fc2ブログ
2018-07-02(Mon)

路線価 0.7%増 3年連続で上昇 二極化続く

訪日客需要 再開発計画地域で押し上げ、人口減少地域でマイナス

国税庁が2018年分の路線価を公表した。
3年連続で上昇、全国平均で0.7%プラスとなった。

訪日外国人観光客の増加によるインバウンド需要や都市部の再開発や不動産投資の活況などが上昇の追い風になっているという。
一方、人口減少傾向にある地方では、下落が止まらない地域が多い。

都市部の不動産投資を見ると、上場企業などによる不動産売買額は、16年度に比べ約2割像の約5兆円。
大型オフィスビルや賃貸住宅の売買が活発で、中国系の不動産ファンドなど外資系による購入も目立ったという。

不動産専門のシンクタンク、都市未来総合研究所の執行役員は
「都心部の不動産価格の上昇は実需に基づいたものでバブルではないといえる。
人口減少が続く地方都市との二極化はより鮮明になっていくだろう」と話しているらしい。
(日本経済新聞より)

なお、路線価(財産評価基準)は、全国の主要道路に面した土地1平方メートル当たりの評価額のことで、国土交通省が毎年3月に公表する公示地価の8割程度を目安に算出するもの。国税庁が、相続税・贈与税の財産を評価する場合に適用する。


国税庁HP
平成30年分の路線価図等を公開しました(平成30年7月2日)
http://www.rosenka.nta.go.jp/
平成30年分財産評価基準を見る
この財産評価基準は、平成30年1月1日から12月31日までの間に相続、遺贈又は贈与により取得した財産に係る相続税及び贈与税の財産を評価する場合に適用します。
ただし、法令で別段の定めのあるもの及び別に通達するものについては、それによります。







以下参考

共同通信 2018/7/2 11:23
路線価、3年連続で上昇 二極化続く、訪日客需要
https://this.kiji.is/386340847418131553?c=39546741839462401

毎日新聞2018年7月2日 11時00分
路線価:3年連続上昇 前年比0.7% 沖縄は初の5%台
https://mainichi.jp/articles/20180702/k00/00e/040/189000c

日本経済新聞 2018/7/2 11:01
路線価3年連続上昇 18年0.7%、都市部の取引活発
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32485090S8A700C1MM0000/

ロイター 2018年7月2日 / 11:23
18年路線価、全国平均+0.7%に伸び拡大 上昇は3年連続
https://jp.reuters.com/article/land-price-idJPKBN1JS05Q

朝日新聞デジタル2018年7月2日12時03分
「バブルでない」路線価上昇1位沖縄 好物件に飛びつく
https://digital.asahi.com/articles/ASL6Y5CTDL6YUTIL02D.html

日本経済新聞 2018/7/2 11:00
訪日客、路線価押し上げ ニセコ・祇園・国際通り
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32485030S8A700C1CC0000/

*******************************

関連記事

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
東京外環道 川に気泡発生で地盤補修中断 陥没こっそり埋め戻し 2023/11/29
ヤマト運輸 パート社員の「契約終了」方針を撤回し謝罪  2023/10/29
NEXCO東 狛江市管理の道路に穴 外環道トンネル工事付近 2023/10/13
リニアのトンネル「調査掘進」 また中断  2023/10/10
JR西日本 赤字の芸備線の存続を巡り「再構築協議会」の設置を国に要請 2023/10/09
東京・八重洲の鉄骨落下事故 仮設土台「支保工」の強度不足か  2023/10/06
ヤマト解雇 3万人委託配達員 パートも解雇  2023/10/01
地域公共交通再生法 採算以外の要素も考慮を 2023/09/26
東京・八重洲鉄骨落下事故 再開発ビル工事 鉄骨5本崩落 2人死亡 2023/09/21
バス運転手 2030年度に3.6万人不足 24年問題も影響 2023/09/18
天気予報

-天気予報コム- -FC2-