fc2ブログ
2019-02-03(Sun)

上水道の民営化 浜松市 導入延期

「市民、国民の理解進まず」  市長選争点化回避の憶測も

上水道の「民営化」を検討してきた浜松市が、民営化の「導入を延期する」と発表した。
理由は、コンセッション方式について「市民、国民の理解が進んでいない」からだという。

浜松市は、2018年4月、下水道のコンセッション導入を全国で初めて実施し、上水道でも検討していた。

市はHPで、
「-----これまで広報紙やホームページ、出前講座などで積極的に説明を重ねてきたものの、市民の皆様のご理解が進んでいない状況です。また、国民全体としても理解が進んでおらず、現時点ではコンセッション導入を進めていくのは困難であると判断しました。
 こうしたことから、水道事業へのコンセッション方式について、国民や市民の皆様にご理解いただける時期が来るまで、検討も含め導入を当面延期します。」

市民らは昨年6月、「浜松市の水道民営化を考える市民ネットワーク」を結成し、民営化中止を求める署名を1万2千人分提出するなど運動してきた。
こうした運動を受けての延期表明だ。

一方、「鈴⽊市⻑は「市⺠の理解が深まれば検討を再開する」と話していて、市⻑選での争点化を避ける狙いがあるのではという憶測も広まっている。」(日テレニュース)
4月の市長選挙で、争点化して断念、中止まで追い込む必要がありそうだ。




以下参考


浜松市HP
2019年1月31日
浜松市上下水道事業における官民連携の取り組み
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/suidow-s/suidou/kanmin/index.html
1 上下水道事業の課題と取り組み
これまで浜松市上下水道事業は、市勢の発展に伴い普及拡大を図るため積極的に建設投資を行ってまいりました。現在はほぼ一段落しており、今度は膨大な管路や施設などの耐震対策や老朽施設の改築更新に舵を切ろうとしています。今後は更新などにかなりの投資需要が見込まれる一方で人口減少等に伴う料金収入の減少や職員の技術の継承など下記に記載した経営課題を抱えており、経営状況は厳しくなると想定しています。(水道事業アセットマネジメント計画参照)。このようなことから、市も公共としてできる経営改善に最大限取り組んでおりますが、将来的に市民の皆様の料金などの負担増は避けられないと見込んでいます。
市民の皆様に現世代、次世代を通じて末永く、安価で安全安心な上下水道サービスをご利用いただくために、経営課題の解消に向け、民間活力などを活用した更なる経営改善を現在の余力のあるうちから進めていく必要があると考えております。
こうした考えのもと上下水道部では経営課題への対応策の一環として、民間の有する経営や技術などのノウハウなどを活用したコンセッション方式導入の可能性などについて研究・検討を行ってまいりました。
しかし、これまで広報紙やホームページ、出前講座などで積極的に説明を重ねてきたものの、市民の皆様のご理解が進んでいない状況です。また、国民全体としても理解が進んでおらず、現時点ではコンセッション導入を進めていくのは困難であると判断しました。
 こうしたことから、水道事業へのコンセッション方式について、国民や市民の皆様にご理解いただける時期が来るまで、検討も含め導入を当面延期します。
主な経営課題
膨大な施設の耐震化や老朽施設の更新需要の増大
人口減少等による水道料金収入及び下水道使用料収入の減少
財政健全化策(企業債残高の削減)への対応
職員の減少や高齢化による技術継承への懸念

****************************

しんぶん赤旗 2019年2月2日(土)
浜松水道民営化を延期 市長表明 市民「断念へ運動強化」
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2019-02-02/2019020205_01_1.html

朝日新聞デジタル2019年2月1日05時00分
浜松、導入を延期 上水道の民営化 「市民、国民の理解進まず」
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13873949.html

yahooニュース
毎日新聞 2019/2/1(金) 10:12配信
浜松市、水道事業「コンセッション方式」の議論凍結 市長「理解進まず」 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190201-00000028-mai-pol

産経ニュース 2019.1.31 18:43
浜松市 上水道事業運営の民間売却を当面延期
https://www.sankei.com/politics/news/190131/plt1901310018-n1.html

日テレニュース24 2019.01.31 19:43
浜松市 ⽔道⺠営化の検討凍結
http://www.news24.jp/nnn/news16421058.html

浜松市の水道民営化を考える市民ネットワーク
https://suidou2018.hamazo.tv/
 浜松市が、下水道に続いて、日本初の上水道の民営化を計画しています。
 水道の民営化は安倍政権の成長戦略の一つです。上水道のコンセッションの目標は全部で6件、浜松のように黒字で水道料金が安く、企業が参入しても値上げしやすく、儲かるところが狙われています。
 民営化された下水道の運営会社はフランスのヴェオリアウォーターを中心とした会社、今まで入札で行っていた工事は、随意契約でヴェオリアの子会社の東京の会社に発注しています。海外ではこの15年間に267か所で再公営化といって、民営で行っていた所を元の公営に戻しています。多国籍水企業は市民の為ではなく、株主の為に仕事をします。設備の更新は後回しで、料金を値上げしました。フランスの多国籍水企業2社は世界の150か国、2億人に料金値上げ、水質悪化をもたらしました。今は選挙前なので、市長があきらめたかのような新聞の見出しですが、1億3700万円ものお金が動いて、進めたい人たちが簡単に引き下がるとは思えません。
 フランスで失敗し、追い出された企業を浜松が受け入れるなんてとんでもないことです。 市民の力で水道民営化をやめさせましょう。



しんぶん赤旗 2019年1月14日(月)
水道民営化ストップ 浜松 全国のつどいに600人 水は自治の基本 世界の失敗学べ
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2019-01-14/2019011401_03_1.html

中日新聞 2019年1月9日 朝刊
「水道民営化が最善」と報告を 浜松市導入調査で指示
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/tokai-news/CK2019010902000103.html

FNN プライムニュースα 2018年12月7日 金曜 午後8:30
改正水道法成立でビジネスチャンス!? 浜松市で先行する下水道“民営化”から見えたこと
https://www.fnn.jp/posts/00397580HDK

日本経済新聞 2017/3/21 14:36
浜松市で下水道初の運営権 仏ヴェオリア陣営が取得
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ21HIL_R20C17A3000000/


////////////////////////////////////////////////

関連記事

テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
03/21のツイートまとめ 2023/03/22
豊田自動織機 エンジン排ガス認証の不正 国交省 立ち入り検査 2023/03/21
03/20のツイートまとめ 2023/03/21
03/19のツイートまとめ 2023/03/20
「神宮外苑の再開発、見直すべき」 坂本龍一さん 手紙で訴え 2023/03/19
03/18のツイートまとめ 2023/03/19
大成建設 鉄骨精度改ざん 札幌高層ビル 建て直しに 2023/03/18
03/17のツイートまとめ 2023/03/18
鶴岡土砂災害 地形類似 671か所 点検始める 2023/03/17
03/16のツイートまとめ 2023/03/17
天気予報

-天気予報コム- -FC2-