2019-02-22(Fri)
セブン「24時間営業」対立 いのち削る強要 不公正取引
コンビニ・フランチャイズ規制法 取引適正化の法整備を急げ
東大阪市にあるコンビニのオーナーが、24時間営業を巡り本部と対立しているというニュースが報じられている。
人手不足を理由に短縮営業を続けていたら、本部が、フランチャイズ(FC)契約を根拠に二十四時間営業の再開を求め、千七百万円の違約金の支払いも示された。という。
福井県内のコンビニで、記録的な豪雪のなか、オーナーの妻が過労で救急搬送されたため、本部に営業の一時停止を要請した。
ところが、本部側は「店を開けておくように」と聞き入れなかったという。
コンビニの災害対応マニュアルでは、「営業継続の可否の判断は、人命安全を最優先にオーナーが行う」とあるのに。
24時間営業となれば、人手不足の深刻さは、オーナーに直接ひびいてくる。穴をすべて埋めなければならないから。
オーナーには長時間労働規制も適用されない。いのち健康を守る保護法もない。
「個人事業主」という扱いだからだ。
ところが、本部の指示には100%従わなければ契約違反などとされる。
フランチャイズ契約=取引の「闇」の部分。
事業者間の取引は公平、公正さが必要だし、事業者間は対等のはず。
なのに、実態は労働者と同様に本部の指示が絶対的で、自己決定権が極端に制限されている。
消費者の90%が「24時間でなくてもいい」という調査結果もあるのだから、営業時間はオーナーに決定してもらえばいい。
「社会的インフラ」とまで呼ばれるようになったコンビニ。
その責任と役割にふさわしく、公平、公正、対等な取引の適正化を図るべきだろう。
そのためにもコンビニ・フランチャイズ規制法、取引適正化法の整備を急ぐべきだ。
毎日新聞2019年2月22日 東京朝刊
クローズアップ2019
24時間コンビニ、転機 短縮営業で対立 加盟店、人手不足不採算/セブン、顧客のため必要
東大阪市にあるコンビニエンスストア「セブン-イレブン東大阪南上小阪店」が、24時間営業を巡り本部と対立している。人手不足を理由に今月から短縮営業にしたところ、本部は「24時間営業が原則」と主張。21日に両者は面談したが、平行線に終わった。人手不足は業界全体の課題となっており、便利さの象徴だった24時間営業は曲がり角を迎えている。
東京新聞 2019年2月22日 朝刊
セブン「24時間営業」対立 短縮営業に違約金1700万円請求
----大阪府東大阪市にあるコンビニ「セブン-イレブン」の加盟店が、人手不足を理由に今月から、午前一時~同六時に店を閉じる短縮営業を続け、セブン-イレブン・ジャパン本部と対立している。店側によると、千七百万円の違約金の支払いも示された。本部側はフランチャイズ(FC)契約を根拠に二十四時間営業の再開を求め、二十一日に店側と面談したが、店側は「人手不足は加盟店全体の問題。店が営業時間を決められるようにしてほしい」と応じなかった。
東京新聞 2019年2月22日 朝刊
セブン「24時間営業」対立 人手不足で深夜営業岐路
----「便利さ」をどこまで追い求めるのか。
昨年二月、福井県内は記録的な豪雪に見舞われた。「コンビニ加盟店ユニオン」によると、二十四時間営業を維持しながら、駐車場で立ち往生する車の対応に追われた店ではオーナーの妻が過労で救急搬送された。
オーナーは本部に営業の一時停止を要請した。災害対応マニュアルには「営業継続の可否の判断は、人命安全を最優先にオーナーが行う」とあるものの、実際には本部側が「店を開けておくように」と伝え、オーナーは強く反発したという。
以下参考
毎日新聞2019年2月22日 東京朝刊
クローズアップ2019
24時間コンビニ、転機 短縮営業で対立 加盟店、人手不足不採算/セブン、顧客のため必要
https://mainichi.jp/articles/20190222/ddm/003/020/148000c
日本経済新聞 2019/2/21 17:50
セブンイレブン、24時間営業で対立 加盟店と本部
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO4157124021022019TJ3000/
朝日新聞デジタル 2019年2月21日01時01分
セブンイレブン「24時間営業限界」 FC店と本部対立
https://digital.asahi.com/articles/ASM2N6GVCM2NPLFA00N.html
東京新聞 2019年2月22日 朝刊
セブン「24時間営業」対立 短縮営業に違約金1700万円請求
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201902/CK2019022202000157.html
東京新聞 2019年2月22日 朝刊
セブン「24時間営業」対立 人手不足で深夜営業岐路
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201902/CK2019022202000156.html
神戸新聞 2019/2/21 19:59
セブン、24時間営業で対立 FC店と本部、違約金も
https://www.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/compact/201902/0012084342.shtml
取材に応じる「セブン-イレブン東大阪南上小阪店」オーナーの松本実敏さん=21日午前、大阪府東大阪市
弁護士ドットコム 2019年02月22日 12時31分
コンビニオーナーから悲鳴相次ぐ 「人権より契約」赤字でも、違約金でやめられず
