2018-07-07(Sat)
記録的大雨 西日本 土砂崩れや水害相次ぐ
死者16人、安否不明50人超 官邸 救助が必要な事案を100件以上把握
京都 桂川上流の日吉ダムで大量放流 下流の水位急上昇に注意
「これまでに経験したことのないような大雨」が西日本を襲っている。
7日朝まで、各地で土砂崩れや水害相次ぎ、死者16人、安否不明50人超と報じられている。
政府は、官邸で 大雨被害の対策では、2017年7月の九州北部豪雨以来の関係閣僚会議を開いた。
安倍総理が、救命・救助に全力を尽くすよう指示したと報じられている。当然で、外遊(※)している場合じゃない。
※首相外遊に野党反対-衆院議運委(時事通信 2018/07/06)
国土交通大臣も、カジノ法案通すより、災害対策こそ優先すべきだ。
京都では、桂川の上流にある日吉ダムが大雨のため貯水できなくなり、通常を大幅に上回る量の放流を始めた。
国交省らは、下流にあたる京都市などに、川の水位が急激に上がるおそれがあるとして注意を呼びかけた。
以前、嵐山で氾濫したとき、日吉ダムで貯水して、下流域への流量を調整した、とダムの仕事を公報していた。
今回は、ダムの貯水量を超えたから放流したといっているようだが、こういう大雨の場合はダムは役に立たないということではないのか。
いずれにしても災害対策最優先で対応してもらいたい。
以下参考
共同通信 2018/7/7 14:17
死者16人、安否不明50人超 記録的大雨、心肺停止2人
https://this.kiji.is/388081680873079905?c=39546741839462401
日本経済新聞 2018/7/7 10:43
政府が関係閣僚会議 西日本の大雨で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32736090X00C18A7CC0000/
NHK 2018年7月6日 19時38分大雨 河川
京都 桂川上流の日吉ダムで大量放流 下流の水位急上昇に注意
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180706/k10011516761000.html
**********************
官邸HP
7月5日からの大雨に関する関係閣僚会議(平成30年7月7日)
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201807/07kaigi.html
平成30年7月7日、安倍総理は、総理大臣官邸で7月5日からの大雨に関する関係閣僚会議を開催しました。
安倍総理は、冒頭の挨拶で次のように述べました。
「梅雨前線がもたらしている今回の大雨は、昨日大雨特別警報が出された西日本を始め、全国の広域にわたりこれまでに経験したことのない記録的な雨量となっており、全国各地で被害が発生しています。
お亡くなりになられた方々に心よりお悔やみを申し上げますとともに、被災された全ての方々にお見舞いを申し上げます。
現在も各地で河川の氾濫、土砂災害が多数発生し、安否が確認できない方の情報が多く寄せられています。事態は極めて深刻な状況にあります。各位にあっては、人命第一の方針の下、救助部隊を遅滞なく投入し、被災者の救命・救助に全力を尽くしていただきたいと思います。
そして、先手先手で被害の拡大防止に万全を期してください。事態は刻々と変化します。被害情報を迅速に把握し、被災地点、被災市町村と緊密に連携して住民の避難、さらには被災者の生活支援、ライフラインの復旧など広域に渡る様々な事態に即座に対応するよう、強いリーダーシップを発揮して対応に当たってください。」
////////////////////////////////////////////////
京都 桂川上流の日吉ダムで大量放流 下流の水位急上昇に注意
「これまでに経験したことのないような大雨」が西日本を襲っている。
7日朝まで、各地で土砂崩れや水害相次ぎ、死者16人、安否不明50人超と報じられている。
政府は、官邸で 大雨被害の対策では、2017年7月の九州北部豪雨以来の関係閣僚会議を開いた。
安倍総理が、救命・救助に全力を尽くすよう指示したと報じられている。当然で、外遊(※)している場合じゃない。
※首相外遊に野党反対-衆院議運委(時事通信 2018/07/06)
国土交通大臣も、カジノ法案通すより、災害対策こそ優先すべきだ。
京都では、桂川の上流にある日吉ダムが大雨のため貯水できなくなり、通常を大幅に上回る量の放流を始めた。
国交省らは、下流にあたる京都市などに、川の水位が急激に上がるおそれがあるとして注意を呼びかけた。
以前、嵐山で氾濫したとき、日吉ダムで貯水して、下流域への流量を調整した、とダムの仕事を公報していた。
今回は、ダムの貯水量を超えたから放流したといっているようだが、こういう大雨の場合はダムは役に立たないということではないのか。
いずれにしても災害対策最優先で対応してもらいたい。
以下参考
共同通信 2018/7/7 14:17
死者16人、安否不明50人超 記録的大雨、心肺停止2人
https://this.kiji.is/388081680873079905?c=39546741839462401
日本経済新聞 2018/7/7 10:43
政府が関係閣僚会議 西日本の大雨で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32736090X00C18A7CC0000/
NHK 2018年7月6日 19時38分大雨 河川
京都 桂川上流の日吉ダムで大量放流 下流の水位急上昇に注意
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180706/k10011516761000.html
**********************
官邸HP
7月5日からの大雨に関する関係閣僚会議(平成30年7月7日)
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201807/07kaigi.html
平成30年7月7日、安倍総理は、総理大臣官邸で7月5日からの大雨に関する関係閣僚会議を開催しました。
安倍総理は、冒頭の挨拶で次のように述べました。
「梅雨前線がもたらしている今回の大雨は、昨日大雨特別警報が出された西日本を始め、全国の広域にわたりこれまでに経験したことのない記録的な雨量となっており、全国各地で被害が発生しています。
お亡くなりになられた方々に心よりお悔やみを申し上げますとともに、被災された全ての方々にお見舞いを申し上げます。
現在も各地で河川の氾濫、土砂災害が多数発生し、安否が確認できない方の情報が多く寄せられています。事態は極めて深刻な状況にあります。各位にあっては、人命第一の方針の下、救助部隊を遅滞なく投入し、被災者の救命・救助に全力を尽くしていただきたいと思います。
そして、先手先手で被害の拡大防止に万全を期してください。事態は刻々と変化します。被害情報を迅速に把握し、被災地点、被災市町村と緊密に連携して住民の避難、さらには被災者の生活支援、ライフラインの復旧など広域に渡る様々な事態に即座に対応するよう、強いリーダーシップを発揮して対応に当たってください。」
////////////////////////////////////////////////
テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済