2023-01-07(Sat)
山形・鶴岡市土砂崩れ 1週間 雪解け水で深層崩壊か
風化斜面で雪解け崩壊 避難長期化の恐れ 再び災害起きるおそれ
NHK 2023年1月7日 16時28分 山形県
土砂災害1週間 再び災害起きるおそれで安全対策も 山形 鶴岡
----先月31日、山形県鶴岡市で2人が死亡する土砂災害が発生してから7日で1週間です。現場では再び災害が発生するおそれがあることから、安全対策として斜面にブルーシートを張るための準備作業が進められています。
朝日新聞デジタル 2023年1月7日 5時00分
風化斜面で雪解け、崩壊か 山形の土砂災害、避難長期化の恐れ
----山形県鶴岡市で昨年大みそかの未明に発生し、2人が死亡した大規模な土砂崩れから7日で1週間となる。同県と同市のこれまでの調査で、山全体の風化が進んでいたなかに昨年12月の雪や雨が重なり、雪解け水が浸透して崩れたとの見方が強まっている。周辺の斜面が崩れる二次災害の恐れもあり、一部住民への避難指示は少なくとも数カ月程度は続く見通しだ。
FNN さくらんぼテレビ 2023年1月6日 金曜 午後6:32
【山形】土砂崩れ・4世帯13人への「避難指示」長期化避けられず 鶴岡市
----鶴岡市の大規模な土砂崩れで、市は6日、危険性が低い1世帯の避難指示を解除した。一方で被害拡大の恐れがある4世帯13人については、解除の判断までに少なくとも数カ月かかる見通し。
12月31日に起きた大規模な土砂崩れを受けて出している避難指示について、市は6日の会議で、解除の時期を3つに分けて対応することを決めた。
NHK 2023年1月5日 19時38分 気象
山形 2人死亡の土砂災害 “雪どけ水や雨水がしみこみ発生か”
----山形県鶴岡市で先月31日に住宅の裏山が崩れて2人が死亡した土砂災害で、県や専門家などが5日に緊急の現地調査を行い、専門家は「風化してもろくなった地層に雪どけ水や雨水がしみこみ、発生した可能性が高い」と指摘しました。
朝日新聞デジタル 2023年1月5日 20時00分
「大雨後の雪解け水が要因か」 山形の土砂崩れ、専門家が現地調査
----昨年12月31日に山形県鶴岡市西目で起きた大規模な土砂災害で、県と市は1月5日、原因や二次災害の危険性を調べるために現地を緊急調査した。同行した専門家は、直前の記録的な雪と雨で雪解け水が浸透し、もろくなった斜面が崩れたとの見方を示した。
元日本地すべり学会会長の八木浩司・山形大名誉教授(地形学)が約1時間半、県、市の担当者らと立ち入りが規制されている被災現場に入り、崩れた崖の上を歩いて調べた。
山形新聞 2023/1/5 23:31
雪解け水で深層崩壊か 鶴岡・土砂崩れ、専門家指摘
----鶴岡市西目で昨年12月31日未明に起きた土砂崩れで、日本地すべり学会元会長の八木浩司山形大名誉教授が5日、現地調査に入った。八木氏は先月の大雪が解け地下に浸透して水圧が上昇、風化した地盤を深くえぐる「深層崩壊」が起きた可能性を指摘した。また、山頂付近で表層部分に連続する亀裂が見つかったことなどから、2次災害の恐れがあると強調した。
以下参考
NHK 2023年1月7日 16時28分 山形県
土砂災害1週間 再び災害起きるおそれで安全対策も 山形 鶴岡
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230107/k10013943791000.html
朝日新聞デジタル 2023年1月7日 5時00分
風化斜面で雪解け、崩壊か 山形の土砂災害、避難長期化の恐れ
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15520714.html
FNN さくらんぼテレビ 2023年1月6日 金曜 午後6:32
【山形】土砂崩れ・4世帯13人への「避難指示」長期化避けられず 鶴岡市
https://www.fnn.jp/articles/SAY/467501
TBS テレビユー山形 2023年1月6日(金) 18:18
「相当期間がかかる」山形県の土砂災害 調査に2~3か月 避難生活は長期化避けられず
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tuy/263133?display=1
TBS テレビユー山形 2023年1月6日(金) 12:40
土砂崩れの原因は「雪と雪解け水」 山形・鶴岡市
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/263374?display=1
NHK 山形 NEWS WEB 2023年01月06日 14時52分
鶴岡市の土砂災害復旧に 市がふるさと納税による寄付金募る
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/20230106/6020016327.html
NHK 山形 NEWS WEB 2023年01月06日 12時55分
鶴岡市の土砂崩れ 市長 “避難住民の早期帰宅難しい“
