fc2ブログ
2023-01-17(Tue)

空き家対策 放置防ぎたい 「税優遇」解除 法改正へ

空き家増加 立ち往生 長期無人349万戸 売れず相続されず


読売新聞 2023/01/15 05:00
社説:空き家対策 総合的な支援で放置防ぎたい
----放置されたままの空き家が増えている。国や各自治体は、適切な管理や有効活用が行われるように、総合的な施策を講じてもらいたい。
 国の統計によると、全国の空き家は2018年時点で849万戸に上る。このうち、別荘や賃貸用などを除いた、居住目的のない空き家は349万戸に達し、20年間で約2倍に増えた。
 人口減少と高齢化が進む中で、今後も増加は避けられないとみられ、対策が急務である。

**************************

読売新聞オンライン 2023/01/16 07:18
放置された空き家は「税優遇」解除、国交省が法改正へ…雑草茂る家など想定
----人口減を背景に増える空き家への対策を強化するため、国土交通省は「空家対策特別措置法」を改正する方針を固めた。政府関係者への取材でわかった。管理が不十分な物件を新たに「管理不全空き家」と規定。改善の行政指導に従わなければ、ペナルティーとして、住宅としての固定資産税の優遇措置を解除し、適正管理や有効活用を促す。23日召集の通常国会への改正法案の提出を目指す。


朝日新聞デジタル 2023年1月16日 5時00分
空き家増加、立ち往生 長期無人349万戸、売れず相続されず
----全国で空き家が増えている。国の調査では、賃貸用などをのぞいて人が長い間住んでいない家は349万戸あり、人口減の時代を迎え、今後はさらに増えると見込まれる。売りたくても売れず、管理の費用や手間がかさむといった悩みも。相続放棄などで放置され続けると、周辺環境の悪化や倒壊などにつながることもあるため、国も対策に乗り出す。


朝日新聞デジタル 2023年1月16日 5時00分
(時時刻刻)実家の終活、3カ月300万円 「思い出」処分に罪悪感
----実家が空き家になり、処分できない、管理の費用がかさむ――。こんな悩みが増えている。家の「終活」と、どう向き合えばいいのか。茨城県つくば市の50代女性は数年前、千葉県内の実家をどうするか、頭を悩ませていた。父親が他界し、残された母親が高齢者施設で生活することになって、空き家になったためだ。


朝日新聞デジタル 2022年12月11日 18時00分
実家が空き家に、どうする? 家財整理に罪悪感、先送りしていると…
----実家が空き家となったまま、処分を先送りしてしまうケースが増えています。
 背景には、家財整理の煩雑さや、家族の思い出を処分することへの心理的ハードルなど、別の課題があることが見えてきました。
 ただ、先送りしていると、さらに処分が難しくなることも。専門家は、「就職や結婚などで、実家に戻らないと決めた時から考え始める必要がある」と指摘します。





以下参考


読売新聞 2023/01/15 05:00
社説:空き家対策 総合的な支援で放置防ぎたい
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20230114-OYT1T50253/

**************************

読売新聞オンライン 2023/01/16 07:18
放置された空き家は「税優遇」解除、国交省が法改正へ…雑草茂る家など想定
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230115-OYT1T50197/


朝日新聞デジタル 2023年1月16日 5時00分
空き家増加、立ち往生 長期無人349万戸、売れず相続されず
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15527988.html
朝日新聞デジタル 2023年1月15日 21時00分
増える空き家、団塊世代の高齢化でさらに 国は税優遇見直し検討
https://digital.asahi.com/articles/ASR1H4VJ3R1FULEI00J.html


朝日新聞デジタル 2023年1月16日 5時00分
(時時刻刻)実家の終活、3カ月300万円 「思い出」処分に罪悪感
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15527937.html


朝日新聞デジタル 2022年12月11日 18時00分
実家が空き家に、どうする? 家財整理に罪悪感、先送りしていると…
https://digital.asahi.com/articles/ASQD84D3WQCPULEI00D.html


////////////////////////////////////////////////////

関連記事

テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
地域公共交通再生法 採算以外の要素も考慮を 2023/09/26
東京・八重洲鉄骨落下事故 再開発ビル工事 鉄骨5本崩落 2人死亡 2023/09/21
バス運転手 2030年度に3.6万人不足 24年問題も影響 2023/09/18
調布の外環道陥没 補修工事現場の国会議員視察 2023/09/17
クロネコDM便 個人事業主が労組結成 2023/09/13
中古車販売大手『ネクステージ』 も調査へ 斉藤国交相 不正疑惑報道受け 2023/09/09
大阪万博 「請け負えばやけどする」 ゼネコンの本音   2023/09/07
鉄道の存廃協議 輸送密度1000人未満を優先 2023/09/02
福島原発汚染水 海洋放出 中止して 冷静に対話を 2023/08/30
ヤマト 配達員3万人切り 一斉に通告 7カ月後にクビ 2023/08/10
天気予報

-天気予報コム- -FC2-