fc2ブログ
2023-05-14(Sun)

国交省OB人事介入問題 非公表の人事情報 外部の173件にメール

知る人ぞ知る人事情報 タイトルは「線引き」 現役職員がメール 宛先不明


朝日新聞デジタル 2023年5月13日 5時00分
知る人ぞ知る人事情報、タイトルは「線引き」 国交省OBに送信確認
----国土交通省側の意向だとして民間企業の幹部ポストを要求し、就任したOBに、現役職員がメールで送っていたのは、官僚の人事情報を詳しくまとめた内部資料だった。「線引き」とも呼ばれるこの資料。どのような内容で、なぜOBに送られていたのか。
・・・・線引きは今年4月にも、現役職員から省外のメールアドレス173件に送られていた。ただ、外部のアドレスがだれのものなのか現時点では「特定できていない」(斉藤氏)という。
 これについて立憲の枝野幸男議員は「決定的にだめ。メールを扱う資格がないとしか言いようがないぐらいの話だ」と批判した。
 空港施設社の副社長だったOBのメールには21年6月と22年12月にも、同省航空局総務課の職員から異動情報がメール送信されていたが、国交省が確認したところ、宛先には関係企業や業界団体など省外の14人が含まれていたという。


朝日新聞デジタル 2023年5月12日 12時06分
非公表の人事情報、外部の173件にメール 国交省の現役職員から
----国土交通省OBによる民間企業への人事介入問題に関連し、国交省は12日、一般には公表されていない省内の人事情報が、現役職員から省外のメールアドレス173件に送られていたと明らかにした。現役職員から、民間企業に天下ったOBに人事情報が送られていたとの指摘を踏まえ、国交省が確認した。
 12日の衆院国交委員会で、立憲民主の城井崇議員らの質問に斉藤鉄夫国交相が答えた。斉藤氏は「いまだ公表されていない異動に関する情報が外部に共有されていたことは大変遺憾で、事務方に厳しく注意した」と語った。


TBSテレビ 2023年5月12日(金) 14:02
国交省OB人事介入問題 現役職員がメールで非公開の人事情報送る 173件が宛先不明
----国交省OBによる民間企業への人事介入問題で、国交省の現役職員が非公開の人事情報を送ったメールの送り先のうち173件が、誰に送ったか不明であることがわかりました。





以下参考


斉藤大臣会見要旨
2023年5月12日(金) 8:45 ~ 8:48
https://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin230512.html
斉藤鉄夫 大臣主な質疑事項 •
• 国土交通省OBによる民間企業役員人事への介入について
• 北海道開発局の不適正事案について 冒頭発言
(大臣)
本日の閣議案件で、私から報告することはありません。
質疑応答
国土交通省OBによる民間企業役員人事への介入について
(記者)
国土交通省OBによる空港施設株式会社の人事介入問題について1問お尋ねいたします。
会社側の検証委員会の報告書の内容について、大臣は、水曜日の委員会質疑で金曜日の国土交通委員会までには報告できるよう全力を挙げて、検証するとおっしゃっていましたが、その後の状況はいかがでしょうか。
(大臣)
国土交通省において実施している事実確認等の状況については、本日午前及び午後、国会において説明を行うこととしています。
その説明が終わった後、速やかに事務方より説明資料を皆さま方にも配布したいと思っています。
これから衆議院でも報告をするところです。
北海道開発局の不適正事案について
(記者)
北海道開発局が道東道の一部区間の道路工事費を水増ししていた問題で、調査委員会が10日に報告書をまとめました。
水増し額は9千万円超にのぼり、職員が道路工事費の設計書を改ざんするなど、通常では考え難いような組織的な不正行為が明らかになりました。
大臣の受け止めと再発防止策など今後の対応についてお聞かせください。
(大臣)
北海道開発局釧路開発建設部が発注した工事において、地権者の要求に応じ、不適正な事務処理により、既に補償をしているため、本来は地権者の負担で実施すべき工事等を実施していたことは、極めて遺憾であり、改めてお詫びを申し上げます。
今回の報告書の御指摘を大変重く受け止め、昨日、北海道開発局だけでなく、地方整備局等に対しても、法令を順守し、適切に事務を執行するよう、周知徹底を図ったところです。
また、報告書では、再発防止策として、地権者に対して金銭ではなく、現物で補償を行う場合は、手続きが明確に規律された形によって行うこと等の御提言をいただきました。
今後、この御提言を踏まえて、具体的な再発防止策を早急に検討した上で、速やかに実施することによって、信頼回復に努めてまいりたいと思います。

**************************

朝日新聞デジタル 2023年5月13日 5時00分
知る人ぞ知る人事情報、タイトルは「線引き」 国交省OBに送信確認
https://digital.asahi.com/articles/ASR5D6R20R5DUTIL027.html


NHK 2023年5月12日 17時47分
国交省 現役職員がOBに公表前の人事情報をメールで伝える
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230512/k10014065491000.html


読売新聞オンライン 2023/05/12 18:16
「空港施設」ポスト要求の国交省OB、公表前の省内人事を現役職員から入手
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230512-OYT1T50220/


朝日新聞デジタル 2023年5月12日 12時06分
非公表の人事情報、外部の173件にメール 国交省の現役職員から
https://digital.asahi.com/articles/ASR5D3QQHR5DUTIL004.html


TBSテレビ 2023年5月12日(金) 14:02
国交省OB人事介入問題 現役職員がメールで非公開の人事情報送る 173件が宛先不明
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/482358?display=1


産経新聞 2023/5/12 11:33
公表前人事を外部に送付 国交相、改善策を検討
https://www.sankei.com/article/20230512-GXPP5BVH5JPHZEM6YKGY6GSSLA/


時事通信 2023年05月12日12時38分
前副社長にメールで人事情報 国交省OB問題―斉藤氏
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023051200595&g=pol


共同通信 2023/05/12
公表前の国交省人事情報、外部送信認める
https://nordot.app/1029576777478325056?c=302675738515047521

////////////////////////////////////////////////////

関連記事

テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
地域公共交通再生法 採算以外の要素も考慮を 2023/09/26
東京・八重洲鉄骨落下事故 再開発ビル工事 鉄骨5本崩落 2人死亡 2023/09/21
バス運転手 2030年度に3.6万人不足 24年問題も影響 2023/09/18
調布の外環道陥没 補修工事現場の国会議員視察 2023/09/17
クロネコDM便 個人事業主が労組結成 2023/09/13
中古車販売大手『ネクステージ』 も調査へ 斉藤国交相 不正疑惑報道受け 2023/09/09
大阪万博 「請け負えばやけどする」 ゼネコンの本音   2023/09/07
鉄道の存廃協議 輸送密度1000人未満を優先 2023/09/02
福島原発汚染水 海洋放出 中止して 冷静に対話を 2023/08/30
ヤマト 配達員3万人切り 一斉に通告 7カ月後にクビ 2023/08/10
天気予報

-天気予報コム- -FC2-