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/20230106/6020016324.html
NHK 2023年1月5日 19時38分 気象
山形 2人死亡の土砂災害 “雪どけ水や雨水がしみこみ発生か”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230105/k10013942161000.html
Yahooニュース 2023/1/5(木) 18:36配信 テレビユー山形
原因は「降雪と融水その浸透」山形で2人死亡の土砂崩れ 専門家が現地を調査 12月の降雪と雪解け水が影響与えたか
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd5c2c0d45a04f6ef92ae0ae6166625d5b31afcd
朝日新聞デジタル 2023年1月5日 20時00分
「大雨後の雪解け水が要因か」 山形の土砂崩れ、専門家が現地調査
https://digital.asahi.com/articles/ASR1565LXR15UZHB00M.html
山形新聞 2023/1/5 23:31
雪解け水で深層崩壊か 鶴岡・土砂崩れ、専門家指摘
https://www.yamagata-np.jp/news/202301/05/kj_2023010500134.php
毎日新聞 2023/1/5 17:08(最終更新 1/5 17:47)
土砂崩れ現場で「2次災害の危険性」専門家が指摘 山形・鶴岡
https://mainichi.jp/articles/20230105/k00/00m/040/216000c
朝日新聞デジタル 2023年1月5日 11時00分
土砂災害警戒区域の再確認を、山形知事指示 土砂崩れを受け
https://digital.asahi.com/articles/ASR1474ZVR14UZHB001.html
Yahooニュース 2023/1/4(水) 18:51配信 さくらんぼテレビ
【山形】なぜ起きた? 土砂崩れ2人死亡・現場は約50年前の造成地 鶴岡市
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5614d516cc11743b8ccea0fbd6b05e6e8ce6e98
////////////////////////////////////////////////////
NHK 2023年1月7日 16時28分 山形県
土砂災害1週間 再び災害起きるおそれで安全対策も 山形 鶴岡
----先月31日、山形県鶴岡市で2人が死亡する土砂災害が発生してから7日で1週間です。現場では再び災害が発生するおそれがあることから、安全対策として斜面にブルーシートを張るための準備作業が進められています。
朝日新聞デジタル 2023年1月7日 5時00分
風化斜面で雪解け、崩壊か 山形の土砂災害、避難長期化の恐れ
----山形県鶴岡市で昨年大みそかの未明に発生し、2人が死亡した大規模な土砂崩れから7日で1週間となる。同県と同市のこれまでの調査で、山全体の風化が進んでいたなかに昨年12月の雪や雨が重なり、雪解け水が浸透して崩れたとの見方が強まっている。周辺の斜面が崩れる二次災害の恐れもあり、一部住民への避難指示は少なくとも数カ月程度は続く見通しだ。
FNN さくらんぼテレビ 2023年1月6日 金曜 午後6:32
【山形】土砂崩れ・4世帯13人への「避難指示」長期化避けられず 鶴岡市
----鶴岡市の大規模な土砂崩れで、市は6日、危険性が低い1世帯の避難指示を解除した。一方で被害拡大の恐れがある4世帯13人については、解除の判断までに少なくとも数カ月かかる見通し。
12月31日に起きた大規模な土砂崩れを受けて出している避難指示について、市は6日の会議で、解除の時期を3つに分けて対応することを決めた。
NHK 2023年1月5日 19時38分 気象
山形 2人死亡の土砂災害 “雪どけ水や雨水がしみこみ発生か”
----山形県鶴岡市で先月31日に住宅の裏山が崩れて2人が死亡した土砂災害で、県や専門家などが5日に緊急の現地調査を行い、専門家は「風化してもろくなった地層に雪どけ水や雨水がしみこみ、発生した可能性が高い」と指摘しました。
朝日新聞デジタル 2023年1月5日 20時00分
「大雨後の雪解け水が要因か」 山形の土砂崩れ、専門家が現地調査
----昨年12月31日に山形県鶴岡市西目で起きた大規模な土砂災害で、県と市は1月5日、原因や二次災害の危険性を調べるために現地を緊急調査した。同行した専門家は、直前の記録的な雪と雨で雪解け水が浸透し、もろくなった斜面が崩れたとの見方を示した。
元日本地すべり学会会長の八木浩司・山形大名誉教授(地形学)が約1時間半、県、市の担当者らと立ち入りが規制されている被災現場に入り、崩れた崖の上を歩いて調べた。
山形新聞 2023/1/5 23:31
雪解け水で深層崩壊か 鶴岡・土砂崩れ、専門家指摘
