過報告書を公表した。
船首甲板の開口部であるハッチのふたが確実に閉まらない状態で運航したため、船の揺れでふたが開いて海水が流入し、甲板下の隔壁の穴を通して浸水が全体に広がり沈没に至ったと推定した。
*********************************
運輸安全委員会 2022年04月23日
北海道知床半島西側カシュニの滝沖
旅客船KAZUⅠ浸水事故
経過報告 http://www.mlit.go.jp/jtsb/ship/rep-acci/2022/keika20221215-0_2022tk0003.pdf
説明資料 http://www.mlit.go.jp/jtsb/ship/p-pdf/keika20221215-0-p.pdf
*********************************
読売新聞 2022/12/16 07:20
「人災だ」責任追及求める声…知床事故、運航管理者不在が常態化
----知床半島沖で4月に起きた観光船「KAZU I(カズワン)」(乗客乗員26人)の事故を巡り、15日に運輸安全委員会が公表した経過報告書は、運航会社「知床遊覧船」(斜里町)の運航実態だけでなく、北海道運輸局や日本小型船舶検査機構(JCI)の監督・検査の実効性にも問題があったと指摘した。
朝日新聞デジタル 2022年12月16日 5時00分
復路で浸水「冷たすぎて泳げない」 知床事故、ハッチに不具合 運輸安全委が報告書
----北海道・知床半島沖で4月、観光船「KAZU1(カズワン)」が沈没して20人が死亡し6人が行方不明になった事故で、原因を調査している国の運輸安全委員会が15日、浸水から沈没に至る経緯や航行記録についての報告書を公表した。ふたに不具合があった船首部分のハッチから浸水し、機関室に海水が入ってエンジンが停止。外れたハッチのふたが当たって客室の窓ガラスが割れ、大量の海水が流入して沈没に至ったと推定した。
毎日新聞 2022/12/16 地方版
知床観光船事故 「安全意識低すぎる」 中間報告で遺族ら憤り /北海道
----知床半島沖で観光船「KAZU Ⅰ(カズワン)」が沈没した事故から約8カ月。国の運輸安全委員会は15日、事故原因などの経過報告を公表した。乗客の家族らは原因究明の進展を歓迎しながらも、さらなる調査を求める声を上げた。
運輸安全委は事故の直接の要因として、開いた船首甲板部の「ハッチ」から流入した海水が船の甲板より下の部分にある隔壁の穴を通じて広がり、電子制御系の部品がショートした影響でエンジンが停止したとみている。乗客の家族は「ハッチの部品の不具合や隔壁に穴を開けていたことなど、安全に運航する意識が低すぎる」と憤る。
日本経済新聞 2022年12月15日 23:00
知床観光船、沈没要因に「3つの不備」 安全対策道半ば
----北海道・知床半島沖で観光船「KAZU Ⅰ(カズワン)」が沈没した事故で、運輸安全委員会は15日、浸水の原因と沈没までのメカニズムがおおむね解明されたとして経過報告を公表した。事故要因として①船体構造や設備②事業者による運航判断と安全管理規程の順守③国による監査や検査――の3つの不備を指摘。運航会社側の安全軽視の姿勢を示す内容となった。小型旅客船の安全対策の強化が急務となっている。
以下参考
北海道知床半島西側カシュニの滝沖
旅客船KAZUⅠ浸水事故
概要
発生年月日 2022年04月23日
事故等種類 浸水
事故等名 旅客船KAZUⅠ浸水
発生場所 北海道知床半島西側カシュニの滝沖
管轄部署 事務局
人の死傷
船舶種類 旅客船
総トン数 5~20t未満
経過報告(PDF)
経過報告 http://www.mlit.go.jp/jtsb/ship/rep-acci/2022/keika20221215-0_2022tk0003.pdf
/説明資料 http://www.mlit.go.jp/jtsb/ship/p-pdf/keika20221215-0-p.pdf
公表年月日 2022年12月15日
概 要 旅客船KAZUⅠは、船長及び甲板員1人が乗り組み、旅客24人を乗せ、知床半島西側カシュニの滝沖を南西進中、浸水し、
令和4年4月23日13時26分以降短時間のうちに、同滝沖において、沈没した。
この事故により、旅客18人、船長及び甲板員が死亡し、旅客6人が行方不明となっている。(令和4年12月12日現在)
調査状況 調査中
死傷者数 死亡・行方不明:26人
勧告・意見 意見 http://www.mlit.go.jp/jtsb/kankokuiken_ship.html
情報提供
国土交通省海事局への情報提供 http://www.mlit.go.jp/jtsb/teikyo_ship.html
*********************************
朝日新聞デジタル 2022年12月16日 5時00分
(社説)観光船事故 国の責任は免れない
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15503254.html
読売新聞 2022/12/16 05:00
社説:知床事故報告書 でたらめな運航が沈没招いた
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20221215-OYT1T50257/
