2018-12-03(Mon)
パイロット飲酒 人命脅かす悪質な行為だ
安全への意識が低過ぎる 法令整備急ぎ規制強化を 国交省立ち入り検査
琉球新報 2018/12/02 06:01
<社説>パイロット飲酒 人命脅かす悪質な行為だ
----飲酒によるアルコール検出で日本の操縦士が航空機を乗務できない事態が相次いでいる。日本航空の副操縦士は10月、ロンドン発羽田行きに乗務予定だったが、大量飲酒で逮捕された。英国の刑事法院は禁固10カ月の実刑判決を言い渡した。乗客らの命を危険にさらす悪質な行為だ。そのことを全ての操縦士は認識する必要がある。
熊本日日新聞 2018年12月2日 09:27
社説 :パイロット飲酒 法令整備急ぎ規制強化を
----日本の航空法は、酒や薬品などの影響で正常な運航ができない恐れがある乗組員の業務を禁止している。1年以下の懲役または30万円以下の罰金という罰則もある。ただ、呼気アルコール濃度などの規制基準はなく、検査も義務付けていない。通達で「乗務8時間前」の飲酒を禁じ、乗務前に「操縦士相互間の健康状態確認」を求めてはいるが、実際の対応は各社の裁量に任せているのが実情だ。
多大な犠牲を伴う航空機事故を未然に防ぐためには、国が主導して法令整備を急ぎ、規制強化を図る必要がある。
中国新聞 2018/11/30 09:08
【社説】飲酒パイロット 安全への意識が低過ぎる
----パイロットや航空会社は一体どういう意識なのだろうか。
おととい、日本航空系列の日本エアコミューター(JAC)の機長から乗務前検査でアルコールが検出された。航空各社で飲酒不祥事が相次いだことを受けて、国土交通省が日航や全日本空輸などに立ち入り検査を実施している、その日である。
石井啓一国交相は先週、「行政処分など厳正に対処」「再発防止策を指導監督する」と述べていたが、現場には響いていないようだ。
◆パイロット飲酒で立ち入り検査 副操縦士逮捕の日航に
----パイロットによる飲酒不祥事で、国土交通省は27日、大量飲酒を理由に英国で副操縦士が逮捕された日航に、航空法に基づき立ち入り検査した。日航への立ち入りは27日の羽田空港の事務所を皮切りに、29日まで3日間の予定。東京都品川区の本社にも入り、再発防止策や問題の経緯をまとめた同社の報告内容を現場で確認する。
(産経ニュース 2018.11.27 10:17)
以下参考
熊本日日新聞 2018年12月2日 09:27
社説 :パイロット飲酒 法令整備急ぎ規制強化を
https://kumanichi.com/column/syasetsu/738190/
琉球新報 2018/12/02 06:01
<社説>パイロット飲酒 人命脅かす悪質な行為だ
https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-842691.html
中国新聞 2018/11/30 09:08
【社説】飲酒パイロット 安全への意識が低過ぎる
https://this.kiji.is/441030625241990241
毎日新聞2018年11月24日 東京朝刊
社説:パイロットの飲酒多発 実効性ある対策を早急に
https://mainichi.jp/articles/20181124/ddm/005/070/027000c
西日本新聞 2018年11月24日 10時39分
社説:飲酒パイロット 法整備して厳しく対処を
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/syasetu/article/468013/
************************
日経 xTECH 2018/11/29 05:00
記者の眼 パイロット飲酒に揺れるJALとANA、技術面で果たすべき責任
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00138/112700193/
Aviation Wire 2018年11月30日 16:22
JAL、飲酒の副操縦士を懲戒解雇 禁錮10カ月、赤坂社長ら減給
https://www.aviationwire.jp/archives/161504
Aviation Wire 2018年11月30日 07:09 JST
JAL飲酒副操縦士、英で禁錮10カ月
https://www.aviationwire.jp/archives/161488
Aviation Wire 2018年11月27日 19:28 JST
国交省、JALとANAに立入検査 パイロット飲酒で
https://www.aviationwire.jp/archives/161281
産経ニュース 2018.11.27 10:17
パイロット飲酒で立ち入り検査 副操縦士逮捕の日航に
https://www.sankei.com/affairs/news/181127/afr1811270012-n1.html
日本経済新聞 2018/11/26 18:02
国交省、日航と全日空に立ち入りへ 飲酒問題巡り
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38189110W8A121C1CR8000/
読売新聞 2018年11月26日 18時13分
副操縦士の過剰飲酒、国交省が日航立ち入りへ
https://www.yomiuri.co.jp/national/20181126-OYT1T50074.html
中日新聞 2018年11月26日 19時18分
飲酒不祥事で航空各社立ち入りへ 国交省、27日から
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2018112601002127.html
日本経済新聞 2018/11/22 21:14
スカイマーク、機長飲酒で再発防止策 新検知器導入など
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3811588022112018CC1000/
産経ニュース 2018.11.22 19:15
飲酒問題で遅延のスカイマークが再発防止策と調査結果を提出 検査体制強化、基準の厳格化も
https://www.sankei.com/affairs/news/181122/afr1811220043-n1.html
朝日新聞デジタル2018年11月21日11時02分
パイロット飲酒、各国で規定に差 国交省が年内に基準案
https://digital.asahi.com/articles/ASLCN56JFLCNUTIL02N.html
毎日新聞2018年11月20日 23時26分
操縦士飲酒:5年間で37件発覚 欠航1便、遅延19便
http://mainichi.jp/articles/20181121/k00/00m/040/166000c
航空新聞社WING 2018.11.21
国交省、航空従事者の飲酒基準を明確化へ
http://www.jwing.net/news/7283
////////////////////////////////////////////////////////////////