「24時間はもう限界」。セブンイレブンのオーナーが営業時間を短縮したところ、本部と対立しているーー。
https://www.bengo4.com/c_5/n_9285/
弁護士ドットコム2019年2月21日(木)20時13分
セブン加盟店「24時間やめた」問題は協議難航 本部「話し合い続ける」
https://www.bengo4.com/c_5/n_9284/
弁護士ドットコムニュース 2019年02月20日 09時52分
ファミマ「24時間やめた」オーナーに聞く「時短営業にしてどうなった?」
https://www.bengo4.com/c_5/n_9265/
ライブドア―2019年2月21日 15時4分
2019年2月21日 15時4分セブン-イレブンの「時短営業」に違約通告 オーナー「限界…」
http://news.livedoor.com/article/detail/16054172/
ざっくり言うと
• 1日から時短営業を始めた大阪府のセブン‐イレブンに、違約通告がなされた
• 人手不足により朝5時から深夜2時まで働いてきたが「限界です」とオーナー
• 本部は加盟店契約に反しているとして、24時間営業の再開を求めている
J-CASTテレビウォッチ2019年2月21日 15時4分
セブン-イレブン「時短営業店」に違約通告!オーナーは「人手不足で24時間無理」
東大阪号外ネット 2019/02/21 09時22分
【東大阪市】もう限界!『セブンイレブン南上小阪店』が人手不足により19時間営業を開始、翌日には本部から契約違反だとし通達
https://higashiosaka.goguynet.jp/2019/02/21/minamikamikosakaten/
MBS:2019/02/20 19:26
セブン-イレブン加盟店が本部と対立「人手不足で24時間営業やめたいが…」
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20190220/GE000000000000026674.shtml
弁護士ドットコム 2019年02月19日 18時11分
セブンオーナー「過労死寸前」で時短営業…「契約解除」「1700万支払い」迫られる
https://www.bengo4.com/other/n_9269/
yahooニュース
ダイヤモンドオンライン 2019/2/21(木) 6:01配信
セブン「24時間営業」やめた店舗に非情通告で見える現場軽視のひずみ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190221-00194701-diamond-bus_all
///////////////////////////////////////////////////////
東大阪市にあるコンビニのオーナーが、24時間営業を巡り本部と対立しているというニュースが報じられている。
人手不足を理由に短縮営業を続けていたら、本部が、フランチャイズ(FC)契約を根拠に二十四時間営業の再開を求め、千七百万円の違約金の支払いも示された。という。
福井県内のコンビニで、記録的な豪雪のなか、オーナーの妻が過労で救急搬送されたため、本部に営業の一時停止を要請した。
ところが、本部側は「店を開けておくように」と聞き入れなかったという。
コンビニの災害対応マニュアルでは、「営業継続の可否の判断は、人命安全を最優先にオーナーが行う」とあるのに。
24時間営業となれば、人手不足の深刻さは、オーナーに直接ひびいてくる。穴をすべて埋めなければならないから。
オーナーには長時間労働規制も適用されない。いのち健康を守る保護法もない。
「個人事業主」という扱いだからだ。
ところが、本部の指示には100%従わなければ契約違反などとされる。
フランチャイズ契約=取引の「闇」の部分。
事業者間の取引は公平、公正さが必要だし、事業者間は対等のはず。
なのに、実態は労働者と同様に本部の指示が絶対的で、自己決定権が極端に制限されている。
消費者の90%が「24時間でなくてもいい」という調査結果もあるのだから、営業時間はオーナーに決定してもらえばいい。
「社会的インフラ」とまで呼ばれるようになったコンビニ。
その責任と役割にふさわしく、公平、公正、対等な取引の適正化を図るべきだろう。
そのためにもコンビニ・フランチャイズ規制法、取引適正化法の整備を急ぐべきだ。
毎日新聞2019年2月22日 東京朝刊
クローズアップ2019
24時間コンビニ、転機 短縮営業で対立 加盟店、人手不足不採算/セブン、顧客のため必要
東大阪市にあるコンビニエンスストア「セブン-イレブン東大阪南上小阪店」が、24時間営業を巡り本部と対立している。人手不足を理由に今月から短縮営業にしたところ、本部は「24時間営業が原則」と主張。21日に両者は面談したが、平行線に終わった。人手不足は業界全体の課題となっており、便利さの象徴だった24時間営業は曲がり角を迎えている。
東京新聞 2019年2月22日 朝刊
セブン「24時間営業」対立 短縮営業に違約金1700万円請求
----大阪府東大阪市にあるコンビニ「セブン-イレブン」の加盟店が、人手不足を理由に今月から、午前一時~同六時に店を閉じる短縮営業を続け、セブン-イレブン・ジャパン本部と対立している。店側によると、千七百万円の違約金の支払いも示された。本部側はフランチャイズ(FC)契約を根拠に二十四時間営業の再開を求め、二十一日に店側と面談したが、店側は「人手不足は加盟店全体の問題。店が営業時間を決められるようにしてほしい」と応じなかった。
東京新聞 2019年2月22日 朝刊