北海道新聞 2022/12/16 05:01
<社説>知床事故報告書 運航会社の責任追及を
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/775786/
**************************************
読売新聞 2022/12/16 07:20
「人災だ」責任追及求める声…知床事故、運航管理者不在が常態化
https://www.yomiuri.co.jp/national/20221216-OYT1T50062/
読売新聞 2022/12/16 05:00
「船が沈みよる」「冷た過ぎて泳げない」…出航強行のカズワン、避難港も通過し沈没
https://www.yomiuri.co.jp/national/20221215-OYT1T50292/
朝日新聞デジタル 2022年12月16日 5時00分
復路で浸水「冷たすぎて泳げない」 知床事故、ハッチに不具合 運輸安全委が報告書
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15503374.html
朝日新聞デジタル 2022年12月16日 5時00分
窓割れ、客室に大量浸水 開いたハッチ、操舵室の死角 隔壁、穴なければ沈没回避 知床事故
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15503290.html
毎日新聞 2022/12/16 地方版
知床観光船事故 「安全意識低すぎる」 中間報告で遺族ら憤り /北海道
https://mainichi.jp/articles/20221216/ddl/k01/040/017000c
日本経済新聞 2022年12月15日 23:00
知床観光船、沈没要因に「3つの不備」 安全対策道半ば
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE1417S0U2A211C2000000/
日本経済新聞 2022年12月15日 14:30
知床事故、高波で前方2カ所浸水か 安全委が経過報告 出航判断・監査不備も指摘
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO66849040V11C22A2CE0000/
産経新聞 2022/12/15 10:13
ハッチ外れ海水流入「沈没に至るメカニズム解明」 知床観光船沈没事故で運輸安全委が経過報告を公表
https://www.sankei.com/article/20221215-FW4WU67MYFLSFIW3RYJ7OCVJFI/
産経新聞 2022/12/15 10:16
監査や検査の実効性を問題視 チェックの「質」向上も課題に
https://www.sankei.com/article/20221215-G2IF4CMPLVNUNBCRDPP2FVQULA/
産経新聞 2022/12/15 10:13
ハッチ外れ海水流入「沈没に至るメカニズム解明」 知床観光船沈没事故で運輸安全委が経過報告を公表
https://www.sankei.com/article/20221215-FW4WU67MYFLSFIW3RYJ7OCVJFI/
NHK 2022年12月15日 11時45分 知床観光船沈没
知床観光船沈没事故 “ハッチから海水流入か” 国の運輸安全委
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221215/k10013923631000.html
毎日新聞 2022/12/15 10:00(最終更新 12/15 18:46)
「浸水して足まで」「冷たすぎ泳げない」船内の悲痛な声 知床事故
https://mainichi.jp/articles/20221214/k00/00m/040/179000c
朝日新聞デジタル 2022年12月15日 10時00分
カズワン最後の通信「浸水、冷たすぎて泳げない」 運輸安全委報告書
https://digital.asahi.com/articles/ASQDH34M2QDFUTIL01T.html
//////////////////////////////////////////////////////////////////
朝日新聞デジタル 2022年12月16日 5時00分
(社説)観光船事故 国の責任は免れない
----知床半島沖での観光船事故の原因を調べている国の運輸安全委員会が、報告書を公表した。
運航会社のずさんな安全管理の状況が、改めて明らかになった。同時に、こうした業者の運航を許した監査や検査に対する不信も、いっそう強まった。国の責任は免れない。小型旅客船の安全対策を着実に強化し、自らの対応の問題点も徹底的に検証する必要がある。
読売新聞 2022/12/16 05:00
社説:知床事故報告書 でたらめな運航が沈没招いた
----信じがたいような 杜撰 な対応の数々が、観光船の沈没という惨事につながった。同様の事態を二度と起こさぬよう、関係機関は対策に全力を挙げなければならない。
