2019-03-28(Thu)
航空機シート等検査不正 ジャムコ 4600件超
無資格検査 4413件 検査場所等手続き不備195件
IHIに続いて航空機装備品の検査不正が発覚した。
航空機シートなど内装品大手のジャムコが、検査不正を発表。
IHIと同じように無資格者による検査や認定検査場以外の検査場で検査などの不正が行われていたらしい。
国交省が国会に提出している航空法改正案には、航空機装備品の安全性検査をメーカーに任せる制度に一本化するというのがある。
国交省が一点ごとに検査する制度も残っているが、これを廃止して、認定を受けたメーカーの確認だけの仕組みにする。
その大手メーカーの不正が発覚。安全を確認などできない事例が相次いで発覚。
この改正はちょっと待てよ、ということではないか。
日本経済新聞 2019年3月26日 17:20
ジャムコ、航空機シートで4600件超の検査不正
----航空機内装品大手のジャムコは26日、生産子会社の宮崎ジャムコ(宮崎市)で航空機シートなどの内装品の検査に不正があったと発表した。有資格者が作業すべき検査工程で、無資格の検査実習生が検査印を借用し検査していた。一部の補修用部品では国土交通省に認定されていない事業場で検査されていた。航空機の安全性には問題ないと同社は説明している。
NHK 2019年3月26日 19時53分
「ジャムコ」航空機シートなど不適切検査は4600件
----ジャムコの発表によりますと、国土交通省から指摘を受けて社内調査を行った結果、立川市の本社や宮崎県にある子会社の工場で、不適切な事案が見つかったということです。
具体的には、航空機のシートなどを製造する工程で会社が定めた資格を持っていない従業員が検査を行っていたほか、内装の部品の製造工程でも、国に提出した規程に定められた場所で検査を行っておらず、不適切な事案は平成27年から先月までで合わせて4608件に上ります。
会社は「航空機の安全性への影響はない」としていますが、国土交通省は、改めて安全性を検証することなどを指示するとともに会社への処分を検討しています。
以下参考
ジャムコ
https://www.jamco.co.jp/ja/ir.html
最新プレスリリース
2019年03月26日本日の一部報道について (69KB)
https://www.jamco.co.jp/ja/news/ir_news/auto_20190326494941/pdfFile.pdf
2019年03月26日不適切な検査業務および第三者による特別調査委員会設置について (309KB)
https://www.jamco.co.jp/ja/news/ir_news/auto_20190325494934/pdfFile.pdf
(抜粋)
各 位
2019年3月26日 会社名 株式会社ジャムコ 代表者名 代表取締役社長 大喜多 治年
不適切な検査業務および第三者による特別調査委員会設置について
当社(本社:東京都立川市)の航空機シート・内装品等製造関連事業に係わる生産委託先である株式会社宮崎ジャムコ(当社 100%出資子会社、以下「宮崎ジャムコ」)において不適切な検査業務が実施されていたことが判明したことから、国土交通省航空局殿(以下「航空局」)による宮崎ジャムコおよび当社への立入検査が行われました。
当社では、宮崎ジャムコにおける不適切な検査業務の発覚後速やかに、社内に品質業務改善チームを立ち上げ、原因調査、再発防止活動等を行ってまいりましたが、調査の他拠点への水平展開や品質管理体制全般の再確認等と共に、並行して客観的・中立的な調査を実施するため、3 月 15 日付にて第三者による特別調査委員会(「以下:特別調査委員会」)を設置いたしました。
今般この様な事態を招いたことは誠に遺憾であり、お取引を頂いている製品納入先企業の皆様、当社製品をご利用頂いている皆様、その他関係各位にご迷惑、ご心配をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。
今後、本件に係る原因分析、是正措置、再発防止対策等に引続き鋭意取り組むと共に、品質第一・コンプライアンス重視の企業風土醸成に最善を尽くしてまいる所存です。また、これらの活動を通じ、皆様からの当社グループへの信頼回復に努めてまいります。
本件の概要は下記のとおりです。
記
1. 不適切な検査業務の内容
現在までの調査において、次の2つの不適切な業務を確認しております。
(1) 宮崎ジャムコにおける不適切な検査業務
