2019-04-15(Mon)
九州新幹線(武雄温泉・長崎間) 工事費増加 認可
工事実施計画の変更/JR佐世保線の複線区間短縮も認可 佐賀県は反発
長崎新幹線フル規格化で国が初試算 佐賀県負担450-660億円
九州新幹線(武雄温泉・長崎間)=長崎新幹線の建設費が増大。
費用対便益が0.5になったと先日明らかになったが、それでも建設を続けるようだ。
同時に、鳥栖―武雄温泉間は複線化問題で揺れている。
フル規格での建設に前のめりに試算まで出しているが、佐賀県は反発しているらしい。
九州新幹線(武雄温泉・長崎間)工事実施計画の変更認可について
http://www.mlit.go.jp/common/001285015.pdf
○工事費の変更
現認可額 約5,009億円
変更額 約6,197億円
増加額 1,188億円

レスポンス 2019年4月12日(金)18時45分
九州新幹線西九州ルートの工事費が増加、6000億円台に…佐世保線の複線化は大町-高橋間に
----国土交通省は4月12日、武雄温泉~長崎間の九州新幹線西九州ルートの工事実施計画の変更を同日付けで認可したと発表した。
認可内容は工事費などの変更で、建設を担当する独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)から2月6日付けで行なわれた申請を受けたもの。・・・
朝日新聞デジタル 2019年4月13日03時00分
佐賀)複線区間短縮を認可 県は反発 新幹線整備めぐり
----九州新幹線西九州ルート(長崎新幹線)の整備をめぐり、国土交通省は12日、JR佐世保線の複線化区間を、これまでの「肥前山口―武雄温泉」から「大町―高橋」に短縮した工事実施計画の変更を認可した。この区間の全線複線化を求める佐賀県は反発している。
西日本新聞2019年04月10日 06時00分
佐賀県の負担450-660億円 長崎新幹線フル規格化で国が初試算
----九州新幹線西九州(長崎)ルート新鳥栖-武雄温泉の建設費を巡り、国がフル規格で整備した場合の佐賀県の実質負担額を450億~660億円と試算していることが9日、関係者への取材で分かった。国による佐賀県の負担額の試算が明らかになるのは初めて。
----佐賀県は新鳥栖-武雄温泉について、時間短縮効果の割に財政負担が重いとしてフル規格、ミニ新幹線のいずれにも反対している。自民、公明両党でつくる検討委員会は、月内にも開催する次回会合に佐賀県の幹部を招き、国の試算を示す。貸付料支払い期間を「50年」とした試算の提示も検討。現行制度の貸付料は、全国の整備新幹線分を国側が集め、建設の進み具合などに応じて配分しているが、西九州ルート分は全て同ルートに充当できるよう仕組みを変える案も示す。
以下参考
九州新幹線(武雄温泉・長崎間)工事実施計画の変更認可について
平成31年4月12日
http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo09_hh_000064.html
鉄道・運輸機構より申請のあった九州新幹線(武雄温泉・長崎間)の工事実施計画の変更について、本日付けで認可を行いました。本変更は、九州新幹線(武雄温泉・長崎間)の工事費等を変更するものです。
全国新幹線鉄道整備法第9条第1項の規定に基づき、独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構から平成31年2月6日付けで申請のあった九州新幹線(武雄温泉・長崎間)の工事実施計画の変更について、本日(平成31年4月12日)付けで認可したことをお知らせいたします。
〔主な変更認可内容〕
○工事費の変更(別紙参照)
現認可額 約5,009億円
変更額 約6,197億円
増加額 1,188億円
○九州新幹線(武雄温泉・長崎間)については、フリーゲージトレインの導入断念に伴い、佐世保線複線化工事の区間を、肥前山口・武雄温泉間から大町・高橋間(※)に変更
※ 同区間の複線化により、武雄温泉駅での対面乗換方式による開業に伴う特急列車の本数の増加に対応可能
添付資料
報道発表資料(PDF形式)
http://www.mlit.go.jp/common/001285015.pdf
お問い合わせ先
国土交通省国土交通省鉄道局施設課
TEL:03-5253-8111 (内線40832) 直通 03-5253-8553 FAX:03-5253-1634
*********************************+
レスポンス 2019年4月12日(金)18時45分
九州新幹線西九州ルートの工事費が増加、6000億円台に…佐世保線の複線化は大町-高橋間に
https://response.jp/article/2019/04/12/321315.html
*****************************+
佐賀新聞 2019/4/13 8:15
新幹線・長崎ルート、複線化区間短縮 佐賀県側、対立避ける 整備方式は徹底抗戦へ
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/361702
日本経済新聞 2019/4/13付
JR佐世保線 複線化区間縮小、国交省が計画認可
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO43688540S9A410C1LX0000/
朝日新聞デジタル 2019年4月13日03時00分
佐賀)複線区間短縮を認可 県は反発 新幹線整備めぐり
https://digital.asahi.com/articles/ASM4D539QM4DTTHB00K.html
*****************************+
朝日新聞デジタル2019年4月9日19時00分
長崎新幹線「フル規格前提」 与党検討委員長が明らかに
https://digital.asahi.com/articles/ASM493SR4M49TIPE00J.html
西日本新聞2019年04月10日 06時00分
佐賀県の負担450-660億円 長崎新幹線フル規格化で国が初試算
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/501395/
日本経済新聞 2019/4/10 18:35
佐賀県負担は660億円、長崎新幹線で与党試算
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43575580Q9A410C1LX0000/
毎日新聞2019年4月11日 地方版
九州新幹線:長崎ルート 県負担は660億円 新鳥栖-武雄温泉、フル規格で与党試算 /佐賀
https://mainichi.jp/articles/20190411/ddl/k41/020/229000c
//////////////////////////////////////////////////