セブン「24時間営業」対立 人手不足で深夜営業岐路
----「便利さ」をどこまで追い求めるのか。
昨年二月、福井県内は記録的な豪雪に見舞われた。「コンビニ加盟店ユニオン」によると、二十四時間営業を維持しながら、駐車場で立ち往生する車の対応に追われた店ではオーナーの妻が過労で救急搬送された。
オーナーは本部に営業の一時停止を要請した。災害対応マニュアルには「営業継続の可否の判断は、人命安全を最優先にオーナーが行う」とあるものの、実際には本部側が「店を開けておくように」と伝え、オーナーは強く反発したという。
以下参考
毎日新聞2019年2月22日 東京朝刊
クローズアップ2019
24時間コンビニ、転機 短縮営業で対立 加盟店、人手不足不採算/セブン、顧客のため必要
https://mainichi.jp/articles/20190222/ddm/003/020/148000c
日本経済新聞 2019/2/21 17:50
セブンイレブン、24時間営業で対立 加盟店と本部
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO4157124021022019TJ3000/
朝日新聞デジタル 2019年2月21日01時01分
セブンイレブン「24時間営業限界」 FC店と本部対立
https://digital.asahi.com/articles/ASM2N6GVCM2NPLFA00N.html
東京新聞 2019年2月22日 朝刊
セブン「24時間営業」対立 短縮営業に違約金1700万円請求
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201902/CK2019022202000157.html
東京新聞 2019年2月22日 朝刊
セブン「24時間営業」対立 人手不足で深夜営業岐路
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201902/CK2019022202000156.html
神戸新聞 2019/2/21 19:59
セブン、24時間営業で対立 FC店と本部、違約金も
https://www.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/compact/201902/0012084342.shtml
取材に応じる「セブン-イレブン東大阪南上小阪店」オーナーの松本実敏さん=21日午前、大阪府東大阪市
弁護士ドットコム 2019年02月22日 12時31分
コンビニオーナーから悲鳴相次ぐ 「人権より契約」赤字でも、違約金でやめられず
「24時間はもう限界」。セブンイレブンのオーナーが営業時間を短縮したところ、本部と対立しているーー。
https://www.bengo4.com/c_5/n_9285/
弁護士ドットコム2019年2月21日(木)20時13分
セブン加盟店「24時間やめた」問題は協議難航 本部「話し合い続ける」
https://www.bengo4.com/c_5/n_9284/
弁護士ドットコムニュース 2019年02月20日 09時52分
ファミマ「24時間やめた」オーナーに聞く「時短営業にしてどうなった?」
https://www.bengo4.com/c_5/n_9265/
ライブドア―2019年2月21日 15時4分
2019年2月21日 15時4分セブン-イレブンの「時短営業」に違約通告 オーナー「限界…」
http://news.livedoor.com/article/detail/16054172/
ざっくり言うと
• 1日から時短営業を始めた大阪府のセブン‐イレブンに、違約通告がなされた
• 人手不足により朝5時から深夜2時まで働いてきたが「限界です」とオーナー
• 本部は加盟店契約に反しているとして、24時間営業の再開を求めている
J-CASTテレビウォッチ2019年2月21日 15時4分
セブン-イレブン「時短営業店」に違約通告!オーナーは「人手不足で24時間無理」
東大阪号外ネット 2019/02/21 09時22分
【東大阪市】もう限界!『セブンイレブン南上小阪店』が人手不足により19時間営業を開始、翌日には本部から契約違反だとし通達
https://higashiosaka.goguynet.jp/2019/02/21/minamikamikosakaten/
MBS:2019/02/20 19:26
セブン-イレブン加盟店が本部と対立「人手不足で24時間営業やめたいが…」
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20190220/GE000000000000026674.shtml
弁護士ドットコム 2019年02月19日 18時11分
セブンオーナー「過労死寸前」で時短営業…「契約解除」「1700万支払い」迫られる
https://www.bengo4.com/other/n_9269/
yahooニュース
ダイヤモンドオンライン 2019/2/21(木) 6:01配信
セブン「24時間営業」やめた店舗に非情通告で見える現場軽視のひずみ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190221-00194701-diamond-bus_all
///////////////////////////////////////////////////////
テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済