2023-02-12(Sun)
JR津軽線 廃止も視野か 存廃を論議 JRと自治体が協議
赤字66線区の「交通再編」先陣に? “縦割り”で分断されるバス&鉄道
東洋経済オンライン 2023/02/11 4:30
津軽線、「鉄道存廃議論」の先にある地元の課題 蟹田―三厩間が存続しても住民連携は不可欠
https://toyokeizai.net/articles/-/651477
櫛引 素夫 : 青森大学教授、地域ジャーナリスト、専門地域調査士 著者フォロー
----津軽半島を走るJR東日本の地方路線・津軽線をめぐって2023年1月18日、沿線の外ヶ浜町・今別町と青森県、JR東日本盛岡支社による協議が始まった。2022年8月の豪雨被害で運休中の蟹田―三厩間を復旧させるか、別の交通体系を選ぶかを検討する。
鉄路の存廃いずれの場合でも、地域交通網の根本的な再構築、そして住民との連携をベースにした「人口減少社会の再デザイン」が不可欠だ。
マイナビニュース 2023/01/30 06:00
不通のJR津軽線、存廃を論議へ - 津軽半島の交通再構築のチャンス
https://news.mynavi.jp/article/20230130-tsugaruline/
----2022年8月の豪雨で被災し、一部区間が不通となっているJR津軽線について、JR東日本、青森県、沿線自治体の協議が始まった。報道によると、JR東日本から「復旧費用は6億円、工期は最低4カ月」と見積もられたという。JR東日本としては、復旧する場合は費用を負担するとしながらも、復旧後の維持管理には消極的。自治体負担による維持と管理を含ませて「検討課題」とした。
乗りものニュース 2023.01.22
JR津軽線 廃止も視野か 赤字66線区の「交通再編」先陣に? “縦割り”で分断されるバス&鉄道
https://trafficnews.jp/post/123752
----災害による運休が続くJR津軽線 蟹田~三厩間が廃止に向けて動いています。今後は青森県との協議次第ですが、JRは地域のバスなども含めた再編を提案。その背景には、鉄道と沿線2町のバスがそれぞれ連携していない現状があります。
もともと経営が厳しかった津軽線「蟹田~三厩」廃止協議へ
2022年8月の豪雨災害から運休が続くJR津軽線 蟹田~三厩(みんまや)間の今後について、JR東日本と青森県が協議に入りました。
青森朝日放送 2023/01/18(水) 18:45
JR津軽線の運休区間 蟹田・三厩間の方向性について JRと自治体が協議
https://www.aba-net.com/news/news-65550.html
----2022年8月の大雨によって線路に大きな被害が出て、現在も蟹田駅と三厩駅との間で運休となっているJR津軽線についてです。JRや青森県、今別町、外ケ浜町などが参加して、運休となっている区間の復旧をするかどうかなど、今後についての方向性を検討する会議が開かれました。
Yahooニュース 2022/12/20(火) 10:45配信 東奥日報
JR津軽線存廃 青森県、沿線2町は「鉄道維持」鮮明に 観光関係者、町の将来懸念
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a925bf8ff5e8048dbb49303de1461143175faf4
----JR東日本が津軽線・蟹田-三厩間の存廃に向けた協議を開始すると発表した19日、青森県と沿線の外ケ浜、今別の両町は、そろって鉄道維持、早期復旧の立場を鮮明にした。地元関係者は、JR東が廃線も選択肢に含めたことに危機感を示し、町の行く末を案じた。
三村申吾知事はコメントで、津軽線は県民の通勤、通学、通院や観光客の移動手段として重要な役割を担っている-とし、「鉄路の維持が必要」と強調。「地域住民の交通を確保する観点から最善の方策を検討していく」とした。
以下参考
東洋経済オンライン 2023/02/11 4:30
津軽線、「鉄道存廃議論」の先にある地元の課題 蟹田―三厩間が存続しても住民連携は不可欠
https://toyokeizai.net/articles/-/651477
マイナビニュース 2023/01/30 06:00
不通のJR津軽線、存廃を論議へ - 津軽半島の交通再構築のチャンス
https://news.mynavi.jp/article/20230130-tsugaruline/
乗りものニュース 2023.01.22
JR津軽線 廃止も視野か 赤字66線区の「交通再編」先陣に? “縦割り”で分断されるバス&鉄道
https://trafficnews.jp/post/123752
青森朝日放送 2023/01/18(水) 18:45
JR津軽線の運休区間 蟹田・三厩間の方向性について JRと自治体が協議
https://www.aba-net.com/news/news-65550.html
青森テレビ 2023年1月18日(水) 18:22
JR津軽線の今後 存廃含めて沿線自治体と県・JRが協議開始 大量輸送メリット生かすのは困難
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/atv/282203?display=1
Yahooニュース 2022/12/20(火) 10:45配信 東奥日報
JR津軽線存廃 青森県、沿線2町は「鉄道維持」鮮明に 観光関係者、町の将来懸念
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a925bf8ff5e8048dbb49303de1461143175faf4
////////////////////////////////////////////////////