----鶴岡市西目で昨年12月31日未明に起きた土砂崩れで、日本地すべり学会元会長の八木浩司山形大名誉教授が5日、現地調査に入った。八木氏は先月の大雪が解け地下に浸透して水圧が上昇、風化した地盤を深くえぐる「深層崩壊」が起きた可能性を指摘した。また、山頂付近で表層部分に連続する亀裂が見つかったことなどから、2次災害の恐れがあると強調した。
以下参考
NHK 2023年1月7日 16時28分 山形県
土砂災害1週間 再び災害起きるおそれで安全対策も 山形 鶴岡
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230107/k10013943791000.html
朝日新聞デジタル 2023年1月7日 5時00分
風化斜面で雪解け、崩壊か 山形の土砂災害、避難長期化の恐れ
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15520714.html
FNN さくらんぼテレビ 2023年1月6日 金曜 午後6:32
【山形】土砂崩れ・4世帯13人への「避難指示」長期化避けられず 鶴岡市
https://www.fnn.jp/articles/SAY/467501
TBS テレビユー山形 2023年1月6日(金) 18:18
「相当期間がかかる」山形県の土砂災害 調査に2~3か月 避難生活は長期化避けられず
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tuy/263133?display=1
TBS テレビユー山形 2023年1月6日(金) 12:40
土砂崩れの原因は「雪と雪解け水」 山形・鶴岡市
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/263374?display=1
NHK 山形 NEWS WEB 2023年01月06日 14時52分
鶴岡市の土砂災害復旧に 市がふるさと納税による寄付金募る
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/20230106/6020016327.html
NHK 山形 NEWS WEB 2023年01月06日 12時55分
鶴岡市の土砂崩れ 市長 “避難住民の早期帰宅難しい“
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/20230106/6020016324.html
NHK 2023年1月5日 19時38分 気象
山形 2人死亡の土砂災害 “雪どけ水や雨水がしみこみ発生か”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230105/k10013942161000.html
Yahooニュース 2023/1/5(木) 18:36配信 テレビユー山形
原因は「降雪と融水その浸透」山形で2人死亡の土砂崩れ 専門家が現地を調査 12月の降雪と雪解け水が影響与えたか
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd5c2c0d45a04f6ef92ae0ae6166625d5b31afcd
朝日新聞デジタル 2023年1月5日 20時00分
「大雨後の雪解け水が要因か」 山形の土砂崩れ、専門家が現地調査
https://digital.asahi.com/articles/ASR1565LXR15UZHB00M.html
山形新聞 2023/1/5 23:31
雪解け水で深層崩壊か 鶴岡・土砂崩れ、専門家指摘
https://www.yamagata-np.jp/news/202301/05/kj_2023010500134.php
毎日新聞 2023/1/5 17:08(最終更新 1/5 17:47)
土砂崩れ現場で「2次災害の危険性」専門家が指摘 山形・鶴岡
https://mainichi.jp/articles/20230105/k00/00m/040/216000c
朝日新聞デジタル 2023年1月5日 11時00分
土砂災害警戒区域の再確認を、山形知事指示 土砂崩れを受け
https://digital.asahi.com/articles/ASR1474ZVR14UZHB001.html
Yahooニュース 2023/1/4(水) 18:51配信 さくらんぼテレビ
【山形】なぜ起きた? 土砂崩れ2人死亡・現場は約50年前の造成地 鶴岡市
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5614d516cc11743b8ccea0fbd6b05e6e8ce6e98
////////////////////////////////////////////////////
テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済