fc2ブログ
2023-02-09(Thu)

路線バス 運転手不足が慢性化 JR北海道

定年退職続々「現場が疲弊、ついに限界来た」 迫る「2024年問題」 物流業界も懸念 
鉄道廃止の代替バスすら消える現実 最北の廃線「天北線」 各地で廃止の危機



TVH テレビ北海道 2023/02/08
路線バス運転手不足が慢性化 春ダイヤに影響か
----路線バスの運転手不足が深刻で、春のダイヤ改正に影響が出るのは避けられない情勢です。
・・・会社によりますと、何年も前から慢性的な人員不足だったところに新型コロナウイルスの影響で人手がさらに足りなくなり、運行の安全面から減便を余儀なくされました。年度末で退職者が増えるのも拍車をかけています。このため、4月に控えたダイヤ改正で、例年並みの便数に戻すのは難しい情勢だということです。


Yahooニュース 2023/2/1(水) 19:30配信 STVニュース北海道
【バスを減便】深刻な運転手不足 迫る「2024年問題」 物流業界も懸念 
https://news.yahoo.co.jp/articles/5cc1bc73033a5f1322b7d6e93273eed708e3d665
----バスや輸送トラックの運転手不足の影響が、私たちの生活に影響を及ぼし始めています。
ジェイ・アール北海道バスは運転手不足のため、きょうから運行を減便。また、物流業界も将来的に深刻な問題を抱えているようです。


読売新聞オンライン 2023/01/28 08:00
定年退職続々「現場が疲弊、ついに限界来た」…路線バス減便
----ジェイ・アール北海道バス(札幌市)は27日、乗務員が不足しているとして、2月1日から3月末まで札幌市内の路線バスを減便すると発表した。影響する乗客は1日約850人という。
 一部運休するのは一般路線バスで、手稲、琴似、厚別の3営業所管内の平日の6路線36便。同社は慢性的に人手が足りず、今年度末にかけて定年退職者が相次ぎ、乗務員の確保ができないため減便を決めた。4月以降は未定という。


公共交通トリセツ 20220815
どうしてバスの運転手が不足しているの? 
担当:福本雅之(合同会社おでかけカンパニー)
https://text.odekake.co.jp/20220815-01/

*********************************

東洋経済オンライン 2023/01/29 4:30
最北の廃線「天北線」、代替バスすら消える現実 かつて長大路線、音威子府―浜頓別間をたどる
----日本国有鉄道は、1980年から国鉄再建法を背景に、バスへの転換が適当とされる「特定地方交通線」を選定。多くのローカル線が消えた。私鉄も経営難は同様で1960年代以降、廃止が相次いだ。それからも長い時間が経過した2020年代の今では、地域経済の衰退はよりいっそう深刻になり、今度は鉄道を代替したバスですら、各地で廃止の危機を迎えている。
路線バスも廃止の方向
特定地方交通線のうち最北の鉄道で、1989年5月1日に廃止された天北線の沿線も、音威子府―浜頓別間の路線バスを廃止する方向で協議がまとまり、2023年10月に実施される予定だ。鉄道が消えた地域の実情はいかなるものか。残る命脈もあと1年を切った2022年11月末、急ぎ現地を訪れた。
天北線・・・国鉄再建法が定める旅客輸送密度4000人/日未満の基準に該当し、第二次特定地方交通線に指定。音威子府―南稚内間148.9kmもある特定地方交通線では最長の路線であったため、代替輸送に問題があると名寄本線、池北線などとともにいったん廃止承認が保留となったが、最終的には問題なしとされている。廃止後は宗谷バスの路線バスが旅客輸送を代替した。





以下参考


TVH テレビ北海道 2023/02/08
路線バス運転手不足が慢性化 春ダイヤに影響か
https://nordot.app/995970273968324608


Yahooニュース 2023/2/1(水) 19:30配信 STVニュース北海道
【バスを減便】深刻な運転手不足 迫る「2024年問題」 物流業界も懸念 
https://news.yahoo.co.jp/articles/5cc1bc73033a5f1322b7d6e93273eed708e3d665


読売新聞オンライン 2023/01/28 08:00
定年退職続々「現場が疲弊、ついに限界来た」…路線バス減便
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230128-OYT1T50091/

*********************************

東洋経済オンライン 2023/01/29 4:30
最北の廃線「天北線」、代替バスすら消える現実 かつて長大路線、音威子府―浜頓別間をたどる
https://toyokeizai.net/articles/-/648874

*********************************

公共交通トリセツ 20220815
どうしてバスの運転手が不足しているの? 
担当:福本雅之(合同会社おでかけカンパニー)
https://text.odekake.co.jp/20220815-01/


資料5-2
『運転者不足問題』に対する今後の対応方策について (平成25年3月)
公益社団法人 日本バス協会 労務委員会 労働問題研究会
https://www.mlit.go.jp/common/001023162.pdf

//////////////////////////////////////////////////////////////////

関連記事

テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
インド列車衝突事故 死者288人に 安全対策に遅れ 2023/06/04
物流「2024年問題」 再配達半減 「荷待ち」時間削減 政府目標 2023/06/03
物流業界 荷主777社に注意喚起  「買いたたき」等 独禁法違反の恐れ 2023/06/02
リニア期成同盟会総会 リニア開業遅れに強い危機感 2023/06/01
リニア中央新幹線の工事が足踏み 今の時代に合う未来なのか 2023/05/31
千葉の新湾岸道路 (第二湾岸道路) 期成同盟会 設立 2023/05/30
盛り土規制法 施行  「人命最優先」の意識で 各紙社説 2023/05/29
空き家対策特措法改正案 衆院通過 狭い道路沿い建て替え緩和 2023/05/28
ダイハツ認証不正 国内も トヨタ供給含む2車種7.8万台 2023/05/27
盛土規制法が施行 26日 悪質業者は行政処分へ 2023/05/26
天気予報

-天気予報コム- -FC2-