北海道・知床半島沖で4月、乗員乗客26人を乗せた観光船が沈没した事故について、運輸安全委員会が調査の報告書を公表した。船倉への出入り口となる船首のハッチから大量の海水が流れ込み、沈没に至ったと結論づけた。 ハッチは蓋を閉めて航行するのが鉄則だが、部品の劣化できちんと閉まらず、波にあおられるうちに外れた可能性が高いという。 運輸安全委は、船長がハッチの不具合を事前に認識していたとみている。そうだとすれば、重大な過失だと言うほかない。
北海道新聞 2022/12/16 05:01
<社説>知床事故報告書 運航会社の責任追及を
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/775786/
知床半島沖で小型観光船「KAZU I(カズワン)」が沈没した事故で運輸安全委員会が調査経過報告書を公表した。
船首甲板の開口部であるハッチのふたが確実に閉まらない状態で運航したため、船の揺れでふたが開いて海水が流入し、甲板下の隔壁の穴を通して浸水が全体に広がり沈没に至ったと推定した。
*********************************
運輸安全委員会 2022年04月23日
北海道知床半島西側カシュニの滝沖
旅客船KAZUⅠ浸水事故
経過報告 http://www.mlit.go.jp/jtsb/ship/rep-acci/2022/keika20221215-0_2022tk0003.pdf
説明資料 http://www.mlit.go.jp/jtsb/ship/p-pdf/keika20221215-0-p.pdf
*********************************
読売新聞 2022/12/16 07:20
「人災だ」責任追及求める声…知床事故、運航管理者不在が常態化
----知床半島沖で4月に起きた観光船「KAZU I(カズワン)」(乗客乗員26人)の事故を巡り、15日に運輸安全委員会が公表した経過報告書は、運航会社「知床遊覧船」(斜里町)の運航実態だけでなく、北海道運輸局や日本小型船舶検査機構(JCI)の監督・検査の実効性にも問題があったと指摘した。
朝日新聞デジタル 2022年12月16日 5時00分
復路で浸水「冷たすぎて泳げない」 知床事故、ハッチに不具合 運輸安全委が報告書
----北海道・知床半島沖で4月、観光船「KAZU1(カズワン)」が沈没して20人が死亡し6人が行方不明になった事故で、原因を調査している国の運輸安全委員会が15日、浸水から沈没に至る経緯や航行記録についての報告書を公表した。ふたに不具合があった船首部分のハッチから浸水し、機関室に海水が入ってエンジンが停止。外れたハッチのふたが当たって客室の窓ガラスが割れ、大量の海水が流入して沈没に至ったと推定した。
毎日新聞 2022/12/16 地方版
知床観光船事故 「安全意識低すぎる」 中間報告で遺族ら憤り /北海道
----知床半島沖で観光船「KAZU Ⅰ(カズワン)」が沈没した事故から約8カ月。国の運輸安全委員会は15日、事故原因などの経過報告を公表した。乗客の家族らは原因究明の進展を歓迎しながらも、さらなる調査を求める声を上げた。
運輸安全委は事故の直接の要因として、開いた船首甲板部の「ハッチ」から流入した海水が船の甲板より下の部分にある隔壁の穴を通じて広がり、電子制御系の部品がショートした影響でエンジンが停止したとみている。乗客の家族は「ハッチの部品の不具合や隔壁に穴を開けていたことなど、安全に運航する意識が低すぎる」と憤る。
日本経済新聞 2022年12月15日 23:00
知床観光船、沈没要因に「3つの不備」 安全対策道半ば
----北海道・知床半島沖で観光船「KAZU Ⅰ(カズワン)」が沈没した事故で、運輸安全委員会は15日、浸水の原因と沈没までのメカニズムがおおむね解明されたとして経過報告を公表した。事故要因として①船体構造や設備②事業者による運航判断と安全管理規程の順守③国による監査や検査――の3つの不備を指摘。運航会社側の安全軽視の姿勢を示す内容となった。小型旅客船の安全対策の強化が急務となっている。
以下参考
北海道知床半島西側カシュニの滝沖
旅客船KAZUⅠ浸水事故
概要
発生年月日 2022年04月23日
事故等種類 浸水
事故等名 旅客船KAZUⅠ浸水
発生場所 北海道知床半島西側カシュニの滝沖
管轄部署 事務局
人の死傷
船舶種類 旅客船
総トン数 5~20t未満
経過報告(PDF)
経過報告 http://www.mlit.go.jp/jtsb/ship/rep-acci/2022/keika20221215-0_2022tk0003.pdf
/説明資料 http://www.mlit.go.jp/jtsb/ship/p-pdf/keika20221215-0-p.pdf
公表年月日 2022年12月15日
概 要 旅客船KAZUⅠは、船長及び甲板員1人が乗り組み、旅客24人を乗せ、知床半島西側カシュニの滝沖を南西進中、浸水し、
令和4年4月23日13時26分以降短時間のうちに、同滝沖において、沈没した。
この事故により、旅客18人、船長及び甲板員が死亡し、旅客6人が行方不明となっている。(令和4年12月12日現在)
調査状況 調査中
死傷者数 死亡・行方不明:26人
勧告・意見 意見 http://www.mlit.go.jp/jtsb/kankokuiken_ship.html