長崎新幹線フル規格化で国が初試算 佐賀県負担450-660億円
九州新幹線(武雄温泉・長崎間)=長崎新幹線の建設費が増大。
費用対便益が0.5になったと先日明らかになったが、それでも建設を続けるようだ。
同時に、鳥栖―武雄温泉間は複線化問題で揺れている。
フル規格での建設に前のめりに試算まで出しているが、佐賀県は反発しているらしい。
九州新幹線(武雄温泉・長崎間)工事実施計画の変更認可について
http://www.mlit.go.jp/common/001285015.pdf
○工事費の変更
現認可額 約5,009億円
変更額 約6,197億円
増加額 1,188億円

レスポンス 2019年4月12日(金)18時45分
九州新幹線西九州ルートの工事費が増加、6000億円台に…佐世保線の複線化は大町-高橋間に
----国土交通省は4月12日、武雄温泉~長崎間の九州新幹線西九州ルートの工事実施計画の変更を同日付けで認可したと発表した。
認可内容は工事費などの変更で、建設を担当する独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)から2月6日付けで行なわれた申請を受けたもの。・・・
朝日新聞デジタル 2019年4月13日03時00分
佐賀)複線区間短縮を認可 県は反発 新幹線整備めぐり
----九州新幹線西九州ルート(長崎新幹線)の整備をめぐり、国土交通省は12日、JR佐世保線の複線化区間を、これまでの「肥前山口―武雄温泉」から「大町―高橋」に短縮した工事実施計画の変更を認可した。この区間の全線複線化を求める佐賀県は反発している。
西日本新聞2019年04月10日 06時00分
佐賀県の負担450-660億円 長崎新幹線フル規格化で国が初試算
----九州新幹線西九州(長崎)ルート新鳥栖-武雄温泉の建設費を巡り、国がフル規格で整備した場合の佐賀県の実質負担額を450億~660億円と試算していることが9日、関係者への取材で分かった。国による佐賀県の負担額の試算が明らかになるのは初めて。
----佐賀県は新鳥栖-武雄温泉について、時間短縮効果の割に財政負担が重いとしてフル規格、ミニ新幹線のいずれにも反対している。自民、公明両党でつくる検討委員会は、月内にも開催する次回会合に佐賀県の幹部を招き、国の試算を示す。貸付料支払い期間を「50年」とした試算の提示も検討。現行制度の貸付料は、全国の整備新幹線分を国側が集め、建設の進み具合などに応じて配分しているが、西九州ルート分は全て同ルートに充当できるよう仕組みを変える案も示す。
以下参考
九州新幹線(武雄温泉・長崎間)工事実施計画の変更認可について
平成31年4月12日
http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo09_hh_000064.html
鉄道・運輸機構より申請のあった九州新幹線(武雄温泉・長崎間)の工事実施計画の変更について、本日付けで認可を行いました。本変更は、九州新幹線(武雄温泉・長崎間)の工事費等を変更するものです。
全国新幹線鉄道整備法第9条第1項の規定に基づき、独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構から平成31年2月6日付けで申請のあった九州新幹線(武雄温泉・長崎間)の工事実施計画の変更について、本日(平成31年4月12日)付けで認可したことをお知らせいたします。
〔主な変更認可内容〕
○工事費の変更(別紙参照)
現認可額 約5,009億円
変更額 約6,197億円
増加額 1,188億円
○九州新幹線(武雄温泉・長崎間)については、フリーゲージトレインの導入断念に伴い、佐世保線複線化工事の区間を、肥前山口・武雄温泉間から大町・高橋間(※)に変更
※ 同区間の複線化により、武雄温泉駅での対面乗換方式による開業に伴う特急列車の本数の増加に対応可能
添付資料
報道発表資料(PDF形式)
http://www.mlit.go.jp/common/001285015.pdf
お問い合わせ先
国土交通省国土交通省鉄道局施設課
TEL:03-5253-8111 (内線40832) 直通 03-5253-8553 FAX:03-5253-1634
*********************************+
レスポンス 2019年4月12日(金)18時45分
九州新幹線西九州ルートの工事費が増加、6000億円台に…佐世保線の複線化は大町-高橋間に
https://response.jp/article/2019/04/12/321315.html
*****************************+
佐賀新聞 2019/4/13 8:15
新幹線・長崎ルート、複線化区間短縮 佐賀県側、対立避ける 整備方式は徹底抗戦へ
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/361702
日本経済新聞 2019/4/13付
JR佐世保線 複線化区間縮小、国交省が計画認可
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO43688540S9A410C1LX0000/
朝日新聞デジタル 2019年4月13日03時00分
佐賀)複線区間短縮を認可 県は反発 新幹線整備めぐり
https://digital.asahi.com/articles/ASM4D539QM4DTTHB00K.html
*****************************+
朝日新聞デジタル2019年4月9日19時00分
長崎新幹線「フル規格前提」 与党検討委員長が明らかに
https://digital.asahi.com/articles/ASM493SR4M49TIPE00J.html
西日本新聞2019年04月10日 06時00分
佐賀県の負担450-660億円 長崎新幹線フル規格化で国が初試算
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/501395/
日本経済新聞 2019/4/10 18:35
佐賀県負担は660億円、長崎新幹線で与党試算
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43575580Q9A410C1LX0000/
毎日新聞2019年4月11日 地方版
九州新幹線:長崎ルート 県負担は660億円 新鳥栖-武雄温泉、フル規格で与党試算 /佐賀
https://mainichi.jp/articles/20190411/ddl/k41/020/229000c
//////////////////////////////////////////////////
テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済