宮崎ジャムコの検査業務(受入検査、工程検査、完成検査)の一部において、検査資格を有する検査業務指導者不在時に、無資格の検査実習生が、有資格者の検査印を借用して検査を行っておりました(当該検査資格は社内資格認定制度に基づくものです)。
・ 調査期間 : 2015 年 4 月 1 日から 2018 年 11 月 30 日、およびそれ以前は関係者への聞き取り調査を実施しました。
・ 当該調査対象総件数中、不適切な検査業務疑義が確認された件数は次の通りです。
① 受入検査疑義件数 : 4,283 件/192,975 件中の受入検査総数
② 工程検査疑義件数 : 109 件/13,299 件中の組立作業記録
③ 完成検査疑義件数 : 21 件/13,299 件中の組立作業記録
・ 調査結果により不適切な検査が認められた疑義品の状況は次の通りです。
疑義のある部品が使用されている製品 : シート、その他内装品の一部構成部品
(2) 当社の認定事業場における不適切な業務
当社(航空機内装品・機器事業本部 立川工場)において、航空局よりご承認頂いている認定事業場の業務規程に基づき業務を実施した一部の補用部品販売について、業務規程に定められた手順を逸脱した業務が認められました。具体的には、本来認定事業に関しては認定事業場である立川工場において受入検査がなされるべきところ、委託先から新潟中条倉庫または新潟ジャムコに納品され、認定事業場の範囲外である検査場にて受入検査が行われた後に立川工場に移送された際に、立川工場にて認定事業場としての受入検査が行われずに、そのまま完成検査が実施され、装備品基準適合証を発行してお取引先様に納品されたという事実が認められました。
過去 4 年間を調査期間とし、装備品基準適合証発行総数のうち、手順逸脱が確認された件数は次の通りです。
・ 調査期間 : 2015 年 4 月 1 日から 2019 年 2 月 28 日
・ 調査対象とした装備品基準適合証発行件数 : 447 件
・ 検査場所等手続き不備のあった総件数(下記フローの注釈 2)が該当) : 195 件---①
内訳は、製品改修キット 158 件 + 補用品 37 件(個)
補足:
➢ 製品改修キットとは、機体に取り付いている製品の仕様を変更するための必要部品をセットにした物です。
➢ 補用品とは、製品の整備時に用いる交換部品の事です。
(以下略)
*******************************+
日本経済新聞 2019年3月26日 17:20
ジャムコ、航空機シートで4600件超の検査不正
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO4292807026032019X12000?s=1
NHK 2019年3月26日 19時53分
「ジャムコ」航空機シートなど不適切検査は4600件
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190326/k10011861811000.html
産経ニュース 2019.3.26 19:47
ジャムコ社長が謝罪 子会社の航空機用座席で検査不正
https://www.sankei.com/affairs/news/190326/afr1903260036-n1.html
NHK 2019年3月26日 12時15分
航空機シートなどで検査不正 国交省の調査で判明
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190326/k10011861001000.html
Aviation Wire 2019年3月27日 07:44
ジャムコ、シート製造で無資格検査 国交省が立入検査
https://www.aviationwire.jp/archives/169378
日本経済新聞 2019/3/26 10:40
航空機用シートで検査不正 国交省、ジャムコに立ち入り
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42904560W9A320C1CC0000/
乗りものニュース2019.03.26 時事通信
ジャムコ、「立入検査を受けているのは事実」=読売新聞報道でコメント
https://trafficnews.jp/post/84699
読売新聞 2019/03/26
旅客機シート 不正疑い 国交省立ち入り…無資格者検査か
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190326-OYT1T50082/
////////////////////////////////////////////////////
