2019-05-02(Thu)
米軍 返還後も制限空域 空は米軍が訓練で使用
沖縄・米軍北部訓練場 返還され民間地になったのに 跡地に薬莢や毒性物質
普天間飛行場 辺野古できても返還されない可能性
沖縄・米軍北部訓練場が2016年に返還され民有地になったが、上空は制限空域のまま、米軍が訓練で使用している。
何という欺瞞、騙しの手口だろうか。
仮に、普天間飛行場の地上の土地は返還します、しかし上空は米軍が使います・・・としたら、
騒音や落下物による周辺地域の被害は、なくならない。
沖縄タイムス2019年4月25日 05:00
米軍、返還後も制限空域/赤嶺氏指摘 北部訓練場跡地に設定
----【東京】2016年12月に返還された米軍北部訓練場の一部跡地(4千ヘクタール)上空に、米軍の要請に基づく制限空域が設定されたままになっていることが24日、分かった。衆院沖縄北方特別委員会で、赤嶺政賢衆院議員(共産)の指摘に政府が認めた。
琉球新報 2019年4月25日 10:49
なぜ? 返還され民間地になったのに…空は米軍が訓練で使用 沖縄・米軍北部訓練場2016年に一部返還後も制限空域、縮小されず
----【東京】2016年12月に米軍北部訓練場の一部が日本に返還された後も、訓練場上空に設定されている制限空域は縮小されずに維持されていることが24日、明らかになり、国会で追及された。訓練場陸域が返還され民間地となった場所でも、上空では米軍が訓練で使い続けている。原田憲治防衛副大臣は制限空域の見直しに向け関係省庁や米側と調整中としたが「(見直しの)具体的な時期を示すことは困難だ」と述べた。
しんぶん赤旗 2019年5月1日(水)
制限空域 返還前のまま 衆院沖北委 赤嶺氏に政府認める
----沖縄本島北部の米軍北部訓練場上空に設定された制限空域が、2016年12月に施設・区域の一部が返還された後も縮小されず、返還前のままの状態になっていることがわかりました。24日の衆院沖縄北方特別委員会で、日本共産党の赤嶺政賢議員の指摘に政府が認めました。
朝日新聞 2019年4月14日07時00分
米軍訓練場、半分は返還されたが 跡地に薬莢や毒性物質
----衆院沖縄3区内の広大な山林にある米軍北部訓練場(約7800ヘクタール)は約2年前、半分ほどが返還された。だが、廃棄物が次々と見つかり、周辺には騒音が激化した地域もある。国は「負担軽減」をアピールするが、その実感は住民には薄い。
琉球新報 2019年2月20日 11:14
辺野古に代替施設ができても、普天間飛行場が返還されない可能性があるって本当?
----米軍普天間飛行場の早期返還について日本政府は「唯一の解決策」と繰り返している。しかし米国との8項目の返還条件や軟弱地盤の存在などで早期返還の実現性は揺らいでいる。
以下参考
しんぶん赤旗 2019年5月1日(水)
制限空域 返還前のまま 衆院沖北委 赤嶺氏に政府認める
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-05-01/2019050104_04_1.html
琉球新報 2019年4月25日 10:49
なぜ? 返還され民間地になったのに…空は米軍が訓練で使用 沖縄・米軍北部訓練場2016年に一部返還後も制限空域、縮小されず
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-908801.html
沖縄タイムス2019年4月25日 05:00
米軍、返還後も制限空域/赤嶺氏指摘 北部訓練場跡地に設定
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/413434
朝日新聞 2019年4月14日07時00分
米軍訓練場、半分は返還されたが 跡地に薬莢や毒性物質
https://digital.asahi.com/articles/ASM4D4CJ8M4DTIPE01B.html
----------------------+
28.12.19 沖 縄 防 衛 局
北部訓練場の過半の返還に関する実施計画等について
https://www.mod.go.jp/rdb/okinawa/07oshirase/kikaku/kikakubu-info/281219jissikeikaku.pdf
**********************************+
琉球新報 2019年2月20日 11:14
辺野古に代替施設ができても、普天間飛行場が返還されない可能性があるって本当?