情報提供
国土交通省海事局への情報提供 http://www.mlit.go.jp/jtsb/teikyo_ship.html
*********************************
朝日新聞デジタル 2022年12月16日 5時00分
(社説)観光船事故 国の責任は免れない
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15503254.html
読売新聞 2022/12/16 05:00
社説:知床事故報告書 でたらめな運航が沈没招いた
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20221215-OYT1T50257/
北海道新聞 2022/12/16 05:01
<社説>知床事故報告書 運航会社の責任追及を
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/775786/
**************************************
読売新聞 2022/12/16 07:20
「人災だ」責任追及求める声…知床事故、運航管理者不在が常態化
https://www.yomiuri.co.jp/national/20221216-OYT1T50062/
読売新聞 2022/12/16 05:00
「船が沈みよる」「冷た過ぎて泳げない」…出航強行のカズワン、避難港も通過し沈没
https://www.yomiuri.co.jp/national/20221215-OYT1T50292/
朝日新聞デジタル 2022年12月16日 5時00分
復路で浸水「冷たすぎて泳げない」 知床事故、ハッチに不具合 運輸安全委が報告書
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15503374.html
朝日新聞デジタル 2022年12月16日 5時00分
窓割れ、客室に大量浸水 開いたハッチ、操舵室の死角 隔壁、穴なければ沈没回避 知床事故
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15503290.html
毎日新聞 2022/12/16 地方版
知床観光船事故 「安全意識低すぎる」 中間報告で遺族ら憤り /北海道
https://mainichi.jp/articles/20221216/ddl/k01/040/017000c
日本経済新聞 2022年12月15日 23:00
知床観光船、沈没要因に「3つの不備」 安全対策道半ば
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE1417S0U2A211C2000000/
日本経済新聞 2022年12月15日 14:30
知床事故、高波で前方2カ所浸水か 安全委が経過報告 出航判断・監査不備も指摘
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO66849040V11C22A2CE0000/
産経新聞 2022/12/15 10:13
ハッチ外れ海水流入「沈没に至るメカニズム解明」 知床観光船沈没事故で運輸安全委が経過報告を公表
https://www.sankei.com/article/20221215-FW4WU67MYFLSFIW3RYJ7OCVJFI/
産経新聞 2022/12/15 10:16
監査や検査の実効性を問題視 チェックの「質」向上も課題に
https://www.sankei.com/article/20221215-G2IF4CMPLVNUNBCRDPP2FVQULA/
産経新聞 2022/12/15 10:13
ハッチ外れ海水流入「沈没に至るメカニズム解明」 知床観光船沈没事故で運輸安全委が経過報告を公表
https://www.sankei.com/article/20221215-FW4WU67MYFLSFIW3RYJ7OCVJFI/
NHK 2022年12月15日 11時45分 知床観光船沈没
知床観光船沈没事故 “ハッチから海水流入か” 国の運輸安全委
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221215/k10013923631000.html
毎日新聞 2022/12/15 10:00(最終更新 12/15 18:46)
「浸水して足まで」「冷たすぎ泳げない」船内の悲痛な声 知床事故
https://mainichi.jp/articles/20221214/k00/00m/040/179000c
朝日新聞デジタル 2022年12月15日 10時00分
カズワン最後の通信「浸水、冷たすぎて泳げない」 運輸安全委報告書
https://digital.asahi.com/articles/ASQDH34M2QDFUTIL01T.html
//////////////////////////////////////////////////////////////////
テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済