IHIに続いて航空機装備品の検査不正が発覚した。
航空機シートなど内装品大手のジャムコが、検査不正を発表。
IHIと同じように無資格者による検査や認定検査場以外の検査場で検査などの不正が行われていたらしい。
国交省が国会に提出している航空法改正案には、航空機装備品の安全性検査をメーカーに任せる制度に一本化するというのがある。
国交省が一点ごとに検査する制度も残っているが、これを廃止して、認定を受けたメーカーの確認だけの仕組みにする。
その大手メーカーの不正が発覚。安全を確認などできない事例が相次いで発覚。
この改正はちょっと待てよ、ということではないか。
日本経済新聞 2019年3月26日 17:20
ジャムコ、航空機シートで4600件超の検査不正
----航空機内装品大手のジャムコは26日、生産子会社の宮崎ジャムコ(宮崎市)で航空機シートなどの内装品の検査に不正があったと発表した。有資格者が作業すべき検査工程で、無資格の検査実習生が検査印を借用し検査していた。一部の補修用部品では国土交通省に認定されていない事業場で検査されていた。航空機の安全性には問題ないと同社は説明している。
NHK 2019年3月26日 19時53分
「ジャムコ」航空機シートなど不適切検査は4600件
----ジャムコの発表によりますと、国土交通省から指摘を受けて社内調査を行った結果、立川市の本社や宮崎県にある子会社の工場で、不適切な事案が見つかったということです。
具体的には、航空機のシートなどを製造する工程で会社が定めた資格を持っていない従業員が検査を行っていたほか、内装の部品の製造工程でも、国に提出した規程に定められた場所で検査を行っておらず、不適切な事案は平成27年から先月までで合わせて4608件に上ります。
会社は「航空機の安全性への影響はない」としていますが、国土交通省は、改めて安全性を検証することなどを指示するとともに会社への処分を検討しています。
以下参考
ジャムコ
https://www.jamco.co.jp/ja/ir.html
最新プレスリリース
2019年03月26日本日の一部報道について (69KB)
https://www.jamco.co.jp/ja/news/ir_news/auto_20190326494941/pdfFile.pdf
2019年03月26日不適切な検査業務および第三者による特別調査委員会設置について (309KB)
https://www.jamco.co.jp/ja/news/ir_news/auto_20190325494934/pdfFile.pdf
(抜粋)
各 位
2019年3月26日 会社名 株式会社ジャムコ 代表者名 代表取締役社長 大喜多 治年
不適切な検査業務および第三者による特別調査委員会設置について
当社(本社:東京都立川市)の航空機シート・内装品等製造関連事業に係わる生産委託先である株式会社宮崎ジャムコ(当社 100%出資子会社、以下「宮崎ジャムコ」)において不適切な検査業務が実施されていたことが判明したことから、国土交通省航空局殿(以下「航空局」)による宮崎ジャムコおよび当社への立入検査が行われました。
当社では、宮崎ジャムコにおける不適切な検査業務の発覚後速やかに、社内に品質業務改善チームを立ち上げ、原因調査、再発防止活動等を行ってまいりましたが、調査の他拠点への水平展開や品質管理体制全般の再確認等と共に、並行して客観的・中立的な調査を実施するため、3 月 15 日付にて第三者による特別調査委員会(「以下:特別調査委員会」)を設置いたしました。
今般この様な事態を招いたことは誠に遺憾であり、お取引を頂いている製品納入先企業の皆様、当社製品をご利用頂いている皆様、その他関係各位にご迷惑、ご心配をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。
今後、本件に係る原因分析、是正措置、再発防止対策等に引続き鋭意取り組むと共に、品質第一・コンプライアンス重視の企業風土醸成に最善を尽くしてまいる所存です。また、これらの活動を通じ、皆様からの当社グループへの信頼回復に努めてまいります。
本件の概要は下記のとおりです。
記
1. 不適切な検査業務の内容
現在までの調査において、次の2つの不適切な業務を確認しております。
(1) 宮崎ジャムコにおける不適切な検査業務
宮崎ジャムコの検査業務(受入検査、工程検査、完成検査)の一部において、検査資格を有する検査業務指導者不在時に、無資格の検査実習生が、有資格者の検査印を借用して検査を行っておりました(当該検査資格は社内資格認定制度に基づくものです)。
