fc2ブログ
2019-01-20(Sun)

2018年の訪日客は3119万人、7年連続で増加

8.7%増 1桁の伸び 1人当たり消費額 15万円強 街の混雑に住民が不満を募らせる


18年訪日外客数のシェア 17年比較
訪日外客数(2018 年 12 月および年間推計値)
◇ 12 月 : 前年同月比 4.4%増の 263 万 2 千人
◇ 1 月~12 月 : 前年比 8.7%増の 3,119 万 2 千人

18年の訪日客は、初の3000万人を突破。
浮かれてばかりではいられない。
日経社説は、「世界有数の観光大国を目指すには、きめ細かい市場戦略や新たな魅力作りが必要になる」
と指摘する。

「住んでよし、訪れてよし」---観光立国基本法制定時の理念だった。
訪日客が増やすことだけ躍起になっても、住民が住みづらくなるのでは本来の理念に反する。

「きめ細かい市場戦略や新たな魅力作り」には、「住んでみたい」という視点が欠かせないはずだ。


日本経済新聞 2019/1/17 19:01 (2019/1/17 19:54更新)
[社説]踊り場にさしかかった観光立国政策
----2018年の訪日外国人は3119万人と過去最高を記録した。しかし前年比では8.7%増と1桁の伸びにとどまる。1人当たり消費額も15万円強と3年連続で減少した。世界有数の観光大国を目指すには、きめ細かい市場戦略や新たな魅力作りが必要になる。
訪日客数の減速は北海道や関西での自然災害の影響もある。だが年末になっても昨年までの勢いは回復していない。消費不振で地域への経済効果があまり実感できないまま客数だけが増え続け、街の混雑に住民が不満を募らせるなどの問題も起こっている。

日本経済新聞 2019/1/20 1:30
訪日客3000万人、悩みの種も 便乗値上げや交通事故
----2018年の訪日外国人(インバウンド)が3千万人を超えた。年間4兆5千億円の消費は地域経済や企業を潤す一方で、外国人目当ての料金つり上げや地元住民とのトラブルも増えている。政府は20年に訪日客を4千万人に増やす目標を掲げる。安全で持続的な受け入れ体制を整える取り組みが各地で始まった。


日本政府観光局
2019年1月16日
訪日外客数2018年12月および年間推計値を発表  過去最高の3,119万2千人
https://www.jnto.go.jp/jpn/news/press_releases/pdf/190116_monthly.pdf




以下参考


日本経済新聞 2019/1/17 19:01 (2019/1/17 19:54更新)
[社説]踊り場にさしかかった観光立国政策
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40133680X10C19A1SHF000/


日本経済新聞 2019/1/20 1:30
訪日客3000万人、悩みの種も 便乗値上げや交通事故
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40236950Z10C19A1EA5000/


日本経済新聞 2019/1/16 18:57
18年の訪日客消費4兆5000億円 「爆買い後」に課題
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40077050W9A110C1EA2000/
クリックすると「インバウンド統計リポート」へ
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/inbound-report/


Aviation Wire 2019年1月17日 18:08 JST
訪日客、過去最高8.7%増3119万人 18年、地震・台風から需要回復
https://www.aviationwire.jp/archives/164755


日本経済新聞 2019/1/11 10:59
2018年の訪日客は3119万人、7年連続で増加
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3989754011012019EAF000/


読売新聞 2019年01月11日 13時46分
昨年の訪日客3119万人…6年連続で最高更新
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20190111-OYT1T50068.html


朝日新聞デジタル2019年1月11日11時54分
昨年の訪日客、最多の3119万人に 6年連続で更新
https://digital.asahi.com/articles/ASM1C2V7ZM1CULFA002.html


産経ニュース 2019.1.11 10:44
訪日外国人旅行者数は3119万人
https://www.sankei.com/economy/news/190111/ecn1901110010-n1.html

//////////////////////////////////////////////////

関連記事

テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
リニア認可取消訴訟 原告36人 「原告適格あり」 東京高裁判決 2023/12/01
東京外環道 川に気泡発生で地盤補修中断 陥没こっそり埋め戻し 2023/11/29
ヤマト運輸 パート社員の「契約終了」方針を撤回し謝罪  2023/10/29
NEXCO東 狛江市管理の道路に穴 外環道トンネル工事付近 2023/10/13
リニアのトンネル「調査掘進」 また中断  2023/10/10
JR西日本 赤字の芸備線の存続を巡り「再構築協議会」の設置を国に要請 2023/10/09
東京・八重洲の鉄骨落下事故 仮設土台「支保工」の強度不足か  2023/10/06
ヤマト解雇 3万人委託配達員 パートも解雇  2023/10/01
地域公共交通再生法 採算以外の要素も考慮を 2023/09/26
東京・八重洲鉄骨落下事故 再開発ビル工事 鉄骨5本崩落 2人死亡 2023/09/21
天気予報

-天気予報コム- -FC2-