12/27のツイートまとめ
konokunikangae1
RT @kashidahideki: やはり静岡県のせいにしている!県がリニア着工を許可しない理由は明快で、JR東海がトンネル工事で(無策なら)大井川が毎秒2トン減流すると公表しながら、トンネル湧水を大井川水系に戻す方策が決まっていなからだ。だがJR東海は2020年から「静岡の…
12-27 20:48RT @kashidahideki: 残念なのは、私の質問を聞いた周りの記者が誰も「それ、もっと詳しく教えて下さい」との感心を寄せないことだ。で、やはり彼らも「静岡のせいで」と報道する。記者個人に熱意があってもデスクや局長が記事掲載を許さない…とのパターンもあるが、リニアに関し…
12-27 20:48RT @kashidahideki: ●さらに2年、3年遅れの工事現場はザラにある。なぜJR東海は静岡だけのせいにするのか。なぜメディアは他県の工事の遅れを報道しないのか。私は各地の工事の遅れについてJR東海の宇野副社長に幾度も質問したが、副社長が「27年に間に合うように工事を…
12-27 20:48RT @kashidahideki: これ本気の回答か?例えば、●神奈川県のリニア車両基地は未だに工事未契約。工期11年だから2023年の着工でも竣工は2034年。7年遅れ。●リニア神奈川県駅も、4つある工区のうちの一つは工期10年なのにやはり工事未契約。★リニア山梨県駅も工期…
12-27 20:48RT @kashidahideki: これに対し県は「各都県で工事が遅れている。各都県の工事の進捗を示せ」と今年11月にJR東海に質問状を提出。だが12月14日の回答では進捗状況の具体的説明はゼロ。さらに「品川・名古屋間の開業時期に直接影響を及ぼす工事は静岡工区となっております…
12-27 20:48「原発回帰」の第一歩、柏崎刈羽は GX実現へ政府大転換 https://t.co/r6ddD2niFv
12-27 05:4960年超原発「未知の領域」 世界に例なし、安全性どう審査 https://t.co/TRNkUwuWT1
12-27 05:48成田空港の機能強化:日本経済新聞 https://t.co/OGJTvibzrT
12-27 05:46羽田空港整備へ543億円:日本経済新聞 https://t.co/kJYFyKNMun
12-27 05:44CO2排出ゼロ未満の住宅、マンションも補助対象:日本経済新聞 https://t.co/KIlLWJiuXK
12-27 05:43
【底流】復興税、森とミサイルに変身:日本経済新聞 https://t.co/xr2JHnIpk1
12-27 05:42日本の空、管制能力1割増 空域再編で年200万機に:日本経済新聞 https://t.co/X7ikhybJnY
12-27 05:42