・ 調査期間 : 2015 年 4 月 1 日から 2018 年 11 月 30 日、およびそれ以前は関係者への聞き取り調査を実施しました。
・ 当該調査対象総件数中、不適切な検査業務疑義が確認された件数は次の通りです。
① 受入検査疑義件数 : 4,283 件/192,975 件中の受入検査総数
② 工程検査疑義件数 : 109 件/13,299 件中の組立作業記録
③ 完成検査疑義件数 : 21 件/13,299 件中の組立作業記録
・ 調査結果により不適切な検査が認められた疑義品の状況は次の通りです。
疑義のある部品が使用されている製品 : シート、その他内装品の一部構成部品
(2) 当社の認定事業場における不適切な業務
当社(航空機内装品・機器事業本部 立川工場)において、航空局よりご承認頂いている認定事業場の業務規程に基づき業務を実施した一部の補用部品販売について、業務規程に定められた手順を逸脱した業務が認められました。具体的には、本来認定事業に関しては認定事業場である立川工場において受入検査がなされるべきところ、委託先から新潟中条倉庫または新潟ジャムコに納品され、認定事業場の範囲外である検査場にて受入検査が行われた後に立川工場に移送された際に、立川工場にて認定事業場としての受入検査が行われずに、そのまま完成検査が実施され、装備品基準適合証を発行してお取引先様に納品されたという事実が認められました。
過去 4 年間を調査期間とし、装備品基準適合証発行総数のうち、手順逸脱が確認された件数は次の通りです。
・ 調査期間 : 2015 年 4 月 1 日から 2019 年 2 月 28 日
・ 調査対象とした装備品基準適合証発行件数 : 447 件
・ 検査場所等手続き不備のあった総件数(下記フローの注釈 2)が該当) : 195 件---①
内訳は、製品改修キット 158 件 + 補用品 37 件(個)
補足:
➢ 製品改修キットとは、機体に取り付いている製品の仕様を変更するための必要部品をセットにした物です。
➢ 補用品とは、製品の整備時に用いる交換部品の事です。
(以下略)
*******************************+
日本経済新聞 2019年3月26日 17:20
ジャムコ、航空機シートで4600件超の検査不正
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO4292807026032019X12000?s=1
NHK 2019年3月26日 19時53分
「ジャムコ」航空機シートなど不適切検査は4600件
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190326/k10011861811000.html
産経ニュース 2019.3.26 19:47
ジャムコ社長が謝罪 子会社の航空機用座席で検査不正
https://www.sankei.com/affairs/news/190326/afr1903260036-n1.html
NHK 2019年3月26日 12時15分
航空機シートなどで検査不正 国交省の調査で判明
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190326/k10011861001000.html
Aviation Wire 2019年3月27日 07:44
ジャムコ、シート製造で無資格検査 国交省が立入検査
https://www.aviationwire.jp/archives/169378
日本経済新聞 2019/3/26 10:40
航空機用シートで検査不正 国交省、ジャムコに立ち入り
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42904560W9A320C1CC0000/
乗りものニュース2019.03.26 時事通信
ジャムコ、「立入検査を受けているのは事実」=読売新聞報道でコメント
https://trafficnews.jp/post/84699
読売新聞 2019/03/26
旅客機シート 不正疑い 国交省立ち入り…無資格者検査か
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190326-OYT1T50082/
////////////////////////////////////////////////////
テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済