fc2ブログ
2019-03-29(Fri)

KYB等免震不正 「規範意識が欠如」 再発防止策

大臣認定制度見直しを提言 免震装置のデータ保存 発注者による出荷検査立ち会いなど

免震材料及び制振部材に関する外部有識者委員会について
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/jutakukentiku_house_tk_000103.html
〇「免震材料及び制振部材に関する外部有識者委員会」の報告書のとりまとめ(平成31年3月27日)(PDF)
http://www.mlit.go.jp/common/001282111.pdf
 ・「免震材料及び制振部材に関する外部有識者委員会」報告書
http://www.mlit.go.jp/common/001282396.pdf
 ・「免震材料及び制振部材に関する外部有識者委員会」概要 
http://www.mlit.go.jp/common/001282323.pdf



朝日新聞デジタル 2019年3月28日05時00分
免震不正「規範意識が欠如」 国の有識者委が再発防止策
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13953286.html
----油圧機器大手「KYB」による免震・制振用オイルダンパーの検査データ改ざん問題を受け、国土交通省は27日、再発防止策を取りまとめた外部有識者委員会の報告書を公表した。
----報告書は「改ざんに関与した多数の実行者・上長、改ざんを知りながら是正しなかった経営陣・幹部に最低限の規範意識が欠如していた」と指摘。再発防止に向けた提言として、改ざん防止措置の徹底▽発注者による出荷検査への立ち会い、などを挙げた。


時事通信 2019年03月27日19時31分
免震装置のデータ保存を=改ざん問題で再発防止策-国交省有識者委
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019032701103&g=soc
----地震などによる建物の揺れを抑制する免震・制振装置の検査データ改ざん問題で、再発防止策を議論していた国土交通省の外部有識者委員会(委員長・深尾精一首都大学東京名誉教授)は27日、メーカーに検査データの保存を求めることなどを柱とする提言をまとめた。
 国交省は提言を受け、2019年度中に告示を改正し、同装置に関わる制度を見直す方針。





以下参考

免震材料等に係る不正事案の再発防止策等について報告書がとりまとめられました
~「免震材料及び制振部材に関する外部有識者委員会」報告書とりまとめ~
平成31年3月27日
http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000775.html
〇 国土交通省では、建築物に係る免震材料及び制振部材に係る不正事案を受け、専門的見地から、不正事案に係る原因究明結果の検証を行うとともに、再発防止策等について提言を行っていただくことを目的として、学識経験者からなる外部有識者による委員会を昨年10月26日に設置し、検討してまいりました。
〇 本日開催の第4回有識者委員会において、免震材料等に係る不正事案に関する再発防止策等の報告書がとりまとめられました。
「免震材料及び制振部材に関する外部有識者委員会」報告書
国土交通省HP
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/jutakukentiku_house_tk_000103.html


添付資料
「免震材料及び制振部材に関する外部有識者委員会」報告書とりまとめ(PDF形式:85KB)
http://www.mlit.go.jp/common/001281921.pdf

お問い合わせ先
国土交通省住宅局建築指導課 企画専門官、係長 
TEL:03-5253-8111 (内線39-532、39-537) 直通 03-5253-8513 FAX:03-5253-1630

***********************************+

朝日新聞デジタル 2019年3月28日05時00分
免震不正「規範意識が欠如」 国の有識者委が再発防止策
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13953286.html


日刊工業新聞  (2019/3/28 05:00)
免震装置不正防止、国のサンプル調査を増やす 有識者委報告書
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00511351?isReadConfirmed=true


時事通信 2019年03月27日19時31分
免震装置のデータ保存を=改ざん問題で再発防止策-国交省有識者委
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019032701103&g=soc


建通新聞2019/3/28
免震材料 大臣認定制度見直しを提言
https://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/190328590002.html


///////////////////////////////////////////////////////////////////

関連記事

テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
リニア中央新幹線の工事が足踏み 今の時代に合う未来なのか 2023/05/31
千葉の新湾岸道路 (第二湾岸道路) 期成同盟会 設立 2023/05/30
盛り土規制法 施行  「人命最優先」の意識で 各紙社説 2023/05/29
空き家対策特措法改正案 衆院通過 狭い道路沿い建て替え緩和 2023/05/28
ダイハツ認証不正 国内も トヨタ供給含む2車種7.8万台 2023/05/27
盛土規制法が施行 26日 悪質業者は行政処分へ 2023/05/26
山形・鶴岡土砂崩れ 県内 危険箇所671点検 避難が必要な場所なし 2023/05/25
リニア静岡工区 トンネル残土置き場計画 すれ違い続く JRと静岡県 2023/05/24
タクシー 保有台数引き下げ 5台未満も営業可 地方で規制緩和 2023/05/23
神宮外苑再開発 事業者報告書 虚偽なし 再審査はしない 都環境アセス  2023/05/22
天気予報

-天気予報コム- -FC2-