琉球新報 2018/12/02 06:01
<社説>パイロット飲酒 人命脅かす悪質な行為だ
----飲酒によるアルコール検出で日本の操縦士が航空機を乗務できない事態が相次いでいる。日本航空の副操縦士は10月、ロンドン発羽田行きに乗務予定だったが、大量飲酒で逮捕された。英国の刑事法院は禁固10カ月の実刑判決を言い渡した。乗客らの命を危険にさらす悪質な行為だ。そのことを全ての操縦士は認識する必要がある。
熊本日日新聞 2018年12月2日 09:27
社説 :パイロット飲酒 法令整備急ぎ規制強化を
----日本の航空法は、酒や薬品などの影響で正常な運航ができない恐れがある乗組員の業務を禁止している。1年以下の懲役または30万円以下の罰金という罰則もある。ただ、呼気アルコール濃度などの規制基準はなく、検査も義務付けていない。通達で「乗務8時間前」の飲酒を禁じ、乗務前に「操縦士相互間の健康状態確認」を求めてはいるが、実際の対応は各社の裁量に任せているのが実情だ。
多大な犠牲を伴う航空機事故を未然に防ぐためには、国が主導して法令整備を急ぎ、規制強化を図る必要がある。
中国新聞 2018/11/30 09:08
【社説】飲酒パイロット 安全への意識が低過ぎる
----パイロットや航空会社は一体どういう意識なのだろうか。
おととい、日本航空系列の日本エアコミューター(JAC)の機長から乗務前検査でアルコールが検出された。航空各社で飲酒不祥事が相次いだことを受けて、国土交通省が日航や全日本空輸などに立ち入り検査を実施している、その日である。
石井啓一国交相は先週、「行政処分など厳正に対処」「再発防止策を指導監督する」と述べていたが、現場には響いていないようだ。
◆パイロット飲酒で立ち入り検査 副操縦士逮捕の日航に
----パイロットによる飲酒不祥事で、国土交通省は27日、大量飲酒を理由に英国で副操縦士が逮捕された日航に、航空法に基づき立ち入り検査した。日航への立ち入りは27日の羽田空港の事務所を皮切りに、29日まで3日間の予定。東京都品川区の本社にも入り、再発防止策や問題の経緯をまとめた同社の報告内容を現場で確認する。
(産経ニュース 2018.11.27 10:17)
以下参考
熊本日日新聞 2018年12月2日 09:27
社説 :パイロット飲酒 法令整備急ぎ規制強化を
https://kumanichi.com/column/syasetsu/738190/
琉球新報 2018/12/02 06:01
<社説>パイロット飲酒 人命脅かす悪質な行為だ
https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-842691.html
中国新聞 2018/11/30 09:08
【社説】飲酒パイロット 安全への意識が低過ぎる
https://this.kiji.is/441030625241990241
毎日新聞2018年11月24日 東京朝刊
社説:パイロットの飲酒多発 実効性ある対策を早急に
https://mainichi.jp/articles/20181124/ddm/005/070/027000c
西日本新聞 2018年11月24日 10時39分
社説:飲酒パイロット 法整備して厳しく対処を
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/syasetu/article/468013/
************************
日経 xTECH 2018/11/29 05:00
記者の眼 パイロット飲酒に揺れるJALとANA、技術面で果たすべき責任
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00138/112700193/
Aviation Wire 2018年11月30日 16:22
JAL、飲酒の副操縦士を懲戒解雇 禁錮10カ月、赤坂社長ら減給
https://www.aviationwire.jp/archives/161504
Aviation Wire 2018年11月30日 07:09 JST
JAL飲酒副操縦士、英で禁錮10カ月
https://www.aviationwire.jp/archives/161488
Aviation Wire 2018年11月27日 19:28 JST
国交省、JALとANAに立入検査 パイロット飲酒で
https://www.aviationwire.jp/archives/161281
産経ニュース 2018.11.27 10:17
パイロット飲酒で立ち入り検査 副操縦士逮捕の日航に
https://www.sankei.com/affairs/news/181127/afr1811270012-n1.html
日本経済新聞 2018/11/26 18:02
国交省、日航と全日空に立ち入りへ 飲酒問題巡り
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38189110W8A121C1CR8000/
読売新聞 2018年11月26日 18時13分
副操縦士の過剰飲酒、国交省が日航立ち入りへ
https://www.yomiuri.co.jp/national/20181126-OYT1T50074.html
中日新聞 2018年11月26日 19時18分
飲酒不祥事で航空各社立ち入りへ 国交省、27日から
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2018112601002127.html
日本経済新聞 2018/11/22 21:14
スカイマーク、機長飲酒で再発防止策 新検知器導入など
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3811588022112018CC1000/
産経ニュース 2018.11.22 19:15
飲酒問題で遅延のスカイマークが再発防止策と調査結果を提出 検査体制強化、基準の厳格化も
https://www.sankei.com/affairs/news/181122/afr1811220043-n1.html
朝日新聞デジタル2018年11月21日11時02分
パイロット飲酒、各国で規定に差 国交省が年内に基準案
https://digital.asahi.com/articles/ASLCN56JFLCNUTIL02N.html
毎日新聞2018年11月20日 23時26分
操縦士飲酒:5年間で37件発覚 欠航1便、遅延19便
http://mainichi.jp/articles/20181121/k00/00m/040/166000c
航空新聞社WING 2018.11.21
国交省、航空従事者の飲酒基準を明確化へ
http://www.jwing.net/news/7283
////////////////////////////////////////////////////////////////
テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済