東洋経済オンライン 2023/02/11 4:30
津軽線、「鉄道存廃議論」の先にある地元の課題 蟹田―三厩間が存続しても住民連携は不可欠
https://toyokeizai.net/articles/-/651477
櫛引 素夫 : 青森大学教授、地域ジャーナリスト、専門地域調査士 著者フォロー
----津軽半島を走るJR東日本の地方路線・津軽線をめぐって2023年1月18日、沿線の外ヶ浜町・今別町と青森県、JR東日本盛岡支社による協議が始まった。2022年8月の豪雨被害で運休中の蟹田―三厩間を復旧させるか、別の交通体系を選ぶかを検討する。
鉄路の存廃いずれの場合でも、地域交通網の根本的な再構築、そして住民との連携をベースにした「人口減少社会の再デザイン」が不可欠だ。
マイナビニュース 2023/01/30 06:00
不通のJR津軽線、存廃を論議へ - 津軽半島の交通再構築のチャンス
https://news.mynavi.jp/article/20230130-tsugaruline/
----2022年8月の豪雨で被災し、一部区間が不通となっているJR津軽線について、JR東日本、青森県、沿線自治体の協議が始まった。報道によると、JR東日本から「復旧費用は6億円、工期は最低4カ月」と見積もられたという。JR東日本としては、復旧する場合は費用を負担するとしながらも、復旧後の維持管理には消極的。自治体負担による維持と管理を含ませて「検討課題」とした。
乗りものニュース 2023.01.22
JR津軽線 廃止も視野か 赤字66線区の「交通再編」先陣に? “縦割り”で分断されるバス&鉄道
https://trafficnews.jp/post/123752
----災害による運休が続くJR津軽線 蟹田~三厩間が廃止に向けて動いています。今後は青森県との協議次第ですが、JRは地域のバスなども含めた再編を提案。その背景には、鉄道と沿線2町のバスがそれぞれ連携していない現状があります。
もともと経営が厳しかった津軽線「蟹田~三厩」廃止協議へ
2022年8月の豪雨災害から運休が続くJR津軽線 蟹田~三厩(みんまや)間の今後について、JR東日本と青森県が協議に入りました。
青森朝日放送 2023/01/18(水) 18:45
JR津軽線の運休区間 蟹田・三厩間の方向性について JRと自治体が協議
https://www.aba-net.com/news/news-65550.html
----2022年8月の大雨によって線路に大きな被害が出て、現在も蟹田駅と三厩駅との間で運休となっているJR津軽線についてです。JRや青森県、今別町、外ケ浜町などが参加して、運休となっている区間の復旧をするかどうかなど、今後についての方向性を検討する会議が開かれました。
Yahooニュース 2022/12/20(火) 10:45配信 東奥日報
JR津軽線存廃 青森県、沿線2町は「鉄道維持」鮮明に 観光関係者、町の将来懸念
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a925bf8ff5e8048dbb49303de1461143175faf4
----JR東日本が津軽線・蟹田-三厩間の存廃に向けた協議を開始すると発表した19日、青森県と沿線の外ケ浜、今別の両町は、そろって鉄道維持、早期復旧の立場を鮮明にした。地元関係者は、JR東が廃線も選択肢に含めたことに危機感を示し、町の行く末を案じた。
三村申吾知事はコメントで、津軽線は県民の通勤、通学、通院や観光客の移動手段として重要な役割を担っている-とし、「鉄路の維持が必要」と強調。「地域住民の交通を確保する観点から最善の方策を検討していく」とした。
以下参考
東洋経済オンライン 2023/02/11 4:30
津軽線、「鉄道存廃議論」の先にある地元の課題 蟹田―三厩間が存続しても住民連携は不可欠
https://toyokeizai.net/articles/-/651477
マイナビニュース 2023/01/30 06:00
不通のJR津軽線、存廃を論議へ - 津軽半島の交通再構築のチャンス
https://news.mynavi.jp/article/20230130-tsugaruline/
乗りものニュース 2023.01.22
JR津軽線 廃止も視野か 赤字66線区の「交通再編」先陣に? “縦割り”で分断されるバス&鉄道
https://trafficnews.jp/post/123752
青森朝日放送 2023/01/18(水) 18:45
JR津軽線の運休区間 蟹田・三厩間の方向性について JRと自治体が協議
https://www.aba-net.com/news/news-65550.html
青森テレビ 2023年1月18日(水) 18:22
JR津軽線の今後 存廃含めて沿線自治体と県・JRが協議開始 大量輸送メリット生かすのは困難
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/atv/282203?display=1
Yahooニュース 2022/12/20(火) 10:45配信 東奥日報
JR津軽線存廃 青森県、沿線2町は「鉄道維持」鮮明に 観光関係者、町の将来懸念
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a925bf8ff5e8048dbb49303de1461143175faf4
////////////////////////////////////////////////////
テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済