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-878064.html
//////////////////////////////////////
普天間飛行場 辺野古できても返還されない可能性
沖縄・米軍北部訓練場が2016年に返還され民有地になったが、上空は制限空域のまま、米軍が訓練で使用している。
何という欺瞞、騙しの手口だろうか。
仮に、普天間飛行場の地上の土地は返還します、しかし上空は米軍が使います・・・としたら、
騒音や落下物による周辺地域の被害は、なくならない。
沖縄タイムス2019年4月25日 05:00
米軍、返還後も制限空域/赤嶺氏指摘 北部訓練場跡地に設定
----【東京】2016年12月に返還された米軍北部訓練場の一部跡地(4千ヘクタール)上空に、米軍の要請に基づく制限空域が設定されたままになっていることが24日、分かった。衆院沖縄北方特別委員会で、赤嶺政賢衆院議員(共産)の指摘に政府が認めた。
琉球新報 2019年4月25日 10:49
なぜ? 返還され民間地になったのに…空は米軍が訓練で使用 沖縄・米軍北部訓練場2016年に一部返還後も制限空域、縮小されず
----【東京】2016年12月に米軍北部訓練場の一部が日本に返還された後も、訓練場上空に設定されている制限空域は縮小されずに維持されていることが24日、明らかになり、国会で追及された。訓練場陸域が返還され民間地となった場所でも、上空では米軍が訓練で使い続けている。原田憲治防衛副大臣は制限空域の見直しに向け関係省庁や米側と調整中としたが「(見直しの)具体的な時期を示すことは困難だ」と述べた。
しんぶん赤旗 2019年5月1日(水)
制限空域 返還前のまま 衆院沖北委 赤嶺氏に政府認める
----沖縄本島北部の米軍北部訓練場上空に設定された制限空域が、2016年12月に施設・区域の一部が返還された後も縮小されず、返還前のままの状態になっていることがわかりました。24日の衆院沖縄北方特別委員会で、日本共産党の赤嶺政賢議員の指摘に政府が認めました。
朝日新聞 2019年4月14日07時00分
米軍訓練場、半分は返還されたが 跡地に薬莢や毒性物質
----衆院沖縄3区内の広大な山林にある米軍北部訓練場(約7800ヘクタール)は約2年前、半分ほどが返還された。だが、廃棄物が次々と見つかり、周辺には騒音が激化した地域もある。国は「負担軽減」をアピールするが、その実感は住民には薄い。
琉球新報 2019年2月20日 11:14
辺野古に代替施設ができても、普天間飛行場が返還されない可能性があるって本当?
----米軍普天間飛行場の早期返還について日本政府は「唯一の解決策」と繰り返している。しかし米国との8項目の返還条件や軟弱地盤の存在などで早期返還の実現性は揺らいでいる。
以下参考
しんぶん赤旗 2019年5月1日(水)
制限空域 返還前のまま 衆院沖北委 赤嶺氏に政府認める
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-05-01/2019050104_04_1.html
琉球新報 2019年4月25日 10:49
なぜ? 返還され民間地になったのに…空は米軍が訓練で使用 沖縄・米軍北部訓練場2016年に一部返還後も制限空域、縮小されず
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-908801.html
沖縄タイムス2019年4月25日 05:00
米軍、返還後も制限空域/赤嶺氏指摘 北部訓練場跡地に設定
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/413434
朝日新聞 2019年4月14日07時00分
米軍訓練場、半分は返還されたが 跡地に薬莢や毒性物質
https://digital.asahi.com/articles/ASM4D4CJ8M4DTIPE01B.html
----------------------+
28.12.19 沖 縄 防 衛 局
北部訓練場の過半の返還に関する実施計画等について
https://www.mod.go.jp/rdb/okinawa/07oshirase/kikaku/kikakubu-info/281219jissikeikaku.pdf
**********************************+
琉球新報 2019年2月20日 11:14
辺野古に代替施設ができても、普天間飛行場が返還されない可能性があるって本当?
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-878064.html
//////////////////////////////////////
テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済